![]() トップページ | ![]() 島の話題いろいろ | ![]() 小豆島リンク | ![]() 池田町の風景 | ![]() 小豆島探検隊 | ![]() 小豆島の写真 |
![]() ぼくのしょうかい |
詳細は下記の観光協会か主催者にお問い合わせください。
下の枠内の月表示を押しますと別枠で写真でのイベント紹介ページが
開きます。下の予定に載せてない自然の写真も多く入っています。
1、2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9,10月 | 11,12月 |
平成13年
11月15〜24日前後 例年このころ寒霞渓の紅葉が見頃になります。 寒霞渓周辺写真(63KB)
11月25日 第22回瀬戸内海タートルフルマラソン大会。参加締め切りは例年9月頃。
12月 2日 第41回小豆島駅伝。各地区の代表チームが土庄港から坂出港まで
12月 日 土庄町長浜の長勝寺で義士を偲ぶ茶会があります。
12月21日 土庄町本町の西光寺で霜月大師市があります。
2002年
1月 日 内海町各地で「とんど」の行事があります。正月飾りなどを焼きます。
1月22日 内海町オリーブ公園周辺で2002小豆島へんろ道健康マラソン・ウォーク大会
1月21日 土庄町霊場会総本院で島四国88カ所の霊場開きがあります。
2月 日 池田町小豆島ふるさと村で第8回小豆島オリーブ杯ゲートボール全国大会。
3月11日 池田町平木で義人平井兵左衛門追善供養があります。
3月10〜15日 オリーブ公園でオリーブウィークの記念行事があります。
3月15日 オリーブの日
4月 7日 土庄町の尾崎放哉記念館で俳人尾崎放哉を偲ぶ会があります。
4月21日 土庄町本町の西光寺で春の大師市があります。
5月 3日 土庄町肥土山の八幡神社で農村歌舞伎があります。
5月 日 池田町小豆島ふるさと村でサイクルフェスティバルin小豆島があります。
5月 日 内海町で小豆島オリーブマラソン全国大会。5キロ,10キロ,10マイル.
5月下旬〜6月初旬 内海町オリーブ公園でオリーブフェアがおこなわれます。
6月 日 第12回わんぱく相撲小豆島場所が内海町苗羽小学校であります。
6月 日〜7月 日 内海町オリーブ公園でラベンダーフェアーが行われます。
6月 末日から7月はじめにかけて各地で海開き。
7月 2日 土庄町肥土山地区と池田町中山地区で豊作と害虫駆除を祈願する虫送りの
7月 7日 内海町草壁、苗羽の両地区で弁天宮の夜祭りがあります。花火あがります。
7月 7日 素麺の日
7月22日 内海町木庄地区の瑜加神社の夏祭りがあります。花火あがります。
7月 日 寒霞渓山頂広場で寒霞渓納涼祭りがあります。イベントいっぱい。
7月 日 第14回マルキン夏祭り 内海町の本社工場で様々なイベントがあります。
8月 日〜 日 内海町太陽の丘で小豆島スターウォッチング・星の王子様を
8月 1日 内海町馬木地区で金羅祭があります。男達が赤ふんでねり踊る「ヤッシッシ」が名物。
8月 日 池田町ふるさと村で小豆島ふるさと夏まつりがあります。
8月 日 土庄町ふれとぴあ公園で小豆島祭りがあり、たくさんの連が踊ります。
8月 日〜 日 内海町二十四の瞳映画村で七夕祭り
8月 日 寒霞渓山頂広場で寒霞渓納涼祭りがあります。イベントいっぱい。
8月14日 夜、内海町安田地区で昔より伝わる安田踊りがあります。
8月14日 内海町神懸通・立江地区の別当川上流の河原で炊込みご飯を炊きお供えして無縁仏を
8月 日 内海町二十四の瞳の分教場で文芸教室があります。
9月 日 池田町ふるさと村で小豆島バスなどの主催で第3回バスの日記念行事とイベント。
9月16日 島の最高峰の星ヶ城山頂にある阿豆枳神社で例祭があります。
9月 日 内海町オリーブ公園で第15回日本一どでかぼちゃ大会が行われます。
10月 日 内海町総合運動公園で第5回小豆島オリーブウォーク大会があります。
10月11日 内海町福田八幡宮秋祭り。島の秋祭りシーズンの開幕です。
10月13日 土庄町伊喜末八幡宮秋祭り、屋根の飾りに特徴があります。
10月14日 池田町中山の春日神社で農村歌舞伎が夕方より行われます。
10月14日 土庄町土庄八幡宮秋祭り、
10月15日 土庄町淵崎八幡宮秋祭り、神社風の屋根の太鼓台も出ます。
10月15日 内海町内海八幡宮秋祭り、8Mもの長さの幟を使った演技があります。
10月16日 池田町池田八幡宮秋祭り、太鼓台の演技を工夫しています。96年
、 98年
10月 日 内海町オリーブ公園でオリーブ収穫祭が開かれます。
11月 2日 寒霞渓山頂でもみじ茶会がおこなわれます。
まだいろいろありますが日時の確定しているものを優先しました。随時追加しようと思います。
問い合わせ先 無断で載せてますけど下記まで
(社)小豆島観光協会 TEL0879−62−5300、62−6256
FAX0879−62−5400
土庄町の北部海岸沿いを走ります。
8人のリレーで走ります。
参拝者への接待とか苗木などの市があります。
5月 日 池田ふるさと村を中心にオフロードバイクによる第10回アット・ニフティ
デュアルスポーツin小豆島があります。
例年参加締め切りは3月末日です。
問い合わせは内海町町役場マラソン事務局 (TEL 0879-82-2111)
伝統行事があります。
探せ!が実施されます。詳しくは島内各ホテル旅館でお聞きください。
供養する餓鬼めし(無形文化財)が早朝よりおこなわれます。
![]() トップページ | ![]() 島の話題いろいろ | ![]() 池田町の風景 | ![]() 小豆島探検隊 | ![]() 小豆島の写真 |
![]() ぼくのしょうかい | ![]() 小豆島リンク |