さていよいよ
ともにょ号に取り付けた新キャプチャカードのセッティングをします。
このカードには、
プリセットされてるキャプチャオプションがいくつかありますが、
僕の使ってるセッティング
(640x480 6500Kbps と 320x480 3300Kbps)
は含まれていないようなので、早速セッティングします。
んで動作確認〜。
結果、だめだこりゃ。(;_;)
まず、ただ起動するだけで一般保護違反で落ちることが多すぎます。
また、専用インターフェースがへぼすぎます。
んでそのへぼいインターフェースのボタンは、
ゆっくりゆっくり順序良く押してやらないと、
これまた一般保護違反で落ちます。
さらに、キャプチャ開始!
ってボタンを押したときに一般保護違反で落ちることが多すぎます。
キャプチャするときについても、必ず以下の手順を踏まないと、
音声をとることができません。
[起動]→[プレビュー]→[設定]→[音声設定を開く]→
[プレビュー閉じる]→[プレビュー]→[キャプチャ開始]
本来、[起動]→[プレビュー]→[キャプチャ開始] でとれるはずなのに〜。
あと、
コピーガードのかかったビデオは
キャプチャできないようになっているのですが、
コピーガードがかかっていないビデオでも勝手にコピーガード信号を検出して
キャプチャを停止してくれます。
例えばTV番組とか、僕が撮影したビデオとか。
MPEG2の編集機能については、
一応ちゃんと編集してくれます。
でも、ちゃんとコマ単位で編集できるかのようなインターフェースの癖に、
それができません。
MPEG2の処理ブロック単位でしか切ることができません。
この辺はソフト変換のやつでもがんばって実装してるんだから、
ちゃんと作って欲しいです。
編集って機能をもつソフトとしては致命的です。
最後にMPEG2の再変換機能ですが、使い物になりません。
MPEG2キャプチャはリアルタイムでするし、
MPEG2ファイルの再生も当然リアルタイムでやってるのに、
再圧縮するのになんで10倍の時間がかかるの?(^^;)
このへんを期待してたのに、全然だめ。
|