![]() |
1998年7月 |
| |
はんみょ用器材 | ||
| |
Windows98 | |
|
| 夜中に並んで買っちゃいました。(^^;) アップグレード版です。 大方の予想に反して、いとも簡単にインストールできてしまいました。 | |||
| |
はんみょ用器材 | ||
| |
Celeron 266MHz | |
|
| リテール品です。 60MHz x5の300MHzよりも66MHz x4の266MHzのほうが いいような気がして。(^^;) |
|||
| |
MITSUMI KEK-EA9AU | |
|
| ちっちゃいキーボードです。 | |||
| |
CDXS-32AT | |
|
| U-ATA接続のスロットイン32倍速です。 TWOTOPオリジナル品だそうです。 ちょっと冒険してみました。 |
|||
| |
TOMCATの2モードFDD | |
|
| 中身はSONY製です。 レジから打ち出された明細もSONY 2MODE FDDって書いてあるし。 |
|||
| |
2HD FD x5枚 | |
|
| 5色半透明のFDです。 Win95 OSR2.5のインストールのためだけに買いました。 40枚入りとかのほうが断然安いんだけど、 そんなに買っても置き場と使い道がないので。(^^;) |
|||
| |
はんみょ用の機器 | ||
| |
GA-6BXC | |
|
| |
赤いデザインのATXケース | |
|
| |
IDE 4.3G | |
|
| |
64MB SD-RAM (PC100) | |
|
| |
|
FANの張りかえ用です。 | |
| |
|
CD-R/RWの冷却用です。 | |
| |
|
KDH-1008 | |
| 10BASE-T / 100BASE-TX のデュアルスピードハブです。 これ一台あれば何も難しいことは考えなくても 10BASE-T と 100BASE-TX を混在させられます。 |
|||
| |
10BASE-T/100BASE-TX ネットワークカード | |
|
| |
カテゴリ5ケーブル (2m) | |
|
| |
ACアダプタアタッチメントコード 3個 | |
|
| |
FANの張りかえ用です。 | |
|
| |
CD-R/RWの冷却用です。 | |
|
| |
|
Windy | |
| チップ用ですがHDD冷却用です。 | |||
| |
|
FANの取り付け用です。 | |
| |
|
PentiumII ECC 266MHz 2個 | |
| |
PentiumII用Windy 2個 | |
|
| |
ASUS P2B-DS | |
|
| PentiumII Dualのマザーです。 ULTRA SCSI, ULTRA WIDE SCSI, ULTRA2 SCSI がオンボードです。 |
|||
| |
ASUS AGP-V264GT3 | |
|
| ボードがAGPなんで試しに買ってみました。 キャプチャ機能付きです。 でもNTでは動きませんでした。(T_T) |
|||
| |
Quantum Viking 4.3G | |
|
| |
SD-RAM 128MB (PC100) | |
|
| |
ASUS max x40 | |
|
| 最大40倍速のCD-ROMです。 | |||
| |
SB AWE 64 (バルク) | |
|
| |
ELECOMのPS2の109キーボード | |
|
| |
インテリマウス (バルク) | |
|
| |
ATX フルタワー | |
|
| FANが一個おまけにつきました。 | |||