◆◇◆◇◆◇◆◇◆ BASIC DATA ◆◇◆◇◆◇◆◇◆【店 名】 木挽亭(こびきてい) 【住 所・TEL】 佐野市赤坂町959−15 TEL0283ー21−1191 【営業時間・定休日】 11:00〜14:30 17:00〜21:30(L.O.) 定休:木曜日、第三水曜日 【アクセス】 国道50号バイパス方面からは、田島インターより西産業 道路を田沼方面に北上し、約2.0kmほど直進しコスモ石油 GS手前の信号を左に入る。(左手前は佐野葬祭場)数十m 先に、小さい川があるので、橋を渡らずに中村歯科医院先 を川沿いに左に曲がる。すぐ左手に店舗がある。 東武佐野線「佐野市」駅より徒歩15分程度、佐野厄よけ 大師からは徒歩10分程度。 【駐 車 場】 店舗前に約10台ほどの駐車場 【メニュー】 ラーメン(正油味) 600円(消費税別価格) 塩ラーメン 700円 チャーシューメン 850円 レタスラーメン 800円 みそラーメン 750円 担々麺 950円 塩ラーメン 650円 餃子 400円 その他メニュー多数あり *基本的に正油系と塩系のメニューがあり、塩系は+100円 【備考】 2002月6月創業の佐野では新しい店です。 カウンター6席、座敷3卓。 木挽亭ホームページ 贈答用の青竹打ち麺の通販などもやっているようです。 【行列度】 不明 |
![]() |
◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ラーメンの特徴 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 【評価対象】 塩ラーメン 735円 (税込み価格) 【スープ】 色調・粘性:ほとんど透明、サラサラ コッテリ度:超アッサリ、脂はほとんど無い 味 ・ 特徴: 塩味がかなりしっかりと利いた、脂の全く浮かない透明感あふれる スープです。甘味も控えめで、日本酒で言えばきりりとした辛口タ イプ。非常に丹念にスープをつくられていることがうかがえます。 このアッサリ味のスープによって、自家製の青竹打ち麺の美味しさ が引き立つ感じです。日頃、こってり系で旨味の強い塩ラーメンに 慣れている方には、少し物足りなさを感じるかもしれませんが、こ の麺にこのスープありといったバランスのような気がしました。 【メ ン】 中幅で縮れの少ない自家製の青竹打ち麺。透明感があり表面がツル ツルと滑らかで、長い麺をすすり込むときの口触りの良さが最高で す。口に含むと、もっちりとした反発感があり、讃岐うどんのよう なコシの強さを感じます。実に素晴らしいですね。 【具・チャーシュー】 チャーシュー、メンマ、白髪ネギ、長ネギ、白胡麻 チャーシューはバラ肉を長時間煮込んだ、とろけるように柔らかい タイプ。白髪ネギが盛り上げられ、白胡麻が振られていて、見た目 にも美しいトッピングです。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 私の独断評価 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 《ひとコメ》 店の場所は、幹線道路からかなり奥まった場所にあり、しかも佐野 らーめん会の地図にものっていない(未加盟?)ので、知る人ぞ知 る隠れ家的な店といえるでしょう。座卓やカウンターの天板は、分 厚い銘木でしつらえてあり、清潔感あふれるお洒落な店舗空間です。 ラーメンも、お洒落などんぶりで提供され、これまでの昔ながらの 素朴な佐野ラーメン店とはかなり印象の異なる新タイプの店と言え るでしょう。自家の青竹打ちの麺が本当に良い食感でした。次回は、 味噌や担々麺等の濃い味スープとこの麺の組み合わせも試してみた い感じでした。 《 スープ 》★★★★ 《 麺 》★★★★★ 《具・焼豚》★★★★ 《サービス》★★★★★ 《 値段 》★★★ 総合評価:9 (10段階評価) (2004年6月6日更新)