| もりき MORIKI | 北千住 |
住 所:東京都足立区千住旭町39−5
電 話:03−3881−6406
アクセス:「北千住」駅東口より徒歩3分程度。
東口から旭町商店街通りを直進して30mほど先の交差点
(右手前にドトール珈琲)を左折して、学園通りを進む。
50mほど先右手のローソン先の細い路地に入りすぐ左手。
営業時間:11:00〜20:00
休 み:日曜日
席 数:カカウンター5席、テーブル3卓×6席(18席)
メニュー:ヒレカツ定食 (A) 1,500円
ヒレカツ定食 (B) 1,350円
ロースカツ定食(A) 1,400円
ロースカツ定食(B) 1,250円
カツ丼(ヒレ) 1,000円
カツ丼(ロース) 850円
その他、生姜焼き等の単品にご飯、味噌汁など
----- ランチメニュー(11:00〜13:30)-------
カツ定食 800円
カキフライ定食 800円
カキフライセット 900円
Aセット(ひとくちカツ・クリームコロッケ) 900円
Bセット(串カツ・クリームコロッケ) 900円
Cセット(メンチポテト・クリームコロッケ) 900円
その他、上記各2品組合せのD〜Eセット900円有り
|
|
●訪問記録・コメント
訪 問 日:2006年12月中旬(夜)
食べた物:ロースかつ定食(A) 1400円
肉 :厚さ1.0cm程度、脂身がほとんどカットされたロース肉
ころも :(色)濃いきつね色、(厚み)薄目、(きめ)中目
(食感)サクサクとした軽い食感。
ソース :濃厚ソース
つけ合等:キャベツ細切り、ポテトサラダ、赤出汁、ミニ冷や奴、
ワカメとキュウリとシラスの酢の物、漬物小鉢
デザート(黒蜜寒天)
備 考:
訪 問 記:「北千住」で下車して、未食の課題店であったとんかつ専門
店「もりき」を訪問。駅東口から徒歩3分ほどの距離にある
が、細い路地に入ったところにあるので、おそらくお客さん
の構成比率は99%地元の方々ではないだろうか。夕刻の訪問で、
店の前には、「ひとり分から、持ち帰りできます。」の案内
板が出されていた。地元に密着した庶民的な雰囲気の店であ
る。
暖簾をくぐり、カウンター席につくと、厨房には、お二人の
姉妹と思われるベテラン女性の姿が。このお二人で全て店を
切り盛りされているようだ。メニューからロースカツ定食(A)
1,400円を注文。確認はしなかったが、(A)(B)の価格
差が小さいので、おそらく両者はボリュームの違いだろう。
とんかつを待つ間には、お茶と新聞が運ばれた。
登場したロースカツは、衣が香ばしい色に揚がった、昔なが
らの雰囲気のもの。薄手の衣がサクッとした程良い食感で、
やわらかなロース肉を控えめに包んでいる。脂身はほどんど
カットされ、ロースの芯だけが使われたタイプである。脂身
派の私には、少し物足りなさはあるが、赤身はしっとりとし
ていて充分旨味がある。なかなか味わい深い感じだ。
とんかつのボリュームは、上位価格メニューとしては、他店
にくらべてかなり控えめ。若い男性には少し物足りないぐら
いの分量だろう。定食には、ミニ冷や奴、ワカメとキュウリ
とシラスの酢の物、漬け物の小鉢が添えられるので、食事の
バランスとしては、とても良い構成。豆腐とミツバが入った
赤出汁もまろやかな風味で美味。
食事を終え、帰り支度を始めようとすると、食後のデザート
として、黒蜜をかけた寒天が出された。最近は、アイスクリ
ームやシャーベットが出て来る店があるが、食後の日本茶に
は、この黒蜜寒天はとても良いマッチングである。寒天が口
の中をさっぱりとさせてくれた。女性料理人ならではの、丁
寧な仕事や、細やかな配慮により、バランス良く仕上がった
一食との印象を受けた。
私の満足度評価:★★★
|
|