今更だけどはまってしまいました。
名前は聞いてたけど、やはりあの見た目に抵抗観があるのか気にしていなかったのですが、ビデオクリップでみた「THE BEAUTIFUL PEOPLE」が印象に残っていたところで、イエローモンキーの客入れの音楽に使っているのがわかり、やっとCDを買いました。
そこでやっとMY FAVARITE外人あーてぃすとNINE INCH NAILSのトレントレズナーのレーベル(という言い方でいいんだろうか?)から出ていると分かった。
多分ロッキンオンとかにちゃんと書いてあっただろうに、CULTURE CLUB しか読んでないせいか全然気が付いてなかった。
「ANTICHRIST SUPERSTAR」と「THE BEAUTIFUL PEOPLE」のリミックスのと買ったのですが、聞いてみたら、「ANTI〜」の方の1曲目にはまってしまい、2曲目以降が聞けなくなってしまいました。
シークレットトラックあるの??知らなかったまだ聞いてないよ。
↑↑UV(5月発売の号)を読んでいたら、ラルクの今回のツアーのオープニングがマリリンマンソンのクリップに似てるらしい、とあった。
気が付かなかった。
年明けのMTVでかかっててびっくりした。
いやぁ、日本人で低音がびしばしくる音楽ってなかなかないなぁーとこぼしていたら、すごくかっこいい音が聞こえてきた。Zで始まるバンド名にみおぼえがあるようなないような、しばらく考えて、正月の一面広告に名前のでていたhideのバンドだと気が付いた!!
もー、クリップとしてもすごいけど、音がいい!
ま、目新しいかというとそうでもないけど、低音ばりばりのこういう曲を日本人がやってるなんて、うれしいなぁ。
日本でやってるバンドの方はあんまし音とかすきじゃないけど、こっちはすごくいい!今年は楽しみだわ。
↑↑と、思っていたら、5月2日hideはなくなられました。
つい先月ファンクラヴ発足するということで、お金を払い込んだばかりなのになぁ。お金のことはどうでもよくって、この前のめりな気持ちをどうしたらよいのだろう。
CD屋でかかってた曲ですごい気になるのがあって、そのときのジャケットに数字が3文字書いてあったような気がして、3文字のだったのを探して買ってきいたもの。
結局ジャケットの展示間違いらしく、聞きたい曲は入ってなかったけど、なんか好きだと思った。
その後雑誌とかみたら、結構話題になっていることが分かった。
ホームページもあるとアルバム「TRANSISTOR」に書いてあった。。
中古屋でみつけた「GRASSROOTS」もいいです。
(ちなみに、最初探してた曲はその後Wyclef jeanのApocalypseであることが判明しました。全然違う曲だった)
98年年明けにスペースシャワーでたまたまビデオをみたのだけど、すごくかっこ良かった。
とりあえすBMGからCDが出てるのは分かったけど、あとは全然わかりません。
↑↑Fool's mate6月号にて「MAD,COCCO以来の衝撃」とhideが言っていたとか。
ほとんど雑誌とかにもでてなくて、情報ないのに、唯一の情報がこれなんて、哀しすぎるようで、嬉しいようで。
1つだけ傾向が違うような気もする。何か無理もある気もする。
E-Mail: suisee@mxc.meshnet.or.jp