2004.01.13.  新宿コマ劇場
エレファントカシマシ

*caution*
かめがお送りする、真性エレカシファンにはいただけないであろう、いんちきを通り越して無謀レポートなので「しょーがねーな、所詮かめだし。」と思える人だけ読んで下さい。
そうじゃない人はこちらへ。

start 19:05 end 20:55
セットリストはあまりにもアヤしい(アンコール2回目に至っては全然わからなかった。)のでお休みです。

コマ劇場 (感想)
ステージは右図のようなカンジで黒い幕を背景に楽器がセッティングされていました。
舞台の高さにちょっとビックリ。天井から下がる赤い幕とかがコマ劇場らしいカンジ。
不覚にも身体の調子が悪くて中座してしまい、再び席に着いたときには既にメンバーが登場していました。…ダメじゃんダメじゃん…ぢぶん…(;_;)。
幸い、曲は始まっていなかったので気を取り直して…。
「うつらうつら」の後で、宮本さんの蹴りがドラムセットに炸裂!!…やっぱりコレっておヤクソクというか…愛のムチなんですか??2回目のせいかライブの性格のせいか蹴りが入ってもあんまし殺伐とした印象はうけなかったんで〜(^_^;)。
続いて「優しい川」。Epic時代の曲がメインになることは予想してはいたけど、実際生で聴く宮本さんの歌声やたたずまいに圧倒されてしまい自分の聴き込みの浅さに後悔するばかり…(;_;)。ホント、出だしからスゴいっス。
「太陽ギラギラ」ではコードに引っ掛かってマイクスタンドがズルズル動いても関せずウロウロする宮本さんに萌え。 母性本能をくすぐるタイプってこういうカンジを指すのかもしれません…って、本人的には褒め言葉になるかわからないけど…。
「サラリ サラ サラリ」から「曙光」まで宮本さんもギターを弾いていたのですが、細川たかし公演用のが漏れたのか紙吹雪がたまにはらはらと微妙な具合に舞っていていい味が出てました。
宮本さんがメンバーを指さしながら「おれのともだち」と言って「おれのともだち」が演奏されました。
「通りを越え行く」には郷愁がじわ〜っと湧いてきて不思議な気分になりました。ちょっと泣きそうだったかも。
「曙光」で青系の照明のなんともいえない雰囲気がメロディラインと相まって何とも言えず官能的でした。
「昔は上手く出来なかったけど…」という紹介で「無事なる男」
「浮雲男」では「どうせ死んじゃうんだから関係ないんだよっ!!」という科白(?)が入ったり、後半で宮本さんの合図でドラム、ギタ、ベースの順番で音を落としていき宮本さんの歌だけがソロで入ってまた合図で演奏が入るという演出もありました。
「金でもないかと」の「若いころ作りました」という前置きに「まだ若いダロっ!!」というツッコミを心の中で入れてみたりして。そこはさておき、口笛(?)の上手さに感心しました。
「ゲンカクGet up baby」で弾けたカンジに盛り上がって「花男」が来たので本編ラストかと思いきゃ(周りから「珍奇男〜」コールがあったりした。)「♪コマ劇場〜♪」とか即興で歌い出して「やさしさ」で本編終了。

ここで時間を確認すると、なんとまだ8時15分だったのには驚きました。
自分の感覚では9時近くまでいってたカンジだったのに…。
ここまででも物凄く濃密で引き込まれる盛りだくさんな内容でした。

アンコール1回目は「恋人よ」「精神暗黒街」と新しめの曲が続きましたが、ラストは「待つ男」
「恋人よ」は生で聴いてもカッコ良かった〜。このライブで聴けると思わなかったです。

アンコール2回目はかめの知らない曲が4曲。1曲目は「新曲です」という紹介で始まったので新曲だと思います。「結論」という言葉が何度も使われていたちょっと静かめな曲でした。
「う〜ん、新曲は静かな曲なのかぁ…」と思ってたら、2曲目はかめ好みの激しくカッコいい曲だったので「おお!!」でした。
3曲目はラブソングみたいなフレーズがあったかな??
4曲目が「酒持ってこい」とか「バケモノ青年」とか「19世紀からこの国の男は…」みたいなフレーズが強烈な曲でかめの小さな脳では3曲目の印象が薄くなってしまいました…(^_^;)。
とにもかくにも「酒持ってこい」で盛り上がりのうちに終了。
曲の後に宮本さんがステージ中央で大の字ジャンプして客席に向い投げキスした後、メンバーと共に退場していきました。

昔の曲から最新の曲まででホントに良かったです。やっぱりライブで聴くと新発見があったりするし。
…嗚呼、返す返すも聴き込みの足りなさは後悔するばかり…(;_;)。
全然ライブの凄さが全然表現できてないレポになったのも反省点っス。すみません…(;_;)。
でも、またこういうライブがあったら是非、行きたいです。
新しいアルバムに2回目のアンコールでやった2曲目と4曲目が入っている事を期待しつつ…。
しかし〜、宮本さん…細いっスね…うらやまち。(←今更、発見するなよ。)

*注* メモもろくすっぽとっていなかったので非常にアヤシイ所があるかもしれません…(^_^;)。 お気付きの点があればメールくださいませ…m(__)m。
BLACK BOXトップページに戻る
Return to My TopPage