ファンの部屋

ここはファンの皆さんの交流の場です。あなたのメッセージを書き込んでください。
他の人のメッセージにコメントしたいときは、そのメッセージを表示させた時に、
返答メッセ−ジ投稿を選んでください。

書き込めば、すぐに掲載されます。メールIDの悪用は絶対にしないで下さい。

誹謗・中傷発言、または虚偽のE-mailアドレスを使用している場合は予告無く削除
されることが御座います。みなさんで楽しく盛り上がりましょう。
また、ご参加の一名につき、一つのネームをご使用ください。


アイコン説明
日付順発言を日付順に並び換えます
階層化発言を返答順に階層化します
トップ一番初めの発言一覧(80発言)を表示します
前後発言一覧(80発言)の上下を表示します
ワイド発言一覧(80発言)の範囲をワイドにします

普通のお便りはこちら


  • ■■■書き込みの際のメールアドレスについて(重要)■■■
    2005/9/30

    皆様にお願いがあります。
    こちらの掲示板では、メールアドレスの記入をお願いしておりますが、
    その際は、フリーメール(使用料無料のメールアドレス)などを
    ご使用になり、極力、皆様のメインで使っているメールアドレスの
    使用を控えていただくようお願い申し上げます。

    これは以下の事情によるものです。

    このファンの部屋に投稿すると、迷惑メールが
    増えたようだというご相談を以前から頂いております。

    これはサイトを巡回してはメールアドレスを拾うという
    自動情報回収ロボットが暗躍しているためと思われます。
    特に当サイトはyahoo.comにもカテゴリ登録&リンクされているため、
    海外のメール業者にも拾われているようです。
    この結果、海外からの胡散臭い投資勧誘やアダルト関連のDMが届いています。

    メールアドレスを必須としている理由についてですが、
    意見を述べたり、議論したり、評論したりするときに、
    全くの匿名であると、「2チャンネル」のように噂の噂の噂とか、
    複数人物に成りすましとか、無責任となって発言に重みが無くなるなど、
    様々な理由で健全な場を乱してしまうことが心配されたため、
    当初からメールアドレスを必須としています。

    しかし1996年の設立当初と事情がかなり異なってきております。
    ネット利用者が増え、複数のメールアドレスは当たり前となり、
    メール=身元保障という時代は早々に終焉を迎えました。
    偽アドレスで書き込む人も後を絶たず、
    というなかで、当初目的は影が薄くなってきています。

    とはいうものの、今後も楽しい場を確保するために
    必須であるという従来の方針を変えるつもりはありません。

    皆様には、重要なメールアドレスは公共の場では使用せず、
    書き込み用のフリーメールなどを用意・使用していただくのが
    一番賢明な方法として、推奨したいと思います。


    現在、SEIKOFAN.COMのほうでは新しい試みをしています。
    完成はしていませんが、基本的にメールアドレスは非公開の
    会員制であり、掲示板投稿も会員しか出来ず、
    たとえURLアドレスが知れたとしても、ログイン後でなければ
    投稿記事は一切見れない仕組みとなっています。
    Googleなどで検索してもSEIKO FAN WEB SITEでは多くの
    検索結果が表示されますが、SEIKOFAN.COMでは他人による
    サイト巡回は不可能のため、中身は一切検索されていません。
    セキュリティは万全となりますが、その分、一般公開性が著しく
    損なわれますので、その評価は難しいところです。

    このたび、DMおよびウイルスではご迷惑おかけいたしましたが、
    現在のシステム上では防ぎようがないので、
    申し訳ありません。

    今後も変わらないご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

    SEIKOFAN.COM
    SEIKO FAN WEB SITE
    管理人 高ちゃん

    ■■■売買は最大限の注意を払ってください■■■

    この掲示板が出来てから8年もの間、
    おかげさまで素晴らしいコミュニティを
    運営することができていたのですが、
    残念ながら、2003年にはチケット売買におきまして、
    複数の被害報告が管理人へ届くという結果となりました。
    被害報告は開設以来、初めてのことでした。

    要するに聖子ファンでもないある同一人物が
    多数のファンから振り込み詐欺行為を
    行ったようです。
    実際に被害届けを警察へ連絡する事態となりました。

    YAHOO!オークションのように会員制システムであれば
    かなり効果はありますが、
    このようなオープンな環境においては
    被害を完全に防ぐことは出来ません。

    現状においては、買われる方、売り出す方に
    以下のような被害防止策を参考にして、
    気持ちよく売買を行っていただけたらと思います。
    ご協力のほどお願いいたします。

    ・銀行振込みを先にお願いしない/振り込まない
    ・極力代引きで中身が確認できるように送付する/してもらう
    ・可能なら手渡しで直接取引
    ・連絡先電話番号で直接話して確認する
    ・信用のあるその人の属する会社のメールアドレスを使用する
    ・不審な内容は幾度ものメール交換で明らかにする/避ける
    ・誠意のない内容や返事が極度に遅い相手とは取引しない

    全てを満たす必要はありませんが、
    あくまで自己責任となりますので、
    十分ご注意下さい。

    あまり疑心暗鬼で気分を害してもよくありませんので、
    売りに出される方は特に先手で買い手さんの信頼を得られるよう
    ご協力のほど、お願い申し上げます。

    普通のお便りはこちら