新規メッセージ投稿
返答メッセージ投稿
このメッセージのキャンセル
Translation into English
名前: 何より聖子が大好き
<E-mail>
題名: 原田真二 vs 小倉良
日付: 2005/07/30 01:33:04
さっき、武道館から帰ってきて、いまだ興奮覚めやらず!です。
先日のさいたまスーパーアリーナに続いて大満足でした!
サウンド・プロデュースの原田真二君と小倉良君。好みが分かれる
ところだと思います。
これは好みの問題だから、どっちが◎でどっちが×というものじゃ
ないので、ファンの皆さん、興奮しないで読んでください。
そして、みなさんの好みも聞かせてもらえたら、うれしいです!
長くなりそうなことを初めにお断りしておきます。小ざかしいこと
が嫌いな方は飛ばしてください!(願)
ここ何年か、ツアーはずっと原田真二君だったので、「また、真二
かぁ~!」とちょっと食傷気味でした。
そして、今年久しぶりの小倉良君の登場!!
まず、感じたのは、その「安定感」でした。まるで、CDを聴いて
いるようなきれいな演奏にびっくり!!
やがて、コンサートは進み、いつもより早いヒットメドレーの登場に
会場のみんなも当然俺も大盛り上がり!! しかし、、、
「あれ?今までと何か違う?!」う~ん!?
「俺はCDを聴いているんじゃない。ライブを聴きに来ているはず!
ライブ感が希薄!!」 聖子の歌声はいつもと変わらず伸びやかで艶
のある声!「じゃあ、何?・・・・」
ふと気がつきました。バンドの演奏があまりにも「きれい」なのです。
個人攻撃するわけではありませんが、ベースのピッキングの弱さ、
ドラム、キーボードのあまりにも模範的過ぎる演奏、原田君の時には
ちょっと耳障り過ぎるくらいに掛かったバンドメンバーの「掛け声」
、、、、などなど。原田君の時にはライブ感があったのです。編曲も
問題があるのでしょうか?こうしてみると、あまり好きでなかった原
田真二君の才能に「最敬礼」です。やはり、自分がずーっとライブを
やってきている人とスタジオミュージシャンの違いなのでしょうか?
(言葉に語弊があったら謝ります。)
初めにも言いましたが、「好み」の問題です。当然、原田君の時の
メンバーも今回のメンバーも皆さん優秀な一流のプロのアーティスト
です。そして、自分は音楽のプロではない(ましてや音楽業界の者
でもありません。)ので全然見当違いのことを言っているかもしれま
せん。でも、これが俺の心からの感想です。
ぜひ、あなたの感想も聞かせてください。ここに書き込むのが嫌でし
たら、直接メールをいただいても結構です。いろいろ刺激し合いたい
です。
聖子の歌声には「物語」があります。言葉の物語ではありません。声
そのものに「物語」を感じるのです。聖子の歌声を聴いていると切な
くなります。どんな明るい、はじけた曲でも切なくなります。俺は聖
子が大好きです。聖子が歌い続ける限り、自分の命が続く限り聖子を
応援し続けます。
管理人さん、不適切な発言とご判断されたら削除していただいて結構
です。