目次へ
CHAT Ver1.03.0 チャットする
■おしらせ
 ・ログ表示は標準版逆順版があります。
 ・チェックボックス「J1,J2」がチェックされてるときは書込み処理実行中。
  (書込みが固まった時意外は触らないようにしてください。)

■特徴
 ・ログ表示にはCGIを起動しません、そのぶん軽いはずです。
  (ログ表示でサーバに負担をかけません。)
 ・タグは使用できません。
 ・http:から始まるURLやメアド入力は自動的にリンクされます。
 ・参加者名、ログ番号の引用機能や「発言お知らせ」などがあります。

■正常動作確認済みブラウザ
○:IE5.5
○:IE6
○:ネスケ4.5
○:ネスケ4.7
○:Firefox 1.0.4
×:Opera 6.05


■履歴(正式版)
 -Ver1.03.0-2005/06/15
 ・Firefoxに対応

 -Ver1.02.5-2004/04/10
 ・ログ流しへの対応(フェーズ1)

 -Ver1.02.4-2004/02/11
 ・入室後「発言お知らせ」オンで放置した場合のお知らせ誤作動を修正

 -Ver1.02.3-2004/02/10
 ・入室前に引用「>」をクリックでエラーになるのを修正
 ・ログ、参加者のリンク下線を非表示

 -Ver1.02.2-2004/02/09
 ・参加者クリックのID表示をダイアログ表示に変更

 -Ver1.02.1-2004/01/26
 ・複数ブラウザで開いた場合のROM表示変更

 -Ver1.02.0-2003/08/13
 ・過去ログ保存を可能に

 -Ver1.01.0-2003/08/09
 ・「発言お知らせ」機能の追加

 -Ver1.00.4-2002/11/27
 ・発言処理に要した秒数表示を切り上げ表示に(+1)

 -Ver1.00.3-2002/11/19
 ・Ver1.00.2対応での不具合(環境により発言ができない)の改善
  ※ネスケで + の発言ができない障害も解決

 -Ver1.00.2-2002/11/18
 ・IEで & = + # が発言できない障害の対応

 -Ver1.00.1-2002/11/15
 ・画面周りの調整(自動スクロールON/OFF等)

 -Ver1.00-2002/11/13
 ・正式版とする


■機能メモ書き
 ・参加者名の引用機能
 ・ログナンバーの引用機能
 ・ログの表示順を両対応
 ・ログリロード時のロック処理を可能に
 ・ログ保存一時ファイルを使用できる
 ・ログファイル内のスクリプトは外部ファイル(一部)
 ・参加者表示部分(保存に要した時間表示)
 ・チャット開いてからの全ログを保存/表示
 ・全ログの別窓表示
 ・参加者の増加でログ最大件数を増加させるように
 ・ログのフォント指定(MS ゴシック)
 ・同じIPでもPCが違えば別の人扱いになるように
 ・リロード間隔、書き待ち表示ON/OFFをクッキーに
 ・10分無発言者は参加者リストから消す
  (8分無発言時に取り消し線で予告)