掲示板用CGI:"gb"

FAQ

標準質問・解答集


○掲示板用CGI:”gb”のFAQコーナー

過去にメール等で尋ねられた質問をまとめました。”gb”と代表して書いて いますが、特に断っていない限り、gb.cgi, gb_s.cgi, gb_sl.cgi, gb_slw.cgi のどれでも当てはまると思います。

1.使用環境に関する質問

  1. プログラム言語Perlのバージョンはなんでも使えますか
    Perlのver.4およびver.5で使えます。今使われているPerlは、ほとんど の場合このどちらかです。

  2. Perlで書かれた日本語コード変換ライブラリ、jcode.plのversionは、 何を使えばよいですか
    ver.1.xでもver.2.0でも使えます。

  3. gbは、Windows NT + IISでも使えますか
    はい、使えます。NT 3.51+IISおよびNT 4 + IIS 2で実績があります。 ただし、設定が少し特殊なので、竹ソフトのWebページ の技術資料TSPB970001を参考にして、環境を設定し、CGIの拡張子を ”gb_s.pl”等のように変更して御利用下さい。

  4. gbは、bekkoameでも使えますか
    残念ながら、1997年1月の時点では、bekkoameでは、一般的なCGIは使用 できないのでCGIで動く掲示板は、使用できません。

2.設置(インストール)および設定に関する質問

  1. gb_s.cgiを実行すると”(1): File ./book1.html is not found.”の メッセージが出ます
    gb_s.cgiと同じディレクトリにbook1.htmlファイルがないようです。 ファイルがあるかもう一度確かめて下さい。ファイルの拡張 子が”htm”になっていたりしないでしょうか。

  2. gbをフレームの画面に設置できるでしょうか
    はい、できます。ただし、3箇所修正する必要があります。まず、gbの (4.2)の次の部分

          if($owner_mode)
             {
             print BOOK2 "[$m_count]<A HREF=\"$url\">$name </A>";
             }
          else
             {
             print BOOK2 "[$m_count]<A HREF=\"$url\">$name さん</A>";
             }
    
    を、次のように変更して下さい。そうしないと名前をクリックして飛んで 行く場合にフレームから脱出できない場合があります(Netscape Navigator)。
          if($owner_mode)
             {
             print BOOK2 "[$m_count]<A HREF=\"$url\" TARGET=\"_top\">$name </A>";
             }
          else
             {
             print BOOK2 "[$m_count]<A HREF=\"$url\" TARGET=\"_top\">$name さん</A>";
             }
    

     次に、gbの(S3)と(S6)にある次の行
    print "[<A HREF=\"$home_page\">";
    
    を
    
    print "[<A HREF=\"$home_page\" TARGET=\"_top\">";
    
    と変更してください(2箇所)。

  3. Webサーバー計算機が米国にあり、書き込み時間が米国時間になる のですが
    書き込み時間を日本時間にするには、gbの以下の部分
    #
       ($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$yday,$isdst) = localtime(time);
       $mon = $mon + 1;
       $thisday = (Sun,Mon,Tue,Wed,Thu,Fri,Sat)[$wday];
       if ($sec  < 10)  {$sec  = "0$sec";}
       if ($min  < 10)  {$min  = "0$min";}
       if ($hour < 10)  {$hour = "0$hour";}
       if ($mday < 10)  {$mday = "0$mday";}
       if ($mon  < 10)  {$mon  = "0$mon";}
    #
       $date = "$year/$mon/$mday $thisday $hour:$min:$sec";
    
    の各行の先頭に"#"を入れて(2重引用符は不要、半角シャープ) コメント文にしてから、その下に次の2行を入れて下さい。
      $ENV{'TZ'} = 'JST-9';
      chop($date = `date`);
    
    dateの前後にあるのは、半角のバッククォートで一重引用符ではありません。 ただし、米国のWebサーバー計算機のOSはUNIXでないとうまく行きません。

3.gbの変更に関する質問

  1. 掲示板gbの背景を変えたいのですが
    例えば、背景を白に変えるには、gbの(S3)の次の行

    <BODY BGCOLOR=\"#CCFFCC\">

    を、次のように変えます。

    <BODY BGCOLOR=\"#FFFFFF\">

    ここで円マーク”\”はそのすぐ後の二重引用符が、Perl言語として特別 な意味を持つの防止する意味があります。白以外の色に変える場合は、竹 ソフトの色見本のWebページで "#rrggbb"に指定する16進数を選んで下さい。  また、背景をgifファイルにしたい場合は、上に示した行を

    <BODY BACKGROUND=\"../image/back01.gif\">

    のように変更してgifファイルを指定して下さい、BACKGROUNDには、gbの CGIファイルからみた、gifファイルを相対ファイル名で指定して下さい。 それがうまく行かない場合は、フルURLを指定してみて下さい。

  2. メールアドレスを入れなくても良いようにしたいのですが
    gbの(3)の次の行を

    unless($name && $mail && $message)

    下のように変更して下さい("$mail && "を取る)

    unless($name && $message)

  3. メールアドレスの入力欄をなくしてしまいたいのですが
    この上の項目の変更の他に、gbの(S4)の次の2行を削除して下さい。

    メールアドレス(必ずお書き下さい)<BR>
    <INPUT NAME=\"mail\" SIZE=40 MAXLENGTH=200 VALUE=\"$mail\"><BR>

4.gbの運用上の質問

  1. gbでは、HTMLのタグを書き込めないのでしょうか
    メッセージにタグを書き込めると、Webサーバー計算機の重要なデータを 見たり、SSIが使えるWebサイトでは、ファイルを消すようなタグを書き 込むまれるおそれがあります。このような保安上の理由でタグを書き込め ないようにしています。URLを書きたい場合は、URLの文字列をメッセージ に書いておけば、それをマウスでドラッグして、ブラウザのメニューの 編集コピー等で、クリップボードにうつし、その文字列をブラウザの URL窓に貼り付けしてから、リターンキーを押すとそこへ移動できます。

  2. 長い行を書き込まれることがあるのですがどうにかならないでし ょうか
    gbシリーズのver.2.3以上をお使い下さい。このバージョン以降では、 Netscape Navigator 2.0以上の他のブラウザでも、gbの方で強制改行して 一行が、gbの最初の方で設定する$line_limit(バイト)以下にすることが できます。

  3. 文字化けが発生するのですがどうしてでしょう
    半角カタカナが書き込まれると文字化けします。また、ブラウザの日本 語コード自動判別機能がうまく働かない場合にも文字化けします。後者 の場合は、ブラウザの文字コードを掲示板の文字コードに合わすとうま く見えます。(gb.cgiなら、EUC, gb_s.cgiとgb_sl.cgiなら、Shift JIS)

  4. 同じメッセージが2回書き込まれるのですがなぜでしょう
    ”送る”ボタンを押してからWebサーバーから応答があるまでの間にもう 一度”送る”ボタンを押したり、ブラウザの再読み込みボタンを押すと、 フォームに書いているデータがもう一度書き込まれます。

○”gb”に関する御質問等

 以上のFAQに解答がない場合は、竹ソフトまでE-mailで御質問等をお寄せ下 さい。

竹ソフトのホームページへ戻る


著作・制作(c)1997-2013 竹中: 竹ソフトのWebページに掲載の文書,図,表, アイコン,写真,プログラム等の無断転載はしないで下さい。竹ソフトのサイト から転送したファイルにより生じた損害等あるいは転送作業による損害等は 補償できませんので御了承下さい。
Copyright (c)1996-2013 Takenaka: All rights reserved.
連絡先:takesoft(atマーク)mud.biglobe.ne.jp/初期設置日:1997年1月30日/最終変更日:2013年8月24日