まとめ書き日記
〜タウリン2001A〜

*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。
現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。

2001.06.29. 教育テレビマニアックス。
夕方、「天才ビットくん」という番組がやっていて、サブタイトルは「かめっぷうの謎」ってなってたんだけど、「かめっぷう」ってなんだろう??
友達知ってるかな…??

2001.06.28. 驚愕の事実。
「銀河英雄伝説」のDVD BOX(45枚+1枚)のお値段は……税込みで231,000円!!!!!!
にわかハマりではとても手を出せない代物ですな…(汗)。
ロイエンタールとシェーンコップの一騎打ちのシーンは作り直すと書いてあったのが個人的にツボにハマりました。
やっぱり、あそこ見せ場なんですね。

2001.06.26. ダテに土曜ワイド劇場を見ているわけじゃない。
サスペンス調の夢の中でかめが言ったセリフです。
「じっちゃんの名にかけて」みたいなキメ科白のつもりだったんだろうけど…マヌケである…。

2001.06.25. 探偵ナイトスクープ
視聴者からの依頼に「オープンカーに乗っている人は皆カッコいいのか??」というのがありました。
こういう疑問を持つのってかめだけじゃなかったのねん。
結果は…こだわりを持ったヒトが多かったと思われます。
こだわりを持ってるヒトってカッコイイってコトだね。

2001.06.24. お〜〜〜〜〜!!
7月1日の「ガキの使いやあらへんで」の釣り対決に吉井さんが出るそうです!!
カレンダーに丸印ですぞっ!!

2001.06.23. 銀河の歴史がまた一ページ。
っー事で、「銀河英雄伝説」の4巻を図書券で購入いたしました〜〜。
やや、さすがにDVD BOXは買いませんよぉ。
大体、本編110話外伝52話長編3話っていったい何枚のDVDになるのよ〜!?(大汗)
…外伝も長編もキッズステーションでやってくれるのかは気掛かりだけどさ。
そんでもって、某青年誌に載っている2世漫画を立ち読みしました。
妹が以前「ついていけなくなったので買っていない」と言っていたイミが何となくわかったような気がしました。
想ひ出は美しいままにしておいて欲しい…(笑)。

2001.06.21. 嫁はミツボシ。
やっぱりかめの中で主人公は、森田剛くん演じる義弟くんだったようです(笑)。
最初の頃はちゃんと嫁が主人公だったのにナゼ〜??

2001.06.18. きらり〜ん!!
そういや、図書券があったなぁ〜〜〜。
図書券で漫画買うのってアレだしなぁ。(ニヤリ。)

2001.06.17. またかい…。
遂にフ○タのお菓子「20世紀漫画家コレクション永井豪の世界」に手を出してしまった…(ToT)。300円もするから止めようと思っていたのに…。
ちなみに、「バイオレンスジャック」が入ってました。
思っていたより大きくてカッコイイのがヤバイ。…デビルマンが欲しくなっちゃったよ。ふぅ(汗)。

2001.06.16. 今日の教訓:思い立った時が買い。
古本屋に格安だったんで目をつけていたマンガ本があったんだけど、行ったら売れてた〜(ToT)。
古本って、回転が早いのねん。買おうと思ったときに買わなきゃダメだねぇ…。
いつものCDショップにシングル集「GOLDEN YEARS」を買いに行きました。
店内BGMではなかったものの、コーナーが出来ていて、モニターも置いてありPVが流れていました。
チラシもゲット。チラシは2枚持ってくればよかったかも??
この店でコーナーが出来ているのって初めて見たような気がします…(^_^;)。
あと、UFOキャッチャーで「頭文字D」のハチロクストラップをゲット。どっちかって言うと、FDのストラップが欲しかったな。…贅沢は敵ですが。
古本を買えなかったので、勢いで「銀英伝」の3巻も新刊で買ってしまいました。ふぅ(汗)。

2001.06.14. 行き過ぎた貧乏性。
冷蔵庫の中に生ハムピザがありました。
ちょっと前に買ったのですが、見て見ぬふりをしていたのです。
「衣装の為にダイエット」騒動にも終止符が打たれた(←おいおい)ので賞味期限を見たところ6月7日!!
い…いくら貧乏性でもさすがに1週間も前に賞味期限が過ぎた生ハムピザなど食べれませぬ〜〜〜〜!!ごみ箱行き決定です。(爆死)
んで、洗顔料が切れたため、前に貰った試供品でしのごうとしたのですが、見ると容器が黄ばんでいるではないですかっ!!(ToT)
い…いくら貧乏性でも元プラスチック屋としてさすがに容器が劣化していると思われる化粧品は使えませぬ〜〜〜〜!!。これもごみ箱行き決定です。(爆死)
…何でも、さっさと消費しろって事ですね…。使ってこそ価値が出るものもあるのです。
これが今日の教訓。

2001.06.12. やっぱり…。
ロイエンタールは色男なのねん。
そんでもって、「嫁はミツボシ」は、朝日新聞の夕刊によるとやっぱり思った通りの展開になるのねん…(^_^;)。

2001.06.10. かめ年齢詐称疑惑
さて、同窓会です。
11時待ち合わせにもかかわらず、6時に起床。だって荷物が色々あるんだもの。「銀英伝」とか衣装とか(爆死)。
結局、長距離を移動する間きつい服を着ているのは嫌なのでホテルで着替えることにしたのです。
で、タンスの中から発見しておいた黒いワンピースを着て出掛けました。(ちなみに新調した衣装も黒のワンピース(笑)。)
どっぷり「銀英伝」の世界にハマりつつ待ち合わせの竹芝到着。(でも字が小さいので半分ぐらいしか読めなかった。)
とりあえず、友達に着ている黒のワンピについて意見を求め、着替えをしないことに決定しました…。
…なんのために凹んでまで服を買ったのか軽く疑問に思いながら会場に着くと、更なる追い打ちが…。
会場は思いの他、おじさんばっかり。(そりゃぁ、工業系だもんよ。)
…気のせいかカジュアルフライデーみたいなラフな服装の方がいたりなんかする…。
…平服でももっと砕けてて良かったのでは??(汗)
とか思いながら、受付をしました。
名札に学科と卒業期を書かなければいけないのですが、自分が何期生か思い出せないかめ!!(汗)
一緒に来た友達に聞こうにも学科の設立時期が違うため同級生でも期が違うのです!!ピンチ!!(大汗)
ふと、参加者名簿を見ると、期が書いてあった。ほっ…と一安心し記入。でも、友達の期と比べてみると不自然な数字…。
かめはと見間違えていたのです。…6歳もサバを読んでしまっています。
1、2歳ならまだしも6歳ともなると最早犯罪です!!(大汗)
や、かめ、7好きだしさぁ。(←抹殺)
…もちろん、テーブル一緒だったおじさま達にいぢめられましたとも(笑)。
同窓会の内容は先生の講演アリ、懇談アリでなかなか面白かったです。
特に、日テレの「家族と疎遠になってしまい故郷に帰れない人の帰省に福沢アナが同行し励ましてくれる」という企画の募集のアナウンスがあった事がウケました。
後輩が夏にメジャーデビューするそうで、PVが流れたりして大プロモーション(?)も行われました。
参加者の大多数がおじさんなので、デザートの少なさが笑えました。しかも、余ってたし。
んで、校歌斉唱と3本締めの後解散。
同期は結局、私と友達の2人しかいなかったためお茶を飲んで帰りました。
なかなか、楽しい同窓会でした。
唯一、衣装だけが汚点だなぁ。
確かに、腹は出てるけどさぁ、腹じゃなくて胸がきついんだもん。叶姉妹は着れんだろってカンジです。
まして、試着で挫折した服は9号サイズとはとても思えないです。
今年のデザインは細過ぎなんじゃ〜〜!!(激怒)
次は2年後らしいですが、参加するときはもうちょっとラフな衣装で行きます。
…ま、それはおいといて、「銀英伝」2巻を買って帰りました。終ったな(笑)。

2001.06.09. 寝ろよ〜!!
日曜日に同窓会があるから、色々買い物をしないといけないにもかかわらず、前の日に、BSマンガ夜話「ホモホモ7」の再放送を見てしまい、頭がクラクラしていました。
んで、翌日朝早いにもかかわらず、電車で読むために発掘してきた「銀英伝」のカバー造りに夜中、勤しむかめ。
最初、カバーをチラシで作ろうとしたんだけど、今時、裏が無地のチラシなどあるわけもなく(あっても、透けて見える(笑))めくってなかったカレンダーでカバーを作り、安心して就寝。…って、明日の支度したのか??

2001.06.07. 珍しくドラマネタをば…。
ロイエンタールとミッターマイヤーが大フィーチャー(?)だった「銀英伝」を見て気を良くしながら「嫁はミツボシ」(放映時間がかぶっている。)がちゃんと録画できているか確認したところ、いきなし森田剛くん演ずる義弟と木村佳乃ちゃん演ずる主人公(嫁)の熱き抱擁シーン!!うおおぉぉぉ!!二人の間にいったい何があったんだぁ〜〜〜〜!!
…あっ、予告編なのね…(^_^;)。どきどき…と思いつつ昨夜は就寝しました。
んで、早速、本編を見たところ、主人公の前に社会的地位がある自称元カレ登場で、秘かに兄嫁に想いを寄せる義弟クンの動揺…もう、これは主人公は嫁じゃなくて義弟ダロっ!!(←断定。)ってぐらい、かめ的にはツボの展開でございました。頑張れ義弟クン!!
予告の雰囲気を見て主人公の夫はお亡くなりになってしまうのかもしれん…等と思ってしまいました。
あ〜、だって不倫で修羅場はこのドラマでは合わないだろうし、でも、義弟クンには幸せになっていただきたい…と、ドラマを丸く収めるためにも夫には…ゲフンゲフン…(^_^;)。
せっかくアットホームなドラマに死人が出ちゃうのもなんだし、切ない片思いで終るのも味があって良いのかなぁ。
そうなったら紛れもなく主人公は義弟クンになっちゃうけど。かめの中では(笑)。
ともかく、義弟クンに幸多かれ!!(笑)

2001.06.06. えっ!!34歳??
アニー、お誕生日おめでとう!!なのです!!
カレンダーの今週の写真にちょっと悩殺(笑)され気味なのですが、いつまでも「素敵なおカラダ」でいてくださいませ〜〜と願わずにはいられません。
…「素敵なおカラダ」見たいなぁ…くすん(;_;)。

2001.06.04. ちょっと浮気中??
わ〜〜ん。キルヒアイスが死んでしまった〜(ToT)。
って、只今、「キッズステーション」で放映中の「銀河英雄伝説」の事なんですけどね。
以前、友達にビデオ借りてこの辺までは見ていたんだけども、珍しくどっぷりラインハルトに感情移入してしいました…。
ちなみに、いつもは考え方に共鳴できるヤン・ウェンリーに感情移入することが多いです。
んで、ツボキャラはロイエンタール。「金銀妖瞳(ヘテロクロミア)」(←左右の瞳の色が違う)なトコとか、トラウマ持ちの漁色家なトコとかがなんともよろしいっス。
アニメだと怜悧な美貌というよりはちょっと渋すぎるけど、そこもまた良し。(でも、声が若本規夫さんなので水曜日のJチャンネルの「ザ・激戦区」を思い出してしまうところが…(^_^;)。)
ロイエンタールの親友ミッターマイヤーもイイ感じ。そしてビッテンフェルトも好きかも。割と猪突猛進タイプも好きだったりする節操無しのかめ…。
そうそう、ロビン班としてはファーレンハイトも、秘かに注目キャラです。もう、名前からして野菜臭そうで!!(爆)…って、最近はお野菜の香り漂うトップノートの「ファーレンハイト」よりも「ブルガリブラック」を愛用しているのだけども…(^_^;)。
や、オチをつけてしまいましたが、「銀英伝」では戦争っーか、人間の愚かさが良く描かれていてハマってしまいます。
舞台こそ宇宙ですが、現実にも起こり(起こってい)そうなことが描かれていて笑うに笑えないのです。
半身とも言えるキルヒアイスを失ってしまったラインハルトがこれからどうなるのか目が離せないし。
っーワケで、家の中のどこかにあるであろう「銀英伝」の1巻を捜したい衝動に駆られる今日この頃…。

2001.06.03. 東京湾どんぶらこ。
県民の日のイベント(?)で海ほたると川崎の方の風の塔(名前ウロ覚えですがトンネル内の換気をする施設)を船で洋上から見学しに行きました。
乗船まで時間があったので、元そ○うデパートで時間を潰す事にしたらビックリ。
テナントが若干、営業しているという話は聞いていたのですが、四○飯店もまだ営業中じゃないですか〜!!
ネットカフェ(?)や100円ショップも入ってて、どっこい生きてるってカンジ。
そして元デパートの真ん前でフリマ(BGMは「やっさいもっさい」)という絵ヅラも何とも言えませんでした…(^_^;)。
洋上見学の方は、海ほたるが近くなるまで東京アクアラインのビデオ(ナレーター江守徹)を見た後、海ほたる、風の塔(?)の近くを航行。滅多に見られないアングルの海ほたるは大っきかったっス。
帰路はガイド役のおねいちゃんが港の役割について説明してくれました。
なんでも、富津はあのMAZDAさんが自動車の輸送に使っているとか…。
…という事は、マジで文字通りの産地直送出来立てほやほやのFDだったのですね!!
などと、他の人にはどうでもイイ事であろう事がツボに入ってしまうかめでした。
そんなワケで、意外と楽しいクルーズ(?)でした。
あっ、件の粉末ミルク紅茶は4割引にてゲットしました。…それでも588円…(^_^;)。
しかし、残り1個を手に入れることが出来た充実感は大きいのです。(←おそらくこの辺が貧乏人の所以だろう。)

2001.06.02. セール!!
いつも行くスーパーが改装工事で休業の為、ナマモノ以外3割引セールをやっていました。
お客さんがイッパイで、棚は大分、空っぽになっていてビックリ。
かめも色々、余計なものを買ってきてしまいました〜(^_^;)。
明日は4割引だけど、秘かに目をつけている粉末ミルク紅茶も売れちゃうんだろうなぁ…。
…もちろん、明日も見に行ってみるよ。

2001.06.01. CM放映中!!
今日からRX−7のCM放映中っス。
MAZDA提供の番組を見てね〜!!カッコイイから!!
ちなみに、日テレの「金曜ロードショー」で見る事が出来ました。
…しかし、なんでまたこの時期に…??ボーナス前だから??
RX−7のCMって実は初めて見ました。
FDデビュー(91年)の頃はCMしていたそうですが…見てないんだよなぁ。って、似非ファン??(汗)

2001.06.01. 気がつけば…。
もう6月なのですな。ふぅ。
ハードロック日和でノスタルジー。

2001.05.31. カネ返せ〜!!
「金を払ったにもかかわらずマズイ飯を食わされる」のは許し難い事です。
お腹空いてるとココロが荒みませんか??そして出てきたのはマズイ飯…。
荒むなって言うほうが無理ってもんです…(^_^;)。
…で…ダイエット決意(?)の次がこんなネタかい…。

2001.05.30. ぷよぷよ。
いや〜ん!!欲しい服のサイズが合わんかった!!
…痩せないとかなりやべーよ…(ToT)。ヒトとして。
とりあえず、北海道大物産展は見なかったことに…。

2001.05.29. IT'S MUSCLE OF LOVE(笑)
「BSマンガ夜話」、タイマー録画したんだけど、気になって眠れなくて、結局、終わりの方とかリアルタイムで見てしまいました。って、遠足前の子供かぢぶんっ!!
内容の方は…う〜む…笑えたことは笑えたけど、なんか、内容が薄かったよ〜な…。…や、いつもこんなカンジなのか??
でも、「北斗の拳」とか「聖闘士星矢」の時はもっと面白かったよ〜な気がするなぁ。
かめ的には夢枕獏が読んでたというのがかなり意外でした。
その後、チャンネルプチプチしていたら、前に書いた
「クイズに5問答えられたら憧れの新車獲得。でも、3問間違えたら愛車をクラッシュ」
の番組がやってたので、しっかり見てしまいました〜。
ちなみに番組タイトルは「C.C.C」(「Car Crash Club」の略じゃないよね??)
OLさんのベンツがクラッシュされてしまったんだけど、思ったよりクラッシュ加減が…(^_^;)。(←アンタは鬼か??)
もっと、ロビン(←吉井さんじゃないよ(笑))の鎧の如く、若しくは芸能人どっきり企画の出川哲郎のポルシェのようにジャンククラッシュ(笑)されちゃうのかなぁと思ってたからさぁ…(^_^;)。
でも、上から圧がかかりドアが開いて窓が割れる様は…(ToT)。もったいねー、というか可哀想でした。
エマちゃん付きのポルシェがかかっていても愛車FDでは出ないと思う。

2001.05.27. たまには雨も良い。
市内一斉清掃の日だったので雲行きのアヤしい中、朝から草むしりに勤しみました。
が、しばらくすると雨が降ってきて、予定より早めに終わったのでラッキー!!
ふっ、狙った通りだった。(←悪党。)

2001.05.26. 店長 吉井和哉
たまーにしか行かないスーパーで買い物をして、レシートを見たら前は「店長 吉井和哉」だったのに下の名前が変わっていました。
やっぱり、同じなのは名字だけで同姓同名じゃなかったのね…。っーか、この店にファンがいると見た!!

2001.05.24. 春のひよこまつり!!(←自棄。)
全財産が230円にもかかわらず、ウパーが入ってたのでポケモンタオル地マスコットのガシャポンに200円投入してしまいました。
しかし…ぽろりんと出てきたのは……………………………………………………ピチュー!!(爆死)
10万ボルト直撃。そんでもって、属性「みず」なのでダメージ2倍ってカンジでしたわ。とほほ。
ちなみにタイトルは、ホームセンターの別館のペットショップで「春のひよこ各種980円」と言うひよこフェチの心をくすぐる文字を見かけたからです。
って、「春のひよこ各種」っていったい…??
ブロイラーのひよことか、白色レグホンのひよことかがいるってイミでしょうか??
それとも、この店では鳥の雛のことを手広く「ひよこ」と呼んでいるのでしょうか??
まさか、ピンクとか緑のひよこではあるまい??
嗚呼…真相を究明したい!!でも、土日は混むからあんまり行きたくないところなんだよなぁ…。ううう。
ま、ひよことピチュー。黄色つながりってコトで…。

2001.05.23. そういや…。
甲羅の無いかめっていないよね。

2001.05.21. 北海道大物産展
チラシが入ってきたけど、いつもに比べてパワーダウンしているような気が…。
ラーメンコーナーも寿司コーナーも無いし…。大物産展というよりは小…ゲフンゲフン。
経営再建中の影響なのねん…??

2001.05.19. そこに愛はあるのか??(-_-#)
最近、某漫画の謎本(もう売ってないかもしれないケド)に興味があり、そのテの本のコーナーに行きましたら次のような本を発見しました。
「THE YELLOW MONKEYの思い出」
…しかも「LUNA-SEAの思い出」に…。
その上、御丁寧に帯には「結成からラストまで」ときたもんだ…。
「勝手に思い出にするな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」(かめ心の叫び)

2001.05.19. RZ発見!!
千葉に5台しかないとかいうRZに遭遇しました!!
パールの輝きにBBSのホイール!!素晴らしいっ!!
…そして、ナビ搭載車らしきところにそこはかとなくブルジョワジー感が…(^_^;)。

2001.05.18. 中身が中身なら…(-_-;)。
実家から差し入れの小包みが届きました。
がっ!!段ボール箱は「金魚運動マシーン」の箱が流用されていました。
そして、中は「○印のバター」や「ほのぼの印」の砂糖…等々。
…家で余ったものを詰めたんだね…(^_^;)。
や、「松前漬」とか「白い○人」なんかも入ってたけどね。親ってありがたいっス。
でも、この時期にチルドにしないで「松前漬」や「バター」を送ってくるのはどうかと。
もう関東は夏なんですから。

2001.05.13. 潔癖か自意識過剰か…??
うら若き男のコのレジバイトくんがかめの手を包み込むようにお釣りを渡してくれた。
ちょっと叫びそうになった…(ToT)。

2001.05.12. 予算減って…(;_;)。
久々に図書館に行ったら雑誌の3分の1ぐらいが予算減につき購読中止になっていました…。
とりあえずココロの中で「○金の使い道で他に削るトコあるんじゃないか?」と突っ込んでおきました。

2001.05.09. 売れてないの??
また2世もので新連載なのね〜ん??
いやぁ、ジャ○プ黄金時代の洗礼を受けた世代だから、嬉しいっーか興味はあるのだけれども…。
こんなに懐かしの漫画の続偏(?)されると勘繰ってしまうよ…(^_^;)。

2001.05.08. やっぱりアンタは偉大だった。
某漫画に出てくる似非英国紳士が質問に答えてくれるスレッドを発見。
きっつい質問や、荒らし出現にもかかわらず、最初から最後までのなりきりっぷりに感動すら覚えました。
VIVA!!ロビン先生!!(←吉井さんじゃないよ(笑)。)
って、またしても無記名掲示板にハマってたんだね…(^_^;)。

2001.05.07. 早く寝ろって。
「クイズに5問答えられたら憧れの新車獲得。でも、3問間違えたら愛車をクラッシュ」
というとんでもない深夜番組を見つけてしまいました。
出場していたお兄ちゃんは運良く5問正解し、マスタングをゲットしていきましたが、恐かった〜。
他人事ながら、ドキドキしながら見ちゃったね。
その割には最後の運命の分かれ道でメガネかけちゃったけど(笑)。
かめは出ませんね。愛車がジャンククラッシュ(笑)されてしまうのは忍びないもの。
や、そもそもクラッシュされてもかまわない車って愛車っていうのか??
…でも…エマちゃん付きのポルシェだったら…どうする??(^_^;)(←悩むな。)

2001.05.06. 連休最後の日。
冴えなかった連休もいよいよ今日で終わり。
連休最後に相応しく、朝5時半に起きて東京まで行ってきました。
楽しかったっス。いろいろありがとう。>友達

2001.05.05. 恥ずかしながら…。
結局、悩んだ揚げ句、ファミ劇スペシャルをビデオに録画しちゃった〜。
って、録ったは良いけどいつ見るんだろう〜??9時間分も…。

2001.05.01. プロの技。
家で、寝腐れていても仕方がないので、いつものゲーセンに行くことにしました。
がっ!!気がつくとエマブレスをするのを忘れたではないですか〜!!
…うう…今日は出せなさそう…(-_-;)。
と、思いつつも身の程知らずにもだいぶん大当たりしていないらしいスロットをしてしまう。
割とすぐ、リーチ点灯したんだけど来たのはやはり小当たり…。うっ!!やっぱりエマブレスをしていないせいだ。
でも、700回近く回ってるんだもんそのうち出るだろうと更に突っ込む。が、ぜんぜ〜んリーチ点灯の気配がなく、気がつくと前回の大当たりから800回以上回ってます。
これは明らかにハマりパターンです。
でも今更後に引けないじゃないですか〜!!
回った回数を3ケタしか表示できないから999回回すまでには出るだろうと。っーか、ここまで来たら999回回った絵ヅラを見たい!!と、自分に言い聞かせつつ更に突っ込む。
そんな途中で今まで3枚賭けしていたんだけど、1枚でも1回回ったという表示になることに気付いてしまいました。
コレってあんまし溜まっていないってことでは!?(大汗)
その後は970まで1枚賭けしました。どうせケチだもん。んで、3枚賭けに戻したらすぐにリーチ点灯しました。
…やはり機械の表示的にやばいところだったんでしょう。
が!!所詮しろーとのかめがすぐに絵柄を揃えられるわけもなく…途方に暮れていると隣のスロットのお兄ちゃんが「出しましょうか??」とあっという間に目押しで絵柄を揃えてしまいました!!す…素晴らしい!!
その後、たくさん出すヒケツを教えてくれましたが、かめにはちんぷんかんぷん…。
…このテのスロットでは出し方をわかっている人とわかっていない人では同じ大当たりがきても出る枚数が違うらしいのです…。…あんましわかんない人は手を出しちゃいけないって事ですね。や、大当たりをしたという達成感だけで満足ですが。
とにもかくにもお兄ちゃんありがとう!!

2001.04.30. 買ったつもりで64貯金プロジェクト完結!!
土曜日に入ってきたチラシに「ポケモンスタジアム金銀クリスタル1980円」が30日の目玉になっていました。
今まで、そのお店は特価で4980円だったから絶対これは買い!!という事で、開店と同時に買いに行きましたよ。
売り場に着くと同じようにチラシを見て買いにきたと思われる子供たちが結構いました。
そう、かめは子供に交じってポケスタを買う恥ずかしい大人っぷりを披露してしまったのですっ!!
その上、64本体もGBパックも一気買い(GBのカートリッジをつける付属品)したからどー見ても「ポケスタ」狙いのヘンな大人でした(恥)。…ま、そんなのは一時の些細なことです。(←開き直ったらしい。)
んで、家に着いていよいよ御開帳〜〜〜〜〜!!
ソフトの箱を見ると「なんとゲームボーイソフト「ポケットモンスター」赤、緑、青、ピカチュウ、金、銀、クリスタルバージョンをテレビ画面で遊ぶことも可能!
へ??…ソレって良く考えると64とポケスタと付属品があればゲームボーイは必要ないってコトでは…??
………………………………………………………………………………………………ひでぶっ!!
……た…確かに…GBソフトのデータを読み込めるんだから、GBソフトを動かすのもそんなに大したことでもないでしょうし、かめもそこはかとなく、動いたら良いなぁ…と思っていましたし。
でも、ホントに動くんだねっ!!(-_-;)
……ゲームボーイアドバンスでゲームボーイソフトが動く事を知った時よりも衝撃的な出来事でした。
まぁ、リサーチ不足っちゃぁ、リサーチ不足なんで、もういいです。ええ。
GBにも元は取れるぐらい楽しませてもらいましたし。
という事で、とにもかくにも「買ったつもりで64貯金プロジェクト」はこれにて完結!!(←プロジェクトだったんかい??)
応援ありがとうございました〜〜〜m(__)m。(って、応援してくれた奇特な人が果たしているのか??)
しかも、GT FORCE(GT3完全対応のアクセルとブレーキとハンドルがついた、よりリアルにレースゲームが楽しめるコントローラー)まで購入してしまい部屋は大変な事に!!っーか連休はゲーム三昧の予定です(^_^;)。

2001.04.28. ゴールデンウィーク
世間様はゴールデンウィークですが、やはりかめは予定もなく家で寝腐れているしかありません。
6日に東京に行くぐらいかな〜。まぁ、先週、浅草に行ったしね。
ってことで、もう既に昼寝で一日終りました。
夢の中でイエローモンキーボーリング大会に参加してエマちゃんと同じチームだったのでまぁ、良しとするか。
すぐに夢は場面が変わって、高橋涼介が出てきたけどさ〜。って、単なる兄貴つながりの夢じゃんっ!!
そうさ、どうせオイラは兄貴好きさっ!!(笑)

2001.04.27. BS漫画夜話
どうやら、かめが昔ハマっていた漫画がついに取り上げられるようです。
楽しみやら、恐いやら(笑)。

2001.04.24. あの日に刺さったトゲ。
指先が痛いなぁ…と思ったら、指にトゲが刺さっていました。
心当たりといえば、昨日、ご飯を作っているときに、茄子にトゲトゲがあったなぁ。
「あの日に刺さったトゲ」って、茄子のトゲか??なんとも締まりませんなぁ。

2001.04.23. VIVA!!浅草!!
格安バスツアーで浅草まで行ってまいりました。
浅草寺の通りでビックリしました。
お店がたくさん出ている表通りでは、浅草寺参りの善男善女に加え外国からの観光客まで集っているというのに1本入った道にはアヤしげな店があるのです!!すげーよ!!
表通りのお店には、「神風」とか書いたはちまきが売ってるくらいです。
この店にはきっと「春画」が売っているに違いありません!!(断定(笑)。)
まぁ、それはおいといて…善男善女が集う街にぽっかりと口を開けたアウターゾーンってのはかめ的にもツボです。
「花やしき」の近くに、WINS(場外馬券売り場)もあったりして一本違うところに出ると全然雰囲気が違ってて、浅草の印象がだいぶん変わりました。
最近、もてはやされている消毒された街よりごった煮な街って良いですね。
水上バスももんじゃも良かったし、美味しいものもたくさんありそうだし。
もんじゃせんべいを食べそこねたのが残念でした。う〜、また行ってみたい。

2001.04.22. 信じるか信じないかはお前の自由だ。
今更ながら某無記名掲示板にハマってしまい朝の4時まで読みふけってしまいました。
無記名のカキコって面白くもあり、恐くもあり。
スレッドによって雰囲気が違うのがまた面白かったです。

2001.04.19. HAPPY BARTHDAY!!HEESEY
おやび〜ん!!お誕生日おめでとうございます〜。
いつまでもお若く、派手でカッコいいベーシストでいてくださいませ〜〜。
そうだ。ケーキ食わんと!!(って、それかい??)

2001.04.18. びっくり〜。
世の中、いろんなHPを作っている方がいらっしゃるのですね〜。
あるイミ、某中華ロボHPを見たときと同じぐらいの衝撃ではなぢが出そうになったです。
また頑張ろうと、ひとまず思った。

2001.04.17. 「ちせい」の「ち」はやまいだれ。
新聞に載っていた高校入試問題を今更ながら解いてみました。
まず国語…これは結構いけました。「文章を良く読んでから…」なんて言うけど、先に問題を読んでから文章を読むやり方で充分です。
数学は、座標を求めろとか、正方形の中の三角形の面積を求めろとかで頭が痛くなるほど考え込みました。
って、普段、頭使わなすぎなんぢゃ!!>ぢぶん
感覚で出した答えが正解だったのは笑えましたが。
理科は…化学とか生物系はいいセンでしたが、電気系は……全滅。
しかも、「誘導電流」という単語は思い出せなかったのに「有性生殖」はすぐ思い出せたってどうよ!?(爆死)
ついでに「河岸段丘」も思い出せなかったっス。っーか、こんなん習った??
とにかく、電気やってなくてほんっと良かったです。電気だったら絶対卒業できなかったね!!(威張ってどうする??)
っー訳で、今年の成績は結構イイ感じでした〜。去年は入れる高校なんてないんじゃないかと思う出来だったのよぅ〜。
って、ゆとり教育とかで年々問題が易しくなってるだけだったりして〜(汗)。
えっ??英語と社会はって??
社会は現役じゃないと覚えてなさそうだし、英語はヒアリング問題が多かったからね〜。
英語は出来ないので無視しているとか邪推しちゃいけないよ(笑)。

2001.04.15. だからどうした??
ワンポイントの色だけが違う箸が2膳、箸立てに立っています。
もちろん、ワンポイントの部分は箸立ての中で見えません。
さて、自分の箸を一発で引き当てる確率はどのくらいでしょう??
まず1本目を選ぶ時点で4本のうち自分の箸は2本だから1/2。
次に2本目を選ぶ時には3本のうち自分の箸は1本だから1/3。
という事で、一発で自分の箸を引き当てる確率は1/6。
道理で、一発で自分の箸を引くことってそうそうないわけだ。
って、食前にこんな事を考える自分がちょっとイヤ。

2001.04.14. 近場でソフトクリームが食べれないじゃん!!
久々にケヅメリクガメが2匹いたホームセンターに行ったら、小さい方がいなくなっていました…(;_;)。
良い飼い主に引き取られていったのかなぁ…。…まさか冬眠に失敗したわけじゃないよねぇ??
や、ちとショックでした。カメの幸せを祈りつつ…。
んで、割と近場のミ○ストップが全品50%offの閉店セールやってました〜!!
ソフトクリームをリニューアルしたって話を小耳に挟んだばかりなのにぃ。
これからどこで、ソフトクリームを食べればいいの??と思いつつ、しっかりレトルトパスタや、カップラーメンを購入しました。
こんなにいっぺんにコンビニで食品を買ったことってないかも。

2001.04.12. 帰る所もない。
母親から「アンタの教科書とかノートとか処分しちゃってもいい??」と言う電話がきました。
実家にかめの部屋はもう無くて、元妹の部屋を物置代わりにしてたんだけど、元妹の部屋をおばあちゃんお部屋にする計画らしい。
や、それは良いとして、勝手に処分されると困るのよ〜!!
って、教科書を使うとかじゃないけど、ノートは絵ばっかりでもったいないからさ〜(笑)。
(どのような学生時代を送っていたか伺えますな(笑)。)
と、言う訳で夏帰ったら自分でどっかにしまっておくことにしました。

2001.04.07. 愛用者から喜びの声が!!
エマちゃんブレスをして月に一度のお勤め(笑)でゲーセンに行きました。
300枚下ろしいつもの「スパイラルフォール」(玉がくるくる回りながら出てきてポケットに入るマシン)のいつもの場所で10枚ずつ賭けていたのですが、ふと隣の席が気になり隣にも10枚投入。
そうこうしているうちに隣の席のポケットに玉が6コ入りました〜。
10枚賭けで玉が6コはいると500枚なのですが、それに更にボーナスが500枚ついていて計1000枚!!!
もう速攻で預けましたね。んで、300枚の残りで遊び倒しました。
これもエマちゃんブレスの御利益に違いありません!!(断定)
…って、雑誌の広告にある幸せグッズの御紹介みたいだなぁ。

2001.04.06. 人はいつまでテストの夢を見るのか??
「金八先生同窓会スペシャル」を見たせいか、テストが返却される夢を見たよ〜(ToT)。
そういえば、同窓会といえば卒業して○年(←あえて伏せ字)にして初めて総会のご案内が来たなぁ。
ちなみに会費が男性6000円なのに女性は2000円。この差が何とも言えませんな。
んで、どうするよ〜??>友達

2001.04.04. かめ的には「SUCK OF LIFE」に1票(爆死)
録画していた某国営放送の「21世紀に残したい日本の風景」なる番組を流し見しました。
わたしゃ〜、ベスト3の順位に驚きましたよ。
3位は意外で(でも嬉しい)、1位は王道だったけど…いえ、多くは申しますまい…(^_^;)。

2001.04.03. 浮気相手候補??
エレファントカシマシ「孤独な太陽」のPVの宮本さんがたまらん〜。
かめ、マシンフェチぶり炸裂っス。って、アレはマシンなのか??

2001.04.01. 流血の大惨事!!
「首都高バトル0」をプレイしている途中、顔のかさぶたが気になり触っていたら、血がだら〜っとたれてきてビックリ!!
そんな深いかさぶたとも思えないのに…。頭に血でも昇ってたんでしょうか??
そういえば、レースゲームは他のジャンルのゲームに比べてプレイしていると脳内に何かがたくさん分泌されているような気がしますが…。
…血を流しながらゲームに興じていたかめっていったい…。
そして、どこからともなく神の声が…。
「ゲームをやり過ぎるな。」(byアニー)

2001.04.01. 心中お察しします。
ショッピングセンターに行く途中の国道で、後ろに白いFDが並びました。
カッコいい〜!!黒と白の閃光だねっ!!でも、ショッピングセンターに行くから裏道に入っちゃうんだよなぁ…残念…(;_;)。と思ってたのですが、白いFDもついてくるではないですか!!
ショッピングセンターに行く用事がある以外では普通は使わない道もついてくるので、どうするのか白いFDの動きを興味津々で見ていたら、ショッピングセンターまではついてきませんでした。
多分、FD乗りはFD乗りが気になるという事だったのでしょう。
しかし、途中の道は小石が結構落ちていて、用事があってこの道を選んだかめもはね上げが気になったぐらいだから、白FDのお兄さんはかなり後悔したのではないかと思われます。

2001.03.28. 仕事が速い!!
先週の月曜日に申し込んできた物販のコインペンダントが届きました。
3週間程度かかるとか書いてあったような気がしたんで、気長に待つつもりだったけど嬉しい誤算です。
んでもって、桜も週末が見ごろとか…。早いって。

2001.03.23. 物は考えよう
昨日、「GBアドバンス」でゲームボーイ、ゲームボーイカラーのソフトも使える事を知りSHOCK HEARTSだったケド、良く考えてみると、ゲームボーイとケーブル繋げるなら1人でポケモンを通信交換が出きるんだなぁ。
や、1人で通信交換するなんて友達がいないみたいですな(淋)。

2001.03.22. 早く言えって!!
さわやかな朝の一時、折り込みチラシに目を通すと「GBアドバンス」の写真が載っていて横に説明書きがありました。
その説明書きにはなんと
「今までのゲームボーイ、ゲームボーイカラーのソフトも遊べます」
と書いてあったのです!!かはっ(吐血)。
…なんか最近ツいてね〜な。安岡力也みたく改名でもしちゃおうかなぁ。(ちなみに現在は「力也」だそうな…(^_^;)。)
一文字変えてかに画伯??…う〜ん…かも画伯??…ギャグもヘタレだ…。

2001.03.20. 一文字違いのお友達。
買ってきたあさりのパックに足から足までが1センチ程度の大きさのカニが紛れ込んでいました。
生きていたので、小皿に取り塩水とコレまた紛れ込んでいた海藻を入れてしばらく様子を見ることにしました。
水の量が少ないと、傷みやすいかなぁと思い少し大きな皿に移すことにして多めに塩水を入れました。
昔、かめの父親がカニ(サワガニみたいなやつ)を飼っていたことを思い出したりしてちょっとノスタルジーに浸りつつ…。
でも、布団に入って良く考えると、カニってあんまり水はいらなかったような記憶が…!!
夜中に気がつき、見に行ってみるとカニはもう、動かなくなっていました…(;_;)。
カニの運命はあさりと一緒に採られた瞬間に決まっていたとはいえ、なんとも悲しい気持ち…(;_;)。

2001.03.18. チョコエッガーの気持ち。
一部の大人がはまっているという、「チョコエッグ」なるものを好奇心から買ってみました。
ペットコレクションということでパッケージに犬とか猫とかが描かれていました。 個人的には鳥系とかかめ系が入ってたら良いなぁと思い、開けてみると出てきたのはうさぎ…。しかも妙にリアル…(^_^;)。
ちょっと落胆したかめは「これには流石のかめもハマらんだろう。」と思いました。
がっ!!うさぎの説明と組み立て方を書いてあった紙と一緒に入ってた紙に、ペットコレクションの全35タイプが載っていたのです。(かめはリアルでアレだけど、猫とかチャボとかセキセイインコがかわいい。)
しかも、「集めた種類には□の中に印をつけよう」とか、「ペット動物にもシークレットが…今度のマル秘動物はなに??」というソソる文章が…。
…これはハマる。っーか、気持ちは解ります。
…ってハマったらどうしよ〜(^_^;)!!

2001.03.17. VIVA!!土曜ワイド劇場!!
舞台が函館(道南)ということで「ダイエット三姉妹の旅情事件簿」を見ました。
作り物なカンジの龍が出てきたり、前半はほとんど函館、江差、松前の食べ歩き観光番組の様な作りに、「土曜ワイド劇場」の力を久々に見せつけられた気がしました。
多分、ヨソの局のサスペンスはこういう作りをしないでしょう。すげーよ土ワイ!!
大沼に龍神伝説があって、龍の祟りに見せかけた殺人から連続殺人事件が始まるんだけど、ワタクシ、大沼に龍神伝説があるなんてちっとも知りませんでした!!って、本当にそんなんあるの??
そんなツッコミは土ワイの力技の前には瑣末なことでしょう。ええ、もう、元似非函館市民と呼んで下さって結構です。
…とにかく、これぞ土ワイ!!ってカンジで面白かったっス。大ウケでした。
そして、今やポケモンおじさんのイメージが強い綿引勝彦の演技が良かったです。

2001.03.16. 爆死!!
幸せの宅配便と、不幸の宅配便が来ました。
幸せの宅配便は、エマちゃんの数珠ブレス。
不幸の宅配便は…開けるなり、サクッとやられました(ToT)。
わかってるのよ〜。趣味に走りすぎてました。すみません。
かなり痛いところを突かれてしまったわん。流石プロです。
って、わかってて出すなよ、オレ!!

2001.03.15. マーマ!!(爆)
身内にHPを見られるというのは恥ずかしいっスね。
「訳わかんないね〜、アンタのHPは。」って、そりゃ、iモードで見る方も見る方だと思われますが…。
とりあえず、近々、トップを変えようなどと思う今日この頃っス。

2001.03.13. ウロコが落ちない武道館。
武道館というとかめ的には「メカラウロコ」ですが、いろんなイベントをやっているのですねぇ…。
…それにしても…株価だけ15年前に戻ってどうするよ??っーか、かめも15年前に戻してくれ〜〜っ!!
って、今の知識を持ったままね(笑)。そうじゃないとおんなじコトを繰り返しそうなんで…(^_^;)。

2001.03.12. 製造物責任について考える。
最近、歯磨き粉ってスタンディングチューブが流行っているみたいですね。
でも、アレって残りが少なくなってくると空気が入って中身が飛ぶんです。
なんかイヤな感じだなぁ…と思ってたら、昨日、思いっきり目に入りましたよ(ToT)。
ハッカ風味と洗剤が目に染みるぅ〜!!早く目を洗わなきゃ〜!!(大汗)
でも、すぐ目を洗おうにもまずコンタクトを外さなくてはいけないのに、外れない…(ToT)。
何とか外して洗眼したけどどうも傷がついたらしく、目が痛いのです。
…そう言えば、歯磨き粉って研磨剤が入ってるよねぇ…まさかコンタクトにも傷が…(ToT)。
わ〜!!そんな事になったらケチって残りわずかな歯磨き粉を使っていたばっかりに大出費だぁ〜〜〜〜!!(ToT)
ちっくしょう!!これが訴訟社会のアメリカだったら絶対訴えてるぜ!!とか考えつつ、歯磨き粉の裏を見ると、歯磨きが飛び散って目に入らないように気を付けるとの一文が…。
あんだと〜〜!!だったら最初っから飛び散りやすい構造の容器を使うなっ!!!!! (-_-#)
や、眼科で見てもらったら、コンタクトを慌てて外そうとしたせいで目に傷がついたのですが、コンタクトの方は傷はついていなかったんで、ちょっとホッとしたんですけどね。
もちろん、残りわずかな歯磨き粉は捨てました。かめは貧乏性なのでツラかったわ〜。

2001.03.11. 偏見、っーか美意識の問題。
プラグも交換して調子のいい車でお買い物に行った時のことです。
後ろからイイ音が〜と思ったら、アンフィニの黒FDが接近。タイヤもマフラーも太いしホイールもカッコええ〜。
でも、オーナーは窓を開けながら煙草なんかを吹かしていて、ちとヤナ予感…と思ってたら、外に吸い殻を捨てたんです。
ただでさえ、スポーツカーに対する世間の風当たりは冷たいのにその行為はマズイだろ〜〜〜〜!!
それにさぁ、煙草を吸う人って嫌いじゃないけど、吸い殻をその辺に捨てるヤツと、人込の中で煙草を吸うヤツは無神経っーかタダのジャ○キー…ゲフンゲフン…ニコチン依存症だと思うぞ。
しばらく並んで走ったけど、同類だと思われたくねぇ〜〜〜としみじみ思いました。
スポーツカーに乗る人は大人っーか紳士であって欲しいっス。や、あんまり大きなコトは言えませんケドね。

2001.03.10. おいおい…。
疑惑のプラグについてディーラーさんに問い合わせてみたところ、部品がなかったのでノーマルプラグを入れてくれたらしい…(-_-;)。
や、確かに街乗りで1年7000キロぐらいしか走りませんけど、これで2年持つの??
…って、最初に入ってたプラグの型番を見てみたらノーマルプラグの様な気が…。
RBはノーマルプラグが入ってんのか??
プラグっていつ換え時なの??

2001.03.09. おや??
愛車を一年点検に出したんだけど、料金が思ったより安かったです…。
んで、プラグを交換したんだけど2本で2800円って…プラチナプラグって、もう少し高いんじゃなかったっけ??
そんでもって、久々行ったスーパーのブルーチップポイントカードが使えなくなっていたっス。
…えっ??そんなに行ってなかった??ちょっとショックなり。

2001.03.08. 中華丼のウズラの卵はいつ食べる??
「どっちの料理ショー」は毎週チェックしているのですが、今週は「中華丼VS豚バラ丼」でした。
かめ的には「豚バラ丼ってなによ〜??絶対中華丼に決まってるだろ??」と豚バラ丼に否定的な目で見ていたんだけど、なかなか美味しそうでイイ勝負になりそうでした。
しかし、最終プレゼンでの彩りの良い野菜を盛りつけた後、豚バラをガーっとかけた盛りつけ方が…く、くどそう…。
そしてダメ押しのように草薙クンの「流れはこっち(豚バラ丼)に来てます」の一言で、
もう絶対、これは中華丼が来る。と、確信。
結局、5対2で中華丼が勝ちました。
豚バラ丼の敗因は最終プレゼンの見せ方だと思う。野菜の彩りも生かし切れていなかったし、ほっくりバラ肉から肉汁が〜ってコマもなかったし…。
何事においても見せ方ってホント大事だと思いました。
そして、草薙クンの一言をアテにしてはいけない。これが今日の教訓(笑)。

2001.03.07. 笑いの小宇宙
キッズステーションで放映中の某アニメについて、再び。
修業先から別人の様になって帰ってきたある登場人物の修業中の回想シーンがスゴかったっス。
ナマハゲの様なお面をかぶった師匠の「憎め憎め〜」のマインドコントロールとか、「憎め憎め師匠」の娘(最愛の弟にクリソツな所がミソ。)とのほのかなラブロマンス(?)とか、節々に込み上げてくるものが…(^_^;)。
そして、回想シーンのクライマックス「憎め憎め師匠」に娘が殺されてしまうシーンでの、お兄様のお言葉「アンタは鬼だ〜〜〜〜〜!!」にはもう堪え切れず…ぷっ。
や、ココは涙こそすれ、明らかに笑うツボじゃないダロ。
っーか、鬼はココで失笑を漏らしたオイラか。…ヨゴレたな。オレ。
今にして思うと、結構ツッコミどこ満載なマンガかも…(^_^;)。や、昔から、「拳を撃つ前のポーズとかおマヌケだなぁ…ポーズとってる間に倒されねーか??あっ、物語的にはコンマ1秒とかの出来事なのか??」と思ってたけどさ。
80年代のジャンプのマンガってスゴイよね。
あっ、でも、このマンガ好きなのよ〜。キャラにはハマんなかったけど、途中までコミックス買ってたし…って訳で、誤解なきよう。
勘のいい方は、なんのマンガかわかりましたよね??ヒント??ヒントはこのマンガで、アヤシイ世界に目覚めた方も多いハズ…ぢゃなくて(笑)、自分の生まれ星座にあてがわれたキャラに一喜一憂しませんでした??

2001.03.07. ミュージシャンは指が命。
新聞の番組欄に「壮絶闘牛決戦!!高見沢骨折」の文字を発見して「生ダラ」を見てしまいました。
…何年か前にやってた闘牛のリベンジ(?)企画の様ですが、気のせいではなく前回より牛がでかい!!(@_@;)
たかみーは一番手で参戦だったのですが、牛の勢いに押されてバックステップ(多分、闘牛で背中を見せちゃいけないんだと思う。)で回避するも、転んでしまうたかみーの上に襲いかかる300kg近くある牛(ToT)。
痛々しくて見てらんなかったわ〜!!(ToT)ミュージシャンにこんな事やらすな!!
っーか、スペインまで行って骨折してどうするよ??

2001.03.06. もりりんの野望
ケーブルでインターネットの野望は潰えたらしい。
…技術的に無理ってどうゆうことよ??
んでもって、昨日の日記、86つもり貯金じゃなくて、64つもり貯金ダロ。(86つもり貯金なんてかなり遠大な計画だよね。)
ま、隠せない動揺ってコトで…。
ちなみに、タイトルと本文はなんの関係もございません(^_^;)。

2001.03.05. 風水的にも掃除はマメにな。
ここんとこ、おざなりになっていた掃除をしたら、「頭文字D」の画集のチラシを発見!!
ちょっと欲しいなぁ…と思っていたんだけど、申し込み締め切りを見たら2月28日!!
がっ!!もう締め切ってるやんか!!
…映画でテンションが下がったとはいえちょっとショックが隠しきれないオイラ。
予価8900円を86つもり貯金にでもしておきますか??(って、結構リーチでは??)
映画といやぁ、そういえば2世も映画になるそうですな。東映アニメフェアで。
ピンではやんないのね…っーか、今時の子供に受け入れられるのかちょっと心配デス。
いろいろなイミで興味はあるけど、このナリでは流石に見に行けませんな。
…昔、東映マンガ祭りを見に行った甘酸っぱい青春を思い出しつつ…SO YOUNG。

2001.03.03. かめの野望 その2
奥様〜、「MRハイファッション」ご覧になりまして〜??
モデルばりに素敵なエマちゃんにうっとりすること請け合いですわ〜。
ま、それはおいといて…。
男に生まれてくるんなら、絶対エマちゃんが良いです。
エマちゃんになれたら、鏡の前で思いっきりポーズをとりつつファッションショーをしたりをかっこよくFDを乗り回したいです。
…そして、もちろん吉井さんと「SUCK OF LIFE」に決まってるでしょ〜!!(爆)
あっ、誰かかめを止めてくれる??

2001.03.02. 宇宙人発見じゃないだろうな??
昼、ワイドショーの新聞読みコーナー見て風邪が悪化しそうになったっス。ゴホゴホ。
あの見出しと言い…あるイミあの紙面からは殺人光線(笑)が出ていた。
ホントに、そんな噂があったんですな…(^_^;)。や、ちょっとスッキリしたけど…(^_^;)。
でもさ、東スポってさ、「宇宙人ネタ」で1面作ったりしてたよなぁ。
「宇宙人ネタ」でも捜しとけ〜!!
こんなネタであの御方にブラウン管でご対面はしたくないぞ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

2001.03.01. 衝撃の事実!!
ホント2月ってあっという間だったな…。
そりゃ〜28日しかないもんよ。
って、よく考えると今月、4分の1は寝て過ごしてないか??オレ??(ガ〜〜〜〜〜ン!!)

2001.02.28. 一般人格付けチェック
特売で半額だった刺し身を購入しました。
が、いざ食べてみると、サーモンもホタテもマグロも味の区別がつきません!!
貧乏舌どころかこれでは食べる価値なし!!(ToT)
…はう〜〜〜〜!!(ToT)

2001.02.27. やっぱり○地って…。(←あえて伏せ字)
結局、39度近くまで熱が上がったので、病院へ行きました。
…内科は新規開拓したいなぁ…(^_^;)。近所に内科ないしよぉ。(←半分ヤサグレている。)

2001.02.26. バカではなかったらしい。
なんか身体がだるいなぁ…と思っていたら、熱が出て、布団生活に逆戻り。
バカじゃなかったんだね…っーか、冬と春の間って毎年熱を出しているんで、年中行事といえば年中行事なんだけど。
しかし、うとうとしていた時に「次期首相は誰が良いか」について街頭アンケートする夢(?)を見たのにはまいった。
なんで、なけなしのかめ脳を搾ってこんな夢を見なくてはいけないんだ〜〜!?タスケテ〜〜〜〜〜!!

2001.02.25. かめは二度泣く。
かねてより、一度みたいと思っていた「レオン」を「日曜洋画劇場」でやっと見ました。
この映画はかめ的に中年男の殺し屋と12歳の少女の純愛っていう設定がツボなんです。
最後のクライマックスで、敵に包囲された二人がどうやって突破するのかドキドキでした〜。
ラストは幸せになれるのかしら…と思っていたら、レオンは敵のボスに撃たれちゃうのねん…。
アングルがレオンの視点に切り替わって倒れたところを表現しているところがスゴイ。
で、ボスを道連れに自爆しちゃう…(ToT)。
かめ的には幸せになって欲しかったんだけど…って、そういや、この話って中年男の殺し屋と12歳の少女の純愛でしたな…(^_^;)。
マチルダが観葉植物を地面に植えるラストがまた悲しいのねん…。
感動に浸っていると、エンドロールもなくいきなし次週予告。
感動も、情緒もへったくれもないじゃんっ…(;_;)。
あ〜ん??それに淀川長治さんの解説はないのか〜??
(…そういえば、しばらく前に亡くなられたのでしたね…(;_;)。)
映画解説者の話を聞きながら余韻を楽しむ時間ってとっても重要だと思いました。
それに「さよなら、さよなら」が無い「日曜洋画劇場」なんてクリープの入ってないコーヒーみたいなモンだし。
あと、スタッフロールが流れる速度も早すぎ!!
もうちょっと考えてくれよ〜!!>テレビ○日

2001.02.24. ♪春なのに〜♪
ウチにも、「Petticoat Lane」の会報が届きました。
The Yellow Monkeyの活動休止に併せて、FCの方も活動休止なのですね。
休止中のメンバーの動向を教えてもらえると思っていたのですが、考えてみるとメンバーが活動休止なのに会報が届くというのも確かに、ヘンな話かもしれません…(;_;)。淋しいけど、納得しました…(;_;)。
そして、「CDで〜た」の吉井さんの連載「今月の格言」も今月で一旦終了という事で、ますます淋しいっスね。
シングルが出たりして、まだ自分の中でピンと来ていなかっただけど、活動休止という事がどういう事かしみじみと感じてきました。
「♪春なのに〜お別れですか〜??♪」って柏原芳恵が歌ってたよなぁ。
とりあえず、DVDでもぼちぼち集めていって淋しさを紛らわしますか…。

2001.02.22. ♪花柄の気分もまた〜♪
朝っぱらから、コンタクトレンズを飛ばしつつ(でも見つかったので良かった…(^_^;)。)、愛車のヨゴレっぷりに焦りつつ、幕張の「Mac world EXPO」を見に行きました。
あっ、もちろん車で行ったんじゃないっスよ。メッセは駐車場狭いし、車はどこに出しても恥ずかしい程、ヨゴレてたんで。
新しいiMacスゴイです。花柄なんです。あと、もう一種類は水玉…どっちにしろ斬新すぎる…(^_^;)。
ヨゴレ〜な部屋に花柄マシンがぽつんとあるのもどうよ??(^_^;)
初代のiMacも衝撃的だったけどさ…。
んで、いつの間にかキーボードとマウスのデザインが変わっていて、これは激烈にカッコいい!!
つるんとしていて、クリスタルで、黒なのねん。スケルトンともまた違うカンジ。
うお〜!!新しいマシンが欲しい!!っーか、キーボードとマウスだけでも換えたいっ!!ああ、でも先立つものが…(;_;)。
とりあえず、iMacにiTuneというMP3が聞けるらしい(?)ソフトがあって「プライマル。」が入っていたので選んできておいたっス。

2001.02.21. ソレってタダの…
最近、キッズステーションでやっている某アニメ(ちなみに連載雑誌は週刊少年ジャンプだった。)に出てくるキャラの金髪にときめきを感じました…。
って、タダの金髪フェチかっ!?オレっ!!

2001.02.18. 忘れてました。
かめの良く行くショッピングセンターで「駅弁大会」なるイベントがやっていました。
んで、銘菓もきていて「信玄餅」が食べたいなぁ〜と思っていたのですが値段がなんと800円!!高っ!!(ToT)
とりあえず20コぐらい売っていたので、一日頭を冷やして考えようと思いまして昨日は買いませんでした。
が、今日行ったらキレイに売れていたのですっ!!(ToT)
このテのイベントは、ヒトの金銭感覚を狂わせることをぽっくり忘れていました〜!!悔し〜!!
今日のところは、64のためのつもり貯金(遠大な計画やね(^_^;)。)しておくが、次は絶対買う!!
待ってろよ〜!!信玄餅!!
あまりのショックにローソンに無料配布の小冊子を取りに行くのを忘れてしまったっス。
…って、アンタ、ホントに数日前まで動けなかったんか??

2001.02.17. 買い物に行けるまでに回復しました。
心理的に腰痛が悪化しそうになったのをきっかけに、遂にプレステ2を購入いたしました。
これで、いつ「ぎっくり腰」が再発しても寝室でDVDが見れます…じゃなくて、やっと「SPRING TOUR」が見れます。
きっとゴルフより腰痛に効くよ。

2001.02.16. 腰痛のアナタに朗報!!
いや〜、寝込むのも4日目になるとい〜加減飽きてきますな。
しかも、寝室にはテレビしかないのでかめのお友達はテレビのみなのですが腰痛が悪化しそうな番組ばっかりだし。
「もりりんのゴルフ教室」(イメージ映像)なんか何度見た事か…(-_-;)。
そうそう、かめの腰痛を心配してゴルフ会員権を譲ったりしないでネ☆(爆死)(←誰も譲らねーよ!!)

2001.02.15. 治らなかったらどうしよう…(冷や汗)。
湿布も1日2回貼ってるし、薬もちゃんと1日食後に3回飲んでるのに、治らね〜よ!!
ホントに中枢神経に作用してるのか??

2001.02.14. カッコわり〜!!
腰痛は悪化する一途で遂に病院へ行きました。
立っているのもヤバイぐらいなので車に乗るのすら危うい状況でしたがなんとか乗り込めました…(ToT)。
車高が低い車で良かった〜(ToT)。パジェロとかだったら、絶対、乗れませんて。
バケットシートで心なしか腰痛もラクな気が…。
しっかーし!!駐車場から横断歩道を渡って病院の玄関まで歩かねばならないという第二の関門が…。
…ううっ、病院来るのすら一苦労ダヨ…(ToT)。
…もしかして、救急車呼んだほうが良かったのか??
や、でもあれは近所の人が集まってくるから、腰痛ごときでは非常に恥ずかしい。(←救急車で搬送された経験アリ…(^_^;)。)
などと考えるうちに、なんとか玄関にたどり着き診察券を出すと15番目!!
診察時間が1人当たり5分だとしても15×5=75……ギャ!!
固い待合室の椅子で1時間以上待たねばならないという衝撃の事実に気付き、更に腰痛が悪化。
もう座っていられないけど待合室で横になるのは恥ずかしいので、横になれる場所が無いか事務の人に聞くと、診察室の間のベッドに案内してくれました。
んで、壁を伝いながらのよろよろ歩いていくと、待っている患者さん達から「若いのに可哀想に…」の視線が降り注ぎました(ToT)。
や、これは絶対、被害妄想じゃないです(ToT)。
…それはさておき、ベッドにたどり着くとカーテンで仕切られたお隣のベッドにも人がいる模様…。
聞くとは無しに聞こえてきた会話から察するに、注射を打ってたら気分が悪くなったとの事…なんか深刻じゃん!!それに引き換え、腰痛でベッドに横たわるオレ!!情けなさ過ぎ…(ToT)。
恥辱に耐えているうちに、やっと診察室からお呼びがかかりました。待つこと1時間強。
先生はかめを椅子に座らせることなく、矢継ぎ早に質問をしていきました(汗)。
「重いもの持ったりしなかった??」…や、特にそんな記憶はないんですけども…。
とにかく早く座らせてくれ〜!!と思ってたら、「X線をとるので、表で待っていて下さい。」
なぬ〜!!まだ、待たされるのか!!(ToT)
ややしばらくして呼ばれるとスモッグの如き検査服を手渡されました。…着替えが必要なのか…(ToT)。
もちろん、着替えに四苦八苦なのだけど後の人の待ち時間を考えるとプレッシャーをヒシヒシと感じました…。
なんとか着替えると、次は見るからに固そうなX線の台に登らねばなりません…。ううう…苦難は続く…。
X線の先生は事も無げに「4枚とります。」とのたもうた。
はぁ。仰向けすらツライのに、右だの左だのとコロコロと寝返りを打つなんて…(ToT)。
…しかも、1枚多くとられた様な気が…(^_^;)。
とにもかくにも撮影会は終了し、ボロボロで台から降りようとしたら、先生に「重いもの持ったの??」と聞かれました。これっておヤクソク??
なんとか服に着替えて、またしても、やや待って本格的な診察。
今度は身体を曲げさせられたり、反らされたり、まぁ、いろいろなコトをやらされましたが、「椎間板ヘルニア」とかではなく「ぎっくり腰に限りなく近い腰痛」との診断が下されました。うお〜。かっこわり〜。
…重いものを持たずにぎっくり腰になったかめ…(爆死)。
薬と湿布をもらって、トータルで所要時間2時間半…(^_^;)。病院って…。
そして、「お薬の説明」なる紙に「中枢神経に作用して痛みを和らげます」という文字が踊っていました。
なんだかヤバそうでみょーに気になります…(^_^;)。

2001.02.13. 腰は人間の要である。
前の日から腰の調子が良くなかったのだけど、「いつもの外れかけるカンジかな〜」なんて思っていたら、腰痛であれよあれよという間に動けなくなりました。マジで。
痛くて腰に力が入らないので、立っていられなくなるんですよ〜(ToT)。
んでもって、太ももの筋肉やヒザにいつもと違う力が入るため足もボロボロ…(ToT)。
一日中、動けずに布団の中で寝ていました。
日頃、○○は風邪ひかないぐらい健康なのがウリなのに…(;_;)。
そんな折り、「ニュース23」で「幸福論」なんてやってましたねぇ。
人間なんて今が例え幸福でも別の幸福が欲しくなる生き物ですし、自分の状況が状況なだけに、深いテーマではあるけど、なんだかなぁ…でした。(アンケートによるCGモデルはかなりおかしかったナ。)
今のかめはかなり幸福のストライクゾーンが広くなってますもん。
幸せ??それはズバリ、「幸福とはいつもどーりの生活が営めること」でしょう。(って、丸尾君か??)
みのさんの一声で店頭からココアが消えるのが、わかりますもん。健康のためならワラでもすがるね。今なら。
そういや、確かアルフィーの歌に「♪幸せ不幸せなんていつも心の持ちようさ〜♪」ってフレーズがあったような…。
それにしても、今日のタイトルは「今月の格言」レベルまでいってるなぁ…と自画自賛してみました。ほへ。

2001.02.11. へっぽこ夢分析
ライブが終った後エマちゃんとデートする夢を見ました。
…またしてもエマちゃんと良いムードか…。
かめの夢の中ではたいてい吉井さんはいぢめ役、エマちゃんは恋人役なのです。
まぁ、吉井さんは御主人様なので…多少いぢめられても…(^_^;)。(←M気質。)
でも、たまには吉井さんとも甘々な夢を見たいよ〜。
ちなみに夢はいい所で起こされました。ほへ。
とりあえず仕方がないので「スーパー戦隊大集合」を見といた(笑)。

2001.02.10. 人生いろいろ。
回転寿司に行ったら、隣にハイテンションな家族連れがいました。
カウンターだったんで、聞くつもりはなくても会話が聞こえて来きました。
その内容から察すると総合すると、どうもこの家族連れは回転寿司初体験らしいのです。
今時、第何次かのブーム中の回転寿司にいった事がないとは…よほどハイソなファミリー??
…心なしかマダムの口調もハイソな香りがしましてよ。
「どう頼んだら良いのかわからない」らしかったのですが、後半ではコツを覚えてきたらしく、ケーキを頼んでおりました。
しかも「この辺からレーンに流して下さい」とまで注文をつけて。
いやはや、世の中にはいろいろな方がいらっしゃるものです。
どんな雰囲気のファミリーなのか気になったのですが、まじまじと観察するなんて不躾なことは出来ませんでした。

2001.02.07. コーラの謎
コ○コーラのペットボトルに点数シールが付いていると思ったら、集めた点数に応じてプレゼントがもらえるらしいです。
1.5Lで2point付いていて、んで期限は今年いっぱい。最高pointの景品をもらうとしたら100本…1年は約50週として1週間に2本以上のペースで飲まなければいけません。
コーラ好きとは言え、考えただけで…はなぢが出そうです。
や、普通、コーラではなぢはでないな。腹は出るケド…(;_;)。
…そういや、そのテのプレゼントってモ○ツでハマった過去が…(汗)。

2001.02.05. 寝だめ。
頭痛がしたので、半日ほど寝たら、夜ただでさえ悪い寝つきがますます悪くなりました。
寝だめって出来ないものなんですね。
でもちょっと寝ても寝ても寝足りないモード…。

2001.02.03. 発売延期って…。
GT3の発売日が2月15日から4月に延期になったそうです。
何でも、車種も2種類ほど増えるとかいう話…。ランエボ7でも増やすんですかねぇ??
えっ??RX−8も入れるの??
…そんな事やってるから発売延期になったんじゃ…??と思うのはワタシの邪推ですか??

2001.02.01. 毎月1日は映画の日
ってコトで、「頭文字D」を見て来ました。
いんや〜、CGとかすごくて盛り上がったよ〜。
RX-7好きとしては高橋兄弟のFCとFDが走ってるシーンとか、ハチロクとSW-20のバトルでコースの高低差を利用してヘアピン曲がるときにジャンプするシーンとかね。
でも、盛り上がったのはそこまでさぁ。
後半の主人公とヒロイン(?)のラブストーリーはいただけなかったです。
そもそも、ヒロイン(?)は同性として理解できないタイプなので感情移入が出来ないためとっても盛り下がりました。
男性の目から見た場合はどうなんでしょうか??ヨゴレた彼女を許容できるオレってヤツ??
何かソレってナルシスティックだなぁ…。いやはや。
それにヒロイン(?)を拉致っちゃう元カレの先輩。
キレてるというよりは単なるセクハラオヤジですよアンタ。
先輩のスクリーンいっぱいのアップも超絶面食い(笑)のオイラとしては見ているのがツラかったっス。
男は選びましょう(笑)。
先輩をマジで追っちゃう拓海クンもあるイミ「ネズミをいたぶる猫」の様でどうにもこうにも…(^_^;)。
この辺疲れ果てたのか、オイラの頭の中には拓海姫を迎えに行くため白馬FCを駆る王子涼介兄貴の幻想まで見えました。
もう、いっそのこと涼介兄貴とくっついてはいかがか??(爆死)
…それはおいといて…甘々ラブロマンスのお陰で、余計に最後の涼介兄貴とのバトルも何かとってつけたようなカンジでしょっぱかったっス。
多分、テレビで30分づつ見ている分には気にならないんだろうけど、映画として見てしまうとどーにもこーにも…(ToT)。
まぁ、ストーリーのある部分を抽出するって形ではしょうがないんだろうけど。
とにかく…映画の日で見て正解だったっス…(^_^;)。
んで、帰りにラーメンを食べたのですが、これがまた見るからにものすごーく濃ゆいスープでビックリでした。
一口スープをすすると、見た目を裏切らない味噌と油とスープの濃さで心臓が止まりそうになりましたわ。
や、美味しいんだけど、絶対身体に悪そうなのねん。次の日、ドロドロ血になりそうなカンジで…(^_^;)。
ラーメンって身体に悪い食べ物なんだなぁと再認識しました。
でも、身体に悪いものほど、イイんだよねぇ…。

2001.01.29. はなぢが出た。
土曜日に友達に頂いたWOWOWの「メカラウロコ・8」を見ました。
見ているようで見ていなかったところがたくさんあったな。吉井さんもエマちゃんも美麗でした。
そして、スペースシャワーのウルトラカウントダウンで「プライマル。」のPVも遂に見ることが出来ました。
ありがとう。生きていればいいことがあるんだね。(←おいおい。)

2001.01.28. 北国の人としてどうよ??
車の周りの雪かきをしました。ちり取りで!!
だって、スコップとか無いんだもん。
ちょっと屈辱的な絵ヅラだった。

2001.01.27. ターボ意味なし。
懸案のお祝いを渋谷に買いに行くことになりました。
天気予報は雪!!ほへ〜、でもこの辺は降らないだろう…と思っていました。
しかしっ!!朝、ゴミ出しに行ったら横殴りに雪が降ってるじゃないですか!!
外は見る間に真っ白に…。これじゃあスタッドレスの無いFRマシンは出せません!!…という事で仕方なくバスを使うことにしました。
駅に着くと、内房線が10分ほど遅れていましたが、待ち合わせ30分前に何とか到着…。
途中の総武線で、隣に座っていた女の子がビューラーやら、マスカラを付けていたのが恐かったっス…。
揺れる電車の中で目をいじるとは職人ですな。かめは隣で固まってしまいましたが。
ま、それはおいといて…待ち合わせはハチ公口だったんだけど、ハチ公口って二つあるのねん…。
雪にもかかわらずの人出と、待てども現れない友達にビビり、交番の前の公衆電話で友達の1人に電話したら、「今、新宿なの〜」…そっスか…(^_^;)。
って、自分の待ってた所をよく考えると「ハチ公臨時口」!!
…もしかして…と思って、ハチ公口に回ったらちゃんと友達がいました…(^_^;)。
友達曰く…「こっちの方が広いからこっちにいるだろうと思って…」…た…確かに…(汗)。
そんなこんなで、友達も皆集合しご飯を食べて買い物へ…。
子供の服を選びに行ったのですが、いやはや、最近の子供の服といったらお洒落ですね。
トラッドからギャルっ子まで…変な柄のセーターにジャージだったかめの子供時代には考えられないですよ。(←自爆ネタ??)うらやますぃ。
ロフトも回ったりして、久しぶりにいろいろ見て来ました。ロフトはいろいろなものが売っていて楽しいね。
んで、お茶をして早めに解散しました。
総武線は、遅れが出ていたようですが、「成田空港」「津田沼」「千葉」行きがそれぞれすぐ来たので、千葉までは順調に帰れました。
が!!問題はここからなのです!!
千葉から先の内房線が大雪のため止まっていたのです!!
最寄り駅が終点の列車と木更津行きが止まっていたので、とりあえず、座れそうな木更津行きの方に乗りました。
そして待つこと30分…。最寄り駅が終点の列車が発車するという放送が入ったので乗り換えました。
と…とりあえず発車したので良かった〜。と思っていると2駅目で「停車信号のため停車します」という放送が入ったっきり電車は動かなくなりました。
なのにドアは開けっぱなし!!雪が吹き込んでくる!!さみ〜よ!!さみ〜んだよっ!!
発車のメドも立たないのに、なんで、雪が吹き込んでくるのに気がつかないんだよぅ!!
寒さといらだちで思考がマヒしてくる中、北国の電車には手動でドアを開閉出来るボタンが付いていたことを思いだしました。 あれは秀逸なアイディアです!!
JRはゼヒとも全車両のドアに開閉ボタンをつけるべきです!!
とか何とか思っているうちに、客からクレームがついたのかドアは閉まりました。
30分近く缶詰め状態で待っていると、ケータイで連絡して迎えに来てもらえるメドが立った人達がどんどん降りていきます。
うえ〜〜ん!!(ToT)やっぱりケータイはあったほうが良いのか??
いやそれ以前にやっぱり友達の家に泊まってくるんだった〜!!
…どんどん考えてもドツボにはまってくるだけなので、電話をかけに行くことにしました。まだまだ、発車しそうにないし、ドアも開きっぱなしだからねっ!!
…でも、当然車は出せません。…ここからタクシーで帰るのも料金を考えると現実的ではないし…(ToT)。
もういいっ!!ここで夜明かししてやるぅ〜〜〜!!(←自棄!!)
と言う訳で、車内に戻りカイロを取りだし暖をとりました。
そうしているうちに「○○行きです。」と車内放送が入りました。
ここで気がついたコトですが、「○○行き」で始まると電車が動く時の放送で、それ以外はダメな様です…。
結局、この駅で停車すること1時間…(ToT)。その後は割と順調だったかな。
んで、終点で降りたら、当然タクシーは無く、タクシー待ちの大行列!!(ToT)
取りあえず、階段の中ほどの最後尾に並び雪の中待ち続けました。他の人もどんどんかめの後ろに並んでいき、気がつくと列の最後尾は階段の上の方になっていました…(ToT)。
電車の中でも思ったのですが、日本人は忍耐強いです。エライです。
しっかーし!!こともあろうに、タクシー乗り場の手前でタクシーに乗りやがったやつがいたのです!!もう、そいつはサイテーです!!乗せたタクシーもサイテーです!!
そんでもって更に、竹ヤリマフラーのVIPなヤン車がこれ見よがしに出来損ないの「ゴッドファーザーのテーマ」みたいなクラクションを鳴らしていきやがったのです。
かめのココロのアクセルは全開でレッドゾーンまで一気に吹き上がりましたね。警告音まで鳴ってましたもん。
ここにマシンがあったら地の果てまで追うね。ハイビームで。本当の走りの世界を見せてやるっ!!(←大きく出ましたな。)
っーか、こいつらには殺意すら覚えました。ええ。ホントに。
皆おとなしく並んで待っているんですよ〜。最後尾の人なんて階段の上なんだよ!!人の気持ちも考えてみろ!!
という事で、結局、タクシーに乗るまで1時間かかりましたよ…。
渋谷から家までトータルで5時間以上かかってしまいました。
そんでもって今日得た教訓。ケータイはこういう場合では何の救いにもならない。
っーか、お友達のお誘いはありがたく受けよう。
嗚呼…絶対友達の家に泊まってくるんだった。

2001.01.26. シャレになってないって。
ふと見た「タモリ倶楽部」で「人は予期せぬ出来事に会ったときどんな行動を起こすか??」という企画で、「若手お笑い芸人の愛車のタイヤをホイールごと盗ったらどんな反応をするか??」という実験をやってました。
タイヤの無い愛車を見た瞬間って、違和感があるんだけど、何が起こっているのか一瞬では理解できないんだよね。
嗚呼…あの若手芸人達の反応といったら…この実験は体験者にとってはマジでシャレにならないっス。
前タイヤが2本ホイールごと盗られていたハチロクの姿を思いだし暗い気持ちで就寝しました。

2001.01.23. 金が今、トレンディ(死語)!!
最近、気のせいか「金」が流行ってませんか??
明○のミルクチョコレートのスペシャルパッケージとか、チッ○スターとか。
日本酒の「松○梅」にも祝新世紀金箔祝袋(純金箔入り)なるモノがついてきていました。
そうだ!!やっぱり新世紀は金なんだよ!!吉井さん!!アナタは正しかった!!
っー訳で、「松○梅」の金箔を集めて衣装でも作るか。(←嘘です(^_^;)。)

2001.01.22. 今度は人妻からっ!!
誰かに見られたい人妻からアダルトサイトへのお誘いメールが…(^_^;)。
オレ、モテてるのか??(って、違うダロっ!!)
…乳フェチとおんなじヤツが送ってきてるんじゃないか〜??と思うのは邪推のしすぎ??
なんか、最近、こういうメール多いっス…(^_^;)。
儲け話アリマスみたいなのとかね。見るからにアヤシイわい。
フツー本当にうまい話なら他人に教えないってば。

2001.01.21. 雑音
確信が揺らぐなんて、まだまだ修業が足りないって事なのですね。

2001.01.20. おやぢ的思考。
CDショップにThe Yellow Monkeyの新曲「プライマル。」を予約しに行く途中のことです。
横断歩道を自転車に乗った女子高生が通りました。
1人はおヤクソク通り、ナマ足にルーズソックスでしたがもう1人は何と厚手のストッキング!!
その透け具合にビックリというかエロ過ぎでココロの…以下自主規制…(^_^;)。っておやぢかオレっ!!
ナマ足にルーズソックスにはな〜んにも感じなかったのに。
って、こんな事書いてるから、乳フェチ画像HPを見に来て下さいとかってメールが来るんだろーか??(汗)

2001.01.19. 次はポルシェか??
丁度、2週間前に頼んでいた物販のグッズが届きました〜。
予想より早く届いてビックリ〜!!
エマちゃんの携帯ストラップもカッコいいし〜、パンフもカッコ良くて(特に夜のアヤシイ雰囲気が…。)座談会は大ウケだったっス…(^_^;)。
ウイークリーカレンダーも良かった〜。
エマちゃんの車遍歴に「S59年式 TOYOTA COROLLA LEVIN」ってあったのにはビックリ〜。
59年式って…ハチロクオーナーだったのね〜ん!!
ここでもかぶっててうれち。(や、ウチのは「S62年式 TOYOTA COROLLA SPRINTER TRUENO」だったケド。)
んん〜じゃぁ、次はポルシェか??(←嘘です(^_^;)。)
…まぁ、それはおいといて、かめのモト彼とエマちゃんのレビンが峠(若しくはハチロクミーティングとか…)で邂逅していることを夢見つつ…。
H6年式FD(って、何型だったっけ…??(汗))とH11年式FD(いわゆる5型っス。)でロータリーミーティングって…のもアリか…(^_^;)。

2001.01.16. ホントに夢だった…(ToT)。
The Yellow Monkey復活ライブ〜!!ってコトで、前から3列目で吉井さんとエマちゃんを堪能しました〜。
ああっ!!夢なら覚めないで〜!!と思ってたら、マジで夢だったのねん…(ToT)。
悲しいので、「PUNCH DRUNKARD TOUR」のLDをつまみにももワインを飲んだくれて寝た。

2001.01.13. 夜行性のかたつむり。
車のシフトのところの真ん中のスイッチの溝に5ミリぐらいの貝殻が挟まっていました。
どこから入ってきたのか不思議…??

2001.01.10. ここでも8つながり??
デトロイトのモーターショーでロータリーエンジン搭載4人乗りスポーツカーが公表されたそうです。
その名も「RX-8」!!!!!
「はち」って読んじゃうのはかめだけ??

2001.01.09. 元気だなぁ…。
昨日の就寝時間は1時を過ぎていたのに、目覚まし時計が鳴る前に目が覚めました。
んで、フジテレビの車が来ていたことを思いだし、「目覚ましテレビ」をチェック。
「悲しき〜」の吉井さんが映るのをぼんやり眺める。
その後は、しっかり起きて朝っぱらからテレビをザッピング。
結構、スポーツ新聞の扱いが大きかったようなので片道15分先にある距離がちっともコンビニエンスじゃないコンビニにスポーツ新聞を買いに行くことを決意。
「サンケイスポーツ」と「日刊スポーツ」の2誌をゲットしてきました。
…しっかし、スポーツ新聞ってどんなヒトが読むんだろうとちょっと考えさせられました。

2001.01.08. 東京ドーム!!
太平洋側の関東(っーか、この辺だけ??)の冬はからっと晴れている事が多いので、てっきり晴れだと思っていたのにいきなり天気予報では大雪…さすが嵐を呼ぶバンドTHE YELLOW MONKEY…。って悠長に思ってる場合か??八王子なんて積雪15cmだよっ!!エマちゃんは大丈夫なのか〜??(笑)
ウチの近所はやっぱり雨しか降っていなかったんだけど、取りあえず傘をもって余裕を見て11時に出発。…オフ会の待ち合わせは水道橋で14時半だから全然余裕なんだけど、ドームの周りを回ってみたいのと待ち合わせの場所とか電話ボックスとか確認しとかないとね。(…携帯持ってないからさ(笑)。)
電車に長いこと揺られていくので爆睡覚悟で電車に乗ったのだけども、緊張しているせいか眠れずに千葉、錦糸町と乗り継いで1時ちょい前に水道橋へ到着。
うお。待ち合わせまで1時間半もあるという事で、周りを散策。
競馬なんかもやってるみたいでたくさん人がいるよ〜。(っーか、ウチの近所がアレなだけ??(笑))
そんでもって、ダフィー様もたくさんいて、「お姉さん、券余ってない??」「アリーナあるよ」などと、はっきし言ってうざい。
ホントに、お姉さんに見えているのか疑問を持ちつつ無視。(おばさんって言われたら簀巻きにして東京湾に投入だが(笑)。)
看板に「小石川」の文字を発見したりして、やっぱり、あの「小石川療養所」の近辺なんですかね〜??とか思いつつドームへ。
正面にある看板で、ライブの実感が湧きました。んで、ドームは丸いはずなので周りを回りつつ、友達との待ち合わせの11番ゲートを探すことにしました。
まぁ、運が良ければ軽くご飯にもありつきたいってのもあるんで…(^_^;)。
道案内を確認すると11番ゲートは奥の方にあるらしいのでとにかく歩く。
23番ゲート近くに電話を発見、これで不測の事態でもオッケーだな。…でも、ご飯どころは1人で入るのは勇気がいりそうな所が多いし、身体の調子(^_^;)を考えるとそんなに重いもの食べたくない気持ちもあったので、もう少し捜すことにしよーっと。
ってな訳で、ほとんど裏側なのではないかと思われる11ゲートに到着。階段が二つある所に危険な感じが…(^_^;)。まぁ、なんとかなるでしょう。
更に進んでグッズ販売所とか正面の方に写真集の販売所があった事も確認して散策終了。
それでも時間はまだ1時半!!どないしよ〜と思い、取りあえず駅まで戻ったんだけど、茶をしばくのに良さ気な店も見つからず…しょうがないので地下150席との看板を見つけてマクドナルドに入ることに…。
また更にしょうがないので、ポテトとコーラを頼んで時間を潰すことにしました。
地下に降りてビックリ!!客層が競馬新聞で研究に余念が無いおっちゃんかライブに行きます〜な人達しかいないっ!!(まぁ、当然なのだが。)
ポテトとコーラで30分つぶれるのか??と思ったんだけど、あまりの寒さでコーラの量がなかなか減らなかったので30分潰れました。(なんか、マクドナルドのオリジナル番組もやってたし。)
2時にちょっと早めだけどオフ会の待ち合わせ場所に行きました。
すごい人波なので無事会えるのかとドキドキしつつ待ち合わせ5分前…(^_^;)。
この時点で連絡を取らないとヤバイ事になる〜!!(滝汗)と思いマクドナルドのトコにあった公衆電話で主催の管理人さんに連絡して場所を聞くかめ。(←大慌てモード入ってる…(^_^;)。) ちゃんと「みどりの窓口」前にいてくれたのにかめったら、反対側の出口にいたのねん(大汗)。あの人込みの中でそれじゃ会えるワケなかろう…かめよ…(^_^;)。
と言う訳で、待ち合わせも無事に終了。全員揃ったところで自己紹介しつつお店に移動。
オフ会は吉井さんの衣装の話とかで盛り上がりとても楽しかったです。かめと遊んでくれた皆さんありがとう〜!!綺麗どころに囲まれて幸せだったっス〜。って、おやぢかぢぶんっ!!(←男子校もどき出身者…(^_^;)。)
そして、オフ会を主宰してくれた管理人さん、楽しいオフ会をありがと〜!!
んで、ドームに移動して正面で写真撮影会をしたり、オフ会の皆様と一緒にいたお陰で、九州の方々にも会えてカンゲキ!!
しかも、今日、残念ながら来れなかった方からの写真を預かって持ってきてくれた方がいて、この粋な計らいにかめは感動してしまいました〜〜(ToT)。本当にありがとう〜!!>お二方
残念ながら、待ち合わせの時間も迫ってきたので挨拶もそこそこに11ゲートへ。
いきなしいなくなってしまってすみませんでした…(;_;)。>皆様
23ゲートとかまでは人がたくさんいて、待ち合わせに難儀しそうだったのだけど、さすがに11ゲートはだいぶん人口密度が薄くなっていました。
が!!友達が待てど暮せど来なくて…30分ぐらい待ったところで、さすがに電話…(^_^;)。
そしたら、「今、駅〜」って…オイっ!!(笑)
そんなこんなで、ケータイの重要性をちょっと噛みしめつつ、友達が到着したので、いよいよ入場…。
数回のチケットチェックと2回の荷物チェックの洗礼を受け、たどり着いた席はなんと、前から7列目で花道の横!!キャ〜〜〜〜〜〜!!!!!(卒倒)マジですか??
これは、使い果たしたのは今年の運だけじゃないかも…(^_^;)。(あるイミそれも本望か??)
花道の真横だったお陰で、一度席に着いたらもう出れない状態だったので「会おうね〜!!」と席を教えあっていた同じアリーナAの方とは会えずじまいでした…(;_;)。残念…。
次のライブではゼヒとも会いましょう〜!!
ライブの感想はライブレポの方に載せておきますが、ホントに素晴らしいライブでした。
傘を忘れそうになるほど(笑)。後ろの席の方が教えてくれたので無事、忘れ物なく帰れました。ありがとうございます〜。
帰りは規制退場とはいえ、4万8888人もの人がいっぺんに出るから駅とかスゴかったです〜。
はぁ、車でお迎えが来る人がうらやましいなり〜。と、思いつつ、水道橋駅の混雑を見てタクシーで東京駅に出ました。リッチ。
んで、東京駅で友達と別れて東京始発の総武線に乗り、千葉で乗り換えて、なんとか8日中に帰宅できました。
本当に夢のような一日でした。
広大なドームでいろんな人に会えて嬉しかったです。また遊んでやって下さい〜。
The Yellow Monkeyも素晴らしいけど、ファンも素晴らしいっス〜。
そして、残念ながら今回会えなかった皆様、次のライブでお会いしましょう。
きっと、そう遠い未来じゃないはずだと思います。
友達とも積もる話(笑)があんまりできなくて残念だったっス。(お祝い買いに行く日も決めんと。>友達)
とにかく、皆様ありがとうございました〜!!

2001.01.07. ホントに絶滅危惧種??
スープラも遂に製造中止になるらしいです…。
や、現行のスープラ(旧型はなかなかスマートで良かった。)はあんまり好きじゃないけど、製造中止となると哀しいものがあります。
やっぱ、「エコプロジェクト」に3リッター280馬力はそぐわないのか、それともトヨタもそんな車を作ってる余裕はないってコトなんだろうか…??
ともかく、日本最高峰のFRスポーツ(ちなみにGTRは4WDで、NSXはMR。かめ的に最高峰FRスポーツはもちろんRX-7なのだけど、世の中的にはそうらしい…(^_^;)。)がなくなるのは淋しいコトです。

2000.01.06. その後の写真集
実家に届くようにしていた写真集は荷物になるから後で送ってもらうようにしたんだけど、親は今日発送してくれたらしいです。
数の子と松前漬とともに…(^_^;)。
でも、写真集妹に取られていないだろうな〜。
「2冊組だから1冊くれるの〜??」って取られそうになったんだもん。
自分で買えっ!!っーか、ホントはキミ、ファンだろ??否定しなくてもイイよ。>妹

2001.01.05. 嘆くなり我が習性。
ラーメン屋にスポーツ新聞があったのでつい見てしまいましたよ。昨日の大阪ドームの記事。
吉井さんの衣装とオープニングの曲と曲数が載ってました。
当日のお楽しみにしてたのにぃ〜!!
…でも、取りあえず「金のアイススケーター」じゃなかったところにホッ。
グッズも申し込みしてきましたぞ。

2001.01.04. メカラウロコ・8 in 大阪ドーム
遂に、始まりましたね。
嬉しいけど、淋しくて何とも言えないライブ。
休みの間も指折り数えて、いつもは短く感じる休日が妙に長く感じました。
…あと、4日…か…。

2001.01.03. お払い箱決定!!
またしても空港の搭乗チェックで引っ掛かりました。
最近、度重なるハイジャック騒ぎで感度を上げてるせいか、ポケットに小銭が入ってるだけでも引っ掛かるのねん。
かめは金属の板が入っている安全靴(←イヤな響き…(^_^;)。)系のブーツを履いていたので、もちろん引っ掛かりましたとも。
ま、これはいつものことで、さっと靴を触って開放されるハズなのに、いきなりサンダルが出てきて、「靴を(X線の機械に)通すので脱いで下さい」と来たのです。
なに〜〜〜〜〜!!ここで靴を脱げですと〜〜〜〜!!
オイラのブーツは紐靴で着脱にものすごい労力がいるのにここで脱げとな??
昨日も「つぼ八」が靴を脱がないと上がれないところだったので帰ろうかと思うぐらいだったのに〜〜〜!!
Uターン客でイッパイの入り口で靴を頑張って着脱する屈辱感といったら…。
しかも、ライブが近いというのにこの靴のお陰で爪がピンクのところで割れてたりもする。
もう決めた!!この靴はお払い箱じゃ〜〜〜〜〜!!!!!!!

2001.01.02. まっとうな人生について考える。
恒例の親のお使いで、スーパーにクジ(ちなみに全部スカ(ToT)。)を引きに行ったり、お茶屋さんで福袋を買ったり、ケーキを買ったり(またか??)と充実した午前中でした。
夕方まで漫画本を読んでから友達と遊びに行きました。
行ったところは何と、ホテルのディナーバイキング!!リッチ!!
っても、地元価格なので2時間2000円で、なかなか満足。
友達が結構小食だったよーな…(^_^;)。って、単にオレが大食いなだけ??(大汗)
その後、クラス会(っても4人しかいなかった)に合流しました。
皆、なんか貫録がついてたなぁ…(^_^;)。
子供の写真を持ってきている人なんかもいて、己の人生について考えさせられました。ふっ。
って、その場で考えるだけなんだけども。
2次会はテーブルにおねいちゃんがつくスナックで、おねいちゃんが「いただきま〜す。」と水割りを飲んで接客していたのにはビックリさぁ。(そういうお店って初めてって訳じゃないんだけども。)
次の日早いので10時で退散。いろいろなイミで時の流れをちょっと感じたりもした(笑)。

2001.01.01. 1年の計は元旦にアリ。
っても、起きたのは9時過ぎだし、ご飯を食べて半日漫画本を読んで過ごしました。
しかも、夜中の2時半まで…(^_^;)。
これで、今年1年の流れが読み取れますな…。まがりなりにも新世紀だというのに。
ちなみに読んだ本は昔ハマっていた某ジャンプ系の漫画でございます。
取りあえず、夢のタッグ編から王位継承編まで18冊(!)ぐらい半日で読みました。
感動するところは感動したんだけど、昔ほど純粋な目で読めなくなっている自分が何とも悲しいっス(笑)。
タッグ編なんて今更、純粋な目で見ろって方が…(笑)。アレってかなり女性向けでは??(爆)(…昔もそういう見方をしていた気もするケド…(^_^;)。)
もちろん、BGMはTHE YELLOW MONKEYの「8」でした。
そいでもって、最近、某青年誌で「2世」をやっているので、秘かに妹がコミックスを買っていることを期待したのですが、「途中で話についていけなくなった」との淋しいお言葉が…(^_^;)。

危険物貯蔵施設の入り口へ戻る
ギャラリーに戻る
Return to My TopPage