|
*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。 現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。 |
2001.12.30. 今年も後1日。 年賀状も出した。大掃除(っーか中掃除ダロ!!)もした。飛び出す金屏風付き鏡もちも飾った。 うむ。何とかこれで年も越せそうです。 そんでもって、「アンジェリーク天空の鎮魂歌」も購入。…正月はこれで決まりだな(爆)。 2001.12.28. やっと終わった〜!! 年賀状…やっと全部出し終わりました。 …はっきり言って、死んでます。ええ。 今年の作業で解ったことはパソの威力と自分の自虐趣向。 来年はくれぐれもパソオンリーにしない様にな。自分の首締めるから。 2001.12.23. 脳が膿んでいるらしい。 あ〜〜〜〜〜〜〜〜!!車洗いてぇ!! 塗っても塗っても終わらねぇよ!! …連休??なんですか??ソレ…。 2001.12.21. 番組の作られ方。 そこはばっさりカットかよっ!!某国営放送さんよぉ〜〜〜〜。 まぁ、どんな編集されてるかは興味あったんだけどさ。 でも、金のかけどころがなんか違うような…。 2001.12.20. それで間に合うのか?? 定規をひっくり返すのを忘れて線を引いたら大惨事に〜〜〜〜〜!!(ToT) これは、いくら何でも修正するには大きすぎる…ど…ど…どうしよう…(汗)。 …仕方がない…この元絵を生贄にして写真屋(英語読みしとくれ。)を召喚!! って、それでいいのか〜〜〜〜??(汗) 2001.12.18. 見逃した〜〜〜!! なんだよ〜!!昨日から「宇宙船レッド・ドワーフ号」やってるんじゃねーか!! チェックが甘い自分もダメだけどさ〜視聴料払ってるんだから言ってくれよ!!(←オイ。) 2001.12.17. 長い道程だった〜。 遂に、キッズステーションで放映されていた「銀英伝」が最終回を迎えました。 本編110話を見終わった感慨で何とも言えない気分でした…。 …そして瀕死のオーベルシュタインにちょっぴり萌えたワタシ…。…鬼畜ですな。 2001.12.16. ちきしょう。 コンパウンドで磨いたら筆跡や傷は目立たなくなったけど、傷周りがちょっと曇った…(ToT)。 極細があったらもっと違うのかな〜。 2001.12.15. 相性悪いのか?? 久しぶりの店に買い物に行ったんですが年末のせいかすんごい混雑で駐車場のいつも停めている場所もイッパイ…。 仕方がないので駐車場の奥の方が空いてたので停めました。(←基本的に駐車場は入り口から離れたところに停める。) 戻ってくると、隣に白いワゴンが停まっており、車と車の間がすごく狭い〜。 特にウチの車は2ドアだからドアが大きいんで、車間が狭いと大変なのです…(汗)。 しかし、何とか車内に滑り込みましたがなんかいや〜んな予感なのです。 帰り道に寄ったコンビニでドアをよく見ると出かける前には無かった擦り傷があるじゃないですかぁ〜〜〜〜〜!!(ToT) しかも、白い…。 …隣に停まってたアイツなのか…?? だ〜〜〜〜〜〜〜!!ドアを手で押さえながら降りる事ぐらいできんのか!!この低能がっ!!(-_-#)凸 …はぁはぁ…。 目立つので家に帰りマニキュアみたいにブラシのついた塗料で補修したんだけど筆の跡が…あうあう…。 結局、黄色い帽子でHoltsのコンパウンド3本セットを購入。…800円ナリ…。 …道路を挟んだ駐車場に停めればよかったよ〜。 …そういや、去年、白いワゴンのせいで車に轢かれそうになったよな…。 白いワゴンってさぁ…(-_-#)。 …いやいや、たくさんの人が乗っているからハズレに合う確率も高いのでしょう…。 2001.12.14. 人はそれを現実逃避と言う。 年賀状を描かねば〜と思いつつ、ギャラリー用なのかワケのわからん絵を描いていたりする今日この頃…。 年末は帰省しない上に、恒例(?)の「25日までに出すとカニプレゼント」が今年は無いみたいなのでやる気が出ないんだよねぇ…(^_^;)。 …このままでは去年の「深夜3時まで年賀状描き」を再現しそうでちょっとコワイ…。 2001.12.13. おにぎり至上主義…。 ちょっとワケあって、某外車のサイトを巡っておりました。 巡っているうちにゲストブックっーか走行会メンバーの所有車の一覧表なるものを発見。 もうそれがポルシェだのフェラーリだの、遠い目になってしまうような車種ばっかりなのです。 一応、国産車もあるんだけどNSXオンリーで最低でも金、最高でも金(←意味不明)ってカンジでした…。 …はうう…宝くじでも当たりませんかね…??3億当たったら絶対RX-7(FC)買うのに〜。 んで、艶やかな黒にして派手に金のホイールを装着するのにぃ〜。ええ。 …って、ダメじゃん…(^_^;)。 2001.12.12. 乾燥警報発令中。 いや〜、乾いてますねぇ。指の関節がカサカサでピンチなのです。 指を曲げると皮が裂けちゃうのねん…(ToT)。 もうこの季節は安い絆創膏が手放せないです。 オロ○インを塗って貼っておくと適度に蒸れるし、指も曲がりにくくなるんで結構良くなるんだよね。これが。 …まぁ、手を洗う回数を減らせばいいんだろうけど、これがなかなか…アライグマなもんでね。 2001.12.10. ちょっとした贅沢。 家から食料品が送られてきました。感謝です〜!!>父母 生干しイカがおいしかった〜!! 多分、自家製なんだろうけど、こっちでは新鮮なイカなんてなかなか手に入んないし、手に入っても光化学スモッグが出るような場所じゃおちおち外に干す気にならないので、そう食べれるもんじゃないです。 …嗚呼…贅沢気分を満喫しました〜。 でも、冬場とはいえナマモノはクール宅急便で!!(笑) 2001.12.09. 幸せに暮らしているのだろうか?? 久々、ケヅメリクガメのいるホームセンターに行ったら生きものコーナーが閉鎖されていました。あのカメさんはどこに行ったんだろう〜??ちょっと気になります。 2001.12.08. Oh! Golden Boys メダルキープのための月に一度のお勤めでゲーセンで遊んできました。 今日は「COOL104」というトランプゲーム(マークか数字が同じカードを取っていく結構頭を使うゲームです。)をやったのですが、52枚のトランプを取ることが出来ました!! 残り1枚とか2枚までは行ったことがあるんだけど、ここまで行ったのは初めてです。 5枚掛けで700枚出しました。(トータルで50枚突っ込みましたが。) 弟子と友達の知恵を借りたんですけどね。3人寄れば文殊の知恵ってとは良く言ったものです。 (実はこのゲームは2組分104枚のカードを取ってコンプリートなんですけどね。そこまで行った人いるんでしょうか??ちなみに5枚掛けだと10000枚出るみたい。2000倍ですか。) それに気を良くして、帰りに中古CDや中古ゲームのお店に寄ったのですが、そこで探していた聖飢魔IIの「THE END OF THE CENTURY」を発見!!勿論ゲットです!! や〜、突然「FIRE AFTER FIRE」が聞きたくなって最近のベスト版を買ったんだけど昔の音源のも聞きたくなっちゃって探していたんですよ〜。 んで、ちょっと太っ腹になって「アンジェリークトロワ」も気になるなぁ…と後ろ髪を引かれつつ、別の中古店へ…や、中古書店でちょっと買わなきゃいけない物があったので色々と回ってみたのです。 んで、CDを買った店からさらに回ること2軒目。 その店はアダルト系が店舗面積の半分を占めているであろうと思われる店なので目的の物はないだろうなぁと思いながら入るとそこには何故か教官&協力者がパッケージの「愛蔵版アンジェリークトロワ」(しかも初回限定版)がっ!! 近場では守護聖様がパッケージの通常版(?)しか見たことなかったので、諦めてたんですよ〜。 もう、ここでこれを買わないでどうするよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!! …大散財です…(;_;)。っーか、この時期に買ってどうするんだろうねこの人は…ってカンジですが、中古物件は見たときが買いなのです!! あと、本当に欲しい物はアダルト系の店でもとにかく回って探せ!!ということですね。 しかし、CD買った店で買わなくて良かったよ〜!! や〜、今日はホント、ツいてたなぁ。 もちろん、ちゃんと用事も済ませたさ。 っ〜ワケで、今日はこれでパ〜っとやってくれい。 ばらばらばら。ちゃり〜んちゃり〜ん。(←メダルを蒔く音。) 2001.12.07. エマちゃん祭!! お誕生日おめでとうございます〜!!ってコトで、個人的にエマちゃん祭開催中!? もうすでに昨日は前夜祭と称しましてケーキを美味しくいただきました。(←それは単に食べたかっただけだろぅ。) モチロン今日もいただきます。 それは置いといて何とか、ギャラリーの絵も間に合ってよかった!!(汗) 髪の毛に時間かかり過ぎなんじゃ〜っ〜か、タブレットがほちいっス…。 (…タブレットがあっても絵のへぼさは隠しようもないがな。) …ふぅ。早くホンモノの美麗なお姿を拝見したいです。 2001.12.02. 高視聴率のヒミツ 海山商事ってボーナス手渡しかよ!! 一体いつの時代なんだ!!3億円事件以前かよ!! って、見てるのかよ!!「サザエさん」 いや〜、裏の「サイボーグ009」を見ようとしたんだけどね〜。なんかダメだったんだわ。 なんだか落ち着かないんだよね。 …もしかして、日曜の夜は「サザエさん」と条件付けられてしまってるんだろうか…。 丁度、ご飯タイムだし…ううむ…恐るべし「サザエさん」…。 …って、お前は犬か〜〜〜〜〜〜!? ところで、アナゴさんってロイエンタールの声優さん…んがっぐっぐ…。 2001.12.01. さぼてんますたー 先月からず〜っと気になっていたサボテンを買ってしまった。 枯らしたりしないか心配…。…サボテンって超初心者向けの植物らしいっスね…(^_^;)。 |
2001.11.30. こういう夢もあるんだね。 ネットしてたらお腹が痛くなってきた…ううう…マジいてーよ!! って、目が覚めたら現実でもマジでお腹が痛かったっス…。 というか、お腹が痛くて目が覚めたらしい…。えらい目にあった…(ToT)。 2001.11.28. 見どころだったけどさ…。 ビッテンフェルトって、かめ的にはもうちっと…う〜む…(^_^;)。 2001.11.25. 言うなれば甲子園みたいなもの。 朝早いと、価格安目のファミレスってやってないのね〜。 結局、デ○ーズに入ったんだけど、ほんっと久々に聞く「デ○ーズへようこそ〜」にビックリしましたわ。 朝からすんごい霧だったのにもビックリでしたが…。 ま、それは置いといて…某競技会を見に両国に行ってきたのです。 相変わらず、テーマを良く考えるなぁ…と感心させられつつ、パンフを見るとウチの学校が出場してる!! や〜!!全国大会出場なんて何年ぶりなのさ〜〜〜!!見に行ってトクした気分だったっス。 んでもって、応援席はそろいの法被だったところにちょっとビックリ。(って、他の学校も応援席は法被だったけど。) 欲を言えば、応援団も見たかったよ〜。カッコ良くて憧れてたんだよね〜。 チアガール(そんなに女子いるのか!?)を連れてきてる学校もあるんだから次はゼヒ。 って、もう来年の話かよっ!! 後ろの席の人がどうも現役学生でしかも地区大会に出場した人たちのようでマニアックな解説が聞くとはなしに聞こえてきてまたしてもちょっとトクした気分〜(笑)。 でも、二足歩行のロボットを見て「先○者」と言うのはやめなされ。笑っちゃうから。 2001.11.23. 故郷の味。 一昨日の傷心を癒すために回るすし屋さんに行きました〜。 って、かめの傷心は食欲によって癒されるのか??(^_^;) まぁ、それはおいといってっと…、気に入ってるのでたまに行く店なのですが、なんとおススメにニシンという文字ががあったのです〜。 に…ニシンってどんなのが出てくるのかなぁ…と思うと興味津々。もちろん頼みました。 すると出てきたのはぴかぴかの生のニシン!!すげぇ〜!! 口に入れると得も言われぬニシンの香りが広がりました。そして、ニシンの上に乗っていた大根おろしの味が…。 うう〜〜懐かしい味がする〜〜〜〜〜〜〜!!(感涙) これってニシン漬の味だよ〜〜〜〜〜〜!!(ToT) ニシン漬…冬に良く食べたなぁ…。玄関とか、物置で保存してるので微妙に凍ってるトコロがまたイイのね。 いやぁ…懐かしいなぁ。 2001.11.21. 悲しみの果て 菊地英昭meetingハズレました…(ToT)。 てっきりワープロ印字の味気ない葉書が届くと思ってたんだけど、「エマちゃん〜(ラヴ)」な葉書でちょっと心が暖かくなりました。 まぁ、かめのくじ運ってこんなモンですかね…(涙)。 …くじ運のなさは仕方ないとして…ショックだったのは、「黒い家」をかめライブラリから抹消するために上から録画する予定だったエレカシのライブの放送日を勘違いしていて録画できなかったことです〜〜〜〜〜〜!!!!!(爆死) あ〜!!もうこれはマジで悔しい!!悔やんでも悔やみきれない。 ゲームに色ボケしてる場合じゃないんじゃ〜〜〜〜〜ワレェ!! 毎朝、ケーブルの番組表を確認しろや〜〜〜〜〜〜〜!!ってカンジです。 …あまりの失態に、「お”すし”みくじ」の「大凶」が頭に浮かぶ…(泣)。 頼むから再放送してくれ…。viewsicよ。 でもさ、再放送してくれたとしても編集入りまくりなんだろうなぁ…。何たって、今日のは生中継だったんだもん…(さらに爆死)。 2001.11.19. 泣いたよ。 ミッターマイヤーを待ちつつ息を引き取ったロイエンタール。 やっぱり、涙なくして見れなかったよ…(ToT)。 後のかめ的見どころは傷心のミッターマイヤーと大暴れビッテンフェルトだろうか…。 …秘かにビッテンフェルトもお気に入りっス。 2001.11.18. 黒い家(泣) いい加減見なきゃ〜と思っていた、先月録った映画「黒い家」を鑑賞しました。 ストーリーはかなーり大ざっぱに言えば保険金詐欺の話で、内野聖陽さん目当てで録ってたのねん…というような認識で見ていたんだけど、サイコホラーでした…(ToT)。 ナタを持った大竹しのぶが内野さんに迫り来るラスト30分なんて怖すぎて正視できなかったよ〜〜!! …あああ…もう速攻で潰したいよこのテープ!!(泣) ホントに、こういうのダメなんだって…(ToT)。 確か、今週ケーブルでエレカシのライブやるはずだから入れちゃお〜〜(泣)!! そういや、内野さんと大竹しのぶの共演といえば数年前の「火曜サスペンス劇場」を思い出したけど、それとはあまりにも違いすぎる〜〜〜〜!!火サスのはかな〜りツボに入ったのになぁ…ううう…。 ちなみに、火サスの方はかめライブラリに入ってます(笑)。 2001.11.18. ヘンテコ生きものハンターの悲しき性 スーパーのお菓子売り場にてUHA味○糖のヘンテコキャラ(って、わかるよね??)がついたお菓子を発見したのです〜。 しかも「ねじりはちまき和装バージョン」でヘンテコ生きものハンター魂をくすぐります。 が、そのお菓子は「おすしグミ」というもので、すしネタを模したグミとシャリを模したマシュマロの結合体なのであります!! もうこの組み合わせでキワモノ確率(ま○い確率とも言う…。)120%です!!!!! …は…早く売り場から離れよう…(汗)。 と、思ったものの、脳裏には「いらっしゃい!」の科白とヘンテコキャラの何とも言えぬ微笑みが…(ToT)。 …気がついたら何故かカゴの中には「おすしグミ」が入っているじゃないですか〜〜〜〜〜!!(大汗) 家に帰って、箱を破らないように開帳すると中には「おすしシール」なるものが入っていたのですが、裏を見るとおみくじ(「お”すし”みくじ」というらしい)になっていました。 ちなみに結果は「大凶」。…ああそうだとも…。 まぁ、お味の方は…口の中でマシュマロとグミがはがれちゃうのでマシュマロとグミ…な感じ…。思ってたほどキワくなかったような…。(っーか、あるイミ予想通りの味。) …しかし、キャラクター目当てで買ってしまう自分って…あぅ。…味○糖…狙ってるのか?? 「お”すし”みくじ」の結果へのヘンテコ生き物の一言「あしたがあるさっっ。」で締めておきましょうか?? そうそう、同時発売で「すしあざらし」のおすしグミっーのもありましたよ。 2001.11.17. 内気ちゃん 「アンジェリークSpecial2」って主人公の性格設定が出来るんだけど、内気ちゃんで一通りプレイしたので、今度は強気ちゃんでプレイ中。 …でも今一つ萌えず〜。 だって、強気ちゃんの仕草が今一つ戴けないし、何と言ってもヴィクトール様の父性全開の科白が見れないトコロがかなすぃ…。(あとリュミエール様が告ってくれるときに「最初は辟易していた…」とサクッと言ってくれたトコロもなんとも…(ToT)。) まぁ、かめ的には「内気ちゃん萌え」なのです。 2001.11.16. モンキードリーム 久しぶりにモンキーさんの夢を見ました。豪華メンバー総出演のうえ、エレカシの宮本さんもいたりしてかなり、イイ感じの夢でした〜。 でも、ナゼか、かめは皆さんに自分の健康診断の結果を報告するのね〜ん。 ムードも何もありゃしねぇ〜!!エマちゃんは「(異常が無くて)よかったね。」と微笑んでくれたけどさ…何故に健康診断…?? そして、宮本さんが意外と背が高かったことにビックリしたのでした。 って、かめ的には小柄なイメージなんだけど、実際のところはどうなんでしょう?? 2001.11.15. 本末転倒?? 遂にたまひよ家計簿をゲットしました〜!! や、去年は12月に入ってから探したんで売り切れてたんだよね〜。うれち〜!! あ〜シールとかついてて可愛くて使うのがもったいない〜(はあと)。 …えっ??使ってなんぼのもの何じゃないのかね?? 2001.11.14. もしかして軍人好き?? 負傷しながらも冷静沈着なロイエンタールにこっちがハラハラ…。 月曜日は涙無しでは見られないかも…。 2001.11.12. かめの法則 洗車をした次の日は雨…(ToT)。 2001.11.11. GIRLIE 決して爪を立てないように指を滑らせながら 丹念に君の艶やかなボディを洗う至福の刻 嗚呼…君の胎内で果てる事が出来るならば、どれほど倖せだろう。 …もう少しこのまま君の全てを俺に見せてくれ… !! なんだよ〜!! ちゃんと洗ったはずなのに洗えていないトコあるじゃん〜〜〜〜〜!! ワックスもちゃんと拭き取ったはずなのに〜〜〜〜〜〜〜!! ちゃんと洗ったつもりでも必ずどこか抜けがあるのはナゼなんだ〜〜〜〜〜!? って、やっと洗車したんだね。明日雨降らないといいねぇ。 で、せっかく車を磨いたので「東京ドイツ村」へ観覧車乗りに行ってきました。 結構混んでいてビックリ〜。んで、観覧車からの風景は何と言いますか…うむむ…。 ゲームコーナーに寄って車に戻ろうとしたら中学生ぐらいの男の子とその両親がオイラの車の前に立ってて焦ったよ…。その一家のお母さんは車の中覗いてたし〜。 何なんだ〜〜〜〜!!…環境に優しくない車が何かしましたか??(汗) 車の外は奇麗にしたけど中は掃除していないんだから覗くのはやめてくれ〜〜〜〜!!(大汗) そんでもって、家に帰って見たケーブルTVの「全日本GT選手権」の雨宮マツモトキヨシアスパラRX−7(黄色地に青のマツキヨカラー。車体にはアスパラドリンクの文字が…(^_^;)。)とユニシアジェックスシルビアの競り合いに似非レーサーの血が騒ぐ。 …嗚呼…どうかワタシにGT3をプレイさせてください。ヴィクトール様。 2001.11.10. ヲトメドリーム 恋愛シミュレーションしていると不思議とヲトメな気分になってくるものですね…。 学校にヴィクトール様みたいな教官がいたらなんて脳内妄想してみたりして。 絶対、卒研選んじゃうよね〜(笑)。どんなに大変でも。 夜遅くなったら「もう遅いから家まで送ろう。」って。かめチャリ通学だったけどチャリは置いてって車で送ってもらっちゃう〜みたいな。んで、車はかめ的おヤクソクの黒のFD…ぢゃなくて多分ランエボ。何となくそんなカンジ。インプレッサでもGTRでもなくて。 でも、現実は教授助教授といえばおじいさんやおじさん(注:おじさんはおやぢに在らず。)だったし〜。 独身の教官もいたけどかめのツボにヒットしなかったので憧れの人といえば専ら上級生でした。 上級生といえば、かめが入学した時の最上級生のお姉さま達がセンスのいい美人ぞろいでね〜(はあと)。 かめも 秘かに「この学校に通えば素敵なお姉さまになれるのね〜(はあと)。」って思ってたものですが、えらい勘違いでしたね。 髪を伸ばしてパーマかけたりとかそれなりに(今から思うとかなり間違った方向に)頑張ってみたのですが下級生からはヘンテコな上級生としか思われていなかったでしょう。多分。 そんな自分にウケを取ってなんぼのお笑い芸人の血が流れている事に気がついたのは割と最近の話です。 そして、そのようなかめが異性に縁がある訳もなく…ほとんど女友達とつるんでいましたね。男子校同然のところに通っていたのに…。 「かめさん(←実際には名字)ってレズ??」と聞かれたこともありますしね。ええ。 どうせ俺はロリ趣味だよ!!(自棄) 2001.11.08. 超個人的に秋のおやぢ祭開催!! 「アンジェリーク」の軍人上がりの教官から「若い娘」という発言を引き出しました〜〜〜!! 認定しよう。貴方はおやぢだ。ヴィクトール様!!万歳!! 素敵すぎて鼻血が出そうだよ。ビバ!!おやぢ!! 絶対守護聖様にはハマらないだろうと確信していたけどこんなところに落とし穴があったとは…(ToT)。 PS2用のソフトとか買ってしまいそうです。 もう一つ言えば、個人的に11月って冬だと思っているのですが…まぁいいか。 2001.11.07. シンプルな生活をこの手に。 こたつを出すために大掃除をして、家の中に物が多すぎることに気がつきました。 もっとシンプルに生活がしたい〜〜〜!! って、日ごろから片づけておけって??全くおっしゃる通りです。 2001.11.05. STRAWBERRY & LION 腰痛で安静にしているのに飽きたので遂に「アンジェリークSpecial2」に手を出しました。 ややや…どんなゲームかと申しますと一言で言えば恋愛シミュレーションと申しましょうか…。 いろいろなタイプの殿方が出てくるので、多分1人は貴女の好みに合う殿方がいらっしゃることと思われます。ええ。 や、それは置いといて…。かめが見たエンディングの中で激萌え(←あえてこの表現を使おう。)したのが、ロリ少女主人公と軍人上がりの教官(31歳)の犯罪スレスレのエンディングです!!!!! 全年齢向けゲームですからもちろんエロはありませんが…あまりにもかめの趣向にクリティカルヒット過ぎてクラクラ…。 ホント、自分、男に生まれていなくて良かったヨ!!(壊) 2001.11.01. 今日から11月。 我が家のネット環境が改良されました〜〜〜〜!!ひゅ〜ひゅ〜どんどんぱふぱふ。 でも、更新速度が速くなる訳でもないトコロが…(^_^;)。 とにもかくにも、アヤしげなサイト巡りでかめが身を持ち崩さないように祈っててくだされ〜!!(笑) そして案の定、ぎっくり腰再発です。 イヤ〜な感じがすると思って、すぐ湿布を貼って横になったので2月の時ほどひどくありませんが…。 あの時は腰が外れそうなんだと思ってひねったりいろいろ動いたもんなぁ…ぎっくり腰は絶対安静なのに。 …一応、学習能力はあるんです。ええ。 |
2001.10.31. 米袋は重い。 米びつが空っぽになったので物置部屋から買っておいた10kgの米を持ってきたんだけど…。 この前ローテーションした時に持った車のタイヤより重い様な気がしてビックリした〜。 2001.10.30. 実は… 民明書房が実在すると思っていました!!(爆) や〜、懐かしいっスね。 黄金期のジャンプの連載漫画とは言えまさか、「魁!男塾」はアニメ化されるなんて思っていませんでした〜。 でも、かめの周りではウケてました。っーか、もちろんかめも好きだったよ(笑)。 2001.10.28. 習慣って恐ろしい。 友達のハニー(180SX)に乗せてもらいました〜(はあと)。 マフラーが太くてイイ音してて、車内も広くてカッコ良かったっス。 何と言っても排気ガス臭くないし!!(爆) が、最寄りの駅近くで降ろしてもらう時…車からすぐ降りられなかったのです!! 確かにドアロックって言うか、ドアノブ(って言うんかいな??)の位置は視界に入ってた。 でも、ヒジ乗っける所(アームレストって言うのかな??)をまさぐって、一瞬頭が真っ白に…(汗)。 …ウチのハニーは外側も内側もドアノブは一般的じゃないトコに付いているのをすっかり忘れてたよ。 ちょっと恥ずかしい出来事でした…ふふふ…。 2001.10.27. おまけ目当てでお子様セット 大人にも売ってくれるんですね〜!! や、もちろんお土産みたいな顔をして(←誰も見てねーよ!!)「お持ち帰り」で買ったんですが…。 卵形の入れ物におまけが入ったバスケットが出てきて「選んでください」って言われました。 くぅ〜、ここでカー○ルおやじを選んだら悲しいなぁ〜と思いつつ、開けてみたら人相の悪いニワトリ…。 …秘かに狙ってたんでラッキーでした。本命はピヨすけだけど…。 来週もフェアやってたら買うかも…(^_^;)。 2001.10.26. エヴリディ 今日はお天気リレーが復活しているかもしれない…。 今日は北海道から中継があるかもしれない…。 今日は森中さんが出ているかもしれない…。 って、思うとさ〜チャンネルが変えられないんだよ〜!!(泣) もしかしてコレってハメられてる〜〜〜〜〜〜〜〜!? ウチに視聴率調査マスィーンがついていれば意思表示として絶対チャンネル変えてるぞ〜〜〜〜〜!!!!! う〜〜〜〜、朝からなんとストレスの溜まる事だ。 2001.10.25. 茶わん蒸しに栗入れるよね?? や〜、日本全国的にこうだと信じていたのに実は地域限定だったりする事って結構多いんですね〜。 例えば、赤飯の豆は甘納豆とか、百人一首の取り札は木製とか、食パンの事を角食と言うとか…etc そういえば、かめが関東に来て受けたカルチャーショックは洗濯機が外に置いてある事です。 ありゃ、外に置くもんじゃないだろ…。凍る事は無いにしても…ヘンテコ虫が湧きませんか?? 2001.10.23. 浮気シテマスカ?? 不当に拘禁されたミッターマイヤーが拷問にかけられそうになるシーンにドキドキ…ってやべぇよ!!(汗) 拷問する方はおヤクソクのように男性ホルモン過多マッチョ@禿頭胸毛腕毛で「美しくない…」とブンドル局長の様にバラを一輪握りしめつつ俯きたくなってしまいましたが…。 もちろんミッターマイヤーは期待通り反撃してくれました〜。ん〜ナイス。 そんでもって、おかっぱ男爵に向けた「豚のくせに人間の言葉を喋るなよ。人間の方が赤面するからな。」の科白にはちょっとゾクゾク。 くぅ〜〜〜〜ミッターマイヤー、カッコ良すぎるよ。 2001.10.22. ごみメールめ!! ネット生活をしているとどうしても、ごみメール(エロサイトへのご案内だの金儲けしませんかだのという趣旨のメール)が来るものです。 や、どうせサイト巡りしながらメールチェックするから、携帯に比べると負担ではないですけどね。 たま〜に大ウケ傑作メールなんかもありますし(^_^;)。 前に来た「アレを大きくしませんか??」(原文は英語)というメールなんか女子にはわからない男の哀愁を感じさせて大ウケだったっス。 しかし、「ちっ」と思うのが最近、多くなってきた友達からの様なサブジェクトがついたメール。 友達のメールからだと思って心構えもなく開いて「(エロ画像のURLを)お前にもあげるわ。」なんて高飛車に来られたひにゃ〜!! 施しなどいらぬわ〜〜〜〜〜!!!!!ぢゃなくて、お前にお前呼ばわりされる筋合いなどないんぢゃ!!!!!何様ぢゃぁ!!ワレェ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!凸(-_-#)ってカンジです。 これが「卿にも進呈しよう」とかだったら笑ってやるものを…。(←そうなのか??) 2001.10.21. 呼んだ〜〜〜?? ゲーセンの帰りに何となく電気屋さんに寄ったらなんと閉店セール真っ最中!! ゲームソフトがワゴンセールで半額だったので「モンスターファームバトルカード」とついに「アンジェリークSpecial2」を購入してしまいました。 …何かが終わったような気がします…。や、まだプレイはしていませんが。 2001.10.20. カイラクマシーン 突き上げられシートに押し付けられる身体。 無機質なサウンドとウラハラに暴力的な加速。 滑り出す後輪に感じる死と隣り合わせのスリル。 極限まで快楽を引き出したくなる衝動は止められない。 って、ガードレールに刺さるなヨ〜〜!!や、刺さったワケではないのですが(^_^;)。 っ〜か、そんな事言ってる前にヤバいぐらいに汚れた車を何とかしとけ〜〜!! とにかく安全運転を心がけましょう〜。 そうそう、夜、真っ暗なのに前の車がライト着けてなくてさ〜(怖)。 「頭文字Dごっこでもしてるのかよ!!オイ!!」ってカンジでした〜。気をつけてね。 2001.10.20. 早起きは三文のトク??再び 「図書館祭り」に行こうと思ってたんだけど、ごみ出して二度寝したら一番乗り出来なかったっス〜。 って、何でそこまで入れ込むかっていうと、「古本リサイクル」として古本、古雑誌がタダで放出されるからなのです!! かめは、初めて行ったとき97年モノのモンキーさんの似顔絵が表紙の「ぴあ」を手に入れた事があるのです。 ね、魅力的でしょう??それ以来、97年までの雑誌を狙ってたりしたんだけど…。 今年は放出されるのは98〜99年モノがメインってカンジでした。 朝イチで行かなくても随時、補充してるみたいだったんで、かめが狙っているような雑誌はもう手に入らないのかもしれないなぁと思いながら、しっかり暇つぶしに読む本は仕入れて帰ってきました。 2001.10.19. やりぃ!! 「モンスターファーム」最強のモンスター「ラグナロックス」に遂に勝った〜!!(ToT) やっぱり、強くて寿命の長いデュラハンを選んでよかった〜!! やっと育て方もわかったような気がしたし〜。次は何をしよう…。 って、今度はデュラハンに「オスカー」とか、ザンに「ウォルフ」とか名付けようなどと目論んでたんだけど…我ながら度し難い…っーか終わってるな。オレ。 や、今までは再生したCDのタイトルから名前つけてたのね〜ん。で、今のデュラハンは「PERFECT PERFORMER」から再生したので「ふぉるま」なんだけども。 え??ロビンとかつけないのかって〜??もちろんつけましたよ〜。カメキチに。 ちなみにカメキチはネコがモチーフのモンスター「ニャー」の耳が取れて甲羅がついたけったいな生き物です。 2001.10.16. 自分に一言。 物事を純粋に見れる目を養いましょう。 2001.10.14. 欲望帝国 わは〜!!またしてもネットにハマってしまいました。 すっかり寝不足です。あか〜ん。 2001.10.13. パラダイス?? 東京ドイツ村に行って参りました〜。 え〜っと、周りホント何にもない山ン中ってカンジの所ありました。 ゲートはそのまんま車で入りまして、園内を車で移動しながら施設の駐車場に車を止める方式です。 歩けない距離ではないんだけど広いので歩いて移動するのは大変。っーか、ドイツ村自体車がないと来れない場所なのねん。 (噂によると、ゴルフ場にするつもりだった場所らしいです。) 入ってすぐに白鳥のボートのある池とコスモスやバラが植えてある場所があります。 コスモスはたくさん咲いてるんだけど、バラはローズガーデンと称されているけど…まばらでした。(←吉井ギャグでわない。) でも、意外とお客さんが入っていて、札幌ナンバーの車も止まってました。(って、ナンバーは札幌だけど市民だったりして。ぷ。) んで、「3回鳴らすと幸せになれると言われています」と書かれた鐘がありました。 言われていますって、3月にオープンしたばっかりじゃん!!とツッコミどころも…。 昼ご飯はバーベキューにしたんだけど、バーベキューってよりは鉄板焼きでした。 んでもって、時節柄牛肉は豚肉に差し替えられてたところがまたポイントかと…。 後は、観覧車とか、ちょっとした乗り物とか、なぜかゲームセンターがあったり、ちょっぴり動物がいたりしました。 よく言えば、まったりした、悪く言うとヌルいテーマパークでありました。まぁ、子供なんかを遊ばせるにはいいところかもしれません…。 が、値段的にはご飯もショップ観光地価格でしたし…どうだろうなぁ…う〜む…(^_^;)。 ついでに、アクアわくわく市場というアクアラインの近くにある市場に行ったんだけど、これまたヌル〜い市場でした。(や、某朝市とか某自由市場とかと比べるほうが間違ってるって??) 一応、観光バスのコースになってるみたいで、バスが着くとそれまでかかっていたラジオのFM放送が海鮮の市場っぽいBGMに変わったところがまた…(^_^;)。 なぜだか、今日の観光で頭に浮かんだ言葉が「パラダイス」(By 探偵ナイトスクープ)でした。 や、そこまでアレじゃないだろう。 2001.10.11. 四角い食パン?? 角食って標準語じゃなくて北海道でしか通じない言葉だったんですね〜。知らなかった。 そういえば、アンパンマンに出てくる食パンマンは食パンマンであって決して角食マンではないもんねぇ…。 それに一発変換でも出てこなかった〜角食。 2001.10.10. 思ったときが買い。 ショッピングセンターの優待セールに行ってきました。 2週間ほど前から特設会場の陶器市にあった瀬戸物のペンギンの靴べら差しがず〜っと気になっていたんだけど、すかさず見に行ったら片づけられていました…なんかショック。 あきらめられなかったので催事を片づけていた店員さんに聞いてみたら「メーカのものなので別の店に行った」とのコト…。 買っても間違いなく「こんなものどうするんだ??」なグッズで、3000円もしたからちょっと悩んでたけどやっぱり欲しかった〜。 上目遣いの物欲しそうな顔がなんとも愛嬌があったのに〜。 …どっかで見かけたらご一報ください。 ヤケで、変な掛け軸を買った。(って、宗教とかのぢゃないよ(笑)。) 2001.10.09. やっぱり埼玉は遠い。 わかっていたけど体の調子が良くないので、ぎりぎりに家を出発。 …っていっても、6時開場のところを3時出発だけどさ。ふぅ。やっぱり埼玉は遠い。 知らないところに一人で行くせいか体調が良くないせいか、心細い。吉井さんに会えるのにね。 総武線、京浜東北と乗り換えて「さいたま新都心」に到着したのは6時ちょっと前。 帰りの切符を買ってアリーナの近くの「イトーヨーカドー」で、ジュースを買って一休み。 「イトーヨーカドー」はトイレもあんまし混んでなかったし、ライブ前に寄るには結構いいかもしれません。 一休みしつつ帰りのルートを確認したのでアリーナへ出発。 道は全然調べていかなかったんだけど、人の流れに乗って行ったので問題なしでした。 開場時間をやや過ぎていたので並ぶことなく入場できました。カメラチェックとかも時節柄厳しいのかなぁと思ってたけど、いつも通りってカンジ。 途中グッズも売っていたけど、並ぶのがしんどいんであきらめました。 アリーナの中は入り口がたくさんあって、ちょっと複雑そうに思えたけど表示はわかりやすかったかな。 席はわかっていたけどやっぱりステージからやや遠めの2階席の一番後ろ…(;_;)。 6時半前に席に着いたんだけど、会場はまだ空席が目立ってました。 時間があるので、一人だし「銀英伝」の続きでも読もうと思ったんだけど、後ろなんで天井が近いせいか、影になってて本を読むには暗すぎる〜。ううう…悲しい。 そんでもって、席の後ろがスタッフルームみたいになっていたのに驚き。 ライブの方はライブレポの方に書きますが、吉井さんのソロパートが終わったら、9時15分だったのでそこで帰ることにしました…(;_;)。うう…なんてダメファンなんだ。 ちょうど小休止っぽかったんで、ここで出れば人の迷惑にはならないのではないかと。 でも、席と席の間が狭いうえにかめの席は入り口まで距離が…。 思いっきり人の迷惑になってました!!しかもケリまで入れちゃったし…(ToT)。 ほんっと、申し訳ありませんでした〜m(__)m。>周りの方 自己嫌悪に陥りつつ、高崎線に乗る。すれちがった下りの高崎線の混み具合にちょっとうんざり。 実は高崎線だと京浜東北より早く秋葉原に着くんですね。 秋葉原で総武線に乗り換えたのですが、総武線の混み具合にうんざり〜。電車通勤って大変ですね…。 錦糸町で快速に乗り換えようかと思ってたのですが、結局、そのまま各駅停車で帰りました。 10時45分に千葉に着いたのですが内房線は30分待ち…。 もう少し、うまく乗り継ぎ出来たらもうちょっと見てられた様な気がする…。 …でも、多分もう「さいたまスーパーアリーナ」には行かないと思います…(;_;)。 せめて、もっと体調が良かったらね…。 駅から帰りのタクシーの運転手さんが80〜90キロでぶっ飛ばしていたのがすごかった〜。 ウチの車でもここはそんな速度で走ったことないぞ〜と思いました。 ぶっ飛ばしてたせいか、いつもよりタクシー代がちょっと安かったのがなんとも…(^_^;)。 2001.10.08. 105円返せ〜〜〜〜〜!!(怒) さいたまスーパーアリーナに行くので、ショッピングセンターの郵便貯金のATMでお金をおろそうとしました。 金額を入れると見慣れない緑色の画面が出てきたので、もう一回やり直す。 が、また同じ画面…。 よく画面を見ると、 「1万円札0枚千円札100枚までお取り扱いできます。」 な…なんだとぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!? 連休なんだから、万札ぐらいたくさん入れておけ〜〜〜〜〜〜!! 何のために郵便貯金を利用したと思ってるんだ!! 結局、銀行のATMでおろしたから手数料取られちまったじゃないかよ〜〜〜!! ちくしょぉ〜〜〜〜〜〜!! って、そんなに手数料払いたくないんですか??ええ、払いたくありません。(きっぱり) 2001.10.08. 吉井さん、お誕生日おめでとう。 いよいよ35歳ですか〜。いつまでもいつまでも妖艶なご主人様でいて欲しいですね。 早く吉井さんの歌が聴きたいよ〜。このままじゃ浮気しちゃうかもよ〜(笑)。 とりあえず、ケーキを食べて祝っとく。(って、人の誕生日をだしにケーキを食うかめ。) 2001.10.07. 連休ってコトで。 タイヤのローテーションしててタイヤ持ったら腰が抜けそうになった〜。 ご老体にはキツイ仕事だ…。 本当は先月の連休に洗車した後ローテーションやろうと思ってたんだよね。 起きたら昼過ぎだったんで洗車だけにしておいたんだけど別々にやって正解だった気がする。 2001.10.06. 気がつくと3日前。 予習をしようと思ってレンタルCD屋に行ったのですがジョン・レノンのCDの多さにどこから手を付けていいのかわからずヒヨって借りずに帰ってきたかめはチキン野郎です。 …レポはあまり期待しないほうがいいカモ…(^_^;)。 2001.10.05. 一本いっとく?? 今年もやってまいりましたこのイベント!!って、何って健康診断です…(^_^;)。 骨粗しょう症の問診書を書いてたら、向かいにいる人の問診書が見るとはなしに視界に入ってきました…。 身長がかめと同じぐらいなのに体重が約10kg違うんですよ〜〜〜〜!!(爆死) み…見間違い??…ううう…ダメージ大…ヨロヨロ…。 タメ息をつきつつ、工程をこなしていくと、遂に山場の採血が…。 でも今日は、ベテランっぽそうな人が採血してるので大丈夫でしょう〜。と思いつつ、右腕をめくる…んん??やはり、見つかりませんか?? 仕方がないので左腕を出す。ちょっと血管を探した後、出てきたのは…まんま普通の注射器!! 他の人はピストンの無い注射器にサンプル管を挿していく採血用の注射器なのになんでかめだけ直採り…(ToT)??(って、朝採りトウキビみたいだな…。) …し…しかも針が太いような気が…(ToT)。 そんな疑問をよそにベテランさんは血を抜き始めました。 ああ〜〜〜〜血が抜けていく〜〜〜(@_@;)。と思っていると、採血は終わりました。 がっ!!!3本のサンプル管に入れるには採血量が少なくて、サンプル管に注射器を挿すと1本分にしかならなかったのです!!が〜〜ん。どうするよ〜〜〜?? 「また採血しますのでそちらでお待ちください。」…な…なんですと〜〜〜〜〜!?(汗) そして、血圧測定の場所に隔離されたかめの前に現れたのはおねいちゃん…。…だ…大丈夫かいな?? 「今度はこっちからとりますね〜」と優しくいいつつギュッとかめの右腕をゴム管で縛る。 「手を下に下ろしてグーパーグーパー20回してください。」…ううう…血が止まりそうです(汗)。 「…しました…(汗)。」(←声もウツロなかめ。) 3ヶ所あると思われる採血ポイントを確認しつつ「血管細いですね〜。ここからとりますね。」と出てきたのはまたしても注射器!!!!!…そこに出ていた採血用のはダミーかい…(-_-;)。 なんだかんだ思いつつも採血できましたが両腕2本から直採りとは…(泣)。 後で、おねいちゃんとベテラン(?)さんが謝ってくれたのにはビックリしました。 いやいや、気にしてませんので…ええ…(微笑)。 それにしても経験値と技術は必ずしも比例しないってのが今日の教訓ですか?? 自分で書いててもちょっとイタイ言葉だな…。 2001.10.03. 激寒パフォーマンス集団現る!! やはりと言うか、遂にと言うか…「安全PR試食会パフォーマンス」登場しましたか〜(^_^;)。 って、ニュース見てたんですけどね…誰が歌ったかは知らないけど「♪し〜んぱ〜いないからね♪」のフレーズが聞こえてきて耳を疑ったですよ…。 っーかあまりの寒さにダイヤモンドダストが見えたよ…(遠い目)。 潜伏期間長いのに食ってるのがあのメンツじゃ発病する前に…ゲフンゲフン(自主規制)…そうなので信用できないのに…(^_^;)。 それに、せめて高級黒毛和牛じゃなくて乳牛でも食ってくれないとね〜。 ちなみにかめの晩ご飯は和牛というシールの貼ってあった安牛肉でした…ふふふ…(汗)。(←ちょっとびびっている。) 2001.10.03. 改悪に思えるのだが?? 芸能ネタはええっちゅうんじゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!(-_-#) 地方のリレー中継をやらんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!!!!(-_-#) …一瞬「明日から「おはスタ」にしようかな…」と思ったよ。 2001.10.02. 秋の香り?? 風向き(?)により工場臭が漂う事が多いんだけど、今日は何だかそこはかとなく良い香りがする〜('-'*)。 なんの匂いだろう〜??ちょっと記憶にあるような…。 …………………………………………………………………………………って、キンモクセイ?? 2001.10.01. よろめきドラマ。 今日の「銀英伝」、爆弾テロで負傷して倒れているオーベルシュタインにちょっとドキドキ…。 …実は儚げなタイプですよね??(←同意を求めてみる(^_^;)。) ……ハッ!!かめにはロイエンタールが…ミッターマイヤーが…いけないわ…と、よろめいてみました。 や、とあるHPで見かけた「よろめきドラマ」と言う言葉がちと気に入っているのです。 まぁ、番組改編期って事でいかがですか??よろめきドラマ。 |
2001.09.30. ♪ブラック・ジャ〜ック♪ 録画していたブラック・ジャックを見ました。 癒しヴォイスを持つ男レオ様がドクターキリコ??と思いましたが、ちょっと危険な考え方かもしれないけど、ドクターキリコのもたらす「死」ってある種の癒しでもあるという考え方からではまぁ、それもアリなのかと。 だいたい、○山雄三がブラック・ジャック演ってたぐらいなんだよ〜。(←まだ言うか(笑)。) って、○山雄三のブラック・ジャックってまともに見たことないんだけどさ。 ブラック・ジャックの肩に手を回すトコとかちょっとゾクゾクした。 そんでもってあの喋り方が死神というか心の隙につけ込む悪魔っぽいカンジだったな。 う〜む。それが狙いなのか…。 2001.09.29. ひよこ神様、降臨!! 朝から、覚えの無い謎の宅配便が届きました。 見てみると「チキンラーメンまるごとひよこちゃんプレゼントキャンペーン」の「ちきらーず人形」!!!!! 「どうせ当たらねーだろうなぁ…。」と思いながらグッチ裕三のCMを見ていたのでビックリしました〜!! きっと、ひよこの神様がかめの前に降臨したに違いありません!! …しかし…。 ぬいぐるみを収めて飾るようになっている箱が大きすぎて、飾る場所が無いのです…。悲し〜〜〜。 2001.09.28. 平仮名にして一文字違うと…。 本屋さんから「菊地英昭の本が入荷しました」という電話が来ました。 いつも「エマちゃん」と呼んでいるせいか、「きくちひであき」新鮮な響きです。 と、同時に間違って「きくちひでゆき」の本が入ってたらどうするよ〜??などという変なツッコミもしてしまったりして…(^_^;)。 2001.09.26. ちょっとドラマネタ。 なぬ〜〜〜〜!!「ブラック・ジャック3」はレオ様(くどいようだがディカプリオではない。)がドクターキリコですとっ!? ややや、どんなカンジなのでしょうね〜?? まぁ、オリジナルビデオのブラックジャックでは草刈正雄がやってたからね〜。それもアリですか。 って、裏番組の「銀英伝」を見るためにビデオ録画になるんですが。 かめ的に「銀英伝」はなるべくその日その日に見ることに決めているので。 っー訳で、函館・奥尻ネタの「はぐれ刑事純情派」をながら見しました。 このドラマも長いっスね。 終わるときは娘2人を嫁に出して「さくら」のママと再婚するとか、ちゃんと最終回らしくして欲しいなぁと個人的に思います。 2001.09.25. 汚れた魂。 今日の「銀英伝」の科白… ラインハルト「あの夜の事を覚えているか、ロイエンタール元帥」 : : (中略) : : ロイエンタール「ミッターマイヤーは気持ちのいい男です」 ………('-'*)。 コレってアナタ!!誤解してくれと言わんばかりの問題発言満載ぢゃないですか〜〜〜〜〜〜!! …なんて、間違ってもよいコはそういう見方をしちゃいけないよ。 っーか、汝、悔い改めよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!! …って、「コージ苑」かい。 2001.09.23. 本編コンプリート!! ちょっと遠くの、いつもは行かない本屋さんで「銀英伝」を発見!! すかさず8巻、9巻、10巻と買いましたともっ!! 一気に(728+税金)×3円の出費は痛い〜!! でも、見つけた時に買わないと後悔するんだよね。 って、今、流行の痛みに耐えるってヤツですか?? ま、それも後に報われてこそ耐えられるもんだよね。ただ耐えろって言われても…ねぇ?? 2001.09.22. 忘れた頃にやって来る。 久々に深夜までネットをしてしまいました。 パソコンに向かっていると部屋は電気がついていて明るいはずのに自分の後ろには暗い闇が広がっているような感じがしてちょっと怖かったです。 子供の頃は自分の後ろに暗い闇があってその中に引きずり込まれるんじゃないかと思う夜が結構あったんだけど、中学生ぐらいになると暗い闇は逆に自分の中に存在することに気がついて自分と対峙することが多くなったし、夜は創作と遊びの時間だったのですっかり忘れていました。 でも、やっぱり暗い闇は自分の後ろにもいつも存在していた。 そして、その暗い闇は「不安」と呼ばれる代物なのではないかとちょっと大人になったかめは考えるのです。 2001.09.20. きょほ〜〜〜!! …いやいや、巨峰って美味しいっスね〜。 ブドウって、一粒一粒皮をむくのが面倒なのであんまり自分では買わないんだけど…って、もらいモンだから美味いのか?? 2001.09.17. これもサービスの一環?? 病院に行く用事があったんですが、最近では患者さんを「○○様〜」って様付けで呼ぶんですね〜(^_^;)。 前にぎっくり腰で行った時は違ったような気が…。 って、あの時はそんな事考えてる場合じゃなかったもんなぁ…(^_^;)。 様付けよりも待ち時間をどうにかしてくれよって感じなんだけども。 2001.09.16. ひよこFD 愛車のオイルを交換しにディーラーに行ったら黄色いFDが展示されていてました。太っ腹っ!! バサーストは限定なんで実車を見れるとは思っていなかったんでびっくりです〜。 あ〜、黄色いのもカッコええ〜。って、自分で乗ろうと思うかは別として…(^_^;)。 真っ黒だとわかんない、微妙な曲線がね〜(ラヴ)。 エマちゃんが「黒はボディラインが隠れちゃうからもったいない」って言ってたけど、ホントそんな感じ。 かっこいいんで何度も車の周りをくるくる回る挙動不審者状態になってしまった…(^_^;)。 でも自分んちのコが一番カワイイんだけどね(ラヴ)。(←抹殺。) そういや、母親に「アンタのトコの車ってベターっとした感じだよね。」と言われたなぁ…ベターっとした感じって…ご…ゴ○ブリですか…(自爆)。 しかし…それにしても限定で黄色ですか…(^_^;)。(色は選べるとも聞いたような気がするけど…。) そのうちハチロク復刻版が出そうで何とも言えませんなぁ…。(や、さすがに出さんだろ。) 2001.09.12. 早すぎる…。 生きているといろんな事があるんだろうなぁ…。ふぅ。 2001.09.12. 疲れてるのかな?? カラオケで曲の番号がわかっているのに番号を正しく入れられなくて焦る夢を見ました。 このテの夢も結構見るパターンです。 2001.09.11. まるで悪夢。 ハイジャックした飛行機をビルに激突させるなんて…。 そして、そのビルが倒壊するなんて…。 巻き込まれた人々のことを考えると首を横に振るしかなかった。 2001.09.09. 200レベル?? ジョン・レノンスーパーライブのチケットが届きました〜。 んで、はてさて席は…200レベル??って、なんなのよ〜?? と言う訳で、調べてみるとどうやら2階席らしいのですが…。 や、贅沢は申しますまい。 2001.09.09. 本屋巡り。 エマちゃんの本等を予約しに行くために今日も本屋へ行きました。 がっ!!バイトのおねいちゃんが頼りない〜。出版社聞かんでどうするんじゃ〜!! かめが書いている間に次の人のレジを打ってあげてよ〜!!なんて、どうしてかめが気にしないといかんのか〜??……ふぅ。やっぱり、ネットで予約したほうが良かったのかなぁ…。 ま、それはおいといて、昨日に引き続き「銀英伝」を探したのですが「外伝」は売っているんだけど本編は売ってなかったっス…皆買ってるんだね…(^_^;)。 そんでもって、駅の近くの本屋が閉店してるみたいだった…。 待ち合わせに使ってたから困る〜。って、そういう利用の仕方していたから閉店したのでは?? (汗) 2001.09.08. 吉凶混合?? 月に一度のお勤めでゲーセンに行ったら同じマークか同じ数をどんどんとっていくトランプカードゲームで残り一枚までとって800枚コインを出しました〜。ほへ〜イイ仕事した。 ここまで取れたの初めてなんだよね〜。うれちい。 んでショッピングセンターの本屋によって「銀英伝」の8巻を買おうとしたら、田中芳樹の本がある場所に遠めに見てもみょ〜に隙間…。 近くに行って改めて見てみると本編がすっかり売りきれてましたっ!! その本屋ではかめが買ったのしか売れていなかったのに〜!! そういや、夏休みの昼間に第一期を一挙再放送してたもんなぁ…。恐るべし。 あああ…まとめて買っておけばよかった…。 でも、外伝が残っていたのがなんとも…(^_^;)。 ヤサぐれたので広告の品だったPS2版「モンスターファーム」を購入。 手持ちのCDやDVDからモンスターを再生させることが出来るので早速実行したら「8」からは蜂の姿をしたモンスターが生まれました!! これも何かの縁と思い育成することにしました。 …しかし、どういう仕組みになっているんだろう…??不思議。 2001.09.07. ♪じゃんじゃじゃ〜ん♪ かめはとうきょうドイツむらのとくべつごしょうたいけんをてにいれた。 2001.09.07. 夢の王道パターン 銀英伝キャラが夢に出てきてしまいました〜。 セリフとかはあんまり覚えていないんだけど、「オーベルシュタインの冷ややかな視線を浴びてしまいビビるかめ(←ヘマをしでかしたらしい??)に優しくフォローを入れてくれてありがとうミッターマイヤー」な夢でした。 …このパターンってかめの見るモンキードリームの王道パターン「吉井さんにいぢめらたかめをエマちゃんが優しくフォロー」に似ているような気が…(汗)。 っーことは、かめの脳内では「エマちゃん=ミッターマイヤー」で「吉井さん=オーベルシュタイン」なのか〜〜〜〜〜〜!?(悩) や、オーベルシュタインは嫌いじゃないです。ただ、どっちかっていうと…ねぇ?? 2001.09.05. 家カレーではルーが多め。 何故かチェーン系カレー屋さんでカレーを食しました。 焼きチーズカレーなるカロリー高そげなメニューを頼んだら、目の前でゴハンの上にかかったチーズにバーナー(?)で焼き目をつけてくれました。ああ、ビックリ。 思ってたより美味しかったのです。 後半、ルーが少なくなってきて出来損ないのグラタンになりそうでちょっと焦ったけど。 2001.09.01. 帰ってきた。 「やっぱり、空港が近いといいね。」としみじみ思いました。 そうそう、帰りの飛行機はかなり冷静に乗れましたよ〜(笑)。 だって行きの飛行機が落ちるより帰りの飛行機が落ちたほうがダメージ少ないじゃないですか。 …やっぱり貧乏性なのね〜ん(笑)。 そして今日から粗食で(笑)。 |
2001.08.31. それでも美味しいものが食べた〜い!! 盆正月は休みなのでなかなか行けないパスタのお店に行きました〜。 や、地元に帰ると食べたい物ってありますよね。 あ〜、でもハセ○ワストア「やきとり弁当」とラッキー○エロの「チャイニーズフライドチキン」は食べれなかった〜。 ホラ、一応、ぷよぷよになるからとかとか考えたのねん…。 でも、夜は回転寿司たくさん食べたけどさ〜。 種類が多いからつい食べちゃうんだよね〜(汗)。 2001.08.30. 観光客モード 「青函スタンプラリー」なるイベントがあったので元町公園から函館駅までスタンプ集めの旅に出ました。 途中、カールレ○モンハウスとか、金森ホールで買い物だのはこだてビールに寄り道したりしてすっかりグルメな観光客でした。 天気があんまし良くなかったのが残念っーか、良かったっーか。 そして、夜は焼肉バイキングに連れていかれた〜〜。って、ホントに痩せたいのか??(汗) 2001.08.29. 全国で使えます?? 近所の「Book-off」で買い物をしたらカードを作ってくれました。 って、コレ全国で使えるんか??裏には思いっきり地元の店舗しか書いていないんだが?? …や、かめんトコは浜野まで行かないと無いからあんまり使う機会もないけどさ。 んでもって、友達のカードと比べたら更に3店舗ぐらい多くなっていたトコロがなんとも言えず…。 市原辺りにも1店舗ぐらい作ってくれよぉ〜〜!!(かめ心の叫び) それはともかく、あんな所に洒落たお店があるとは思いませんでした。 また、新しいお店の開拓よろしく〜。>友達 2001.08.28. 爆死2連発。 家に帰ったら、父親が痩せてた〜。 って、血糖値を下げるためにウォーキングと食事療法をしているのです。 妹に、太ったと指摘されてしまった(爆死)のでかめも見習わねば〜(汗)。 カロリー一覧表と皿を乗せて計量できる秤を買っただけで満足しそうだけど〜。 っーか、カロリー計算して「まだ食べても大丈夫」とか思いそうだなぁ…(^_^;)。 妹といえば、職場で工作をしていたら同僚に、「わくわくさん??」と言われたそうで、「最近はのっぽさんじゃないんだよ〜!!」としみじみ語ってました。(って、アンタがしみじみしてたらオイラはどうしたら良いのさ〜??(爆死)) …そうか…「工作といえばのっぽさん」じゃない世代が台頭してきたのか…(汗)。 ところで教育テレビの工作の人が「わくわくさん」になったのっていつごろだったっけ?? 2001.08.27. ヨソから来た人 ポイントカードがある店で買い物するたび「どちらのお店を御利用になりますか??」とか「お家は近くですか??」とかなんでこんな事を聞くの〜??と思うような質問をされました。 そういや津軽ってイントネーション違うからヨソから来るとすぐわかるんだね。 2001.08.25. 生命の危機。 うは〜。飛行機に乗るので緊張しているせいかよく寝れなかったっス。 や、前の晩に何故か除光液を使ってしまい、ごみ箱から漂う芳しい芳香に生命の危機を感じていたという話もなきにしもあらず…(^_^;)。 なんとか、朝の5時半に起き8時半のバスに乗り電車と高速バスを乗り継いで空港へ。 しっかし、お盆を外しての帰省だというのに空港は混んでますなぁ…。土曜日だからかもしれないケド。 ちなみに飛行機は12時台なので待合室でかなり時間を潰さねばなりません。 ギリギリの手続きで帯広行きの飛行機に乗っていったリーマン風の兄ちゃんに敗北感を感じるかめ。 だって、8時半の後の駅行きのバスは10時45分なんだよぅ。それじゃ間に合わないぢゃないか!! とか自虐敗北感に浸りつつ、読みさしの「銀英伝」の6巻を読んでしまう。 ハッ!!飛行機の中で何を読むんじゃ〜!!最近の飛行機は新聞しかおいていないのに〜〜〜〜!! 飛行機に乗り込むと読む所の少ないスポーツ新聞しかゲットできず、更にいや〜〜〜んな気持ちになる。 意味もなく手に汗を握ってしまったりして…って、これじゃ年末に見た飛行機がコワイおっちゃんとほとんど変わらないよ〜!!(汗) 返す返すも待合室で「銀英伝」を読み終ったことが悔やまれる1時間ちょいでございました。 でも、生命の危機を感じてもやっぱりJRよりは飛行機なんだなぁ…。 JR乗り継ぐと9時東京発で18時函館着なんだモン。 そして、東京まで1時間半…ふっ。 2001.08.24. 荷造りしたか〜?? や〜、平行宇宙からやって来たエース・リマーがカッコよかったっス〜。って、「宇宙船レッド・ドワーフ号」の事なんですけど。 リマー役のクリス・バリーさんって2枚目なのか微妙なセンなんだよね。 背は高そうだし、「キャラクターヴォイス:江原正士(ボルト・クランク)」なんでイイ感じなんだけども。(でも、鼻が…(^_^;)。って、吉井さんか(笑)。) 「レッド・ドワーフ号」の世界のリマーがヘタレ過ぎるから微妙なセンになっちゃうのか〜(^_^;)。 Mステのアルフィーも録画しちゃって余裕ぶちかましなんだけど荷造りは完璧なのか?? 最近、荷造りが手抜きっぽくなってきてるんだけどさ、究極的に言えばチケットと財布さえ忘れなければなんとかなるんだよね。家に帰るだけなんだし。 そう、この世は金です。ねぇ??麗奈。 2001.08.23. あのねぇ…。 ついつい、「杉沢村」伝説を見てしまったんだけど結局、インターネットで話が伝わるうちに歪曲されてしまった都市伝説だったのね〜。 や、青森の新聞「東奥日報」に「杉沢村伝説」を否定する記事が載っていたという話は聞いていたんだけど…見て損した…(-_-;)。 でも、菊地秀行が解説していたのが何とも言えなかったっス。 そういや、昔、良く読んでいたんだよね…(^_^;)。 って、そんなの見てる時間があったら、録画した「レッドドワーフ号」でも見るか帰省の荷造りしろって!! そういや、「今夜は千両箱」は「必殺仕事人」の台を使ってたんだけど、リーチのアニメーションとか大当たりの絵が面白かった〜!! 「必殺仕事人」好きとしては一度やってみたいな〜。 でも、ゲストのBros.TOMは大当たり出してたけど名人斉木しげるは全然ダメだったんだよなぁ…(^_^;)。 そもそも、かめはカードが導入されてからはパチ打った事ないんだよね〜。 っーか、そんなん見てないで、荷造りして早く寝ろ!! 2001.08.22. VIVA!!不良おやぢ!! 「銀英伝」で不当逮捕されたヤンを奪回するために活躍するシェーンコップがむっちゃカッコ良かった〜。 あの不良おやぢぶりはおやぢフェチ的にナイスでございました〜。 ストーリー的にも盛り上がってきたんで来週も見逃せないっス〜。 …って、帰省してるんだよなぁ…。忘れずにタイマー録画しておかないと。 2001.08.21. いっぱいいっぱい。 N○Kさんよぉ〜。どうせ集中放送するならお盆休み前からやってくれたら良いじゃないか〜。 ビデオ見るだけでいっぱいだよ〜。 2001.08.18. ゴミはちゃんと分別しましょう。 ややや。ゴミ当番だったのです。 ゴミ当番ってのは回収車が来る前にゴミ集積所にゴミが散らばってたら掃除して、回収されなかったゴミがあったら分別するという当番で年に2回ほど回ってくるんです。 最近、カラスよけネットを増強したので回収車が来る前の仕事はラクだったのですが、一個だけ、書類が入っているらしいってコトで回収されなかったゴミがあったのです!!ギャ!! 仕方がないので、ゴミを分別するために開帳したら確かに書類しか入っていませんでした。 だ〜〜〜〜〜〜〜〜!!ゴミはちゃんと分別して出せっ!!(-_-#) 書類は「燃せるゴミ」ではありますが、資源ゴミとして分別回収されることになってますからねぇ…。 …それにしても生ゴミが入っていなくて良かった…。 ゴミ当番ってめんどっちぃ当番ではありますが、ゴミの分別を啓蒙するという点では有益であると思います。 ふぅ。かめも気を付けよう…(汗)。 2001.08.17. …タメイキ。 メールチェックをしたら半分がエロサイトへの御案内メールだった時って荒みませんか?? どうせならかめのツボを刺激するHPでも案内してくれ〜。 お笑い系でちょっぴり女性向けテイストで…ゲフンゲフン…。 2001.08.16. そうだそうだ。 レッドドワーフ号のアンドロイドの名前はクライテンだ〜!! 早くレギュラーにならないかな〜。 かめ的にはクライテンがレギュラーになってからの方が面白いような気がする…。 2001.08.14. 敗因は欲張りすぎ?? 「永井豪の世界」がおつとめ品として売られていたので吟味して3個買いました。 (ちなみに3個で普通の値段です(^_^;)。) んで、家に帰って御開帳〜〜〜〜!! ………またしても………またしても……………………バイオレンスジャックか!!(爆死) しかも3つのうち2つまでもが…(更に爆死)。 これでウチにあるバイオレンスジャックは計4個です。あ〜、誰か持っていってくれ!! 思うに、どうも重いのを選ぶとバイオレンスジャックが当たるようです。 くっそ〜、どう見たってキャラが3つついてる「ドロロンえん魔くん」が一番重そうなのに…(ToT)。 自棄なのでこの水不足の折りにもかかわらず車を洗った。鬼である。 2001.08.14. 宇宙船レッド・ドワーフ号 教育テレビの深夜に再放送がやってるよ〜〜!! 「宇宙船レッド・ドワーフ号」とは3年ほど前に金曜の深夜にNHKで放送されていた海外(BBC)制作のSFコメディなんだけど、天下のNHK(しかも今回は「教育」テレビ!!)でやっていいのか??と思うぐらいお下品なコメディなのね〜ん。 NHKでお下品ギャグというのに加え、アニメ「EAT-MAN」のボルト・クランク役の江原正士さんがお下品セリフ連発な吹き替えやっててなおビックリでした。(江原さんは色々幅広い役を演じているらしい。) その時は途中から見ていたので「キャット」が「猫から進化した」という登場人物の紹介が今一つわからなかったんだけど、主人公(?)リスターの持ち込んだ猫が「レッド・ドワーフ号」の乗組員がリスターを除いて全滅した事故から汚染物質が無くなるまでの300万年の間に人型に進化したらしいのです。 あ〜、後はかくかくしたアンドロイド(?)(名前忘れた)がどんなふうに登場するか知りた〜い!! 2001.08.12. やっぱり〜。 DI○Nのひよこメルポケは「Windows95/98対応」だった〜。 っーか、DI○Nに入らないと使えないんだろ〜?? でも、昨日の店になかった最新小冊子を持ち帰ってきました(^_^;)。 2001.08.11. i-Bookがやって来た。 エライ目に会ったにもかかわらず、美容室の後、i-Bookを買いに千葉まで遠出。 途中、またしても具合が悪くならないかとか、立体駐車場(ゴンドラ(?)でクルクル車が回るやつ)に車が入るかといったスリルを味わいつつも無事到着。 や、その立体駐車場って「INFINITYお断り」の張り紙がしてたし(INFINITYほどでかくないと思うけど。)ゴンドラの床が轍になってるんで、下擦らないかと心配だったのね〜ん(^_^;)。 そんな心配が思いつくかめの車っていったい…(^_^;)。 まぁ、それは置いておいて、i-Bookとともに純正マウスも買っちゃいました〜〜。 Macのデザインはホントカッコイイです。スピーカーも実験器具のようでカッコよかったっス。 んで、メモリを増設してもらっている間に店内をフラフラしていたら赤いひよこのポスターが目に入りました。 DI○N(←伏せ字になっていない…。)のADSLの小冊子のキャラがひよこなんですっ!! …ひよこ起用で加入者数アップを狙っているんですか?? 勿論、タダだからお持ち帰り〜〜。どうせ、ウチでは使えないと思われるけどさ…。 用事も済んだので、i-Bookをリアシートに載せて立体駐車場から無事(笑)車を引き取りました。 が、リアシートに載せておくのも何なんで途中で車を停めてトランクスペースに積み替えたんだけど、リアシートから下ろす時に箱の角を天井に擦った…(ToT)。 合皮もどきの天井に白い線が走ってます(涙)。 …なんつー狭い車なんだ…。 お盆連休の初日なんてこんなものです。ふっ。冴えねーな。 今年はお盆じゃなくて8月の末に帰省するんです。安チケットに目がくらんだので(^_^;)。 i-bookでモバイル帰省野郎になるかも〜('-'*)。 2001.08.11. 地獄の洗髪台 美容室に行ったんですがスゴイにわか雨に降られました〜。 ちょっと濡れたんだけど美容師さんがドライヤーで服を乾かしてくれました(幸)。 が、幸せなのはここまででした…(汗)。かめの行く美容室はコーヒーが出るのです。 毛染液を塗りたくられて放置されている間、ノドが乾いてきました。 アイスコーヒーなんて飲むと地獄を見るかも知れない…と思いつつも目の前に出されているのでガマンが出来ませんでした。 きっと、かめは「レベルアップ」や「わざマシン」でも「がまん」や「こらえる」等のわざは覚えられないのでしょう。ミルクとガムシロップを投入。飲みました。 そして、毛染を流している最中…………………………洗髪台で地獄を見ました(ToT)。 作業中、2度ほど中座させていただきました…(恥)。 「二日酔いですか??」…ふふ…そういう事にしておいてください(滝汗)。 雨、冷風吹き出し口の近く、コーヒーは鬼門です。 パンドラツアーNHKホールの惨劇再びってカンジでした。トホホ…。 2001.08.05. 心の故郷の旅 「アルフィーの夏ライブ20周年スペシャル」という番組がテレ朝でやっていました。 実は、アルフィー好きだった…っーか、正確にいえばアル中だったんですよ。 なので録画もしちゃったのですが、これがまた…昔のイベントの映像とかもあり、かめ的には永久保存版でした〜〜〜(懐)。 なんかね〜、アルフィーを見ていると元気になれるんです。 今にして思えばアルフィーを27年間続けているということはスゴイ事なんですよね。 だから、すんごい安心するっていうか…。そうだね〜、イエローモンキーが恋人で愛人ならば、アルフィーは兄とか故郷ってカンジかなぁ〜。 そんなワケで今でもアルフィー好きです。続けられるかぎり頑張って欲しいです〜。 あっ、「オオトリさまテレカ」頼んできました〜。 プレミアムグッズがお買い上げ1コにつき1コ付くっていうけど、オオトリさま付くといいな〜。 っーか、6種類のうち3種類がオオトリさまだから当たらないとツいていないって事だよね…(^_^;)。 …そういや、「永井豪の世界」は全8種類(隠しキャラも入れると9種か…)にもかかわらずバイオレンスジャックを連続2コゲットした事が頭によぎる。ふぅ…。 …ぬいぐるみも…頼んじゃおうかなぁ…(^_^;)…などと思う、鳩が横断歩道を渡っていたのどかな日曜でした。 ちなみに、鳩は赤信号で渡ってました。この辺が鳩の限界なのかも〜(^_^;)。 2001.08.05. 特撮!!って、バンドの方ぢゃないよ。 早く起きようと思っていたのにファミリー劇場の「仮面ライダー」1話〜3話、「ゴレンジャー」1話につられて2時間もハマってしまいました〜〜〜!!(汗) …やっぱり、第1話と最終話って見たくなるのが人情ってもんじゃないですか…ねぇ??(汗) おかげで、仮面ライダーに関する積年の疑問(っー程、大掛かりなものでもないけど…)「V3は1号と2号に改造されたが、1号と2号は改造人間を作れるほどのハイテクノロジーを持っていたのか??」が解決しました。 藤岡弘ぢゃなくて本郷猛はIQ600に加え運動能力も抜群という理由でショッカーに選りすぐられた人間だったのです!!しかも、生物系(?)の研究室の学生(研究員?)。という事で納得。(していいのか??) 変身とか、戦闘シーンしか記憶になかったけど、実は本郷猛の「改造人間にされてしまった苦悩」とか、「ライバルでもある親友が本郷猛への対抗心のために自ら改造人間になってしまった苦悩」もさらっと描かれていてちょっとビックリしました。(今だったら苦悩は濃く描かれそうだけどね。) しかし、仮面ライダーが規格外なのか(後に作って改良も施されていると思われる)怪人がヘタレなのかは良く解らずじまいでした(笑)。もしかして、脳改造しないほうが強いのか…??(笑) えーっと、ゴレンジャーの方は…初期は最終兵器蹴鞠(笑)の色が変わらない事とか、怪人の前で名乗りを上げるときに後ろで火薬が爆発しないのね〜とか、敵が巨大化しないのね〜とか、色々発見がありました。(後の二つは、別の戦隊シリーズになってからのおヤクソクかもしれない。) あと、ガスマスクをかぶって赤に金モールの「ベルサイユのばら」みたいな衣装(解っていただけると嬉しい)を着た怪人(?)と白いギターを持った宮内洋ことアオレンジャーがウケました。 や、さすが、宮内洋っーか、時代劇や土ワイで見ると「嗚呼〜〜〜〜!!(ToT)」って役柄が多いけどやはりヒーローなのねん。ややや、ファンってワケじゃないのよ。でも、ねぇ…。 …と言う訳で、朝はやはり起きれずガオレンジャーは見逃してしまったとさ…。 2001.08.04. オオトリさま… 件の異物混入の疑いアリのお菓子は着払いで発送しにコンビニへ行きました。 その時ふと、今話題の映画「千と千尋の神隠し」のグッズのカタログが目に付いたのでお持ち帰りしました。 「ふーん、ガイドブックとかってファンが喜びそうだねぇ…」等と、他人事のように思いつつページをめくっていくとオオトリさまのぬいぐるみが…。 …なんか、イイ感じのキャラである…。(かめ的に危険な香りのするキャラとも言うが…。) オオトリさまの付いたタオルを見て確信。頭に葉っぱがないほうがかなりイイ!! うう〜、でもタオルとかハンカチ系はなぁ…(汗)と、思っていたら「風呂釜(だと思う)に入ったたくさんのオオトリさま(葉っぱなし。)」という、まるで謀ったかのような絵ヅラのテレカがあるではないですか〜〜〜〜!!!!! ううう…かなり欲しい〜〜〜!! あ〜〜〜、やっぱり散財という名の危険な香りのするキャラであったか〜〜。 でも映画は金曜ロードショーで見ます。多分…。 2001.08.02. もっと文明の利器を使えるようになりましょう。 ジョン・レノン音楽祭事務局の方から確認の電話が来ました〜(汗)。 …や、ネット予約の申し込みダブっちゃったのねん…(大汗)。 申し込みの詳細をプリントアウトしようとしたら「データーが含まれていません」という警告が出たのでリロードかけたら予約番号が先に進んじゃったのね〜ん(滝汗)!! 決して決して、変わらない表示に辛抱たまらなくなってもう1回クリックしたわけじゃないのよ〜!! …ネット予約恐るべしですな…。っーか、単に不注意なだけでは…??…とほほ。 それにしても、わざわざ確認の電話をしていただけるなんて頭が下がりました…(恐縮)。 そして、話題のWWW-ストアの商品を見ようと思ってオフィシャルHPに行ったら全然見えないしすぐ落ちるのね〜ん!! …と思ったらフラッシュが激古!!だったのです。 あう〜〜〜っ!!道理で見えないはずだ。(って、どのくらい行ってなかったのか??) ホントに大神オーディンよ御照覧あれっ!!(←意味不明)っーぐらいのヘタレっぷりでしたわ…(^_^;)。 2001.08.01. ダイエットの神の啓示??(笑) この前買ってきたお菓子、異物混入の疑いがあるらしく回収対象になっていました。 え〜!!もう、30g×5袋のうち2袋食べちゃったよ〜(汗)。 やっぱ、3袋返品かなぁ?? 昨日買った「永井豪の世界」はフィギュアがまた「バイオレンスジャック」だったし、お菓子運無いなぁ〜。 |
2001.07.31. 何事においても勉強は重要。 定期を組みに金融機関を回ったんだけど、バブル絶頂期に組んでいた定期の利子にビックリしました〜。 それに比べて今の定期の利子なんて…時間外にATMで何回か下ろしたら吹っ飛んじゃう…(ToT)。 …や、バブル時の利子と比べるのも問題あるケド…。 今回は、景品目当てで定期を組んだのですが景品がもう無くなっていました…(ToT)。 景品の他に懸賞付きだから、そりゃ〜ただ貯金してるより定期組むよね。 ふと、パンフレットをよく見ると「店舗により景品の数が違う」と書いていたので、大きめの店舗にGO!! 大きなお店にはまだありましたよ!!景品!! このお店でも定期を組んだら景品を2コもらえました〜!!(喜) 1コあれば十分だけど、もらえるモンはもらっておく。だって、昨年より更に利子下がってるし!! ATMで定期組むと0.01%ぐらい利率が上がるとかあるみたいですけどね。 あと、預金高とか、口座の利用状況(給与振込み、公共料金引き落とし)等で時間外利用の手数料が無料になったり色々なサービスもあるみたいで色々比較研究しなきゃダメだな〜と思いました。 最低でも景品は比較しとかんと!!(笑) それにしても、経済は真面目に勉強しておけば良かったな〜としみじみ思う今日この頃です。 経済というと、先日、経済番組で「先物取引に対するイメージ」について触れていましたが、「損しやすい」「難しそう」等の意見の中に交じって「アズキ」という文字を発見!! 「先物取引といえばアズキはおヤクソク」と思っていたのはかめだけじゃなかったのね〜(笑)。 今日はついでにさいたまスーパーアリーナのジョンレノンスーパーライブも申し込んできました。 2001.07.30. かめのくじ運って…。 納涼祭の抽選で有効期限8月31日までの「よみうりランド」のチケットが当たりました〜。 …って、北からやって来た生き物かめにはお盆の暑い混雑の中「よみうりランド」くんだりまで行く元気なんかないよ〜〜〜〜!! それに海外の別荘(笑)に避暑に行くのでそんなヒマないですのよ。ホホホ。 という事で、人にあげた…。 ふぅ、こんなところでくじ運を使ってしまうとわ…。 2001.07.29. 子供向けも侮れない。 朝っぱらから「ガオレンジャー」を真剣に見てしまったです(笑)。 「狼鬼」のデザインがなかなかカッコ良かったんで〜。 まぁ、名前からイメージされる通り獣人系なんですけども。 1000年前の先代の仲間で、強い敵を倒すために魔の力を取り入れたんだけども代償に魔の力に取り込まれてしまったと言う設定がなかなかそそりました(笑)。 今回は人間に戻れるという美味しい話だったのでついつい見ちゃった。 最近は、こういう話は最後の方に持っていかないのですねぇ。 そんでもって、「1000年前の青年が現代でどうやって生きて行くのでしょう。」みたいなナレーションが入り次回へ続く…。来週も見ろってコトですかね…(^_^;)。 や、予告編の雰囲気では仲間になるみたいだけどね。 勿論、選挙も行ってきましたぞ。 2001.07.28. 正しい夏は祭り(の露店)!! 台風接近の予定で、毎年恒例の町内会の納涼祭が中止になりました。 でも、子供用のイベントと抽選はやることになっていたので、抽選所(?)に行くと、「ヨーヨー余りそうだから持っていってもいいよ。」と言われました。 わ〜〜〜〜〜い!!(←かめ心の声。) しっかりもらって帰りましたね。もちろん遊びましたとも〜〜。割れると困るので風呂場で。 って、アンタ何歳なんだ〜〜〜?? 最近お祭りの露店には縁がないんで、納涼祭の綿飴とヨーヨーは気になる存在だったんだよね。 しかし、いくらかめでも子供の列に並んでもらってくるなんてね…マズイでしょ大人として(笑)。 そういや、今日辺り函館港祭りでは花火大会なんじゃないですかね?? 2001.07.28. どうせプアマンズポルシェさ。 かめの車の後ろを前のスープラ(リトラクタブルのライトのやつ。)らしき車が走っていました。 がっ!!よく見るとBMWのエンブレムが付いていました。なのにBMWのおヤクソク「フロントの四角二つ」が見当たらないし、どう見てもこの形は前のスープラ…。 …って、なんちゃってBMW?? しかし、更によく見ると左ハンドルではないですか〜!!「フロントの四角二つ」も黒なんで見にくかっただけでした…(^_^;)。 えっ??えっ??じゃぁ、スープラってプアマンズBMWなのか??('-'*)(←仲間が見つかって嬉しいらしい。) いや、それは違うって。…たぶん。 2001.07.26. 長い闘いだった…(ToT)。 つ、つ、つ、遂にポケスタ制覇しました〜〜〜〜〜〜〜〜!!(狂喜乱舞) ライバルもなんとか倒しました〜〜〜〜〜!! がっ!!「裏ジムリーダーの城」、「裏スタジアム」ってなんですか?? ……………………………………………………………………………………………まだ闘いは続くんですね…。 ニ○テ○ドウさん、一本のソフトで長く遊ばせてくれますね…。 貧乏性のかめとしては嬉しいですよ。ふふふ…。 はてさて、「GT3」に手を付けるのはいつなんでしょうか〜?? っーか、まだ「首都高バトル0」クリアしてねーよ!! 2001.07.23. かめ的夏休みの友:土曜ワイド劇場 何となく検索してたら「土曜ワイド劇場」のサイトを発見!! 放送開始77年からの放映リストが載ってる所があったりして思わずブックマークしてしまいました!! ここで近藤正臣の「神津恭介の推理シリーズ」の第1弾(仲谷昇が演じる刺青フェチのアヤシイ大学教授が出てくる話って言ったらわかってくれる人いるかなぁ??(笑)友達との間では土ワイで神津恭介といえばコレというほど強烈な話でした。)が思ってた程古いものではなかったことが判明。 かめはてっきり70年代に作られたものだと思ってました。 シリーズごとにストーリーのパターン等を分析しているサイトもあり、勿論、ここもブックマーク。 かめも「土ワイ」好きとはいえ、ここまでは出来ません。っーか、見るものが偏ってるからダメです…。 ちなみに、かめの好きなシリーズは「高橋英樹の船長シリーズ」(お目当て:ヒデキと青函連絡船ネタ)「混浴露天風呂殺人事件」(お目当て:温泉ギャル…ぢゃなくて古谷一行)「密会の宿」(お目当て:レオ様)をとりあえずあげておきます(笑)。 そういえば「天知茂の名探偵明智小五郎シリーズ」がDVD化されるそうです。 かめ的に明智小五郎は「キャラクターヴォイス広川太一郎」がイメージの好青年なのに何故に天知茂??と思ってたんだけど、いつの間にか土ワイなら天知茂でオッケーになってました(笑)。 多分、土ワイ的にはテーマ曲といい007をイメージしてたんだよね?? …と思い出しているうちに見てみたくなってきた(笑)。 2001.07.22. 遂に買った!! ロクヨンのコントローラーとGBパックを買ってしまいました〜!! これで通信進化もやり放題だぁ〜〜〜〜!! って、書いてて一抹の淋しさが…(^_^;)。 そして、「ゴシック&ロリータバイブル」も1200円の大枚はたいて買ってしまいました〜!! …実は好きなんです…(^_^;)。や、マリスのマナ様も載ってたし何か(って何だ??(笑))に使えるだろうと。 付録に手作り服用の型紙がついていたりとか、新しい引き出しが開けるような本でした。 ゴスロリは無理としても王子様にでもなってみるか??(笑) 2001.07.20. 正しい夏の乗りきり方とは?? 暑いのです。3連休なのですが、外に出かける気力などございません。 世間一般の皆様は暑い夏をどうやって乗りきっているのでしょう?? 夏ってさ〜世の中浮れてるけど無駄に暑いだけで何が楽しいのかねぇ〜〜〜?? 生きてきて夏にイイ事あった試しないぞ!! 1年の中で楽しいのは冬だろ〜??年末年始なんかイベント目白押しだ〜〜〜〜〜!! って、思うのはかめだけですかね?? …関東は9月も暑いんだよなぁ…。どうやってこの暑さをやり過ごそう…。困った困った。 そうそう、吉井さんが「ジョン・レノン追悼ライブ」に出演するんですね。ビックリ。 でもさいたまスーパーアリーナかぁ…。 2001.07.18. この怒りを何処にぶつけたら良いのか?? セーブしたつもりなのに一時間ちょいの作業内容が消えていた…(ToT)。 アホMac〜〜〜〜っ!!時間を返せ〜〜〜〜!! って、自分がセーブしなかっただけなのか?? …久々、やっちまったよ(泣)。 2001.07.17. 珍動物ワールドに認定(←自棄) 洗濯機に洗濯物を放り込んでからベランダの柵の間に大きな蜘蛛(体長4cm程)が巣を張っていることに気がついてしまいました〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!(爆死) (ちなみに、色は黄色と黒と一部が赤。巣は細い糸と太いコイル状の糸から出来ている模様…って、何冷静に観察してるんだよっ!!) …さすがに見なかったコトにするには大きすぎる…(汗)。 家の中に洗濯物を干したい衝動に駆られるが、ここで梅雨時の乾燥機や洗剤のCMが頭の中で放映されたため、意を決して物干しざおを雑巾で拭く。 (「雑菌が繁殖して臭いの元に…」や、「5kgの洗濯物を干すと3リットルの水を…」ってCMね。) が、風が吹いてクモの巣が揺れる度、冷たいモノがかめの背中を走るのです〜〜〜〜(ToT)。 や、蜘蛛には羽根がない事は解っているんです。 解ってるんだけど体長1cm程の縦じまの蜘蛛が見せた驚異の跳躍力を考えると4cmの蜘蛛ならかめのところまで飛んでくるって(汗)。 ほら、それに蜘蛛って風に乗って飛んでくるし…(大汗)。 …とりあえず気休めでも巣からなるべく遠いところに洗濯物を干しておいた。 しかし…南の方って心なしか虫もでっかいですねぇ。 地球温暖化で関東は亜熱帯化しているという話を聞いた記憶があります。 …という事はこれからますます虫は巨大化するということですか??嫌な世の中ですな…(ToT)。 2001.07.15. 世界ウルルン滞在記より かめの動きは意外に速い。(←下条アトムのナレーションで。) 2001.07.15. どうも違う生き物らしい。 シロガネーゼを世に知らしめた(?)雑誌を読む機会がありました。 「公園デビューはこの服装で…」「午後のお茶会にお呼ばれされたときは…」等のマニュアル的なファッション指南の数々にもぞもぞ感を禁じえないかめ。 そして、極め付け!!シロガネーゼの為の車の試乗レポートは小型欧州車である!! はぁ〜シロガネーゼはやっぱり小型欧州車ですか。んで、旦那さんの車はベンツ様(←何故か様がつく。)と推測。 所詮、10年落ちの国産中古車に乗りたいと思う様な人間は、例えエンジン載せ替えに大枚はたこうともシロガネーゼにはなれないようですな。 (や、そもそも白金に住んでいないとシロガネーゼにはなれんやろ。) っーか、かめは若年層向け雑誌の時点で既に毛色違ってましたけどね。ふ…。 2001.07.14. 指令:幻の焼肉バイキングを探せ。 連日暑いので焼肉バイキングに行くことにしました。 が、初めて行く店のせいか見つからない…(汗)。 確かこの辺だったはずなんだけど…店の前は何度も通ったことがあるのに…何でみつからないの〜?? …と思って探しているうちに、繁忙タイムが迫ってくるし…燃料計が気になるんですけど……!!(汗) や、そんなに走っているつもりはないんだけど何たってリッター5キロですから(^_^;)。 (っーか、ギリギリになる前にガソリン入れろよ。) 結局、お店は発見できたのですが思っていた場所よりもっと奥だったのです…。 …ふっ、どうせ「とりあたま」だよ…。 バイキングの方は、なんだろう…思ったより食べなかったなぁ〜。バテてる??それともトシ??(ToT) 値段を考えるとランチバイキングの方が良いかなぁ…。種類にもよるけど。 デザートのエクレアのクリームがでんでろりんだったのにちょっと萎えたっス。 そして、ダイエットも兼ねてバイキングの後に闇の中で洗車しました〜。近所迷惑?? でも、昼に洗車なんて死んでじゃうよ〜〜〜〜!! そしたら、バイキングに行ったはずなのにすっげーお腹が減りました!! やっぱりそんなに食ってなかったんだね…。 2001.07.13. 続・珍動物ワールド 弟子はこの辺で干からびたトカゲを見たことがあるらしい。 …やはり昨日のは野トカゲなのか??(汗) そういや、新しく生えたしっぽって違うんだよね?? 2001.07.12. 珍動物ワールド 家の近くでしゅるしゅると動く生き物を発見。 …よく見るとトカゲでした。 げげっ!!この近所には野キジだけではなくトカゲまで出るのかっ!!うへ〜〜〜〜〜(汗)。 しかも、そのトカゲ、身体の色は黄色と黒の縦じま、しっぽは青という国産品とは思えない配色センス!! …って、単にどっかの家から逃げただけなのか…??(汗) や、それならそれでいいです…。ええ。 2001.07.10. あるイミ英断!! 日曜日にウケ狙い、話のタネとして買った「コーヒーリキュール+ラム+コーラ」のカクテルを賞味。 …まんま期待を裏切らない味でした…(ToT)。 こういうのを作るってスゴイなぁ…。 2001.07.07. かめ的にもセブンの日。 だからって、大黒とか都築とか行ったわけではないのですよ〜。 ケーキは食いました。セブンの日でケーキ。何のこっちゃ。 でも、食欲が落ちているのか、いつも3コ買うトコロを2コで思いとどまったのよ〜。 嗚呼、自分を褒めてあげたい!! いっぺんに2コ食ったケドね。その後、「マヨイーカ」も食ったケド。って、だめじゃ〜ん。>ぢぶん 2001.07.06. かめっぷうについて。 教育TV「天才ビットくん」によると、「かめっぷう」は視聴者の中学3年の女のコが送ってきたキャラらしい。 んでもって、かめっぷうがくしゃみをすると「バグ嵐」というのが発生するという疑いが持たれていて、対策を視聴者から募集していたんだけど、かめっぷうは無実だったそうな。 よかったね、かめっぷう。 2001.07.04. 目の保養?? エレカシの新曲のPV見ました〜。 鳥カゴに埋もれている宮本さんの雰囲気とか構図がツボっス。 エレカシのPVって雰囲気とか、小物とかなんともイイカンジで好きです。 あっ、ポケモンの映画で初めてまともに動くヌオーを見ました。 ぷよぷよつるつるもっさりのんびりしていてイイ味が出てますな〜。 …やっぱりトロくさそうなのが唯一の欠点ね〜。 って、すばしっこいピカチュウとバトルしてたからそう思うだけかもしれんケド。 2001.07.02. ダメじゃ〜ん。 「頭文字D」のインテリ系眼鏡色男のおかげで思いもよらずネットサーフィンしてもうた…。 仕上げなきゃいけない絵とかあって忙しいのにダメじゃ〜んオレ。 んで、インテリ系眼鏡色男に対する「何となく漂うエロい鬼畜感」という表現を発見してシンパシィを感じてしまった〜。っーか、やっぱり漂ってるのか〜??そこはかとない鬼畜の香りがっ!!(爆) そうなのよ。そこはかとなく鬼畜っぽそーなカンジ。コレ重要。 涼介アニキにはこれも足りないのね。 って、単なる鬼畜好きかよ!オレっ!! あっ、そこ、引かないようにね〜!!(笑) でも、拓海との勝負は半分投げちゃってるのね〜。がっくし。 メインはやっぱり三角関係なのか??いや〜、なんか企んでるんでしょ〜??鬼畜らしく(笑)。 2001.07.01. 色男万歳!! 友達から「頭文字D」で、啓介に女のコが絡んできそうという情報をもらい、ラブラブ兄弟(爆)の関係はどうなるのか〜??と思い早速、久々にヤンマガを立ち読みしてきました。 しかし、そこでかめの目を引いたのは件のFD乗りの女のコの傍らに佇むインテリ系眼鏡色男約1名。 FD乗りの女のコとラブラブ兄弟の三角関係(や、拓海を含めての四角関係か??(爆))がなくても、もう、これだけでかめ的にご飯が一膳(笑)。 …でも、拓海とダウンヒルでバトルして負けると予測される所がなんとも…(^_^;)。(って、ダウンヒラーなのかは久々ちらっと読んだだけなのでアヤシイのだけど、啓介と女のコがヒルクライムをやるらしいからそうなるんだろうと推測。) ここで発見したのですが、FC乗り、大男、インテリ、ナルシスト、ブラコン、白衣(←意味不明)の美味しい条件を備えながら涼介アニキの押しが今ひとつ弱いのは、おヤクソクの眼鏡が足りないためだと思われます。 そんなワケで、映画の件でトーンダウンしていた「頭文字D」ですが、只今、かめの中で赤丸急上昇です(爆)。 そして、今日は「ガキ使」の釣り大会でした〜。 禁断症状が出ているのか、やっぱり吉井さんは色男だったわ〜。眼鏡くんじゃなくても。例えジャージだとしても。 って、「ど〜せ、アンタは吉井さんならなんでもいいだろうが〜!!」ってツッコミは無しね〜(笑)。 ホント、カッコよかったのよぅ。 そんでもって、「ありぢごく」更新の方はちょっと時間かかると思います〜。すんません。 |
危険物貯蔵施設の入り口へ戻る ギャラリーに戻る Return to My TopPage |