まとめ書き日記
〜タウリン2002A〜

*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。
現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。

2002.06.28. このままでクリアできるのか??
件のカードゲームPS版の攻略サイトをウロウロしていたのですが攻略本どころか「ポケットステーション」がないとクリアできないと言う話を見てしまいました。
…もしかして…フリーデュエルで再び「メテオ・ブラック・ドラゴン」をゲットしようなんて砂漠でダイヤモンドを探すのと同じ行為なんですか??(死)(←さすがにそれは大げさだろう…(^_^;)。)
ゲームクリアした時のデッキ内容を載せたサイトがあったんだけど、凄いカード揃いだったのにも打ちのめされました…ふぅ。
それでも、かめの初期デッキに「サンダー・ボルト」(場に出ている敵のモンスターを全て破壊できる魔法カード…これに何度救われたことか…(遠い目)。)が入ってただけでも幸運だったんですね…(汗)。

2002.06.24. …で、あるか。
蜃気楼CGで次回に続く!!にはこらえ切れず失笑してしまいました〜。
最近の大河ってこんな演出までするんですね…。

2002.06.23. しがらみ。
脳味噌フル回転しても断る口実が見つからなかったところが悲すいわ〜。
まぁ、報酬はスイス銀行の黒かめ13の口座に入れといてくれ。
っーか、弁当ぐらいはでるんだよね??ねぇ??

2002.06.19. 恐怖新聞「非情の殺し屋 黒かめ13」
実はあのありんこ事件以来、げじが出るのです…(ToT)。
例年だと、年に1、2匹程度なんですが、ここんとこほぼ毎日…(ToT)。
や、毎日出てくるのは千歩譲るとして…(譲りたくないが)、なんと!!よりによってかめの座イスの上に出やがったのです!!ギョ〜〜〜!!
っーか、もう許さん!!
「最早、お前を葬るのに一片の迷いもない!!」
と、どこぞの少年漫画で聞いたようなセリフを思い浮かべつつティッシュを数枚取り、掴んでトイレへ…もう嫌です。こんな生活。
って、こんな事書いていると、げじを屠れる豪胆な人間と誤解されちゃうかもしれないけど、自分でやるしかないじゃないですか〜(泣)。見なかったコトにしても部屋にいるという事実に変わりがないじゃないですか〜!!ええ、殺るか殺られるかです!!といっても、トイレに流すだけなんですけどね。(←あくまで自分の手は汚さない。)
ちなみに、家にいた頃は部屋にわらりんが出た時でも親にとってもらうぐらい小心者でした…(^_^;)。
…しかし、げじが出るのはありんこ大量発生でベランダの虫世界のパワーバランスが崩れた所為だと思ってたのですが、どうやら近所で大量発生している雰囲気なのです…(ToT)。
もう奇麗事は言ってられないので、粉末の殺虫剤で結界を張ってみました。どうよ??

2002.06.18. ローカルニュース
近隣の市で中学生が車を盗んで捕まったそうです。
動機は20キロぐらい離れたところにある中学校への通学の足にしようとしたのだそうです。
…いろんなイミで笑えません…。

2002.06.16. 誤差…??
あら、2ケタ間違えてた。
99999999じゃなくて999999でした。
…なんだかすぐ集められそうな気がして…くるわけないダロ!!(ToT)

2002.06.15. 世の中、甘くないらしい…。
手に入れたパスワードでカード取り放題だ〜と思い、手始めにカードNo.1の「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイトドラゴン」をゲットしようとしたのですが、カードと引き換えに交換するスターチップの数が99999999!!(爆死)
ハァ〜??ふざけてるのか!!
ちなみに、フリーデュエル1回で最大5個のスターチップがもらえます。
一応、カードのレベルにより必要なスターチップの数が違うようですが他のカードは3ケタ程で交換出来るようです。
そんでもって、試しに「メテオ・ブラック・ドラゴン」をゲットしようとしましたがパスワードすら入らなかったです。
いわゆるレアカードはパスワードじゃ手に入らないってコトなんですね。しくしく。

2002.06.15. 高台でも洪水。
朝、バケツをひっくり返したような雷雨で目が覚めました〜。
1時間半も寝てないのに…とぼやきながら(って、何時に寝たんだ??)、作業中のMacを止め、干している洗濯物を入れないと〜と思ってベランダを見ると洪水状態だったのです!!(大汗)
流れ込んでくる水に排水が追っつかないようで、5センチぐらい水が溜まってました。
家に入ってきたらどうしようとマジで思ったよ…(ToT)
と思ってたら排水溝の空気が抜けきったようであっという間に水は引いていきました。
ホント、マジでスゴかったっス…。

2002.06.14. 夕日にガッツポーズ!!
勝ちに行くぞ〜!!と言いつつ、今日もフリーデュエルでちまちまカードを集めてました…(^_^;)。
や、パスワードでカードを入手しまくる前に融合を試したかったのねん。
デュエルに勝つとカードがもらえるんだけど、いっつも弱いカードなのね〜。
でも、たま〜にぽろっと、攻撃力2300の「暗黒騎士ガイア」とか攻撃力2650の「スカルビショップ」のような強いカードがもらえるんだけどね。
何故か今日は攻撃力3500の「メテオ・ブラック・ドラゴン」がもらえたのよ〜!!
思わず小躍りしてしまいました。(←阿呆。)
それにしても「暗黒騎士」ってなんかカッコいいっスね。

2002.06.13. いつの間にか手を出してたらしい(呆)。
最近、某カードゲーム(笑)のPS版に手を出したのですが、手持ちのカードでは勝てなくなり、遂に攻略系サイトに手を出してしまいました…。
大体さ〜手持ちのカードで融合させて攻撃力2800(引きが良いとmax3800ぐらいまで強化できるけど…)のモンスターがやっと出せる程度なのに、攻撃力4000以上のモンスターを1枚モノで出してくる敵にどうやって勝てとおっしゃるのか??と、薄々思っていたのですが、やはり攻略本無しではクリアできないのですね〜!!
検索して融合出来るカードの表とカードのパスワードを手に入れることが出来ました〜。
これで強力なモンスターカードを手に入れて、勝ちに行くことが出来るぞっ!!
嗚呼、ネットって素晴らしい〜!!

2002.06.12. もう読めないのかぁ…。
ナンシー関さんが亡くなられたそうで…。
結構エッセイが好きで図書館から本借りてきてたんだよね…。
…残念っス…。

2002.06.10. トレンドは◆。
また、ウィルスメールが送り付けられた!!
土曜日も来たんだよね。添付ファイルのタイトルが「◆」なヤツ。
ああ、もちろんゴミ箱にたたき込んでやるとも!!(-_-#)
偽かめの件といい…流行中なんですかね??

2002.06.06. 偽かめ登場!?
「送信者へ。InterScan は E-Mail の添付ファイルにウイルスを発見しました。」
と言うメールが見覚えの無いアドレスから届きました。
送信者へって…もう少し言い方ありませんかね??
「おめーのアドレスにゃメール出した事ねぇんだよ!!」と叫びそうになりました。
ま、それは置いといて、最近は受信簿とかにある他人のアドレスを騙ってバラ蒔かれるウィルスがあるそうですね。全く手が込んでますな(-_-#)。
っー事は、かめとメール交流のある方が感染してるってコト…??

2002.06.06. ダミアンの誕生日じゃなくて…
今日はアニーのお誕生日ですね〜。おめでとうございます〜。
弟くんも35歳っスか…。
お元気なのでしょうか〜??今の髪形はどうなんでしょう〜??
個人的にはロン毛復活をお願いしたいのですが…。
ついでにソロでも何でも活動をお願いしたいのですが…。

2002.06.05. ありんこ効果??
げじを始末できるようになった自分がちょっと嫌…(ToT)。

2002.06.04. 日本人としてどうよ??
巷ではワールドカップのようですが、思いっきり裏番組を見ていました。
しかもアニメ!!(爆死)
自分の世界にイっちゃってる社長様が素敵で「にいさま…(はあと)」状態でした(笑)。
天才肌(イっちゃってるとも言う)な兄とそんな兄を信じ慕う弟。なかなかいい味出してます海馬兄弟。

2002.06.02. もう6月だし。
ありんこ殲滅大作戦が功を奏したようでやっとありんこともおさらばできました。
でも、朝顔は全滅のようです(ToT)。
根っことか食い荒らされたのか、4月の末に蒔いたのに未だ双葉のまま…。
今年は買ってきた種も蒔いたのになぁ…。
いまいましいありんこめっ!!

2002.05.30. 恐怖新聞「ありんこ天国」(意味不明)
何故か朝顔のプランターの下にアリが大発生〜〜〜〜!!
プランターの下に何かあるのか〜〜〜〜〜??(汗)
何をやっているのか不気味なので観察していると、アリが大発生している所にどこからともなくげじがやって来ました。
がっ!!げじはアリに接触すると信じられないスピードで逃げたのです〜〜〜〜(汗)。
アリの行列に阻まれたげじはベランダから退散していきました。
げじをも撃退するアリっていったい…ひぃぃぃぃ〜〜〜(ToT)。(←ここはひとつ楳図かずおの画風で。)
…っーか、逃げたいのはこっちだ〜〜〜〜〜〜〜!!
1、2匹ならまだしもこんだけいると…痒くなってくる〜(汗)。
やがて弟子が帰ってきて「ありんこ殲滅作戦」を発動しました。
…なのに、プランターの中から次から次へと湧いてくるありんこ…。
…どうも中に巣が出来ているようです!!(ToT)
最近、朝顔に虫がついていたので弟子が殺虫剤を蒔いてたんだけど、羽アリだったのね〜ん!!
プランターの中でちろろろ〜ん(←「Sim Ant」の音楽らしい。)だったのね〜ん!!
朝顔の育ちが悪かったのも、げじが家の中に入ってきたのも全てありんこの所為だったのね〜ん!!(ToT)
そう言えばSim Antって、最終的に人間を追いだすんだったよ〜な…??(汗)

2002.05.27. ソースをかけてお召し上がり下さい。
いやはや、週刊誌でもぼちぼち取り上げられるようになったんですねぇ。「真珠夫人」。
アタクシ、朝刊の広告のタイトルにビックリしましてよ〜。(←口調がちょっと影響されている(笑)。)
たわしコロッケの恐怖「真珠夫人」にハマっちゃう」って、朝っぱらからたわしコロッケかよっ!!(爆)…ツボを心得てるなぁ…。
ちなみに、もう一誌のタイトルは「超過激昼ドラ「真珠夫人」の正しい鑑賞術」でした。
当然、軍配は前者に…でも、両方とも立ち読みするけどね〜。
って、たわしコロッケとはなんぞやと簡単に説明しますと、主人公と金の力で引き裂かれた元婚約者と結婚した奥さんが嫉妬に狂って元婚約者に「冷えてますけどソースをかけて食べて下さい。」とか言いつつ皿の上にキャベツとレモンが添えられたたわし×2を出したのです。(しかも画面がたわしコロッケにズームイン。)
恐るべし「真珠夫人」!!(…っーか、菊池寛の原作には絶対ないだろ!!)恐るべし東海テレビ!!
ちなみにたわしコロッケが出た日は他にも「これでもかっ!!これでもかっ!!」と言うほど見どころがありました。
こんなドラマ見てたら夜ドラなんて生ぬるくて見ていられなくてよ。ええ。
主人公と金の力で結婚した荘田勝平(大和田伸也)が死んだ時にはテンション下がるんじゃないかしら…と思っていたのがウソのようです。ホント、最期までどんなふうに引っ張っていってくれるのか楽しみです。
…それにしても…名高達男おっちゃんになったねぇ…。や、ファンでも好みのタイプでもなかったのですが。
個人的には大和田伸也の方がいいな。

2002.05.25. キノコ天国。
昨日の朝引っこ抜いたはずのキノコがまた生えてましたっ!!
菌類って成長が早いのね〜ん(汗)。
そういや、カビも一夜にして生えたりするもんね…。
…もしかしてキノコ栽培って簡単なんじゃないだろうか〜??
んなこたない。

2002.05.24. これがホントのマジックなんとか??
ベランダで朝顔とハーブを育てているのですが、いつの間にかキノコも育てていたようです!!
…い、いつの間に生えたんだろ…(汗)。
朝顔はここ5、6年、毎年育てているのにこんなことは初めてだよ〜〜〜!!
5月なのに今年はぐずついた天気の日が多かったからなぁ…。
…取りあえず、抜いとけ。えいっ。

2002.05.23. しつけについて再考する。
ポスペイベントでベンチマークテストというペットを診断してくれるイベントがあったのでウチのロビンとFD3Sを送り込んでみました。
ロビンの飼い主への愛が「1」(ちなみに10が最高)でコメントが「実は不満があるのかも?」だったのにはへこみました…(ToT)。
ちなみにFD3Sは「10」で「生まれ変わってもこの飼い主!と慕っています」でした。
一体、何が不満なんだ〜!?ロビ〜ン!!
そして、ロビン、FD3S共に、「優しさ」「義理堅さ」が「1」でわがまま度が「10」という結果にさらにへこんだ…(ToT)。

2002.05.20. 幻の恐怖劇場
窓の近くの壁に変な生き物らしき物体を発見しました…。
あんまし見たくないんだけど、ちらりと見たカンジこれは…なめ…(以下略)では??ギョエ〜〜〜〜〜〜!!
なんでかめしかいない時に出てくるかね〜??…み…見なかったことにするべきか…ど…どうしよう…(滝汗)。
…と、しばし逡巡するも、見なかったことにしたからと言って、ヤツが部屋に存在するという事実は事実。
仕方がないので意を決してティッシュペーパーを5〜6枚わしづかみにして、窓辺に向かう。
………(汗)。…意外と移動速度が速い…(大汗)。(←ここポイント。)
…なんとか運良く窓の外に追い出せた様です…。がっ!!窓枠を見ると外に追い出したはずのヤツが這っているではありませんか〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!…アレ…??(滝汗)…おーまいごーっど!!(ToT)
冷や汗をかきつつ、窓を閉めると移動した戸の下の方にもう1匹…。ち…ちょっと待て…いったい何匹いるんじゃ〜!!…これは最早大量発生って言わないか〜!?(死)(←こういう場合、2匹以上で大量と言ってよいでしょう。)
ど、ど、ど、ど、どうしよ〜〜〜〜〜〜!!(ToT)と半泣きで取り出したのは何故か消毒用アルコール
…正気か〜??オレ!!って、窓の枠に結露がたまらないように穴が空いていて、どうもそこから入ってきているようなので、アルコールの蒸気に追われて出ていくんじゃないかと考えたのね〜ん。
がっ!!アルコールを噴霧するとヤツは丸くなって絶命。(←ここもポイント。)
恐るべしアルコール!!っーか、ティッシュ越しでも掴みたくないからアルコールを選んだのに抹殺してどーするんだ!!ぢぶん!!
仕方なく丸くなったブツを何枚も重ねたティッシュで拾いトイレへ…(ToT)。(不気味なものはなんでも流すらしい。)…ここでマジに半泣き。
とりあえず、なめ…(以下略)除けに良いと聞きかじった10円玉を窓辺に並べてみる。(銅が効くらしいです。)
…もうこれで部屋には入ってこれまい。
奮戦したせいか気分が悪くなって寝込んでいる(現実逃避とも言う)と、弟子が帰ってきました。
後は弟子が片づけてくれたのですが、「コレ、なめ…(以下略)じゃなくてげじですよ。」と、衝撃の一言。
かめは幻のモンスターと戦ってしまったようです…(ToT)。
道理で移動速度も速いし、丸くなって絶命した訳だ〜。
冷静な判断が出来ないってコワイっスね。
って、げじだから許せるってもんでもありませんが。
最近、CMでよく見る家の周りに蒔く害虫よけの購入をマジで検討したのですが、注意書きが怖くてやめました。(多分、普通の殺虫剤も注意書きもヤバイ文言が並んでいるんだろうけど。っか、注意書き読んどけ。)

2002.05.18. 春はひよこ。
いつものゲーセンでまたしてもCOOL104に挑戦してきました。
なんか最近台の調子がイイ様な気がしてたんだけど、自力でコンプリートして2ndステージに突入したら8枚ほど取れて、5枚掛けで900枚のコインをゲット!!
台の調子良いときは頭使わなくても続く事を発見しました。
帰りに、去年から気になっていた「春のひよこ」のペットセンターに潜入。
今年は「春のひよこ」の幕はかかっていなかったけど、セキセイインコのひなは勿論、ひよこやらアヒルのひなやらがたくさんいて、確かに「春のひよこ祭」でした!!
「うこっけい」(成鳥)なんかもいてビックリ。

2002.05.15. いつもニコニコ現金払い。
ショッピングセンターのカード会員優待の日だったので買い物をしてきたのですが、カードを提示する時にうっかりレジに置いてしまい、カード払いとして処理されてしまいました〜。
もちろん、その場で取り消して現金払い扱いにしてもらったんだけど、ビックリしたわん。
これだからローン仕様のカードって嫌いさ。(←優待狙いでカードを作っている。)
提示するときはカードから手を放しちゃいけないのね〜ん。…って、平和ボケしてるね。

2002.05.12. 誰か止めて〜。
ブレーキを強めにかけたせいか、ブレーキの効きが悪くなってエア抜き(ブレーキオイルの入れ替え)をしてもらってきました。
3月に車検で入れ替えてもらった時に空気入っちゃったのかなぁ…??
いやはや、車でブレーキが効かないっーのはシャレにならんですよ(汗)。
ついでなんで、スピリットRのカタログをもらってきました。
ガンメタもカッコ良いなぁ〜。(←節操なし。)
でも、Type Aは2人乗りだし、Type Bは4人乗りでもシート皮だしねぇ。
…って、それ以前にドリームジャンボでも当てないと!!(爆死)
っーか、スピリットRは限定1500台だから間に合いません。っーか、バサーストRすらヤバイじゃん…(ToT)。
珍しく休日2日で100キロ走ったっス。(ここで景気良く何千円バラ蒔いたかなんて計算しちゃダメよ(笑)。)

2002.05.11. ハイオク満タン。
ガスを入れたらリッター108円に値上がりしてました〜!!(汗)
先週は105円だったのにねぇ…。
や、地元のハイオク114円に比べればまだ安いほうだよ〜。
っーか、FD乗りならばそれは言わないおヤクソクよ〜ん!!

2002.05.07. っーかトシ??
連休中、ウロウロ歩き回ったせいか疲れが取れないのね〜ん。
昨日も買い物でウロウロ歩いたもんなぁ…(^_^;)。
そんでもって行方不明だった(っーか買ったコトを忘れていた…(^_^;)。)羽田で買った「すぽりん」ストラップが出てきた。良かった良かった。

2002.05.05. 次は年末に…。
カレンダーより1日早く動いたせいか、空港はそんなに混んでいなかったし、飛行機も満席じゃなかった様です。
もう、飛行機も慣れたっーか、帰りは飛行機が落ちてももったいなくないのね〜ん。貧乏性なんで(笑)。
それはさておき、ゴールデンウィークに帰省するのはすごく久しぶりだったのですが、色々と観光できて充実した帰省だった様な気がします〜。
年末年始は休みのところが多いし、お盆はお盆で忙しい(っーか暑くて出歩くところではないって話も…)ので、こんなに歩き回ることってないもんね…(^_^;)。
あと、桜が咲いてれば言うことナシだったのになぁ〜。
たまにゴールデンウィークに帰るのも良いかも〜。
…しかし…ゴールデンウィークに帰ったってコトは、お盆は帰らずにこっちにいるのかよ〜!!(滝汗)
考えただけで夏バテ…(ToT)。
とりあえず、夕食は「びっくりドンキー」にしとく。

2002.05.04. 想い出の旅。
10年以上ぶりに中学の頃の友達と会いました〜。
待ち合わせは駅だったのですが、人出が多くてちゃんと会えるかドキドキ…。
…や、何せ10年以上会っていないからちょっと不安だったのね〜ん。
中学校の周りを見に行ったり、五稜郭公園を散策したりして、楽しくて懐かしかったです。
でも色々な所を案内してあげられなかったのが残念でした。
気がつくと全部移動が電車だったのに一日乗車券(ちなみに電車のみは600円ナリ)を買わなかったのね〜ん。
「いかストラップ」がついてくるのに…。って、「いかストラップ」が欲しかったのかよ!!

2002.05.03. 似非観光客。
ベイエリアへ行きました。
土産物を見に行くためであって、ビアホールに飲んだくれるのが目的ではありません。くれぐれも。
帰ると必ず行くビアホールがあるのですが…またメニューが少なくなってたのが悲しいっス。
メニューが面白くて量も結構あって、かめ的におススメだったのですが…。
やっぱり場所が離れてるからかなぁ…残念。隣にあったショップも閉店してたし…。
朝市の客引きに閉口しつつ駅前まで戻りいったん帰宅。
…あの客の引き方ってマイナスにはならないかと…老婆心ながら…ねぇ??
夜は友達と洒落た洋食屋さんでディナー(はあと)。
やっぱり、ゆっくり話が出来るのでコースって良いかも…と思いました〜。

2002.05.02. 海底駅の旅。
平日で比較的空いていそうだったので、朝早く起きて吉岡海底駅(青函トンネルの函館側の海底駅)見学に行きました〜。
や、なんでそんな所に行ったかというと、今年の12月に八戸まで新幹線が開通すると海峡線は特急しか走らなくなるそうで、快速列車の海底駅見学コースがどうなるかはまだ決まっていないらしいのです。
ちなみに竜飛海底駅(青森側の海底駅)は見学したことがあります。
平日だから…と甘く見ていましたが、結構、家族連れで混んでました〜。
良く考えれば、見学者コース用の車両は通常1両なのですが2両ありましたもんね…。
函館駅から、約一時間ほどで吉岡海底駅に到着。座席が海側の席じゃなかったのが残念だったのね〜ん。(海側だと函館山までの海岸線が見れるのです。)
海底駅ではトンネルの説明がある見学コースと、ドラえもんの街で遊べるコースに別れたのですが、殆どの人がドラえもんコースに行ってしまいビックリ…。って、家族連ればっかりだもんよ。
海底駅では説明を聞きつつ、写真を撮りまくってきました…(^_^;)。
広かったので結構歩きましたが、色々面白かったです。
世界で最も低い所にあるトイレにもいきました(笑)。
んで、ドラえもんコースの人たちと合流するためにドラえもんの街へ…。
しかし、ドラえもんの街の入り口で魚(←プチ水族館がある。)を見ているうちに帰る時間に〜。
見学時間短すぎ!!って、見学時間が長くても間が持たないからって1時間ちょいの朝イチの列車にしたんだっけ!!(ちなみに、見学コースの中では最短の見学時間だったような…。)
…もっと見たかったよ…ドラえもんの街…。
っても、照明のせいか暑かったのでそんなに居れなかったと思うけどさ…。
…と、未練を残しつつ列車に乗りました。勿論、また座席は山側ね…(;_;)。
昼前に函館駅に到着。
ボーニ横にラッキーピエロが出来たのでチャイニーズフライドチキンバーガーで腹ごしらえ。
何故かついでに画材を買ってたりして…って、千葉へ出るのがそんなに面倒なのか??ぢぶんっ!!
金森ビアホールに行った後、また駅にSL大沼号の写真を撮るために戻りました。
鉄道マニアと思しき人達が写真を撮っていました〜。
そういや、海底駅に行く途中でも写真撮っている人がいたなぁ…。
しかも、どうやってこんな場所まで来たのか??…って所で写真を撮ってました…。
確か、ドラえもん列車は10月末、SLは7月中旬までしか走っていないので鉄道マニアの方々にとっては、チャンスの連休だったようです。
かめ的にも、充実した一日でした〜。

2002.05.01. かめ、家に帰る。
って、帰省したんですけどね。
11時ぐらいの飛行機なのですが、いつもの如く早起きして準備。
ヨソ行き(笑)の腕時計を箱から出したらいきなし止まっていてのっけっからいや〜んな気分に…。
…久しぶりに飛行機も乗るしね…(汗)。
とりあえず、止まった時計でも腕に巻いて出発。や、何かきっかけが無いと時計の電池を交換しないかもしれないんだもん…(^_^;)。
空港は、カレンダー的に平日のせいもあってかお盆や年末年始ほど混んでいなかったです。
思い出したくもないけど全線1万円の日だったし。
なんで思い出したくないかというと…今回の帰省は4月に入ってから突然、決めたので普通料金なのね〜ん(ToT)。
ま、それはおいといてっと…空港の荷物チェックはまた更に厳しくなっていました。
W杯がらみですかね??って、去年の9月11日以降、飛行機に乗ったこと無かったんだっけ??
あ〜、久しぶりの飛行機かぁ…乗ったら100日寿命が縮みそうです…。って、「恐怖新聞」並みかよ!!
窓際だったので景色を見たり、エンジンを見たり、翼を見たりして戦慄いているうちになんとか、無事着陸。(って、当たり前だろ。)
ふと、空港の屋上を見ると見覚えのある2人連れの後ろ姿が…って親が迎えに来てました。…いやはや、わかるもんだ。

2002.04.30. かめの法則。
…やっぱり車洗った次の日って…雨が降るんだよね(ToT)。

2002.04.29. 懐古主義者。
遂に、「三匹が斬る」を見ました。
内藤剛志は結構良いかもしれない〜。(←贔屓目??)
若手(と言っても20台後半〜)男前と時代劇大御所がかめ好みだと良いのに〜。
そんでもって、タイトルも「三匹が斬る」じゃなければ。
…って…それじゃぁ原形無いじゃんよ…(^_^;)。

2002.04.27. G3復活。
弟子がハードディスクを付け替えて、G3を復活させてくれました〜。
良かった〜!!
マメにバックアップを取っておくのってホント重要っスね。

2002.04.23. クラ〜ッシュ!!(爆死)
…なんと…G3が立ち上がらなくなったのです!!
たま〜にディスクを読み込まないことがあったんだけど、最近は調子が良かったのね。
…そしたらいきなりコレだよ!!
まぁ、4年ぐらい使っているからねぇ…(^_^;)。
とりあえず、通信関係の環境はi-Bookに移したけどさ、画面は小さいし、使い慣れないキーボードだし、文字変換も教育してないので使いにくいのなんのって〜!!
あ〜、早くG3帰ってこい〜!!
…って治るのか〜??

2002.04.19. お誕生日おめでとう〜。
おおっ!!今日は我らが親分、ヒーセのお誕生日ではないですか〜!!おめでとう〜!!
えっ??39歳??30代のうちに復活って…ダメですかね??

2002.04.19. コール アンド レスポンス
駐車場にガソリン泥棒が出たそうです。
車上荒しが出たりとか、車盗まれたりとか、相変わらず物騒ですのぅ…。
それにしても、ガソリンを車から抜き取るなんざぁ、せっこい泥棒ですな。
っーか、ガソリンぐらい自分で買えよ!!
ついでに言うと、ホイールとタイヤも自分で買え!!(←根に持つタイプ。)
ホントに、もう少しなんとかなりませんかね??

2002.04.16. 春のドラマ。
そう言えば「三匹が斬る」が始まったのですねぃ。
高嶋弟、内藤剛志、小林稔次かぁ…。
内藤剛志には興味あるけど、かめ的には近藤真彦がメンバーに入って以降の「三匹」すら別物なのです。
やはり、「三匹」は殿様、千石、たこでなくては〜!!
特に、殿様と千石の関係が良いのです〜。って、またそっちの方向かよ!!と言うツッコミはなさらぬよう〜(爆)。
ドラマっーと今年は身の程知らずにも「大河ドラマ」をミッチーこと及川光博が出るということで欠かさず見ているのですが、竹野内豊が意外に良かったっス〜。
や〜、最初は印象が薄いなぁなんて思ってたのですが、悲劇的な最期は涙モノでしたよ〜。
サル(←秀吉のコトね)と弱腰の利家にムカつきましたもんっ!!
前田利家を演じているのが唐沢じゃなかったら許さなかったわ〜。って、秘かに唐沢好きなのか!!ぢぶん!!
しかし、竹野内は報われない役が似合う様な気が…(^_^;)。 「星の金貨」の時もかめは竹野内を応援していたコトを思い出しました。
あと、注目のドラマといえば昼ドラの「真珠夫人」!!
高木美保と渡辺裕之の「華の嵐」の洗礼を受けたので、このテのコテコテドラマは見逃せません〜。
頑張って初回から欠かさず見ているのですが、毎回、ツッコミどころ満載で大ウケです。
何故か、主人公カップルよりも、主人公カップルを引き裂いて金の力で主人公と結婚した大和田伸也とその息子が面白いです。
特に大和田伸也は最初は嫌〜なオヤジだったのに、最近では可哀想に見えてきます。
大和田伸也って温厚な紳士役というイメージがあったのに見る目が変わりました〜。上手いです。さすがです。
伊達に親父狩りに遭ってないよ〜って、それは言わないおヤクソクか。

2002.04.15. 今日の失点。
人様の家なのに9時半まで寝てました(大汗)。
や、普通は人様の家に泊まると朝まで起きているか、人の気配がしたら起きるのに…。
いやはや〜(^_^;)。

2002.04.14. 今日は今日とて…(^_^;)。
親が来たと思ったら次の日はライブでクラブチッタ川崎まで行って参りました。
4月にして2002年のライブ始めは上領亘氏とラルクのyukihiroのドラムユニット「CROW」のライブです。(かめ的にお目当てはゲストの遠藤遼一氏だったりして…。)
しかも、初ライブハウス!!
と盛り上がりつつ、ドラマーフェチの友人との待ち合わせは何故か横浜。
いつもの如く〜(笑)な待ち合わせでアヤシイ店を回った後、川崎へ移動。
開場まで時間があったので茶をしばいてから開場へ行くともう既に行列が出来ていました。
が、ライブハウスはチケットに書いてある番号の順に並んで入場というシステムになっているようで、並んでいる人に番号を確かめつつ自分の番号の場所に並びました。
入場後はお約束のカメラチェックだったのですが、お泊まりグッズでイッパイの荷物はちょっと恥ずかしかったっス…。
んで、奥に入るとロッカーがありました。オールスタンディングなので、荷物が邪魔にならないようになってるんですね。
かめは荷物が多かったのでロッカーに荷物を入れ、会場に入りました。
会場はあまり広くなくてステージが近くてビックリ!!
立ってるのが辛くないように前の方には行かずに柵の近くに陣取ることにしましたが人が詰まってくると人いきれですごい熱気です。
体力に自信のないかめは無事に帰れるのかしら〜??などとちょっと冷や汗。
それでも、すっごく間近に遠藤さんとかが見れました〜。ライブハウスってスゴいっスね。
後でレポになるかもしれません…(^_^;)。…ってなるのかな??(汗)
ライブの後は軽くお茶をしてから友達の家に行きました。
友達の家では、深夜まで話が盛り上がり楽しかったです〜。
友達の家のねこさんは見知らぬ客が気になるらしくずーっとかめの様子を伺ってたのが面白かったっス。
かめは結構、猫好きなんです。
友達は漫画本をたくさん出してきてくれたのですが、睡魔には勝てず「緋の稜線」を最終巻まで3冊ほど読んで寝ました。
連日の掃除でよっぽど疲れてたらしいよ…(笑)。

2002.04.13. 親、来たる。
親が四国旅行の帰りについでに遊びに来ました〜。
が、2時間もウチにいないで昼ご飯を食べに行こうという話になりました。
かめの親はせっかちなんです…(^_^;)。
しかし、ご飯を食べに行こうにも居住空間的観点で見ると軽4並に狭い無駄に3ナンバーの愛車に乗せるわけにもいかず…千葉のデパートまで電車で行きました…(^_^;)。
親不孝者ですんませんのぅ。
親と別れてからデパートの本屋でRX−7の回だった「週間デル・プラド・カーコレクション」をゲット。
ダメっぷり満載です。
親も嘆くっーかもう諦められてるような気が…(^_^;)。

2002.04.12. 真夜中のヒーロー
初めて、アテンザのCMをまともに見ました。
発売1ヶ月前からCMて打つなんてすごい力のいれようっスね。
ちょっぴり映るFDがなんとも…。や、カッコええっス。
FDといえば…雑誌に載ってる広告の「完走。」というコピーは何と言いますか物悲しいですのぅ…(;_;)。
そうか…完走なのかぁ…。
個人的には戦い続けて欲しいところですが…。

2002.04.06. ホントにそれでいいの〜??
ホームセンターに洗濯機の排水ホースを見に行ったら、スケルトンなヤツが売っていました。
や…スケルトンってさ…最初のうちは水が流れるのが見えて面白いだろうけど…ねぇ??
なんでも見えりゃぁイイってもんじゃないのでは…??(^_^;)
ついでに殺虫剤も見てきたのですが、かけると繭玉が出来てゴッキーを包み込むのでゴッキーの姿を見なくて済むというゴッキー嫌いの方にとって朗報!!な殺虫剤がありました。
…や、見えるとか見えないとかそういう問題なんだろうか??
ああ、繭玉なんで直接ゴッキーに触れんでもいいってか…。それは結構重要なポイントかもしれない。
でも、かめが使うと無駄に繭玉がたくさん出来そうなんですけど…(^_^;)。

2002.04.03. 元気が一番。
ゴールデンウィークの予定を親に聞いたところ、ゴールデンウィークではなくて4月上旬に旅行に行くと言う話をしてくれました。
相変わらず元気ですのぅ。…いや、元気じゃないと困るけども。
そんでもってウチにも寄ってくらしいので掃除しとかんと〜(汗)。(←掃除はマメにしとけ。)

2002.04.02. もしかして通じ合ってる〜??(ラヴ)
ポケモンを見てたんだけど、CMになったんでリモコンプチプチしたら「カウントダウンオールヒット」でTHE YELLOW MONKEYがランキングされているところにジャストミートっ!!
はぁ〜。運命を感じずにはいられませぬよ〜。
…って、録画はしてるんだけどね…(^_^;)。
しかし、この番組…いえ、多くは語りますまい…。

2002.03.30. スライムゲットです!!(喜)
UFOキャッチャーにスライムがまだ残っていました。
月見団子状態のは無くなってて、下に2コ上に3コ着いているやつしかなかったんだけど、それでも欲しかったので3百円かけてとりました〜(喜)。
またくだらないものに小金をかけたなぁ…(^_^;)。と思いつつ、よく見たら景品2コがくっついていたのです。らっきい〜!!
ここまで来たら、月見団子状態のもどこかで見つけないと〜!!
だって、

¨ ←これじゃキングスライムになれないんだもん〜。(・はスライムだと思って〜。)
↓スライムはこんなカンジに集まるとキングスライムになるらしいのね〜ん。


¨
や、キングスライムより、スライムの方が可愛いんだけどね。
無事、「吸血鬼ハンターD」も見れたし良かった良かった(懐)。

2002.03.29. 高見沢王子…。
久々「T×2」を見たけど…たかみーの衣装が…(^_^;)。
…何か、年々派手になっているような気が…。って、それは気のせい??
でも、そんな王子が好きだったりする。

2002.03.27. 崖っぷち。
ケーブルTVの番組表が届きました〜。
気がつくと3月も末なんですね。
…げっ!!見ようと思っていた「チャンネルNECO」で今月放送の「吸血鬼ハンターD」をまだ見ていなかったっ!!
絶対見ようと思ってたのにぃ〜〜〜!!あぅぅぅ…。
何回か再放送あるから余裕ぶっこいてたんだけど…まだ再放送あるのか〜??
…とチェックしたところ30日に最後の再放送があるようです〜。よかったぁ。
一応、番組表にちゃんと蛍光ピンクでチェックしてあったんだね…。
来月の「Viewsic」のエレファントカシマシ特集と「スペシャ」の「VINTAGE」のBuck-Tick特集は忘れないようしなきゃ〜。
あ〜、4月の番組表に印つけとこ〜っと!!
って、毎日番組表を見とかないと全くイミないけどなっ!!

2002.03.25. バターサンド完食。
やっと、バターサンドを完食しました〜。
って、賞味期限21日までなんて自主規制の方が優先だから気にしちゃいけないよ〜。
でも調べると六花亭の普通のチョコレート1枚程度のカロリーなんですね。
もっとあると思ってました。
そんでもって、食べ慣れたせいか1回に2コぐらい食べても平気かも…と思えるようになってきました。
それでも1回にたくさん食べちゃまずいダロ。

2002.03.24. カンベンして下さい…(汗)。
いや〜、だからそういう本を見つけてくるのはやめてよ〜(汗)。
弟子の行動はかめを深みに落とそうとしてるとしか思えません…。
…でも、今度チェックしてこようと思っている自分…(^_^;)。

2002.03.23. 人はそれを「いばら」と言う。
気になる女性向けサイト(^_^;)が見つからない〜!!何故〜??
閉鎖しちゃったんだろうか〜??

2002.03.22. かめ、海に還る??
半額割引券を手に入れたので「鴨川シーワールド」へ行ってきました。
さすがに鈍行で鴨川へ行くのはしんどいので憧れの特急「ビューわかしお」を利用。
「ビュー」を見るたび一度乗ってみたい…と常々思っていたのですが、遂に念願がかないました〜!!(喜)
や〜新しい特急はいいっスね。自動ドアだし座席も広いしトイレも洋式だし。
今度は「はつかり」に乗りたいですね。(って、黙っていても海峡線は特急化されるんだけど。)
外房線に乗るのは初めてだったのですが街あり山ありトンネルあり海ありで風景の変化が大きいです。
…内房なんて工業地帯に田んぼが多くなるだけなのに…。(木更津より先は知りませんが。)
そして茂原辺りの高架式の駅…高架って都会のイメージじゃ〜ん!!
って、ちょっと貧相なイメージかもしれないけど…負けてるよ内房。
特急の割に駅の間隔が短いような…って、比較対象が「北斗」とか「はつかり」じゃねぇ…。
そんでもって「鴨シー」ですが、安房鴨川駅から出ている送迎バスを利用しました。
平日なのに混んでたです〜。他県ナンバーの車も多いし。さすが4連休っスね。
昼近かったんでご飯を食べてからショーを見に行きました。
すごかったのはベルーガショーとシャチショーです。
ベルーガはどこがすごかったというと…水槽の横をベルーガが横切っていったのですが…なんかヘン…。
って、どこがヘンかというと…
…さ…さかっている…(汗)。
ショーの合間とは言え…マメですな…や、春だもんねぇ…。
その横を何事もなかったように泳いでいくイルカ(カマイルカ?)がシュールでした。
ま、それは置いといて…肝心のショーの方はというとベルーガはぷよぷよしてて可愛かったです〜。
この一言に尽きます。たとえ、衝撃の第一印象だったとしても…ええ。
シャチの方はすごいダイナミックなショーでした。
ただでさえ大きいし、スピードもあるのに、トレーナーのお姉さんを背中に乗っけたり、頭で押して潜水したりするんですよ!!
人馬一体ならぬ人鯱一体ってカンジ!!
シャチショーはイチ押しです。
ちなみにシャチの名前はオスカー。回りを泳いでいたヤツはウォルフとかジュリアスじゃないでしょうね〜と思いたくなるネーミングです。(←普通、思わねーよ。)
シャチというと、かな〜り昔行った時はショーの後じゃんけんに勝つとシャチにキスしてもらえるというイベントがあったんだけど、今はやってないのかなぁ。
その時はうっかりじゃんけんに勝ってしまいシャチにキスされたんですが…怖かったです〜。
口が大きくて頭からがぶりと食われてしまうんではないかと思いました。ええ。
シャチのキスはキスというよりシャチアタックってカンジでした。
…シャチの話はこの辺にして…雨で移動が面倒になったのでアシカショーは見ずに水族館コーナーを見て回りました。
いやぁ、水族館ってイイですね〜。海の生き物、好きなんです。
でも、水族館コーナーで印象に残ったのはヒトデ…(^_^;)。
なんか、コーラルピンクのフェルトの様な質感のヤツがいたんですよ。
腕の端っこに縫い目の様なのがあってますます作り物感増量…。
名前を見ると「かわのてぶくろ」…。ホントにねぇ…。海の生き物って面白いっスね…(^_^;)。
帰りは混むと困るので早めに引き上げましたが…天気予報では夜になってから雨が降るとか言ってたけど〜思いっきり外してるじゃん!!インチキ天気予報め!!ちきしょい!!

2002.03.21. 今年は白マック。
マック祭を見に行ってきました。
いや〜、毎年、幕張でやってるのに何故か今年はビックサイト。
と…遠かったわ〜。 会場のホールまでも遠いのねん…。
そんでもって風も強くて辛かったです〜。
今年は去年までと打って変わってマシンが白のせいかなんだか地味だった様な気が…。

2002.03.19. 温度計も忘れずに。
昨日からお天気リレー復活したんですね。
お天気リレーが廃止されたお陰で今シーズンは全然、季節感なかったんだよね。
千葉は雪降らないし。
良かったです。お天気カメラでもね…。
「シュシュシュ…」の音は1日でやめちゃったのがなんとも言えなかったっス。

2002.03.18. 健康のためにも1日1コまで。
実家から送られてきた食料に「マ○セイバターサンド」が入っていました。
「マル○イバターサンド」とはビスケットにレーズンバターが挟まっている美味しいけれど濃いお菓子であります。
北海道の(多分)メジャーなお菓子なので、デパートの催事の北海道フェアで売っていることと思います。
ホントに濃いお菓子なのでさすがのかめも食べれる量は1日1コまでと自主規制しております。
10代なら食後2、3日後のニキビ覚悟で2コまで行けたかもしれないけど、それ以上になると…1コ食べるごとに3日程寿命が縮むのではないかと。…や、美味しいんですけどね。
賞味期限は21日まで…。…がんばろう…。

2002.03.16. 秘かにスライム好き。
UFOキャッチャーにドラクエのスライムが入ってました。
特に2つくっついた上に1つ乗ってる月見団子状体(∴←こんなカンジ)のスライムが欲しかったな〜。
…でも、1回じゃ取れなかったっス。
やっぱり100円でとろうなんて虫が良すぎるのね〜ん。
きっと次行った時はないんだろうなぁ。
ドラクエを初めてプレイした時のスライムにやられた無力感を思い出しつつ…。
(…これに懲りて、RPGに手を出さなくなったんだよね。)
そんでもって「銀英伝」の外伝LDをBook-offでゲット。
ここにきてLD活躍してます。そして函館で作ったBook-offの会員カードも活躍。

2002.03.14. 諸行無常…。
オトナって汚いなぁ…。
や、同情はしないけどさ。

2002.03.13. 捨てるカミあれば拾うカミ在り
実家の学習机の中に置いてきたカラーインクに引き取り手がついたらしい。
…ってそんな十ウン年モノのカラーインクなんて大丈夫なのか??
そういや、机の中にはパステルもあったけど、それはどうしたんだろう??

2002.03.11. 最終生物兵器。
遂にゴッキーハウスに獲物が掛かりました!!
でも、掛かったのはゴッキーじゃありませんでした…(泣)。
良く考えてみれば、春が近いとはいえ朝晩とストーブが手放せない(道産子としてどうよとかつっこまないように)この季節にゴッキーにあのスピードが出せるわけありません。
…この生き物と1ヶ月ほど共同生活を送ってたかと思うと…鬱…。
どんな生き物かというと…あるイミ、ゴッキーであってくれた方がどれだけ幸せだったか…と思える生き物です…(ToT)。

2002.03.06. いや〜ん!!
汚物ネタはやめようよ〜!!
エロネタはオッケーだけどさ〜。
妹が「ついていけなくなった」と言ってた気持ちが解ったような気が…(^_^;)。

2002.03.03. 問題発言:全部切っちまえ!!
昨日、ヨゴレていた愛車を軽く水洗いしたばっかりなのにもう既に黄ばんでいました〜!!
…って、まさかウチの車だけが花粉を吸着してるんじゃないだろうな…と他の車を見るとやっぱり、皆様そこはかとなく黄色いホコリがたかっている様です…(-_-;)。
…恐るべしスギ花粉…。
心なしか花粉症デビュウに一歩一歩確実に近づいているような気がする今日この頃です。
っーかこんだけ飛んでりゃ〜病気にもなるだろうよ!!(毒)

2002.02.28. 春のひよこ祭再び
好きな和菓子というと「信玄餅」とか「みつ豆」も好きなんだけども「すあま」なのです。
ちなみに「わたしも豆のスープが好きです。うふ。」とヴィクトール様に話を合わせても「みつ豆」の豆は先にさっさと食べるぐらい豆は…です。でも枝豆は別。枝豆は魚類って言うし(笑)。
や、それは置いといて、「すあま」ってあまりメジャーな和菓子ではないようなのでちょっと説明させていただきますと、見てくれはギザギザのついた赤いかまぼこのような形状、もちもちとした食感と甘さが美味いのです。
メジャーじゃないと言っても、たまーにスーパーで売ってます。
(なので、メジャーじゃない事も弟子に「何それ??」と言われるまで知りませんでした…(^_^;)。)
かめ的に「ヤ○ザキ」のはべたべたしていてイマイチなので、美味しい「すあま」を探しに和菓子のお店に行ったことがあります。
が、そこで「すあま」と称されていたのは赤と白が別々のかめの認識するかまぼこ状の「すあま」とは違う形状の代物でした…。
その赤バージョン白バージョンがある「すあま」は何かの形に似ていてビミョーに親しみが湧くなぁ…と思っていたのですが、やっと謎が解けました。
今日初めて行った和菓子屋さんで「すあまとりのこ」と言う名前で売られていたのです。
とりの子…かまぼこ型も良いけどこれもイイかもしれない…と思うかめなのでした。
鳥の雛の形を模した紅白の「すあま」は紅白まんじゅうみたいなカンジでお祝い用に使われることもあるみたいです。(その店には箱入りの巨大すあま(6.7寸か8寸??)の見本があった。)

2002.02.25. 更に間違ってますか??
え〜〜〜〜〜!!やっぱり「NNN24」を放送するのやめちゃうの〜??
かめは、夜中やってる「ふるさとニュース」の「どさんこワイド」のニュースが好きだったのに〜〜〜〜!!
えっ??そのかわりの放送するチャンネルは「G+」(と書いて「じーたす」と読むらしい。)??
「G+」とは巨人戦を完全中継するチャンネルらしいっス。
おいおい…これ以上スポーツチャンネル増やしてどうするのよ…って、世間様的には野球好きの方が多いのか〜??
ってコトはNNN24って巨人戦中継のために入ってたチャンネルなのでせうか??嗚呼っ!!

2002.02.24. やっぱり間違ってますか??
車を引き取りにいってきました〜。
あ〜、やっぱりこの狭さ!!
この路面の凸凹がダイレクトに伝わるハードな乗り心地!!
そして暴力的な加速!!
やっぱりこうでないと〜!!

2002.02.23. 何か間違ってますか??
愛車を車検に出したので代車を借りたのですが…。
4ドアのせいか車内が広いのにビックリです〜。
ウチの車って…無駄に3ナンバーなのねん…。
しかし、この広さ何だか落ち着かない〜。
それに車ってこんなマイルドな乗り物だったっけ〜??

2002.02.20. 良かった〜。
運良く4股プレイの途中のデータが残ってました〜。
4人とそれぞれ無事ラブラブエンディングを迎える事が出来ました。えへ。(←死。)

2002.02.19. 軍用ヘリde東京湾クルーズ。
何故か、ヘリコプターに乗るイベントに参加してきました〜。
平日と言うこともあって、参加者層は年配のおじさんおばさんが多かったのですが軍事マニアと思われるお兄ちゃんグループもいたりなんかしました。
…って、も…もしかして端から見るとかめも後者の部類に入れられてるのか??(汗)
や、確かにエーベルバッハ少佐とか、ロイエンタールとかミッターマイヤーとか、ヴィクトール様とか好きだけどさ…(^_^;)。
飛行機が…(中略)…なかめとしてはヘリなんてあんまし乗りたくないんだけども…。
ヘリに乗る前にヘリや施設の説明を受けて、搭乗許可申請書なるものを書かされたんだけど、その中に「事故が起きた時の連絡先」という項目があって更にブルーに…。
…かめ、お家に帰りたい…(汗)。
説明によると北海道南西沖地震とかにも出動したタイプのヘリらしいし…大丈夫でしょう。ねぇ??
っーか、ここまで来たら腹をくくって乗るしかないでしょう。
そんなワケで、バスで飛行場に連れていかれる。目の前にはたくさんヘリがいて訓練中の模様。どきどき。
事前に渡されていた耳栓をして搭乗したんだけども、風切り音と爆音がスゴイ。
しかも羽根が回りっぱなんで風が強く、ここで目にゴミが入ったら地獄だと思うと目も開けていられないのね〜ん。ほへ。
何とか、乗り込んだんだけど、内はベンチシートにシートベルトがついてるのみの味も素っ気もない仕様。
まぁ、軍用だもん…(^_^;)。
などと思っていると、フタが閉まり始めて(車両が積めるようになってるんで、ドアじゃなかったのです。)いよいよ離陸…ってちょっと〜!!フタが閉まりきってないのに離陸してるんですけど〜〜〜〜〜〜〜!!(汗)
…はぅぅ…青空が見える…(ToT)。外界の風が吹き込んでくる…(ToT)。
フタの近くに座ってしまった事を悔やみつつ、荷物を持つ手に力が入るかめ。
ある程度の高さになりやっとフタが閉まったんだけど、吸い出されそうでマジで怖かったです〜(汗)。
乗り心地は…飛行機みたいに無理矢理飛んでるカンジはしなくて思ったほどコワイ乗り物ではなかったですが、やはり揺れますね。振動と、低い所を飛んでてもエアポケットはちゃんとあるし。
あと、あんまり下ばっかり見てると酔います。
着陸もいつ地面に着いたのかわからないような自然なカンジ。
でも途中からフタは半開きだったけど!!(怖)
後方確認のために開けとくもんなんですかね〜??
なかなか乗れない乗り物なので楽しかったです。ええ。
でも、ヘリって観光クルーズでお金払ってまで乗るかというと…微妙な乗り物である。

2002.02.17. 過ぎたるは及ばざるがごとし。
「アンジェリークトロワ」4股プレイ(←いつかバチ当たるな(笑)。)に物足りなさを感じヴィクトール様にちょっかいを出しすぎたら、強制ヴィクトール様エンディングになってしまった〜!!(汗)(しかもイベント全くナシ!!)
あああ〜!!相性が良くない某芸術家教官も頑張って落としたのにぃ〜!!
なんてこった〜。

2002.02.14. 世間様的にはバレンタインデー
だというのにセラミック刃のフードスライサーで指を切ってしまい部屋をのたうち回ったオイラ(ToT)。
…ダメである。
や、さすがに使ってるときに切ったんじゃなくて、洗うときにうっかり刃を触ってしまったのね〜ん。
って、どっちにしてもダメなコトには変わりないじゃん…。
…しばらくスライサーは使いたくないな…(冷汗)。

2002.02.11. 真夜中の捕物
窓の近くに何かがいる気配がしたので、目をやると、ブラインドのすき間越しに何やら黒い物体が…。
「何かいる〜!!(汗)」と指をさすとそいつはものすごいスピードで逃げていった。
その人の気配を読む能力と逃げ足の早さ…間違いなくヤツである…。
しかし、スギ花粉が飛んでいるとはいえまだ2月で一昨日なんかは雪がちらついてたというのに…もう出てきたのか??(汗)関東ってワケわからん気候…。
や、油断して冬の間にコ○バットを変えなかったのがいけなかったのか〜??
とにかく殺虫剤を蒔きまくったケド…家具の後ろとかで死んでたらそれはそれですご〜くイヤだな…(怖)。
…そんでもってヤツのために家(ペットフード付き(汗))も建ててみました…(汗)。どうよ。

2002.02.09. ハイエナ??
閉店セールの千葉のパソコンショップ(?)へ行きました〜。
去年の夏にi-book買った時は3階ぐらいまであった売り場が1階の半分位しかなくてビックリです。…恐るべし閉店セール…。
や、開店した当時は5階だかまであったんだけどね…いやはや…(遠い目)。
当然、ペンタブレットなんかはもう売ってなくて7割引のマウスパッドを買ってきました。
それにしてもDVDコーナーで「アンジェリーク聖地より愛を込めて」を発見して「買わないんですか??」はやめてくれ〜(汗)。
そんなにかめをハメたいのか弟子よ…。

2002.02.08. RX-7よ永遠なれ!!
早いもので来月初の車検なのです。
っーワケで、見積もりを立ててもらいにディーラーへ行ってきました。
排ガス規制に適合しなくなるので現行のRX-7FD3Sは夏ごろに生産停止とは聞いていたのですが、3月で発売やめるかも〜という話でした(ToT)。
これも時代の流れとはいえ寂しいことです…。
…次期RX-7っていつ出るのかねぇ…(ToT)。
ま、それは置いといて…えっ!!またプラグ交換なの〜〜〜〜〜〜??(汗)
…来年まで持つと思ってたのに…。今度はプラチナのやつ入れてね。

2002.02.07. LOVE JUNKIE
「天空の鎮魂歌」の戦闘がかったるくなってきたし3連休前なので「トロワ」に手を出しました。
さすがPS2!!グラフィックのキレイさとツボにハマる演出でまたしてもヴィクトール様にめろめろきゅ〜(←ワケわからん。)です('-'*)。
ファーストプレイから3股になってしまったので、そのうちバチが当たりそうです〜(汗)。
ゲームにハマり「木更津キャッツアイ」4回目で脱落。(←連ドラを見る能力が低いらしい。)

2002.02.05. おっさん…それはなんて素敵な響き。
「天空の鎮魂歌」の戦闘でアリオスにヴィクトール様をかばわせたときのアリオスのセリフが笑えた〜。
「アンジェリーク」は本来の目的(笑)以外にも面白い所がなんとも…。

2002.02.04. 嗚呼…。
めんどっちぃ仕事が回ってきたよ…(死)。

2002.02.01. 涙がキラリ。
あ〜、やっと「天空の鎮魂歌」でアリオスEDが見れた〜!!
…って、やっと見たんかい…。

2002.01.26. CHILD IN CAR
って、子供が運転してるってコトなのか??

2002.01.25. パブロフ。
ケーブルの2月の番組表が届いたので番組のチェックをしていたら「YELLOW」の文字が〜〜〜〜〜〜!!
や〜〜〜〜!!モンキーさんの番組があるのねぃ!!と思ってよく見ると「YELLOW MACHINEGUN」。
…………………………………………………………………………(-_-;)。
…い…いえ…「YELLOW MACHINEGUN」がどうこうというワケじゃないんです…。ええ。

2002.01.22. 打ち身に湿布。
青タンがなかなか治らないので、後の地獄を覚悟でサ○ンパスを貼ってみました。
すると、貼ったところだけキレイに内出血がひいていてビックリ!!(青タンの方がサ○ンパスより大きかった。)
が!!やはりサ○ンパスを貼ったところはかぶれてしまい腫れて痒くて痒くてどうしようもありませ〜ん(ToT)。
…う〜む、果たしてサ○ンパスで内出血がひいたのか、腫れたために内出血がひいたのか…。
とにかく、言えることはサ○ンパスはかめに合いません。

2002.01.20. 愛さえあれば。
ショッピングセンターの立体駐車場の下り坂で縦に長いクラシックなアメ車の後ろにつきました。
駐車場の狭いコーナーはそのアメ車にとってキツイらしくゆっくりダンプ曲がりしてしていて大変そう…。(イメージ的にはトレーラーがUターンするみたいな大変そうなカンジ。)
なにも無理して3階に停めなくても1階に停めとけばいいのに〜と思ったんだけど、たぶん1階にも停めにくい事情があるんだろうなぁ。(幅も結構あったし。)
方向が一緒だったんでそのアメ車を観察していたんだけど車線変更とかあんまりしないでゆっくり走ってたんで、すぐ離れてしまいました。
…あの車はかめには向かなさそうです…(^_^;)。
でも、オーナーの心意気は買ったよ。

2002.01.19. あうう…。
…また、ヘンテコグッズに小金を使ってしまった…。
でも欲しかったんだも〜ん。

2002.01.18. 人間は痛みで死ねる!!と思った瞬間。
窓の枠に膝を思いっきりぶつけました〜〜〜〜!!
あまりの痛さにその場に倒れ込んでしまいしばらく動けなかったっス…(ToT)。
そんでもって見る見るうちにぶつけたところが膨らんできました〜(怖っ)!!
元々、内出血しやすいほうなのでどんな青タンが出来るやら〜と思ってたら5×4センチの大きさにまで成長…。
しかも膝なので座ったり立ったりすると痛い…(ToT)。
あ〜早く治ってくれ!!(←切実。)
って、普通、こんな怪我しないのでは〜??

2002.01.17. 石を投げないで下さい。
ああ、主人公とおやぢのカップリングって王道なのか。
って、某ゲームじゃないっスよ。某変身少女アニメのコトです。

2002.01.13. 欲しきゃ注文しろってコトかい??
CDアルバムを見に行ったんだけど…新譜コーナーが売れ線アーティスト平積み新譜コーナーと棚に入った今週のアルバムベスト20とその他の新譜というレイアウトになってました。
結局、どうしようかなぁ〜と悩んでいた発売から1ヶ月経っていないベストアルバムは見つけられくて何も買わずに帰ってきました〜。
もちろん、普通の50音順アーティスト別コーナーも探したのよぅ。でもあったのはマキシシングルばっかり!!
…マキシって昔のCDシングルの紙ペラペラパッケージに比べると、なんて素晴らしいのでしょう!!と思ってたけど…アルバム売り場に侵食してくるとは…(ToT)。
って、店員に聞けば出てきたのかもしれないけどさ、2枚同時発売のウチの1枚だけが欲しかったんで聞けなかったのね〜ん。
きっとアルバムベスト20のコーナーの売り切れたところに入ってたんだろうなぁ…。
なんか、「在庫は持たないので発売日に即買いして下さい。」という意思が感じられましたが…って邪推??
そして、探している間にフト「アンジェリーク」のCDを手に取ったとしてもそれはかめの罪ではない。(買ってませんよ〜。ええ。念のため。)

2002.01.12. 非常事態発生??
歩道で実況見分みたいなコトをやっている人がいたんでなんだろうと思ってたら人が倒れてたのです〜〜〜〜〜〜!!(汗)
って、かめは車に乗っていたんであっという間にそこを通りすぎてしまったんですが…。
特に人だかりが出来たわけでもなく普通の雰囲気だったんで逆に何とも言えない違和感がありました。
…一体、何があったんだろう…(汗)。

2002.01.09. 鋼鉄の騎士
わは〜!!ロビンはやっぱりあの低い声じゃないと〜!!と思ってたので嬉しい〜。
(って、吉井さんじゃないよ(笑)。)
白い首筋にちょっとドキドキだったけど色の設定は青いほうが良いかも〜。
…って、ホントにそう思ってるのか??>ぢぶん
あとね〜ザコキャラの声が若本さんだったけど口調がセクシーで痺れたわ〜。
嗚呼…アナゴさん…ぢゃなくてロイエンタール(笑)。

2002.01.08. 今日はなんの日??
そう言えば、1年前の今日は東京ドームのライブだったんですね…。
最近、月日が経つのが早いんで、トシ取った利点は復活まで割とあっという間だったりして〜(自虐)と思ってたんだけど振り返ってみると1年って長いなぁ…やっぱり。
ライブの日のことを思い出すと…感慨深いっスね。ふぅ。
そんでもって、今日はヴィクトール様のお誕生日なんですね〜(ラヴ)。
ついでに小泉さんも誕生日??あらら、ライオンつながり??

2002.01.07. なんて安上がりな…(泣)。
牛肉ってたま〜にものすごく食べたくなりませんか??
控えていたワケじゃないんだけど、例の騒動で積極的には買わなくなったです。
や、今更控えたところで、生まれたときから「とりあたま」じぁねぇ…。
それはさておき、最近安いので憧れの松阪牛を購入〜。とはいえ150g1000円…(;_;)。
こんなもん食ってたらバチが当たりそうです。およよ。
勿論、調味は塩コショウのみ。
柔らかくて噛むと濃厚な肉汁(っーか脂??)が口の中に広がって美味いのね〜ん(はあと)。
でも、箸が進むうちに肉を焼いたフライパンで暖めた「ステーキ醤油」に手が…。
そうです。脂が多すぎて塩コショウ味のみで食べ続けるのは結構ツラかったのです〜〜〜〜(泣)。
だめじゃ〜ん。っーかトシ??
そういや昔、「安○亭」で奮発して和牛にしたら後半飽きて「サシの少ないアメリカ牛で十分」だと思ったのを思い出したわ〜!!
なんだ、結局、高級品は食べ慣れない貧乏舌なのね〜ん(泣)。トホホ…。
VIVA!!貧乏舌!!VIVA!!プアマンズポルシェ!!(←ワケわからん。)

2002.01.04. いつか天罰が下るかもよ〜?
「アンジェリーク天空の鎮魂歌」の決戦前夜の約束でティムカ様が来ちゃったよ〜!!(汗)
ヴィクトール様の方が親密度高かったのに〜しかもおまじないで相性も100にしといたのに〜。
って、第二段階まで進んでいるとランダムなんですな。
ラヴラヴエンディング、2つ見れて儲けたわ〜。
嗚呼、ヴィクトール様おやぢっぷりがたまらなくカッコええ(萌え〜)。
これで心置きなく他の人が攻略できますとも。…って、オイ。

2002.01.01. かめ占い。
家の掃除は手抜きだけど車は何故かワックスまでかけられてます。
そして、紅白も見ずに「アンジェリーク」をプレイしました。
(ちなみにノーマルエンディングである…。まぁ、初回プレイだし仕方がないか…。)
日本人としてこんな年末年始はどうよ??
そういや、2000年問題で帰省しなかった時も「グランツーリスモ2」を朝5時までプレイしてましたな…。
…やはり年末年始は帰省するが吉。
こんなかめを今年もよろしくお願いします。

危険物貯蔵施設の入り口へ戻る
ギャラリーに戻る
Return to My TopPage