|
*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。 現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。 |
2003.06.27. ドタキャン…。 秘かにMステにt.A.T.uが出るのを楽しみにしていたんだけどなぁ…。(←何を期待していたんだ??) しかし、あの場に対応したTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTはカッコ良かったっスね。 結局、ながら見だったんでスタジオの様子を観察できなかったのがちょっと残念だったなぁと思いつつ…。(←観察ってアンタ…(^_^;)。) 2003.06.24. かめの奇妙なビデオテープ。 見たいものを気ままに録画していたらこんなテープが出来上がっていました。 「ジョジョの奇妙な冒険」(OVA) 「松平健ミュージックビデオ『マツケンサンバII』」 「ポップファイル t.A.T.u特集」 「遊戯王デュエルモンスターズ!立ち上がれ遊戯!負けるな城之内スペシャル」 …何が何だか…もう…(^_^;)。 や、そのうち上書きします…。 2003.06.22. 更に踊るダメ人間。 久々に車を洗って、初めて水アカとりなるものを使いました〜。 ワックス掛けだと「ピカ」程度の仕上がりにしかならなかったのに「ピッカピカ☆」の仕上がりに なりました〜〜〜〜〜〜!! …って、今までどんな車に乗ってたんだよっ!!オイ!! 2003.06.21. ♪オ〜レ〜オ〜レ〜マ・ツ・ケ・ン・サ・ン・バ♪ ケーブルの番組表を見てたら時代劇専門チャンネルの欄に「松平健ミュージックビデオ『マツケンサンバII』」の文字が!! ミュージックビデオってトコロが時代劇専門チャンネル的??…っーか「II」って2ってなんだよ??2曲もあるのかよっ!! というワケで、思わず録画してしまいました(爆)。…ライブラリ用じゃないテープですが。 最初に椅子トークで松平健から曲の説明があって、曲(舞台のビデオ)という流れの番組でした。 初期は「マツケン音頭」から始まって「マツケン小唄」「マツケン数え歌」「マツケンマンボ」ときて「マツケンサンバ1」「マツケンサンバ2」と派手にバージョンアップしているらしいっス。 「マツケンサンバ」はフィナーレで出演者皆で踊って大盛り上がりするらしい…The Yellow Monkeyのライブでいうなら「悲しきASIAN BOY」みたいな??(←って、そういう例えで良いのか??) いやぁ、ライブビデオ(?)はスゴかったっスよ。 電飾のセットが降りてきてラメ着物の女の人や男の人の乱舞にこれまたラメの着流しの健様…(^_^;)。健様弾けすぎ!! そして何がアレかって…♪オ〜レ〜オ〜レ〜マ・ツ・ケ・ン・サ・ン・バ♪というサビが頭について離れないよ〜〜〜〜〜〜〜〜!! 興味本位でPVを見るのはt.A.T.uぐらいにしておけ!! …とりあえず「壁に向かって」でも聴こうっと…。 2003.06.20. 壁に向かって 相変わらず浜省モードが継続中で、突然「ON THE ROAD」が聴きたくなってしまいました。 しかし、確かその曲の入っているアルバムは持っていなかったはずだったので、ちょっとガッカリしてたんですが、よく見たら棚に入ってました!! おおぅ!?もしかして聴きたいCDが出てくる魔法の棚??…んなワケねーだろ!! …そういや…2年ぐらい前にやっぱりその曲目当てで中古で購入したような記憶が…(^_^;)。 って、自分の持っているCDも把握できないぐらいボケが進んでんのかっ!!オレ!! しかし、「ON THE ROAD」も良いけど「壁に向かって」も結構ツボに入りました。 そういや、昔レンタルした時、かめはこの曲の歌詞に出てくる「蹉跌の空」という言葉で「さてつの空…??さてつ…??砂鉄…なワケ無いか!!」と思いながら辞書を引くぐらいの物知らずでした…(^_^;)。 無知の次はボケか…やれやれだぜ。 ちなみに「蹉跌」とは小学館の現代国語例解辞典によると「つまづくこと。転じて、行き詰まること」だそうです。 2003.06.18. ♪いつかこの手に〜(以下略)♪ なんとっ!!カードゲームな某少年漫画のゲームキューブソフトをゲットしました〜〜〜〜〜〜〜!!ひゅーひゅーどんどんぱふぱふ。 えっ??ついに本体を買ったのか??って?? 本体はまだ買ってないのですが、ソフトが1000円均一で売られていたんですもの!! ここで買わなくていつ買うっていうんですか!!奥さん!! この辺が底値でしょう。や〜、前は3980円の値札がついてたんだけど、その時買わなくて良かったよ〜。 これで純白のメルセデスもプール付きのマンションも最高の女とベッドでドンペリニヨンも近づいてきたぞ!!ワハハハハ!! …や、ソレ絶対違うって…。漆黒のマ○ダでいいし。(←それも違うぞ。) 2003.06.18. 踊るダメ人間。 初めて自分のHPで「ページが見つかりません」って画面を見たよ…。 …すんげー疲れる更新だった…(ToT)。 そういや、前に「新規に作るのは簡単」とか豪語していたヤツがいたな。 って、それってオレか〜〜〜〜〜!!(爆死) 2003.06.16. ダメだこりゃ!! 「犬夜叉」といえば殺生丸とりんが気になる今日この頃。 …お兄ちゃん(と言っても妖怪だが…)と幼女…ソソる取り合わせだよね?? って、同意を求めるなよ〜〜〜〜!! 2003.06.14. 上様〜!! かの有名な(?)「マツケンサンバ」を初めて聴きました。(ちょっとだけど…。) 上様って、結構お茶目なのね…(^_^;)。 しかし、かめ的に上様のデフォルトは松平健でも西田敏行でもなく山口崇!! お忍びで市中に出たら騒動に巻き込まれ(っーか、騒動のモトになった気も…??)捕縛された揚げ句、お白洲に引きだされて大岡裁きを受ける上様!! まさに暴れん坊将軍☆(←そうなのか??) っーワケで「大岡越前」の第1部から再放送やって欲しいです。 や、ケーブルで再放送のCM見たんだけどさ…放送するのはTBSチャンネルなんだね…。ウチはJNNニュースバードしか入らないんダヨ…CMだけ見せられてもな…(;_;)。 ゼヒとも時代劇チャンネルでやって欲しいっス。(「暴れん坊将軍」の方はやってるんだけどね…。) 2003.06.10. サボテンとバントライン サボテンがしぼんでいるような気が〜〜〜〜〜!! …気のせいじゃなく…マジで。 とりあえず土を減らして(←サボテンの大きさに比べて大きな鉢に植えている。)水をやってみましたが…だ…大丈夫なのか??(汗) サボテンって超初心者向けと言われているだけに栽培に気を使います。 か…枯らしちゃったらどうしよう…あうあう…(大汗)。 2003.06.08. もっと脳にシワを!! 画廊のリニューアルをしたいと思っている今日この頃。 本格的にフレームなぞを使ってみようと思いサイト作成ソフトの力を借りてみましたが…ワケわかんね〜!! この狭い枠の中で絵を開いてどうすんのよ!!っーカンジで。(←どんな出来になったかこれでわかっていただけると嬉しい。) や、一応、ガイド本を片手にやってたんだけど、ガイド本に書いてあることが理解できないっーか…自分のやりたいことを書いてある項目が見つからないっーか…。 ああ!!もう!!ガイド本って全部書いてんじゃねーのか!!っーか、変に小洒落たサイトデザインを例にとるんじゃねぇよっ!!(←八つ当たり。) …長時間に及ぶ作業と自分の頭の悪さ加減にトホホ感で疲労困憊しました…ハァ。 ソフト使ってるのに最終的にタグ打ちで直してたりするし!! それにしても…直さないといけない所の数を考えると…(遠い目)…絵でも描くか…。(←人はそれを現実逃避と言う。) 新規に作るのは簡単だけど、直すのって大変…っーか気力が…(ToT)。 とりあえず、ここで地味にリニュ宣言して自分を追い込んでおこう。ふぅ。 2003.06.07. 生8。 今日初めて生でRX-8(色はブルーメタリックでした)が動いているところを見ましたっ!! フロントとか締まっていて結構カッコ良い!? FDに比べたら…だけども。(←結局、ソレかよ!!) 2003.06.06. 年男なのかぁ…。 そういや、今日はアニーの誕生日なのです。 (…そういやって…アンタ…(^_^;)。) …どうしているのかなぁ…?? 復活はいつになるんでしょうかねぇ…(ToT)。 や、それはさておき、おめでとうございます〜。 …肉体美なアニーに再会できる事を願いつつ…。 2003.06.04. 涙のリクエスト 「スペースシャワー」の懐かしPV番組「VINTAGE」の邦楽と洋楽が一緒になっちゃって淋しかったんだけど、毎日やっているPVリクエスト番組でも古いPVを流してくれる事を最近知りました。 浜省の「BREATHLESS LOVE」が見れるかも〜と喜び勇んでスペシャのHPを見に行ってみると…曲名をクリックしてリクエストする方式なんですが…無いのね…「二人の夏」はあるのに…。 「二人の夏」よりも「BREATHLESS LOVE」の方が新しかったような気がするんだけど…??なんで〜。 このまま「BREATHLESS LOVE」はかめの脳内PVシアター(←なんか物凄く改竄されたPVになっていそうだな…(笑)。)でしか見れないんでしょうか〜?? とりあえず別の曲をリクエストしてきましたが、見れないもの程見たくなるのが人の性っーコトで。 しかし、「BREATHLESS LOVE」はテスト期間中の睡眠不足で♪natural high〜トビマストビマス♪な状態の時に見たのが最初で最後なので、脳内PVシアター以前にそこでかなり妄想改竄が入ってる気も…(^_^;)。 2003.06.03. アニメネタをもう一丁。 「ANIMAX」で昔の「キューティハニー」が始まったんですが、展開早過ぎ!! 「お前は人間ではない」と言われてもあんまし動揺していないハニーって一体…(^_^;)。 行きがかり上居合わせた新聞記者もあんまし驚いていないどころか、ガールフレンドと言いだすところも凄いが。(っーか、出会いが変身シーンでは…(^_^;)。) しかし、敵組織パンサークローの女怪人は何なのかが一番気になりました〜。 やっぱり改造人間なんですか??それとも…?? 2003.06.03. Darkness in the Heart 己の失策で表クンと引き離されてしまった王様にホロリとしたんだけど、トコロ構わず「全然、大丈夫じゃないっ!!相棒〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!(号泣)」ってアナタ…。 落ち着いて端から見てみると、あるイミ行き過ぎたブラコンの社長よりアヤシイ人のような気も…(^_^;)。 …御伽君とかって、「もう1人のボク」と「相棒」って知ってるんだっけ? それはさておき、ラフェールの体形(顔がもっと好みのタイプだったらな…ちっ。)と切り札モンスターを召喚する時の大仰なBGMがいいっスね。 来週のかめ的見どころは「社長、登場」「城之内君の鉄拳制裁」の2本立てでお送りいたしま〜す。んがぐっぐ。ってトコロでしょうか。 2003.06.01. リミッター解除?? ライブツアーを無事終えました〜。 最後のライブでキャパ一杯に集客できなかったのが心残りだけど。 気が向いたら第7章の最初からやってみようかななどと思っております。(って、気が向いたらかよ!!) しかし、良く考えると浜省ってたかみー王子よりも年上なんだよなぁ…。 …ってコトは、50男にも萌えるコトが可能なのか!!オレ!!(爆死) 嗚呼…オレのおやぢフェチの上限年齢も50の大台に乗りましたか…アゥア。 や、ゲームの絵柄的には30前後ってカンジだったし…大丈夫さ…(大汗)。 …と、やや苦しいフォローをしつつ…とりあえず、かめ的萌えの上限は浜省ラインってコトで…(^_^;)。 |
2003.05.31. モエモエナジー。 ライブによるグラルエナジー浄化も着実に進んでいる今日この頃ですが、それと反比例してかめは別のエナジーに蝕まれていているような気がします。 こっちも何とかして下さい、浜田先生!! 2003.05.30. 切なさによく似たハンティング コリビスを捕獲するのは結構面白い〜。 鳴き声をマネするとコリビスが現れるんだけど、プレイヤーの姿を見ると逃げてっちゃうんで、見つからないように射程距離に入るまで近づいて捕獲銃で捕獲するのねん。 その時の緊張感が何とも言えずイイ感じなんです。 ポケモン捕獲もこういうカンジだったら面白いかも…とふと思ったけど何百匹もそうやって捕まえてたら身が持たないよ〜〜〜!! っーか、あのゲームはバトルと育成がメインだろ。 2003.05.27. 微妙にネタバレ?? やっと、ライブが成功いたしました〜。 嫌がらせも含めてハードになるような組み合わせにしてやろうかと思ったけど、それじゃアレなんで逆にコーラス担当一体のみにしてみたところ大盛況で浜田先生からも 「こんなユニークなサウンドで乗りきるなんて君のセンスに脱帽だよ。」(棒読み) というお褒めの言葉をいただきました。やったね!! そういや、ラテューグが「コリビスはたくさん並べればよいというものではない」みたいなコトを言ってたなぁ…。 街の人間のコリビス情報は話半分ぐらいで聞いてた方がいいのねん…。 新章に進もうと思ったけど「BSマンガ夜話」が始まる時間なんで今日のところはこれぐらいで勘弁してやるか。 あっ、「BSマンガ夜話」といえば「ファイブスター物語」の新刊まだ読んでないなぁ…。 2003.05.26. ナチュラルとはなんぞや?? ぐぉ〜〜〜〜。ライブが成功しなくて新しい章に進めないよ〜〜〜〜〜〜!! って、ゲームなんですけどね。 グラルエナジーに汚染された異世界を浜省の歌で浄化するためにいろんな街を旅をしてライブを開かなきゃいけないんですよ。(この設定を書いてるだけで微妙に笑える…(^_^;)。) んで、かめの仕事は謎解きをしつつ観客と楽器を演奏するモンスターみたいなコリビスという生き物を集めた上、街の人の好みと浜田先生(って、突然、先生呼ばわりかよ!!)の要求に沿うようにコリビスを組み合わせて音楽のアレンジをしないといけないのです。 そんなカンジで3つの街でライブを成功させてきたのですが…4つ目の街で浜田先生は「ナチュラルなカンジでやりたいんだ。」とおっしゃいました。 ナチュラル…っーワケで原曲を意識しつつコリビスを組み合わせたんだけど、お気に召さなかったようで浜田先生は曲の途中でステージを降りてこう言いました。 「この街の人にはこのサウンドは理解してもらえなかったみたいだねー。」(棒読み) キャパ一杯に人集めてこの街で集めれるコリビスもコンプしたのに…なんでぇ〜〜〜〜〜?? って、オイラの組み合わせアレンジが悪いのか!!(爆死) ナチュラルを頭に留め置き、メンバーを変えてみてライブに何度か挑んだものの…成功しませんっ!! はぁ、もうどうしたら良いのか…。 アップテンポ、ギターでゴリゴリな音が好きなパワーファイターかめにナチュラルは理解できないのか…?? ねぇ、皆の求めるナチュラルって何なのよ??教えてよ、SWEET LITTLE DARLIN'!! 2003.05.24. 境界線上のアリア ついに、例の浜省のゲームを引き取って参りました〜。 いやぁ。なんっーか、あるイミ面白いっス。真面目に作ってあるだけにウケるというか。 (真面目…と言っても製作者も楽しんで作ってるように思える…。) 場面が変わる時にいちいちディスクを読み込みに行く所が気になるけど、なかなか楽しめそうなゲームです。 かめ的に浜省は北斗の拳風コスよりも黒タンクトップ+ジーンズの方が萌えますな。 そして、やっぱり棒読みの科白にも萌え!!ってコトで(笑)。 2003.05.23. もしかして…命拾い?? ゲームキューブにゲームボーイプレーヤーを同梱した「エンジョイプラスパック」(しかも値段据置)というのが6月21日から発売されるとか…。 ビッグマネーを叩きつける選択はあるイミ正解だったようです。 ってゆ〜か、浜省ゲームじゃなくてゲームキューブ買ってこの記事読んでたらショックのあまり心臓止まってたね。間違いなく。 2003.05.21. 僕と彼女と週末に 取り寄せを頼んでいたお店に浜省ゲームが入荷したそうです。 週末、引き取ってこよ〜っと♪(←楽しそうだな。) 2003.05.19. は…早過ぎっ!! 例のコーラのオマケが店頭から姿を消してました…。 …流石…ジャンプ…。 2003.05.18. …取り寄せるのかよ…。 かめはびっぐまねーをたたきつけた。 げーむきゅーぶからさらにとおくなった。 …って、結局「OVER THE MONOCHROME RAINBOW」を買うのかよっ!! だってさ〜、売れてたら欲しくなるのが人情じゃん。 そんで、半年ぐらいして売ってたら買うかもと書いていた気が…(汗)。 え??それってどっちに転んでも買う方向なのでは…??(大汗) …ま、とりあえず一曲歌わせて下さい。 ♪いつ〜か〜この手に〜つか〜むぜゲームキューブ I've got nothing nothing to lose〜♪ …もう…なんっーか…(遠い目)。 2003.05.17. ゴッドハンド!? 今日は気合いを入れて(?)ジュース売り場でオマケの袋を触りまくってきました〜!! 昨日は「ちゃんと触ればコート(?)の裾がわかるだろ〜!!」なんて思ったけど結構ちゃんと触らないとわからないのね〜ん。(でも、わかるのはわかる。) 「あ〜、これはあの社長のコート(?)の裾のカンジっぽい。」「これは遊戯の頭っぽい??」「これは…う〜ん??」「これは両さんの持ってるコーラっぽい??」等とオトナとしてこの姿はどうなのよ??ってカンジですが、話のタネにもなるしせっかくなのでよさげなモノを選ばなくては。 っーか、どうせ社長が目当てなんだろう??というツッコミはしないよーに。 結局、4本ほど購入したのですが、「コートの裾っぽい…」は案の定、社長!!やりぃ〜〜〜!! そして他の2袋を空けると出てきたのはなんと闇遊戯と城之内君でしたっ!! ゴッドハンドっーかディスティニードロー(←背景は稲妻でお願い。)じゃん!!すげーよ!! 期せずして3体揃ってしまいました(爆)。 ちなみに残りはこち亀の両さんでこれも狙った通りでした。 2003.05.16. すっきりさわやか繋がり?? 弟子がジャンプキャラのフィギュアが付いたコカコーラの500mlペットボトルを一本買ってきてくれました〜。 これって「ワンピース」「テニスの王子様」「遊戯王」「NARUTO」「こち亀」のキャラの全24種+シークレットが付いてくるというものなので、勿論フィギュアは袋入りで手触りで判別しないといけないのですが、弟子が見当をつけて選んできたのは「ワンピース」のウソップでした…。 …コートの裾って結構わかりやすそうだと思うんだけどなぁ…。 2003.05.15. おバカニュース いやはや、黒い塗料で描いた下着を着用(笑)するなんて世の中は愉快な人がいるんですねぇ。 久々ニュースですっきりさわやか爆笑させてもらいました。 2003.05.14. OBSTINATE ROCKAHOLIC SHOW act.2 なんだか、あれよあれよといううちにまたしてもライブなのです。 開場は6時だけど余裕を見て3時出発っス。…バスがないんだもん…っーか、この時間に家を出ても原宿到着は5時半なんだよっ!!(やさぐれ) しかも、3時台はあまり電車のない時間帯なので(隣にいたおねいちゃん達の会話より。)東京自由乗車券(山手線内、赤羽錦糸町間がフリーの切符。そして、必要以上に大判。)を握りしめつつホームで待つこと10分以上。 やっと来た電車に乗り込んだら千葉まで爆睡。「ソニン」と思った瞬間目が覚めました(謎)。 それは覚醒の呪文なのか??っーか、裸エプロンでも思い浮かべてたんかい!!おまいは!!とセルフつっこみしつつ、ヘンな寝言を言っていたらどうしようとちょっと焦ってしまうかめ。 流石に千葉以降は緊張するんで寝てられなくて街の風景とかおねいちゃんとかを見ていました。(←え??) しかし、各駅停車の総武線って…ホント鈍行ってカンジ。っーか、乗り換えの代々木まで1時間以上乗っているような気がするんですけどっ!! 総武線快速で品川で山手線に乗り換えたほうが良かったのかな…。と思ううちに5時半に原宿駅到着。 まぁ、何というか…人多過ぎです!!(や、千葉市辺りからそんなカンジなんだけど。) 鈍行総武線疲れとのコンボ攻撃でこの時点で既にヨレヨレで「咽が渇いた、どっかで休みたい」という怠けモードに入ってしまったのですが会場を確認しないと安心できないのでともかくAXへ向かうことにしました。 リュックから地図を出す行為すら面倒くさくなりカンで歩くという迷ったらもっと労力を使う危険な行動に出たんだけど、何とか着けました。(思っていたより原宿駅から遠かった。) あ〜、やっと休める〜と思ったら…AXの周りって…自販機しかねぇよっ!!(爆死) 1人でオールスタンディングだからお手洗いにも行きたいのに…(ToT)。 仕方がないのでAXからもう少し歩くことにしました。 気がつくと、NHKホールが側なんだねぇ。モスもあるよ…。って、ポップジャムの収録で来たじゃんこの辺っ!!あの時は渋谷から来たんだっけ…懐かし〜。 でも、モスは混んでる…トホホ…。と思いながら更に進むとコンビニ発見。 後で戻りがてらお茶はこのコンビニで買うとして、問題はお手洗い…。どうしよう〜と思っていたら目の前にはパルコが…って、渋谷まで来ちゃったのか〜!! …その事実に更にヨレヨレしながら全ての用を済ませて再びAXへ向かいました。 開場時間を過ぎてたんで、会場前の雰囲気は整理番号が呼び出されるのをまったり待っているといったカンジでした。 荷物をロッカーに入れようかうだうだ悩んでいるうちにロッカーは満杯になってしまいましたが、中にあるんだろうとタカをくくって入場したら…中にロッカーは無いのね〜ん!! 仕方がないので中に荷物を持って入ると前の方と所々にある柵の近くはもう人がいるし、荷物が気になるので壁際(要するに一番後ろ…)にいる事にしました。 足元に荷物を置いても気になる〜。ライブハウスはかばんの形状も考えないとイケナイのね〜ん。 と、近くの人を見ると足の間に荷物を挟んで置いているじゃないですか!!なるほど!!これはいいかも…等とやっているうちに、開演時間も近くなると余裕があった後ろの方も混雑してきました。 しかし、1人は淋しいっスね。待ち時間もアレだし会場で飲み物も買いに行けないし…や、クリームが浮かんでるラテみたいなのを飲んでいる人がいて美味しそうだなと…って、問題はそこなのかよ!!どうせ、コーヒー飲むとお腹の調子が悪くなるクセに!! まぁ、それはさておき、肝心のライブの方はレポでどうぞ〜。 帰りは出口が近かったので最初の方に出れたのですが…人が少ないし、東京の割に街の灯も暗いので原宿駅へちゃんと向かってるのか不安になりました。 明治神宮前でつるりとコケそうになったり(っーかコケた??)しながらも無事、原宿に着けました。 原宿からは品川まで出て総武線快速に乗ることにしました。どうせ千葉以降が律速で30分に1本の世界だからなぁ…。 …やっぱり渋谷は遠い…。っーか、精神衛生的にも総武線快速に乗っておけ!! でも、ライブは楽しかったっス。また行きたいなぁ〜。 ちょっと今、魂抜けてます…。 2003.05.13. どうでもいい知識。 ケーブルテレビの番組表を見た弟子が「アニマックスの欄にある『おねがい』ってなんなんですかね??」と言いながらアニマックスにチャンネルを合わせました。 ちょっと見ていると眼鏡っ子(?)が出てきたりして先生とか言っているアニメでした。 かめは「…『おねがいティーチャー』とか??」と思い浮かんだ単語を適当に言ってみたらその通りだったではないですか…。 うっわ〜こんなの当たっても…っーかこんな知識あっても全然嬉しくねぇ!!(苦笑) 2003.05.10. 続・かめ的にも食べ物をくれる人はいい人かも…。 例の女の子に会ったのですが…。 かめは会議の人だった様です!! よかった〜(ToT)。チョコの人じゃなくて!! 2003.05.09. 今年はやらない…ハズ?? QOOでまた全プレキャンペーンやるんですね〜。 何でも今回は全部喋るんだとか?? いや〜、去年の血と汗と涙の「うたう貯金箱ゲットプロジェクト」を思いだすわん。 かめ的にはコーラだったら肉魚、どんなおつまみにも合うので結構飲むんだけど、それをQOOに置き換えるのは辛かった〜〜〜〜(ToT)。 ホント涙なくして語れないっス。 BGMはもちろん「地上の星」by中島みゆき、ナレーションは田口トモロヲでお願いってカンジで。 ま、それはともかく…スーパーで専用ハガキもらってこよ…。(←え??) 2003.05.08. 何〜〜〜〜?? 部屋に工事が入ることになったのだけど、工程表を見たら14日の午後3時から工事が入る事になってましたっ!! 14日の午後3時って…奥さん!!HEESEY WITH DUDESのSHIBUYA-AXライブに行くために家を出なくてはイケナイ時間じゃないっスか!!(爆死) …と言うワケで、慌てて日程を変えてもらうことになったんですが、いきなし明日っスか?? 掃除しとかんと〜〜〜〜〜!!(大汗)(←日頃からキレイにしとけ!!) 2003.05.06. お子様には見せないようにして下さい。 ふとした出来心で子供向けの検索エンジンを使ってこのサイトを検索したら、色使いとかがなんだかやばそうなのにもかかわらずちゃんとトップページを見れました(驚)。 「ああ、一応見れるのね…(笑)。」と思いつつ、参考までにギャラリー内(作品31以降)を見てみたところ、ココと、作品31、34、45が表示されませんでした。 まぁ、毒電波が出ているココは当然として、他がなんでそういうチョイスになるのかちょっと考えてみましょう。 多分、45は「女体」34は「ロリ」がNGワードだったのではないかと推測するのですが…31は何だろう…??ふ…伏せ字??…わからん…。 でも、男の裸っーか、画像にはフィルタかからないのねん?? そして「げじ殲滅」とか「全員死刑」はNGワードじゃないのかぁ…。よくわからないっスね。 2003.05.03. かめ的にも食べ物をくれる人はいい人かも…。 弟子とふらふらと買い物をしていたら、小さい女の子に2回程、顔をのぞき込まれました。 「この女の子見覚えがあるんだが…」と思っていたら近所に住む女の子だったのだけど、顔をのぞき込まれて手を振られるほど顔見知りだったっけ〜??(汗) あ、そう言えば前にこの子にチョコレートをあげたことがあったっス!! って、近所の集まりで子供用に用意したチョコレートを食材調達役の特権を生かしてあげただけで決して、光源氏計画とかそういうつもりは全然なかったのよぅ〜!!(汗) そんでもって、弟子に「(かめは)子供レベルですね」と言われました…。 2003.05.01. また闇のゲーム!? や〜、某カードゲームのGBA版7クリアしちゃったよ〜。 だからといって浜省ゲームに手を出したわけではありません。 や、一応、売っていたお店にチェック入れてはきたんですけどね…売れてました。 なんか、ホッとしたような…残念なような複雑な心境…(^_^;)。 というワケで、どうやって連休の残りを潰そうかと思っていたところにウィンドウズマシンが降臨。 かねてよりやってみたいと思っていたフリーウェアの超人格闘ゲームをダウンロードする事にしました。 このゲームはファンが作っているだけあって、演出が凝っててスゲーです。 原作知ってるとニヤリとさせられること間違いなしってカンジ。 かめはもちろんロビン先生を使うことにしたのですが…さすがかめ…ゲームパッドを使ってるのに必殺技を出せないんですっ!!(爆死) 必殺技を出せないので蹴りとパンチのみで敵の体力を削っていく地味な試合展開…(;_;)。 そして、敵のオラオララッシュ(←漫画が違うよ。)や必殺技はしっかり喰らってしまうヘタレなロビン先生…(;_;)。(←ヘタレなのはロビン先生じゃないだろう。) 格ゲーで必殺技が出せないなんて…っーか、タワーブリッジやロビンスペシャルを出せないロビン先生なんてク○ープの入らないコーヒー…絡みのない「Suck of Life」…ぢゃなくてモンキーさんの出ない歌番組みたいなものです…トホホ…。 そういや、昔、ストリートファイターでバルログ使いになるべく猛特訓して三角飛びは出せるようになったけど技がつなげられなくて挫折したコトもあったなぁ…(遠い目)。 …やっぱり…ゲームでも向き不向きってあるよねぇ…。 ふふ…こんなんでゲームキューブのソフトを買うなんて言って大丈夫なのだろうかと一抹の不安を抱くのでありました。 おっ、そういや、アニメの方は6月から「ANIMAX」で放送するそうですね。 |
2003.04.30. 深夜の一人笑い再び。 某カードゲームのGBA版7をプレイしていたら、洗脳された城之内くんとのデュエル後に突然、主人公(表バージョン)の科白が深夜の室内に響き渡りました。 「城之内くん…大好きだ!!」 ……………………………………………………………………………………………………………………フッ…。 …このゲーム、主要キャラとデュエルする時とストーリー中の要所(?)で声が入るんだけど…。 や〜、かめも城之内くんは大好きっスよ。良いカードくれるし。(←またカモったのか…。) …でも…よりによって…よりによって…この科白かよっ!!(爆) 2003.04.29. アラスカへ行け!! なんだか夜中、無性に浜省のBSスペシャルが見たくなってビデオを引っ張り出してしまいました。 NHKのスペシャルらしく、ライブありインタビューありでなかなか充実した内容だったんだけど、「初秋」のPV(?)はウケた…。 いや〜、「初秋」は来るものがあるいい曲なんだけど、PVの内容が…。 何故かアラスカのような雪の大地を延々と歩き続ける浜省。 たき火を見つめる浜省。 斜面の雪に足を取られゴロゴロと転がる浜省…そして起きたら雪だらけの浜省…。 …思わず真夜中に「…フッ…」と笑いを漏らしてしまいました。 そんでもって、雪の坂道を転ばないようにとろとろと登校するかめを「シュッシュッ」と軽快にアノラックを衣擦れさせつつ追い越していく越冬隊のおじさんを思い出しました。 ちなみに、「越冬隊」っーのは友達とかめが勝手に名付けたのであって、間違っても本物の越冬隊ではございません。(多分、かめの学校の事務の人だったはず…(^_^;)。) ゴメンよ〜、浜省。ホント「初秋」はイイ曲なんだよ。 しかし、「初秋」なのに何故に雪の大地…。エーベルバッハ少佐にアラスカ送りにされたのか??(違) 2003.04.26. 遂に出来るのか〜〜〜〜?? 件のセ○ンイレ○ン建設予定地の看板があったところに工事が入ってました〜!! …遂に…遂に…コンビニもない生活から脱却できるのね〜!!(滂沱) なんだか幸先の良い、連休の始まり〜??って、くどいようだけど全然予定ないんですけどね。 そんでもって、中古屋の広告に釣られ某カードゲームのGBA版7を買ってしまいました。 千円もしなかったので大目に見てやって下さい…(^_^;)。 2003.04.25. ♪知らなかったよ〜♪ 駐車場に車が少ないと思ったら…世間様では明日から黄金週間なんですねっ!! …どうせなんの予定もないさ…(やさぐれ)。 2003.04.24. えっ〜〜〜〜〜〜〜!? たかみー王子って49歳なのか〜〜〜〜〜〜〜!!!!?(爆死) …道理で、オレも年食うはずだよな…(汗)。 しかし、タマちゃんを呼び戻すって…(^_^;)。 2003.04.20. 昨日はトヨタで今日はマツダ?? 録画していた「カーグラTV」のスポーツカースペシャル(っーかRX−8スペシャル??)を見ました。 いやはや、改めてロータリーの原理について解説されるとますます良くわかんなくなりますね(汗)。理解するまで10年かぁ…(遠い目)。 しかし、最近、RX−8が素でも結構カッコ良く見えるようになってきた気がします。 って、スカ○ラ○ンとか乙(←あえて伏せ字。)に比べるとカッコ良いと思いません??って、贔屓目?? 別にRX−7の復活にRX−8の売れ行きがかかっているから、7スキーとしてココで地味にPRしてるってワケじゃないですよ〜(笑)。 そんでもって「Zoom×3」の曲も結構好きになってきたかも〜(笑)。少なくともRX−8のアレンジは好きだな。 2003.04.20. パールなスライム。 ゲーセンのUFOキャッチャーでパールスライムなる「2枚貝に挟まれたスライム」を発見!! あんまり激プリなので400円つぎ込んでゲットしたんだけど、これがまたスナップがついてて貝が開くようになってるスグレモノ!! 400円つぎ込んだ価値アリ!!でした。 2003.04.19. OBSTINATE ROCKAHOLIC SHOW 帰省ボケもさめやらぬまま、遂にヒーセのお誕生日ライブの日を迎えました。 会場はZepp TOKYOなんで、新木場からりんかい線に乗り換えたんですが、りんかい線っていつの間にか川越まで繋がってたんですねっ!!…ちょっと吃驚しました…。 東京テレポート駅を出ると人がたくさんいる上に広場でテレ朝系の「日本のベスト100」の街頭アンケートのスタッフの人が何人かいて、「都会にやって来たなぁ…。」と思ってしまいました(^_^;)。 Zepp TOKYOって、ビーナスフォートやらトヨタのショールームやら大観覧車(!)に隣接しているから、観光スポットっーか、思いっ切りデートスポットに紛れ込んでしまったという違和感がちょっとなきにしもあらず…。 青海駅で北海道から参戦する方と待ち合わせをしていたんですが、あまりの人の多さに無事会えるんだろうかと不安になってしまいました。 が、青海駅は、改札が一つだけの他は売店と券売機があるだけのこじんまりとした駅でした。 待ち合わせ時間が夕方ってのもあるけど、良く考えてみればここで現地集合するカップルってあんましいないかも…(^_^;)。 無事合流することが出来て、ライブ前とライブ後に楽しい時間を過ごすことが出来ました〜。 関東在住のクセにお台場案内もできないダメダメなかめで申し訳無かったです。 帰りには銀吹雪のお土産までいただき、本当にお世話になりました〜!! かめにつきあってくれてありがとうございました〜。本当に楽しかったです。 そして、ライブ後にゆっくりしていても内房線直通の電車にも間に合うなんて〜〜〜!!VIVA!!Zepp TOKYO!!VIVA!!お台場!! Zepp TOKYOは気になるライブがあればまた行きたい場所になりましたが、お台場って夜景が綺麗で…1人になると夜風が身にしみる場所ですね…(;_;)。 東京テレポート駅までの道程が足早になってしまったのは、曲順を忘れないうちに家にたどり着きたかったからだけではあるまい。 今日に限って、最寄り駅に着くとタクシーが1台もいなかったのが悲しかったっス〜。 氷の精神を持つ黒かめ13はエビスビールを生贄に弟子を召喚しましたが、待っている間にタクシーが次々と戻ってきてしまい非常にバツが悪い思いをしました。 ちなみに弟子の話によると前を走っていたタクシーが角を曲がったら見えなくなっていたんだそうで…。 …FDをちぎるタクシーってどうよ…。っーか、賃走じゃなくても安全運転で頼むよ!! それはさておき、久々のいんちきレポはモンキーさんのページでどうぞ。 2003.04.18. そしてまた工事かよっ!! 昨日帰ってきたと思ったら、今日は今日で工事の下見で業者が部屋に入るって事で朝から小掃除だったよぅ〜〜〜。(って、小掃除かよ!!) そんなワケでネタがあんまりないので帰省中の出来事など…。 ・帰った日はカードデュエル漫画の日だったんで家に帰るなりチャンネルをひねったら、札幌ドームの日本ハム戦がやってました…(ToT)。飛行機の新聞でちゃんと確認したのにぃ〜。(←するな。) 北海道はこのまんまやらないのかねぇ…と思っていたら、土曜日に放送がありました。 敵キャラの回想にタイムリーさを感じつつもやはり社長が大ウケだったのでお茶の間で見れなくて本当に良かったと思いました。 ・遊びに帰ったのではないので友達と連絡取っていなかったんだけど、○井(←伏せ字になってないよ…(^_^;)。)で友達にバッタリ会ったんで30分ほどお茶をしました。 函館って狭いわん。友達共々、すんごい偶然に吃驚。 そんなカンジかな〜。忙しいのかのんびりしてたのかわからないけど結構楽しい帰省でした。 2003.04.17. 旅から帰ってきました〜。 っても実家に帰ってただけなんですけどね。 しかし、ここまで行き当たりばったりな帰省が続くと飛行機もいい加減慣れてきますね。 念仏代わりにベルヌーイの定理を思い浮かべて、往復で寿命が200日縮むところが150日になったぐらい慣れました。ええ。 それはさて置き、今日はなんと「ポケモンジェット」に乗りました。 繁忙期でもないのにポケモンジェットとはなんでだろ〜ってカンジですがせっかくなので、2階の窓際にしました。 今日は、揺れることもなく風景を見たり新聞を読んでいるうちに羽田に無事到着。 荷物も最初の方で出てきて、非常に順調…と思ってたら思わず所に落とし穴が…。 確かに自分の荷物なんだけど、何かが辺なのです。 「…う〜ん??」と思いつつ係員のところに持っていくと「あれ??札はずしちゃいました??」と言われました。 そう、よく見るとかめのバッグには番号札どころかチャックにつけられた封緘までついてなかったんですっ!! 「や、もう出てきた時点からついてませんでしたよっ!!」と心の中で動揺しながらも一応笑顔で「はい」と答えるかめ。 「あ〜、途中で取れちゃったんですね〜。一応、中を確認して下さい。」 か…確認ってアナタ…ココで店開きしろって事ですか〜〜〜〜??(汗) と思いましたが、後が使えると申し訳ないので仕方なく確認することにしました。 荷造りしたときには「チャック開けたら2度と閉まらないかも…(^_^;)」なチャックがスルッと開いたんですけどっ!!(滝汗) …や…気のせいさ〜多分。 だって、早く一人羞恥プレイ状態から脱却したいし。 ってなワケで、適当な所でやめて到着ロビーを出てバス乗り場に向かうと丁度バスが止まっていました。 慌てて疑惑の荷物を抱えて乗ったので、例によって(笑)「間違ったバスに乗っていて知らない街へ連れていかれたらどうしよう」と不安にもなったのですが、それよりも荷物の番号札と封緘が外れていた不気味さの方が圧倒的に強かったです。 結局、帰って荷物を確認しても特に不審な所はなかったのでホッとしましたが、こんな事もあるんですね。 やっぱり、飛行機は油断ならねぇな。 2003.04.07. 路地裏の少年 明日から旅に出ます〜。 多分、1週間程度で帰ってくる予定っス。(…予定ってトコがアレだな…(汗)。) ♪旅に出ます♪っーと、何故か浜省の「路地裏の少年」のフレーズが思い浮びます。 書き置きは「机の上」じゃなくてパソコンの中っー所に時代の流れを感じる♪あれはおれ16♪どころのお年頃ではないオイラ…(^_^;)。 や、そもそも少年になったこともないけどさ。 …なんて言いつつ、旅のお供はエレファントカシマシの「SINGLES」のDISC2。 ♪俺を俺を力づけろよ〜♪なカンジなんで。なんとなく。 2003.04.05. PINK!? ライブの前に旅に出ることが決まり、もう暇が無いので美容室に行ってきました。 今までのおとなしめの赤系も飽きてきたし、気分も鬱モードなのでちょっと明るい色にしてもらう事にしました。 すると美容師さんは薬剤を混ぜながら「ピンク系をベースにします」といいました。 や、今、ピンクって聞こえた様な気がするんですけど…。き…気のせい??(^_^;) 赤系は明るい色は出しにくいって前に言われたし…。しかし、黄色系はあったけどピンクなんて初めて入れるよ〜(汗)。と思ってたんですが、まぁ…普通でした。 明るいことは明るいけど。っーか、こんなに明るくしたのは久しぶりかも(汗)。まぁ…いいや。 そんでもって、初めて不在者投票をしてきました。なかなか独特の雰囲気で面白かったっス。 2003.04.03. スペシャル番組の季節ですねぃ〜。 ということで感想をつらつらと…。 HEY×3:エレファントカシマシの宮本さんに微笑みつつもモンキーさんの映像はなかったので上からCDTVのスペシャルを録画しました…(^_^;)。 CDTV:「太陽が燃えている」「LOVE LOVE SHOW」に「球根」かぁ〜。「BURN」も見たかったなぁ。B'zも良かったというか、新曲好き。そんでもって出演してくれるって羨ましい…。(←結局そこなのか!!)とはいえ、あの4時間分をビデオライブラリとして保存するのは微妙なカンジが…。 はぐれ刑事:設定上制約がある(かめ的にはそう思えた)とはいえ山岡刑事@リーダー城島を殉職させるなんて、ゆか@小川範子も可哀想で殉職シーンに涙がホロリ。決して、「携帯持ってないのか」とか、「早く救急車呼べ」というツッコミを入れてはいけません。 大都会事件の最前線:デート商法に男の哀愁を感じつつ…「万引きハンターvsパンを完食女」って、もう終わっちゃったのかよ〜!!…や、なんか気になりません??パン完食女って。 そんなカンジ。 あとは、「どっちの料理ショー」が楽しみかな。 2003.04.02. 指令:画面から反射的に視線を外す事をマスターせよ。 いやはや、高速で繋がって画像がパパッと表示されるのも考えものですな。 って、グロ画像アタックを受けたんです!!(ToT) 決して決してエロ画像だと思ってうかつにリンクを踏んだらグロ画像だった。(一文字違うだけでこの違いかよ!!) というワケではなく医療関係のサイトを回っている時に資料として遭遇したんで、正確には「グロ画像アタック」ではないのですが…。 まぁ、こういう事態を回避する生活の知恵として、「やばそうなリンクは画面の隅の方で開く」とか、「やばそうな画像が出たら視線を外す」という方法があるようですが、前者はまだしも、かめの反射の速度ではとてもパッと視線を外すなんて芸当は出来ません!! …そういや、小さくコラージュされたモノクログロ画像をグロ画像と気がつくまで凝視してしまった事もあったなぁ…(鬱)。 今後、医療系サイトは画像オフで見ることにしよう…。 しかし、今月中旬の予定が決まらないのですが…。大丈夫なのか?? |
2003.03.29. IT'S SHOWTIME?? 遅ればせながらですが…B'zが新曲1枚と8cmシングルのマキシ再発の10枚でオリコンデイリーチャートの1〜11位までを独占した事を今日初めて知りました。 …いやぁ、もうなんというかここまでされると…「なんだかなぁ…」ってカンジではあるんですが、凄すぎて声も出ません。 まぁ、SMAPの曲が強そうなのでウィークリーチャート独占はないでしょうけど、独占状態でのランキング番組はあるイミ面白そうなので見てみたいです。 …や、なんだかんだ言っても「かめ的好きなミュージシャンTOP10」(←何それ??)にB'zは入っているし「BE THERE」は聞きたいなぁ…。って、お前もか〜!! 2003.03.25. 久々の夢ネタ。 すんごく、久々に吉井さんが夢に登場しました。 内容はあんまり覚えていないのですが、吉井さんが着ていた黒地に金のロゴ(ラインも??)のア○ィダスに「まだジャージが来てるのかい…。」と内心思った事ははっきり覚えています。 2003.03.22. ♪いつか奴等の〜足元にBIG MONEY叩きつけてやる〜♪(←え??) あはは…。いつもCDを買う電器屋さんで禁断の闇のゲーム…ぢゃなくて浜省のゲーム「OVER THE MONOCHROME RAINBOW」のチラシを見つけちゃいました〜!!っーか、DVDの浜省スペースに現物が売ってましたっ!! …って、わざわざ探しに行ったのかよ…オレ。 や、ライブとか控えているから流石に買いませんでしたけど…。(でも、チラシは貰ってきた。) いくら脳味噌のシワが少ないかめでも、ここで8800円ものビッグマネーを叩き付けたら、ワンダースワンで遠くなったゲームキューブが更に遠くなることぐらい一応、理解してるんで。 …でも、半年ぐらいしてもその店で売ってたら買わないとは言い切れないなぁ…。 なんだかんだ言ってた某カードゲーム少年漫画のゲームもPS1版もPS2版も結局、買ってしまったという実績がありますから…(自虐)。(←GC版に手を出してもGBとかGBA版に手を出すのはやめような。) 余談ですが、そのPS2版の廉価版が売ってました…。や、いいんです。ええ。 2003.03.18. 禁断の闇のゲーム!! 発売日が近いせいか浜省のゲームが妙に気になる今日この頃です…(^_^;)。 多分、コレクターズアイテムなゲームであることが予想できるのに…。 …あの時、ワンダースワンを買ってなきゃ…。 「って、ビッグマネーがあれば買うのかよ!!相棒!!」 「でもボクは浜省が好きなんだ。もう1人のボク。」 表かめがボケで闇かめはツッコミってカンジでヨロシク(笑)。 2003.03.17. しずかちゃんライヴ。 かめの住んでいる街にしずかちゃんがやって来るらしい。 ちょっとだけ、ナマしずかちゃんを見てみたいかも〜(笑)。 どんなことを講演するのかちょっと興味が…っーか、単に有名人を見てみたいってノリで…(笑)。 別に名字が亀がつくからって、かめ仲間ってワケじゃないっスよ…。 2003.03.16. 愛の夢をくれ 「Viewsic」でやってた「in focus」の氷室京介特集を見ていたんですけど…PVやらキメキメなポーズやらがもういちいちカッコいいっス!! 嗚呼…うっとりだよ!!目の保養だよ!! あとは「Virgin Beat」のPVをやってくれればもう言う事ナシだったんだけどな〜。 いやいや、贅沢は言いますまい。(っーか、リクエストでもしろって。) はぁ、命の洗濯したわ〜ん(はあと)。 …と、余韻を引きずりつつハチロク走り屋漫画の最新刊を読んだら、あまりのギャップに悶絶。 うわ〜ん。こっぱずかしいよ。この漫画。 しかも、少女漫画に感じる胸がきゅんとなる心地よいこっぱずかしさとは明らかに違うこっぱずかしさで途中で読むのを挫折しそうになりました…。 そもそも主人公の恋愛にも共感できなかったけどさ、男の人はこういう恋愛に共感できるものなの??ねぇ?? …もうバトルだけをさくさくと描いていてほしい…。 っ〜か、ヒムロックへの萌えで盛り上がったあの瞬間を返してくれ!!(ToT) 2003.03.15. 僻地からの脱却!! いつの間にか、ウチから歩いて5分ぐらいのところにセ○ンイレ○ンの「出店予定地」の看板が立っていました!! これで片道15分(坂道付き)かけてコンビニ(しかもデイ○ーヤ○ザキ)まで行かなくて済むよっ!!万歳!! でも、その看板をよく見ると「経営者募集中」とでかでかと書かれていました!!(爆死) …一体、いつ出来るんだろう…。 2003.03.15. 追加公演。 予定がはっきりしなくてギリギリまで悩んでいたHEESEY WITH DUDESの追加公演ですが、チケットをゲットしました〜。 HEESEYの誕生日の上に土曜日という好日程だったんで、チケットゲットは争奪戦になるんじゃないかと思ってたんですが、10時にローソンチケットに電話したら1回で繋がってしまいました。 実は電話する10分前まで、電話機のACアダプタを探してあわあわするという不心得者(普段は通話機能しか使っていないのでACアダプタを外していたんです…(^_^;)。)なのに、1回で繋がってしまうなんて…。 …なんだかバチが当たりそうな気がします…(^_^;)。 2003.03.14. やれやれだぜ…。 ケーブルの「アニマックス」で「ジョジョの奇妙な冒険」の第3部のOVAが始まりました〜。 CM予告を見た時から楽しみにだったんです〜。 しかし、楽しみにしていたとはいえ、10数年前に読んだきりなんでストーリーについていけるのか??とちと不安だったのですが、かめのシワの少ない脳でも結構覚えてるもんだなぁ…と関心しました。 冒頭のジョナサンvsDIO様の回想(?)とハーミットパープルで念写されたDIO様のお姿にゾクゾク。 いやぁ、セクシーでビューリホーっスよ!!DIO様っ!!(萌) って、ボディはジョナサンのだったっけ。 しかし、金髪好きだよなぁ…というか、ホント最近、筋肉質好きだよな…オレ…(^_^;)。…最近っーか元々?? 2003.03.14. …知らなかったよ…ママン…。 母との電話での会話より。 母:金○日のところにRX-7があるんだってね〜。ワイドショーでやってたよ。 かめ:…アゥア…(ToT)。 後で聞いたところによると後期型のFCだそうですが…。 …まぁ、ロータリーエンジン積んでる車ってRX-7しかないもんな…。 2003.03.13. 想ひ出は美しいままに…(;_;)。 昔、好きだった少年漫画に、昼は気弱そうな眼鏡青年が夜は冷徹に法で裁かれない悪を裁く現代版必殺仕事人のような漫画がありました。 小学生の頃から眼鏡フェチの趣向はあったようで、おヤクソク通りその主人公に萌えていたのですが、連載が長くなるにつれ登場人物が増えて、かめの関心はいつの間にか主人公よりも刑事上がりのカード使いにうつっていきました。 そして、連載終了から1?年…。続編もの漫画流行りの昨今、その漫画も青年誌にて連載中だった同じ作者の別の漫画に融合させてしまうという某カードゲーム漫画のデュエルの融合も吃驚な荒技で復活していました。 融合漫画が始まった当時より気弱な眼鏡青年が風俗嬢と同棲(っーかヒモ??)しているという設定に軽い眩暈を覚えましたが、今発売中の雑誌で♪サンタクロース トナカイといたしてた〜♪な描写がモロにあって卒倒しそうになりました…(ToT)。 そして、その最中の科白にゃ「…かめ…遠い所まで来ちゃったよ…(遠い目)。」ってカンジでした。 や、前作で死んだはずの刑事上がりの大男が「細けぇことはいいんだよ」と復活しても、あの日流した涙を返せなんて言わないし、敵が「テポドンキック」を繰り出したり、「オレのプロレス愛(ラブ)!!」という科白を吐いたりして爆笑させてくれても一向に構いませんし、「もう1人の主人公は一体どうしているんだ??」なんてツッコミはいたしませんがそれだけは勘弁して下さい!!(爆死) …って、青年誌にヲトメの夢を求めるかめが間違ってるのかしら…(ToT)。 刑事上がりのカード使いは復活させてくれなくていいです…ええ…(ToT)。(←ちょっと期待していたらしい。) ちなみにこの漫画、掲載誌はジャンプ系です。タイトルは「黒い天使達」とか「殺人許可証」を英訳してみるとよろしいかと。 余談ですが、同じ雑誌で連載されている女寿司職人の漫画で、インテリ眼鏡のマッチョなライバルが何故か上半身裸で寿司を握ったのがツボに入ったのでその辺に救いを求めていこうかと思ってます(笑)。 2003.03.12. 今度はアニメの方の話。 「もう一人のボク」「相棒」な二重人格(?)の主人公や漢気溢るる凡骨も美味しいけど、社長が出てくると見ていて張り合いがでるわ〜。 久しぶりに出てきた変な日本語を操るガイジンも大ウケで来週も楽しみ。 なんつーか…基本的に変な人好きだよな…ぢぶん。 そんでもって最近、「もう一人のボク」という呼びかけが妙にツボにハマっているかめです。 2003.03.08. 問題は結局そこか〜!! 取りあえずポケステとパスワード入力で集めれるカードは全部集めました。 儀式で召喚できるモンスターは何とか儀式をするとして…やっぱり問題はスターチップ999999枚が必要なカード。 そんなに集めれるかっ!!(爆死) …やっぱり根気よくフリーデュエルしないとダメなのかなぁ…(ToT)。 根気よくって…フリーデュエルでカードを集めてる間にスターチップが集まりそうな気がしないわけでもない…。 2003.03.05. へっぽこデュエリスト再び。 某カードゲーム少年漫画のPS1版ゲームに友達もハマったのに影響されて、またへっぽこデュエリストになってみました。 っーか、家に帰った時にせっかく妹にポケステを貰った(←幻のポケステ探して三千里の話をしたら同情されたらしい。)のでやっぱり活用せねば!!と思ったのです。 んで、家中のリモコンとポケステを赤外線通信させてカードを採集しまくりました。 苦節9ヶ月(それは苦節というのか??)にしてやっと「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」やら「グレートモス」やら「デーモンの召喚」やらの強力モンスターをゲットしましたっ!!(小躍り) …しかし、儀式で召喚するような強力モンスターをゲットできるほど世の中は甘くないのねん…(;_;)。 そんでもって、エアコンとLDのリモコンが役立たずだったのにもガッカリ。 帰省したら実家のリモコンも漁ってみようかな。(←やめれ。) 2003.03.03. ちょっと一息。 うぉぉ〜。ちゃんと引き継ぎできたかちょっと不安…。 2003.03.02. チャレンジ!! 石油ファンヒーターの調子が悪かったので、新しいのを買いに行きました。 シーズンオフが近いにもかかわらず、運良くお目当ての商品が見つかり、決算期なのでほぼ底値で購入(喜)。 がっ!!最近のファンヒーターの給油タンクの容量は9リットルが主流なので箱がデカイ!! 明らかにトランクルームには入らない大きさで、後部座席に積むしかないのですが…って、ホントにコレ、車に積めるのかよ!! 12ロールのトイレットペーパーを載せるときみたいに後ろのハッチから後部座席に入れるか…と思ったのですが後部座席のシートに引っ掛かって入らない!! 取りあえずシートを倒してみるんだけど、そういや、この車ロールバーが後部座席の後ろに入ってるんだった!! …一応、倒した後部座席のシートの上に乗せることは出来たのですが…フタが閉まらない…のであんましイミの無い行動でした…。 仕方がないので、素直にドアから前のシートを倒して入れるコトに…。 助手席側のシートっーかくぼみの上に荷物がのっていたんで取りあえず片づけようと手を伸ばしたら弟子が思いっきり腕の上にファンヒーターを落としやがったのです!! その場で蹲るほどマジでヒジが痛かった〜。 っーか骨粗しょう症だったら骨が折れてたのではないかと…(ToT)。 弟子は秘かにかめ画伯の座を狙っているのか…??(^_^;) …や、良く考えると、どうせシートのくぼみにハマらなかったので、荷物をとるのは無意味な行為だったのでは…??ううう…(ToT)。 とにもかくにもなんとかファンヒーターは車に積むことが出来たので、他の買い物を済ませることにしました。 が、車上荒しが多発しているらしい昨今…駐車場にファンヒーターを乗せたまんま駐車しているのは非常にいや〜んなカンジなのです。 一応、箱の上には布を掛けて何が乗ってるかわからないようにしたのですが…。 不安がっていたら「大丈夫でしょ。」と弟子に言われました。 …いや…確かに…積むのにこんだけ手間がかかっているのにそう簡単に降ろされてたまるかっ!! そもそも窓も小さくて端からみると何乗ってるかわかんなかったりするし…。 そんなワケで当然、無事にお持ち帰りできました。 しかし…、給油タンクが9リットルのストーブは大きいっスね…。 9リットルって…って、良く考えたら18リットの灯油缶の半分ってことじゃないですか!! 給油が大変だっーか…腰を痛めないようにしないと…(^_^;)。 …これ以上タンクは大きくならないでしょうね!?(って、もうこれぐらいが限界だろう。) 2003.03.01. 診察台の謎。 今日はどんな恐怖の治療が…と戦慄きつつ、歯医者に抜歯…ぢゃなくて抜糸しに行きました。 名前を呼ばれて診察室に入ると端の診察台に座らされました。 待っていると看護婦さん(歯科衛生士?)がやって来て「消毒します」と言って抜歯した所を消毒しました。 で、次は「うがいをして下さい。」と指示されました。 …えっ??消毒したのにうがいですか…??と思いつつ一回うがいをしました。 するとイソジンらしき消毒液でまた消毒され、うがいをするように言われました。 で、コップをとろうとしたら、水がナミナミと入っていました!! あの水差しマシーンって、コップの重さに応じて水を入れてるのだと思っていたんだけど、常時一定量の水が入る仕組みになっているのか?? ううっ…この量では口に運ぶまでに絶対こぼしてしまう…(汗)。と思いちょっと水を捨ててから2回うがいしときました。 や、1回だとまた水がナミナミと入りそうで…(^_^;)。 ホントのところ仕組みはどうなっているのでしょう?? と考えているうちに、歯医者さん登場で現実に引き戻される。 あうう。抜糸はあっという間に済むんだよねぇ…(^_^;)。いや、済んだはずだ…。 とまた気が遠くなっていると「抜いた後は痛くありませんでしたか??」の質問で再び現実に…。 「…あ…あんまり…痛くなかったです…。」って、見栄張っているワケじゃないっスよ。 確かに、抜いた直後はちょっと痛いような気がしたけど、ご飯を食べてて糸が引っ張られた時の方が痛かったし。痛み止めもせっかくもらったからと思って1回飲んだだけ…。 …もしかしたらさっさと歯医者に行ってさっさと抜いてもらったほうが良かったのか〜〜〜〜〜?? …糸はあっという間に苦痛もなく抜けました。 が、歯医者さんは口の中を観察している様子…。 …って、まだ虫歯があるのか〜??(ビクビクビク…) 「はい、これで終わりです。」 えっ??それはもう虫歯はないってコトですか??…それとも…今日の治療はこれで終わりってコトですか?? 思わず「もう虫歯はないんですか??」と聞いてしまいました…(恥)。 受付のおねいさんに「また何かありましたら来て下さいね」と言われて歯医者を後にしました。 「”また”は無いようにしたいよ。」と心の中でつぶやきつつ…。 |
2003.02.25. ありがとうございます〜m(__)m。 ヒーセのライブの一般発売の日付を間違えた大ボケっぷりを嘆いていたら、チケットを譲って下さるという方が現れました〜。 歯を抜かれたりとか、凹むことが続いたんで嬉しいっス〜。 うっし!!最近、モンキーさん関係の更新をさぼっているけど、頑張るぞ〜!!と思ってます。 2003.02.25. 餌をやらないで下さい。 あ〜、なんか美味いものが食いてぇ!! …ハァハァ…。 いや、ずーっと虫歯で歯が痛かったし、抜歯しても縫った所に気を使って食べないといけないから純粋に食事を楽しめないんでストレス溜まってるんです…(^_^;)。 2003.02.22. 歯医者が苦手な方は御注意。 気のせいか今週は週末になるのが異様に早かったです…(泣)。 まぁ、色々あったしね!!(自爆) それはさておき…午前中は美容室に行ったり(ほら、死ぬ時も身だしなみは大事だよね)、昼はモスバーガーでテリヤキチキンバーガーとモスチキン、モスシェイクにしたり(最後の晩餐ってヤツだね)いろいろしているうちに予約時間が近くなってきました。 足取りも重く歯医者に行き、待合室で待っていると顔見知りの人が次回の予約をとっていました。 そこで受付のおねいちゃんに「来週は抜歯になります」と言われているのが聞こえてきます。 …おお同志よ!!と勝手に沸き上がる連帯感。 「かめは1人じゃない!!」等と思っているうちに診察室に呼ばれ、治療台に乗りました。 先生は他の患者さんを治療中でまだ背もたれを倒されることはなかったので、ふと治療器具をおいてある台を見ると…しっかり注射器がっ!! あああ…生きて帰れるのかしら…ワタシ…。 そして遂に、背もたれが倒されて先生が来ました。 「今日は抜きますけど…いいですか??」 や、良いですかって…注射器がおいてある辺り、既に抜く気満々ぢゃないですかっ!! 楽しい食生活を送りたいので返事は勿論「はい」ですが。(っーか、サクッと殺ってくれっ!!) 麻酔は今日は痛かったっス。けど、あっという間に効きはじめて口が痺れてきました。 放置時間の間に「前に普通の親知らずを抜いたときは結構あっという間に抜けたような気が…」とか「マンガでも殴られるシーンに歯が抜ける表現があるから、歯って結構ポロッと抜けるのかも…」などと自分を慰めていると、先生が再びやってきました。 恐いので、口に器具が挿入される前に目を閉じました…。 それから「抜けました」と言われるまで目を閉じていたので、どんな事をされたのかはわからない(途中、「鉗子」とか言う単語が聞こえたような気がしたけど気のせいだろ…多分。)のですが…とにかく気持ちが悪かったです。ええ。 記憶にあるより抜くのに時間がかかりました。思ったより歯ってしっかり生えてるようです…(ToT)。(←ある程度しっかり生えていないと困るだろうが。) しかし、歯が抜けた穴はどうするんだろ〜と思ったら2針ほど縫われました!! や、これも初体験ではないのですが、やはり気持ちの良いものではありません。 傷心でぼーっとしているうちに薬を塗りたくられ綿を噛まされました。 んで、椅子を起こされると先生が「これが抜いた歯です。ここが虫歯になってるでしょう」と見せてくれました。 歯根が思っていたより大きくてしかも血まみれなんで眩暈がしそうでした…。 止血のための綿を噛まされたまま診察室を出ると、受付では「痛み止め」やら、「化膿止め」やら「うがい薬」が用意されてました。 …そう…抜歯って後が大変なんだよね…(ToT)。って、終わったから言える言葉だけどなっ!! 綿を噛んでいるので上手く喋れないけど、なんとか受付のおねいちゃんと意志の疎通をさせて次回の予約を入れてもらって今日の治療は終了。 抜糸は一週間後。って、顔見知りの「ばっし」って抜糸だったのかしら??や、どっちにしろ大掛かりな治療をした、若しくはする、と思われるんだけども。 しかし、抜歯の直後って食事が大変です…。心置きなく冷たい水が飲める様になったのは嬉しいけどね。 って、かなり深い虫歯だったって事では…??(ToT) 2003.02.19. 爆死!! あ"あ"〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!? ヒーセのライブの一般発売の電話予約って東京は23日じゃなくて16日だったのか〜〜〜〜〜〜!!!!!(卒倒) …いろんなイミで終わってるな…ぢぶん…(ToT)。 2003.02.18. 年齢を感じるトキ。 友達の子供が小学校に入学した時。 最近の若いコ的に教育テレビの工作番組といえば「のっぽさん」ではなく「わくわくさん」であるという話を聞いた時。 に、新しい項目が加わりました。 お医者さんがかめより年下だったコトを知った時。 2003.02.16. かめっこ。 買い物をしていたら「かわいい、かめの形のソフトなおせんべい」というキャッチフレーズの亀田製菓の「かめっこ」なるお菓子を発見しました。 パッケージから何からかめだらけでかめマニアにお勧めのお菓子。 しかも亀田製菓のHP(http://www.kamedaseika.co.jp/)には個袋の4コママンガがあったりして中々面白かったです。 こんなお菓子があったんですね。 2003.02.15. 赤色エレジー 今更ながら…録画していた「千と千尋の神隠し」を見ました。 一体、十何年前の土曜ワイド劇場の再放送なんだ??っーぐらい赤いっスね!! 動きの表現とかスゴいのに、画面にメリハリがない場面があったりして残念。 ストーリー的には…何であそこまでウケたのかなぁ…と思ったんだけど…宮崎マジックなのか最後はしっかり見てしまいました。 カオナシが良いアジ出ててツボったっス。 2003.02.14. 白衣の死刑執行人リターンズ!! 先月から虫歯っぽい歯が気になっていたので、意を決して歯医者に行くことにしました。 …先月からって…ここまで引き伸ばしてたのかよっ!!というツッコミはなさらぬよう〜(汗)。 何度も言いますが歯医者はアレなんですっ!!(←威張るな。) ま、それはさておき…今日はバスで歯医者まで行ったのですが、途中、2回ほど靴ひもがほどけたりなんかして何かいや〜んな予感。 受付をすませて診察を待っているとお腹の調子が微妙に悪くなってきました…。 「…カンベンしてくれ…(-_-;)。」と思いつつ名前を呼ばれて診察室に入ったのですが、ここでも更に待ち時間がありそう…なのにおヤクソクの如くまたしても椅子を倒されました。 お腹の調子が悪いときに横になるとお腹にかかる圧力が変わって調子が狂うのに…(ToT)。 先生が来るまでまだ時間がありそうだったので身体を起こしていたら「寝ていて下さい」と言われちゃいました…(恥)。 まぁ、何とか自分をごまかしつつ診察を受けましたが、更に追い討ちをかける事態が発生しました。 虫歯は「多分、この歯が虫歯になったら抜くことになるんだろうなぁ…」と思っていた歯だったんです!! 歯医者さんの科白は案の定「治療すると神経を取らなきゃいけないし、残しても磨きにくい所だからまた虫歯になって他の歯も悪くなると大変なんで抜いた方が良いでしょう。」でした。 薄々解っていたとはいえ抜歯の宣告なんて…(ToT)。 …しかし…神経を取る治療などを考えるとねぇ… どうせ殺るならひとおもいに殺ってくれ!! …ってカンジにならざるを得ないのですがココロの準備ってもんが…やっぱり…。 今日のところは腹具合も悪かったので虫歯に詰め物をしてもらい来週の土曜日に予約を入れて帰ってきました。 …どうせチキン野郎さ…。 2003.02.13. ジェネレーションギャップ?? 最近の女子学生は予餞会にドレスを着るんですか…(遠い目)。 2003.02.11. マイナーの哀しさ…。 ワンダースワンの某ゲームのエンディングは全部見れたし、図鑑も全部埋めたのですが図鑑に「イベント」なる項目がある人物がいるコトに気がつきました…。 イベントのスチルも集めないと図鑑をコンプリしたとはいえないよねぇ…。 スチルの出し方は攻略本(←買ったのかよ!!)に載ってなかったような気がしたのでネットの攻略サイトでも探してみたのですが…役立ちそうなサイトは見つけられませんでした…(爆死)。 ワンダースワンって…ワンダースワンって…(ToT)。 エンディング見たときも「これがプレステだったら、もっと機能があってカッコいいムービーとか入るんだろうなぁ…。友情イベントも多くて親密度パラメーターもあったりラブラブエンディングとかもあったりね〜。…って、あるかんなもん!!」等と思ったんですが…。 …それはさておき、せめて、ゲームキューブ(ゲームキューブでは格ゲーとして出てるんだよね。)…いや…アドバンスで出してくれば良かったのに〜〜〜〜〜。…結局はそこかい。 2003.02.08. チラシゲットぉ〜〜〜。 遅ればせながら「NAMELESS LOVER」を購入してきました。 一応、予約してたんだけど売り場もチェックしたらチラシがおいてあって結構目立ってました。 …や、地味な配置にされてるんじゃないかと秘かに思ってたんで…す…スミマセン…(^_^;)。 2003.02.06. 一応、応募したらしい。 前日になっても連絡が来ないってコトは…外れたんだね…(ToT)。 HEESEY WITH DUDESのSHOW CASE LIVE。 2003.02.05. VIVA!! SPEACE SHOWER!! やっとHEESEY WITH DUDESの「NAMELESS LOVER」のPVが見れました〜!! 華と毒があってかめ的には好きなカンジ。 あ〜、好きなカンジってボンテージだからだろとか、そういうトコにツッコミを入れないように(^_^;)。 曲も初めて聴いたんだけど、声はもっとハスキーなカンジを想像していたのでちょっと意外だったかも。 しかし、2年の沈黙を経てもHEESEYは全然枯れてません!!(感動) 丸くなるどころか更にとんがったカンジ?? あんなに華やかな39歳なんてそうそういないんではなかろうかと思ってしまう。 人間、いくつになっても華と艶を忘れちゃぁいかんなぁと思うかめでありました。 あと、久しぶりに「VINTAGE」を見たらアンジーの「蝿の王様」と筋肉少女隊の「高木ブー伝説」のPVのコンボ攻撃であまりの懐かしさに感動!! 「高木ブー伝説」のPVのサーカスっーか見世物小屋のうさんくさいんだけど哀愁漂う雰囲気が何とも言えないんだよね。 そんでもって、なぜか高階良子の恐怖マンガをちと思いだしてしまいました(懐)。 久しぶりに「サーカス団パノラマ島へ帰る」でも聞こうかな。 2003.02.04. イエッサ!!師匠!! ワンダースワンの某ゲームですが、重大な局面でアテにしていたロビン先生がいなくなってしまい窮地に立たされてしまいました…。 師弟関係まで結んだのにどうして〜〜〜〜〜??(ToT) しかし、試合が終わったら何事もなかったかのようにちゃっかりパーティに戻っていたのが何とも言えません…。 「かめのうすのろめ!!今度は私自ら…(以下略)」でいなくなっちゃったんですか〜〜〜?? っーか、もしかして放置プレイ?? …やはり貴方は調教師なのか??(←違) 2003.02.02. 舞え!!白鳥よ!! かめはわんだーすわんをてにいれた。 げーむきゅーぶからとおくなった。 ↑…そ…それを言うなぁ〜〜〜〜〜〜〜!!(ちゅど〜ん) |
2003.01.31. モノクロームの虹。 PS2で浜省のゲームがでるとは聞いていたのですが「ズームイン・スーパー」で取り上げられるとは思ってみませんでした〜。吃驚。 アニメもあったりして浜省声優初挑戦とか…。 でも、ちょっと○読みっぽいカンジかな。ま、本職じゃないし多くを求めちゃいけないよ。 んで、「音楽や色彩のない世界で浜省が歌を武器に闘う」というストーリー解説を聞いた弟子は「マクロスですか??」と言いましたが、後でネットで調べたところ「マクロス」というよりはむしろ「北斗の拳」のようです。 これまたビミョーな秘孔ぢゃなくてツボを突いてくるなぁ…浜省。 ちなみに発売日は3月19日。8800円ナリ。 いつかやつらの足元にたたきつけれる程のビッグマネーがあったら欲しいかも…。 しかし、GCだけじゃなく驚異の白鳥(←英訳してみよう)の某育成ゲームも気になるかめにとっては8800円でもビッグマネー…トホホ(哀)。 2003.01.29. 己を信じよっ!! ラーメンの番組を見ていて、この前、かめの人生で初めて著しく口に合わないラーメンに巡り合ってしまったコトを思いだしてしまいました〜。 その店は最近開店したばっかりのうえに、テレビのラーメン番組で聞いたことのあるような名前なんで気になっていたのですが、平日の午後の空いていそうな時間帯に店の近くまで行く用事があったのでついでに入ってみたのです。 かめは辛いモノはあんまし好きではないので普通のラーメン、弟子はその店のウリのキムチのお友達みたいのが乗せたラーメンを頼みました。 んで、やって来たラーメンは見たカンジ「豚骨醤油系」のスープなのですが…スープが上品というか…あっさり…っーか…むしろ…薄い…様な気が…。 見た目とのギャップが大きすぎたせいか麺にスープがついて行ってないバランスの悪いラーメンに感じられました。 卓上にニンニクの山やらラーメンのタレ(?)があったので思わずタレを投入して新しい味の世界を開拓してみましが…。(流石にニンニクを潰して投入する勇気はない。) 弟子の方はキムチみたいのが乗ってるので辛いんだけどうま味が…というようなカンジで弟子の口にも合わなかったようです。 ちなみに、この店は化学調味料を使っていなくて身体に優しいラーメンなのだとか…。 …ってことは、ギトギトコッテリ豚骨背脂系じゃないと美味しいと思えないバカ舌なのか〜??オレ!! っ〜か、亜鉛不足で味覚が崩壊している化学調味料ジャンキーなのか〜??(恐) あわわ…冷蔵庫にあるあさりの佃煮でも食っとくか…(汗)。(←違) いや…しかし…あれは明らかに薄かったぞ…。大体、身体にやさしいラーメンって…ラーメンって身体に悪い食べ物だからこそ美味いんじゃないのか??このスープを飲みきったらいかんだろう…と思いつつも飲んでしまうみたいな、そういう背徳感がいいんじゃないのか?? …等と、ここ1週間程、悶々としている日々を送っていたのですが、ふと出来心でネットでこのお店を調べてみたところ…問題があるのは味だけじゃないんですね…(-_-;)。 「身体にやさしい」とか「健康にいい」みたいなことがしきりに強調されていたのである種のうさんくささは感じていたんだけどさ…。 くっそ〜ここのラーメンは素直にま○いと表現してよかったんだなっ!! くぅ〜〜〜〜〜、金を払ってまでアレなモノを食ってしまったなんて…(悔)。 …と言いつつ…某テレビ番組で店主のキャラがアレで一躍有名になってしまったかめの地元のラーメン屋とちょっと味を比べてみたいような気が…。(←やめとけ。) 2003.01.21. センサー作動中?? まだ1月だけど花粉の季節になってきた気がします…。 っ〜か、絶対、飛んでるだろっ!! 2003.01.19. 二度ある事は…。 今日は今日で路地から出てきた車がかめの前を走っていた車にぶつかりました〜!!(泣) や、かめは路地から出てきた車は一時停止するだろうと思ってたんですが、止まりきれなかったようでかめの前を走っていた車の左後方にぶつかりました。 ぶつかった瞬間、前を走ってた車、ちょっと飛びましたよ!!(恐) もっと勢いついてたら対向車線にはみだしてたかも…(ToT)。 車間距離を空けて走るほうなので余裕をもって停車できましたが、急ブレーキだったら後ろの車に突込まれてたかもしれない…っーか、ウチの車があと2秒速く進んでたらウチの車に突込まれていたのでは…??(汗) いやはや…コワいっス…。気をつけなきゃ…。 とは言っても、今日のみたいなパターンは出合い頭ってワケじゃなかったから、避けようがないかも…。 それでも過失割合は路地から出てきた車:かめの前を走っていた車=80:20ぐらいになるんだろうなぁ…。 しかし…最近、ここはヒヤリハット事例報告と化してますな…。 …っ〜か、ふつ〜3週間で3度も事故見るか!? …はっ…もしかして…かめが事故を呼んでるのか〜??(滝汗) 2003.01.18. 不幸中の幸い?? モンキーさんから年賀状が来ていたのに見落としていました。 ヒーセのライブの情報が載っていたのでどうしようかな??と思ってたら、 ファンクラブ優先予約の締切は1月13日!!(爆死) 早く気付けよオレ!!っ〜か、その日はまだ帰ってきてなかった!! 2003.01.16. 家政婦は見た!!(違) 駐車場に車が入ってきたなぁと思いながら歩いていたら背後で「ガホッ!!」という怪音がしました。 はぁ??この辺にはマンホールのフタみたいな怪音を発生させるものはないはずと思いつつ振り返ると、入ってきた車のリアバンパーが隣に駐車してあったワゴンのバンパーとくっついてます。 …はぁぁ…やっちゃったのねぇ…(ToT)。 …って、帰省中もバックで駐車しようとした車が止まりきれず後ろに駐車していた車にぶつかったの見たぞっ!! その時は病院の駐車場だったので運転手は慌てていたんだろうと思いつつその場を離れたんだけど…気まずかった〜。 軽度の事故を目撃した場合ってどうしたら良いんでしょうか?? …しかし、3週間と空けずに2度も同じような事故見るかね…ぢぶん…。 そのうちヒットマンを差し向けられそうな事故を目撃しそうで恐いです。 2003.01.15. 遅ればせながら…。 あけましておめでとうございます〜。 一身上の都合でいきなり年末から今日まで修業の旅に出ていたため御挨拶が遅くなってしまい申し訳ありません…(汗)。 しかし…あんまり家を空けすぎたんで何から手を付けたら良いのか…(汗)。 …取りあえず、年賀状を出さねば〜!!…って、最早、年賀状じゃなくて寒中見舞いのシーズンやろがっ!!っーか、結局、間に合わなかったのかよっ!! …周回遅れなかめですが今年もよろしくお願いします〜。…仕事が遅くて申し訳ないです…。 |
危険物貯蔵施設の入り口へ戻る ギャラリーに戻る Return to My TopPage |