まとめ書き日記
〜タウリン2005B〜

*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。
現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。

2005.12.31. ピン芸人の悲しみ。
…なんか、帰省もしていないので、正月番組に備えてHDDに空きを作るために「レコード大賞」も見ずにDVD焼いたりしてしまうような、かなりどうでも良い年越しをしてしまいました。
しかも、HGが出るお笑い番組の時間が近いのに、久しぶりに焼きに失敗したし!!(爆死)
イリュージョンっていうから引田天功みたいな大掛かりなのを期待していたんだけど、ちょっと違ったっスね。
衣装はいつものシンプルなヤツが好きだなぁと思いつつ、2005年は去っていくのでした。

2005.12.30. 帰省しないのでヒマらしい。
掃除も終わったし、何となく、年を越せるような気もしてきたので2005年のかめ的ヒットBEST5を総括してみようかと思います。

第5位 眠狂四郎:再放送のタイミングの良さにテレビ東京と通じ合っているのかとさえ思いました。
第4位 貞操問答:TBSもこういうのが作れるのね〜と感心しました。東海テレビも精進して下さい。
第3位 iPodmini:シャッフル機能が面白い。もしかしたら、ミニコンポより使用頻度高いかも。
第2位 レイザーラモンHG:…正直、お笑い芸人にハマるとは思わなかった…。って、1位じゃないんだ??
第1位 一体型HDD&DVDビデオレコーダー:革命起きたってカンジです。これ無しにお宝映像救済計画もHGチェックもできませんもん。

やっぱり、趣向って変わらないもんなのね…と思う一年でした…。
変わらないっていうか…便利なマシンを使いこなせるようになった分、余計タチが悪くなってる気がしないでもない…。

2005.12.29. 続・HDDのHARDな現場
チェックしたい番組が3つ重なり、遂に、現役から引退させたビデオデッキを召還しました〜。
どうせ、視聴率のために引っ張るだろうからHGが冒頭から出る事は無いと踏んだので、HDDはGXを録ったあと「あなた説明できますか」に移動するように設定し、HDDレコーダーのビデオで「なるほど・ザ・ワールド」録画し、保険として現役引退したビデオデッキで「あなた説明できますか」を冒頭から録る事にしました。
が!!「あなた説明できますか」は最初の30分でHGが登場しましたよ…(ToT)。しかも、現役引退させたビデオデッキはすこぶる調子が悪く、後半画像が乱れてました…。
HDDレコーダーのビデオで録れば良かったのに…と思うでしょうが、そっちはそっちでタイマー録画ボタンを押してなかった為、帰宅して録画されていない事に気がついたのが7時20分でした…。結果としては、最も被害が少ない選択でした…ええ。
…っていうか、HGはヘルカイザーに負けたのかとか、突っ込まないように。
あなた説明できますか:路上で技をかけられるのは大変そうでした。スピニングトゥホールドが出たのは個人的にヒットでしたが。ムネオや、田原総一朗とのツーショットはレア度が高いかと。
なるほど・ザ・ワールド:え〜っと…腰振り要員??…別にHGじゃなくても…。冒頭の録画に失敗したけど影響なしでした。ええ。
しゃべる大走査線:しゃべりネタが嘘だったら逮捕されてネタは封印という企画でHGは「おかまさんに襲われそうになった」という話で、バックの取り合い(笑)が再現されたのがとっても良かった。ダウンタウンDXでやってたの見た時、すげぇ〜!!と思ったんで。だって、バラエティ番組であの体型とあの衣装でファイティングポーズですよ!!漫画を実写でやってるようなもんじゃないですか!!もう、良いもん見せてもらったとしか言いようが…。最終的に逮捕されてしまったけど、このネタはまたやって欲しいっス。…しかし…おかまさんにブランドバッグを貢がせてたのかい…(笑)。

2005.12.28. HDDのHARDな現場
スペシャル番組が多くて、録画のやりくりがツラくなってきた今日この頃…。
HDDレコーダーはHDDに2番組同時録画できる機種がいいなぁ…。って、珍しくブレイク中の芸人にハマるからだよ!!この贅沢者め!!ってカンジですが、やっぱりあったらあったで便利なのです。多分。
ものまね紅白歌合戦:「仮面ライダーHG」をやったのですが、「新喜劇フー!」のミスター・フーを思い出しました…ってか、これはものまねなの??それよりも、THE ALFEEのものまねをやってたグループがいたのですが、一般人から見るとたかみー王子の顔ってこんな印象なの??ってカンジなものまねだったのが地味にショックでした…(^_^;)。
ネプべガス:「羽交い締めべガス」って事で、後ろからターゲットに近づき羽交い締めにしてカウント10秒とれるかという競技でした。…ホントによく考えるなぁ…。そして、ターゲットはチャック・ウィルソン…。6秒ぐらいで外されて、頸動脈締められてたよ…(ToT)。…まぁ、羽交い締める前までは笑えました…うん…土下寝も見れたし…。頑張れ…HG…。
鳥越道場:ビビる大木に男性フェロモンを…って事で講師としてHGが招かれてました。でも、かめ的にビビる大木のフェロモンはいらないから。あと、腹毛もいらんです…っ〜か、モザイク入ってたヨ!!んで、HGも腰に針打たれてました。…う〜んと…エロ針治療…??個人的には、半ケツより羽交い締めとかロメロかけたりとかのプロレスチックに動いてる絵の方が萌えますな。緊縛ものもアリですが(笑)。
ワイドスクランブル:2005年の芸能界についてのトークに出ていたんだけど、正直、この手の番組は好きじゃないんで、ひたすら拷問だった。そのせいか、この後に見た「緋の十字架」のラストを「ふ〜ん??」ってカンジで生暖かい目で見守れました。それだけが儲けもんだったかと。ええ。

2005.12.26. 週末テレビチェック。
23日は「はなまる」も「なるとも!」もチェックできたのに「きょう発プラス!」をチェックし忘れるとわ〜!!(ToT)
ネットだけじゃなくてちゃんと、新聞の番組欄も目を通さんと〜。
…まぁ、GAORAの「新喜劇フー!」をちゃんとチェックできたし、「よしもと新喜劇」の住谷正樹のおヤクソク(?)も見れたんで良しとするか…。(←そうなの??)
という訳で、週末からの番組をサクッとまとめてみました。
いきなり黄金伝説SP:アンタッチャブルがニンニクのみを10日間食べ続けるというチャレンジ中に、「Qさま!」のビビリ橋のロケがあったそうで、HGのコメントがありました。ロケバスで不満を言わないHGの優しさ、フォ〜!!ってカンジでした。…まぁ、夏はHGスーツが一張羅で異臭騒ぎだったって話があるもんなぁ…(笑)。HGはメインじゃないけど、この人体実験自体にも興味があったんで(笑)。
はなまる:空港で衣装を入れた荷物が金属探知機を通った時、モニタ画面に思いっきり「HG」の文字が…という話がウケました。
なるとも!:RGと絡むとHGってSに見えるんですが…気のせいですか…??(汗)
新喜劇フー!:レイザーラモン出渕とビッキーズ須知がカメラ小僧を怪演していたのがウケた。地獄団演劇部に続いて、地獄団新聞部って…部活動かよ!!地獄団の罠にはめられ、赤いX字架にくくりつけられて「見ないでくれ〜!!」と叫ぶHGの絵面は正直、萌えました…もう、カンベンして下さい…(^_^;)。
M-1グランプリ:「来ちゃった…」(by出渕誠)って…レイザーラモンは遠距離恋愛カップルですか!!ネタを全部やってくれるのかと思ったけど、カットされてたのが悲しい。ちゃんとオチのロメロまで見せろや。
よしもと新喜劇:…胸を触られて悶えるヤクザ…これが噂の「乳首かぁ〜」ですか…ど…どうしよう…。

2005.12.22. ビッグポルノ。
レイザーラモンと小藪千豊のユニット「ビッグポルノ」のDVDをゲットしました〜。
8月に国立文楽劇場で行われた下ネタラップとコントからなるイベントに特典映像が入ったDVDです。
「収録に際しまして不適切な発言が多すぎたため、かなりの量のモザイクと音声処理がなされています。ご了承ください。」との但し書きが入っていたのがウケました。
確かに、ラップに「ズキュ〜ン」音がたくさん入ってたのは残念でしたが、モザイクはそんなに入ってたっけ…バックで踊る水着の女の子が持ってたアヤシげなオブジェぐらいじゃなかったっけ??
…あ、「ズキュ〜ン」音をかぶせてたラップの歌詞のところと、住谷正樹画伯の矢沢あい風の絵にもかかってたか…。
…って、問題はそこじゃなくて…国立文楽劇場で下ネタ満載のラップやったのか…(^_^;)。
レイザーラモンHGの姿で登場したのはラップのパートのみで、コントはレイザーラモン住谷で、刑事にヤクザ風の少女漫画家、噺家の師匠等の役をやってました。…正直、住谷正樹にも萌えたヨ…どうしよう??
コントは微妙に黒かったりしたけど結構、笑えました。お笑いのDVDって初めて見たけど、面白かったっス。
これに味を占めて、ルミネtheよしもととか見に行ったりしませんように(-人-)。

2005.12.21. 花より団子。
エアーチェアーでなかやまきんに君がモンキッキーに負けてしまったのが地味にショックなオイラ。
…HGとモンキッキーの対戦カードが組まれるんじゃないかと思うと…ねぇ??
ほら、なかやまきんに君とHGのリベンジマッチの方が因縁が多くて見てるこっちも燃えるし…。
対戦ものと言えば、「ロンドンハーツ」で「子供に見せたくない番組No.1」代表ロンブーの淳と「子供に見せたくない芸人No.1」のHGが扮するサンタのどちらから、子供へのプレゼントを親が選ぶかの対決はウケました。
サンタバージョンの白いファー付き赤エナメルスーツは青より良かったっス。
「ロンドンハーツ」は見た事が無いのもあってあんまし期待していなかったけど、内容的にも、色々ヒットでした。ちび似顔絵も可愛かった。
HGが勝ったのですが、結構、親の好みが反映されてたような…(笑)。
淳はキャラが薄いとか言われるし…そりゃ、HGが濃すぎなんだよ!!
バレンタインデーにリベンジマッチをしようという話が出てたんで、是非ともやっていただきたい。
って、チョコをもらうの??配るの??その相手はどんな層なのよ??すっごい気になるんだけど!!
ちなみに番組の最後に明かされたプレゼントの中身は淳は「ゲームボーイアドバンスミクロ」でHGのは「HGコスプレグッズ」でした。
…かめ的には淳のプレゼントの方が良いな…。だって、かめのアドバンス、結構、長く使ってるし…っ〜か、HGコスってかなり人を選ぶと思うんで。

2005.12.19. 一応、チェックはするけどさ…。
このドラマで使われる「愛している」だの「信じている」って、すっげー薄っぺらい言葉だなぁ…。
自分に言い聞かせているみたいで笑える。
まぁ、綺麗事を連発するヤツってのは信用できないのが世の中ってもんだけど、もう乾いた笑いしか出てきませんがな。
何度も言うけど、とりあえず、間に「はるちゃん」でも挿んでネタ練っておけ。
という訳で、前置きと何の関係なく、週末のHG出演番組を総括してみまょう。
誰でもピカソ:花とマッチョって、なんて素敵な取り合わせなんだろうと思いました(笑)。この企画考えついた人、凄いかも。HGの作ったブーケはピンクが基調でラヴリーでした。
やりすぎコージー!:HGはドクターストップがかかって急遽、RGが出場して善戦するも敗退。
女房を質に…と言いつつ、朝に用事が入ったんで寝ちゃったんだけど、ちょっぴり、リアルタイムで見てなくて良かったと思いました…(^_^;)。ゴメンよRG。
しかし、格闘王を目指すならもう少し身体絞らんと…。リアルなゲイ路線(笑)で行くならそのままの方がメリハリが利いていい気もするけど…。

2005.12.16. 再放送希望なのでございます。
杉山が死ななくて良かった〜〜〜〜!!
…そこがポイントなのか??
黒バンビに銃を向けた泰三の前に躍り出た時は、死亡フラグが…と思ったんで。
メデゥーサだけが可哀想だった気がして、ラストは微妙に釈然としないものがありつつも、まぁ良かったかな…というカンジの最終回でした。

2005.12.15. 人生の選択。
泰三が杉山に言った「お前と新子が一緒になってくれれば私たちは本当の家族だ」のセリフは確かにその通り。っ〜か、かめならこの選択肢を選ぶな。黒バンビも良いけどね…。
でも、それじゃ、ドラマになんないんだよ〜(笑)。
部屋の中で、立ち聞きしていた女郎蜘蛛が出て行くのに気がつかない泰三がウケた。

2005.12.14. 運転手の告白。
女郎蜘蛛の出生の秘密が遂に明らかに…って、数珠の玉一つに一文字ずつ書いてあったとしても、思いっきり「間宮泰三松愛娘新子」ってなってんだったら気付けよな〜〜〜〜〜〜!!あの数珠の紐切れやすいみたいだし。
…いや、「宮」の文字が入ってるから明治神宮みたいに神社の縁起物だと思ったのかもしれない…とポジティブに解釈してみる。
しかし、女郎蜘蛛役のさくらと野良猫役のいとうあいこ、ちょっと似たカンジの女優さんをキャスティングしてるのは異父姉妹という設定からだったのねん。
秘密を溜め込むのでスコルピオンから「リス」と命名された南條ママンもいい味出してたけど、今日のかめ的ポイントはまたしても杉山。
前川家の運転手時代は、女郎蜘蛛の黒バンビへの気持ちを止めようとしていたらしいのです。…それは、おヤクソク通りの火に油を注ぐ行為だと思うんだけど…。
っ〜か、勝手に部屋に現れて「貞操にご用心」だの「貞操をお売りになったのですね?」だの言ってては火に油を注ぐ以前の問題の様な気がするんですが!!
正直、中盤までは端から見てると、かなりアレなキャラだったヨ…。それなのに、ここまで良い方向に化けるとは…。自在に女郎蜘蛛の部屋に湧いて出てたのにも微妙に納得。(←納得するな。)
もう一度、最初から通して見直してみるといろいろな発見があると思うので、是非ともTBSには再放送をお願いしたいです。

2005.12.12. 昼下がりの改心劇!!
「緋の十字架」は薫が改心して浩一と結婚したと思ったら、直哉がブラックおじさま化かよ〜!!
もう、何が何やら…ってカンジですが、とりあえずどう着地するのか一応、最後までつきあってやらぁ。(←投げやり。)
「貞操問答」は神出鬼没の謎の運転手・杉山の過去が明らかに…杉山、カッコええ。
そして、ブラック黒バンビから黒バンビに戻った大浦龍宇一は今日も爽やかだった。
そういや、先週、風見鶏が「落ちぶれ子爵」から「しじみ売り」に華麗なる転身を遂げたのは大ウケだったなぁ。

2005.12.11. 週末のHG祭り〜!!
と、いう訳でなんの前振りも無くサクッと。
さんまのまんま:明石家さんまがホットパンツから出てきた生暖かい帽子をなんだかんだ言いつつ、被ったのがすげぇと思いました。腰振り回数の計測でHG、RG、さんまの3人とも大して変わらなかった結果に「万歩計は腰振るのを数える機械じゃない!」みたいなツッコミがさんまから入りました…確かに。
大バク天:HGが「花より男子(HG的には「だんご」じゃなく「だんし」と読むらしい)」のヒロインになれないのはおかしいということで「花より男子」に出演する…というか、無理矢理、HG脚本・監督・主演の「花より男子(だんし)」を作ってたのがウケた。
空気を読めない怪人HGっぷりで、松本潤やドラマ出演者とのカラミがいちいち可笑しかったし、勿論、HGが作ったドラマも可笑しかった。
やりすぎコージー:奥さん!!「やりすぎ格闘王」ですよ!!
「ハッスル・マニア」の時のコスチュームでリングインしたのには感動しました。が、ロープに股間をこすりつけるのは無くても良いです(笑)。
参加選手が全員リングに並んだ絵面を今田耕司が「並んだ感じは完全にマンガですね」と言ってたのがウケた。
HGのセコンドにケンドーコバヤシが付いた事で、RGがクレームを付けに乱入してきて「オジャーマンスープレックスホールド」を披露していったのも美味しかった。
「安田大サーカス」のクロちゃん(ちなみにセコンドは団長)も参戦していたのにビックリ…戦えるんだね…ってか、あの声に騙されちゃいけないんだね。一回戦敗退だったけど。
HGの試合はトーナメント1回戦は第4試合なので、来週の放送です。女房を質に入れてでも見なくては!!

2005.12.07. 空気椅子対決。
GXに突然、社長が出てくるとは思わなかった〜。そんでもってあのマッチョイルカはどうなのよ??という訳で、マッチョで綺麗に繋がった所で(←え??)HGネタをば…。
ネプべガス:エアーチェアーべガス、どうなる事やらと思ったけど、HGが勝って安心しました。
こういう筋力勝負って女子相手だと、微妙に見ていて辛いものがある(対戦相手のキャラがちょっとアレだったのもあるかもしんないけど…。)し、「男には絶対負けられない戦いがある」という、あおり文句が聞けないのが寂しい…。
何の得にもならない事に誇りをかけて戦うって男の浪漫だと思うんで、個人的にはゴリゴリの男子同士の対決が見たいっス。
まぁ、見応えはあったです。相手を励ますHGに惚れたぜ。そんでもって、足、長いなぁ…。
記録も出た事だし、いつかなかやまきんに君とのリベンジマッチをやって欲しいです。
ぶちぬき:風呂シアンルーレットで、温泉旅館の専務が一回、デートをしたいアイドル(?)の選択肢について「おかしいですよ。全員女子って。渡辺裕之さんとか石黒賢さんとかいないんですか!?」という発言というかHG的選択肢がウケた…。
あ、ちなみに「風呂シアンルーレット」とは「ディスカウント温泉」という企画で熱湯の入ったポットを引き当てるまで温泉旅館が割引されていくのですが、勿論、ポットの中身はHGにかかるというSMゲームです…(^_^;)。

2005.12.05. 黒い昼下がり。
黒バンビが、ちゃんとブラック黒バンビになってる〜。大浦龍宇一、上手いなぁ。
運転手・杉山の衣装が黒くなってたのがウケた。黒杉山もカッコいいけど、かめ的には、白い方が良かったかな。
そういや、「オールスター感謝祭」を再放送してたけど、スコルピオン、女郎蜘蛛、ベビーエロの南條三姉妹と黒バンビが役柄そのままの衣装で出場してたんですね。
リアルタイムで見てはいたのですが、レイザーラモンHGしかチェックしてませんでしたわ…。
んで、途中の番組宣伝を見て、「菊池寛原作にこの雰囲気…期待できそうな予感…」と思っていたぐらいで…。
…しかし…1時半からのは…ループしてるなぁ…。ホント、間に「はるちゃん」でも挟んどいた方が良いと思う…。串カツばっかり食ってると胸焼けするんだよ。間にキャベツを挟まないと。
って、1月からは真珠女王様主演で「風のロンド」のリメイクだそうですな…。

2005.12.03. 殿様商売。
…客に型番調べてこいって…売る気無いんかい??
そのレジの奥にあるのはPCじゃなくて箱なのか??
…なんか、コンビニ引き取りのネットショッピングで買った方が良いような気がしてきたヨ…。
予約する時に思わぬ羞恥プレイをする必要も無くなる訳だし。
その上、この原油高のご時世、1リッターで5キロしか走らないお素敵な車で予約と引き取りの2往復すると、一割引程度の特典では足が出るという事に気がついてしまいました。

2005.12.02. うっかり運転手。
メデゥーサに棒で殴られて気絶するなんて、んも〜!!杉山!!うっかり過ぎ!!
ああ、それにしても大浦龍宇一…なんと苦難が似合う事か!!…な、なんか綺麗な人だよね…。
怒濤の展開に目が離せないわ〜!!と思いつつも、2年経ったのを表現する映像は大笑いでした。
来週からのリー・リーフォアこと、女郎蜘蛛VS前川家の戦いが楽しみっス〜。
ついでに、白ウサギもシメちゃって下さいよ〜!!(正直、「何でお前、BARスワンでバイオリン弾いてんだよ??」ってカンジでした。)
それにしても…なんで、HDDに録ってたヤツ捨てちゃったんだよ〜!!と、悔やむばかりのかめなのでございます。
とりあえず、今現在、HDDに残ってる回以降はDVD化しとくか…。密かに期待していた友達も捨てちゃったらしいし…。

2005.12.01. ヒットマン運転手。
運転手、良いですね〜!!ハードゲイレーダーにビンビンきてますよ〜!!フォ〜!!
…2005年も後残す所、1ヶ月なのにこんな事やってて良いのかオレ!!って、カンジですが、冗談はさておき、運転手杉山はカッコ良かった。「貞操問答」に出てくる男キャラの中では一番好ましいかも。
しかし…白ウサギは最低だな。
そして今日も、レイザーラモンHGネタ行きますよ〜!!フォ〜!!
なるとも!:RGのネタなら「オジャーマンスープレックスホールド」を見たかったなぁ…。アレ好きなんで。
一応、来年のネタも考えてるのか〜。来年も頑張って欲しいです。
企画工場なりあがり:深夜なんで下ネタが多いっスね。
今回はサザエさん一家な絵もあったけど、やっぱり、モザイク入れられた絵もあった…。藤崎奈々子の絵を見た後には…今更、モザイク入れんでも良いやろってカンジでした。
しかし…藤崎奈々子…妙齢の女子タレントとして、あの絵は大丈夫なのか??

2005.11.30. 黒く塗りつぶせ!
子安武人の声って良いなぁ…。
悪魔のセールストークってあんなカンジかもしれない。
サンダーじゃなくても口車に乗ってしまいそう…と思いつつ反芻していたのですが…、
「倒せるよ〜。私に委ねれば。運命を作ってあげるよ〜。」
いつの間にか、脳内では黒いエナメルスーツに身を包んだマッチョ男が腰を振りながらカードをシャッフルしていました!!…頭痛が痛いヨ…。
オッケ〜イ!!ハードゲイデッキでデュエルキングを目指しますよ〜!!(壊)
…という訳で、HG祭りです。(なんっーネタ振りじゃ!)
企画工場なりあがり:ささっと、海原雄山を描いちゃうなんて凄いわ〜。絵も上手いんだよね…。モザイクかかってた絵がどんなもんかを見てみたかったです。(←え?)
あなた説明できますか?:勝浦で伊勢エビ漁かぁ…美味いもん食って、筋肉つけてください。
はねるのトびら:リアル覆面狩りで「お…おねがいだ!!写真だけはかんべんしてくれ!!」状態のHGに嗜虐心をそそられつつも、ゆでワールド住人のかめ的には「顔は黒塗りでも良いんだよ??」なカンジでした…っーか、あのいじり方はいかがなものかと…。覆面超人は覆面が命なんだよ??…あ、言ってる事が思いっきり矛盾してる…(汗)。
ココリコミラクルタイプ:冷蔵庫を魅惑のセールストークで売った…奥様じゃなくても口車に乗ってしまいそうです。…あ…なんか、今日のネタの振り出しに戻ったような気がする…。

2005.11.29. IQテスト
今更ですが、録画していたIQテストをやってみました〜。
テストによると、脳タイプは左・左型でIQ117という結果が得られました。
左脳使いっぽいのは何となく自覚しているので、まぁ、こんなもんでしょう。
って、かめって左脳の人なの〜??と、驚かれる方もいるかもしれませんが、理路整然と人生を間違っているんで、当たってると思います。

2005.11.29. 本日の…ドン引き…。
ギャース!!…く…靴を舐めたよ〜??
…さ、さすがのオイラもドン引きです!!
腰を振る半裸のマッチョ大男にネクタイを結ぶ方がまだマシです…。但し、HG限定でお願いします。
や、そういう問題じゃないだろう。
…す…すげぇよ、西村和彦!!…役者さんって大変ですな…。
しかし、かめ的に昼ドラに必要なのはツッコミと笑いであって、ツッコミと引き攣り笑いではないのです…(汗)。
勿論、その後、黒バンビをもう一度見直して目を漱いだのは言うまでもない。
…同じくヒロイン入った系でも、なんて爽やかなんだ黒バンビ…。(BGM:エーデルワイス)

2005.11.28. 貞操問答 本日のベストバウト
メデゥーサ「貴女の御家族は…たまねぎ??剥いても剥いても中々、その正体の芯は出てこないみたいね。」
女郎蜘蛛の母「ま〜ぁ、奥様。私どもは、所詮、らっきょう程度のもの。奥様のお力に比べれば、些細な家族でございます。」
マムシ「たまねぎもらっきょうも同じようなもの。鍋でグツグツ煮込んで汁にしてしまえば美味なるものになるだろう。」
…え〜っと??それはカレーライス??って、ツッコミどころはそこじゃなくて??
なんか、ドラマ的にどうよ??というセリフ回しですが、これこそワタクシの求める昼ドラってカンジです。
東海テレビにもこの辺、思い出して欲しい気がします…。
マムシが黒バンビに女郎蜘蛛の事を「素晴らしいマダムだな」と言ったのも密かにウケました。
しかし…何とも素敵な開業パーティですね。あまりに全員集合な修羅場っぷりに運転手じゃなくてもどこかに電話をかけてしまいそうな勢いです。っ〜か、一般客も大変だな。

2005.11.27. 堂本兄弟。
光一が「実写で「変態仮面」をやるならやりたい」みたいな事を言ってたのは、幻聴じゃないよね…(汗)。
アイドルなのにすげーや…。

2005.11.27. 仮称・こっこちゃん
近所をにわとりがうろついているのがすっごい気になる…。
養鶏場から逃げてきたのかなぁ…。
放っとくと野犬とかからすとかに襲われたり、車にはねられたりするんじゃないか心配です…。
どこかに連絡した方が良いのかなぁと思いつつも、鳥インフルエンザが騒ぎになっているこのご時世、きっちりと衛生管理されているであろう養鶏場から離れてしまったにわとりの明るい未来が描けない…う〜ん、どうしたものか…。ウチで飼うなんて出来ないし。
こっこちゃんの幸せな未来を祈るしかない無力なかめでありました。
…その辺の茂みに卵があったりしてな…なんて思ってないっスよ。

2005.11.26. 山小屋の一夜
山小屋の怪人HGと山小屋に迷い込んだ一般人・出渕のギャップが面白かったけど、オチがカットされていたのか、プロレスコントのロメロオチみたいなすっきり感があんまし無かったのが残念。
観客の声デカ過ぎでセリフがよく聞き取れない所もちょっと残念でした。勿論、録画してるけどな。
…しかし…地上波で流して大丈夫なコントなのか正直、自信が無いワタシ。

2005.11.25. 貧乏舌
何故か、缶詰のフォアグラをゲットしました〜。
…これって、どうやって食べれば良いんだろう…。

2005.11.22. イソウロウ
セクハラ爺さんにホロリとさせられるとは思わなかったわ〜。
と、マッチョネタが続くのもなんなんで、ポスペネタでも…。
ロビンの家に居着いていたイソウロウの梵天丸が気がついたらいなくなっていました…(涙)。
イソウロウがいなくなったので、ワープボタンを押したら、早速、新しいキノエというらしいイソウロウが住み着いたようです。
…でも、姿が見えないんだけど〜??状態を見てみたらキノエはオバケらしいです…。

2005.11.19. アナタの知らなくていい世界。
タッグ編の1巻を読んでたら、かなり疲れました…。
めくるめくゆでワールドについていけてないのかオレ!?って言うよりは、描き直しが結構あるみたいだったんで、間違い探し状態になってた模様。
まぁ、かめの記憶も脳内PVシアターの件で証明されたように、かなりいい加減なんで描き直しがどのくらいあったのかはようわからんですが、連載時ツッコミを入れてしまった既婚者のはずのロビン先生の「私たちも結婚できる世の中に…」というセリフが生々しいセリフになっててちょっとドキドキしました…。そういう事は人前で言うもんじゃないっスよ…(^_^;)。
や、それよりも墓の主の名前が連載時と変わってるのがなんとも…。このシリーズってかなり切ない終わり方になるんじゃないかと…って、その切ない思いをするのは何年後なんだろうと遠い目になってしまうかめでした。
…シリーズ開始から1年経っても1回戦始まってないってどうよ。
と、問題を提起しつつ、マッチョつながりでHGネタをば…バク天のレイザーラモンHGが恋のキューピットになる企画は中々面白かった〜。(先週のハードゲイコップはちょっと頂けなかったけどな。)
男子寮に対する反応とか、「こうなったら俺でいいだろ?」「失恋フォー」のコンボはウケた。
しかし、寮の様子には閉口…。学生の頃、同じクラスの寮生に「寮ってどんなカンジ??」と聞いた事があったんだけど、聞いちゃいけない質問だったんだね…(^_^;)。
それにしても、腹巻きにホットパンツとかは見てるこっちも寒いんでゴージャスな毛皮…いや、フェイクファーのコートでも着せてあげて欲しいと思う今日この頃。
ハードゲイスーツにコート一枚羽織れば、変態度がアップするし一石二鳥でいかがでしょう??(←え??)

2005.11.18. フィーリングカップル5vs5
おヤクソクなオチに、何故かホッとするあたり、脳の隅々までHGの毒素が回りきっているなぁ…。
しかしながら、ネクタイを結んでもらう時に半裸で「もっと…もっと締めて下さ〜い!」とか言いながら目の前で腰を振り出されたら、流石にオイラもドン引きしそうです…。端から見てる分には大ウケですが。

2005.11.17. スティルアライヴ
ちゃんと、深夜のYOSHII LOVISONライブもチェックしました〜。…前日まですっかり忘れてたという噂もあるけど…。(←オイ!)
フジテレビ721でやってたのの短縮版だと思ってたのですが、インタビューとか新しい映像が入ってました。
って、コレの2時間版を1月にフジテレビ721でやるんですか??
そんでもって、吉井さんが二の腕に「愛」の字を書いてたんですが、見ていてちょっと物足りないと思った自分は何かに毒されてますか??
そして、チャプター編集をしながら「深夜枠は、CM多いなぁ…。」と思ったかめなのでございます。

2005.11.15. 黒バンビ。
風見鶏に野良猫との結婚を勧めたところに、「虫も殺さないような顔をして、腹の中では何を考えているかわからない黒バンビ」っぷりを見ましたわ。
大浦龍宇一のちょっとヒロイン入ったイメージは黒バンビにハマってて中々良いですが、かめ的に注目の役どころなのはヒロイン女郎蜘蛛の部屋に何故か自在に湧いて出る運転手。公式にニックネームがついて無いのが残念でございます(笑)。
そんな前フリで、またしてもHGネタを…。
アメトーク:RGが投げたダーツがHGの太ももに刺さったのがなんとも…(^_^;)。RGの自虐ネタもなんとも…(^_^;)。でも、結構笑った…。
お笑い芸人歌がうまい王:歌自体はもうちっと練習するとよいかも…というカンジでしたが、声が低くて良くて「おおっ!」でした。…しかし、2回戦めの「部屋とYシャツと私」はあの「半裸でピアノを弾くマッチョ男」の絵面が目に浮かんだ事は言うまでもありません…。

2005.11.11. 王子様って王様の子供なんだよね。
最終回なのに…最終回だけ、CM明けL字画面かよ〜!!どふざけやがって〜!!
…DVDに焼いてたのにこの仕打ち…や、タダで見せていただいてる地上波、それも再放送に文句を言っても仕方が無いんですよね…。
と、言う訳で「ミセス・シンデレラ」をDVDにコンプしたよ〜。>Yちゃん
え??かめってそういうドラマ好きなの??と思われる方がいるかもしれませんが、あくまで内野聖陽目当てなんで!!…と言いつつ、NHKの朝ドラ「ふたりっ子」の森山史郎役でハマったかめ的には王子様役は食い足りなく、杉本哲太の役どころの方が美味しいドラマだと思っています。
その思いは今回も同じかな…。ドラマとしては色々、考えさせられる所があるけど。
まぁ、今のかめの王子様は、マッチョで黒いエナメルの服のイメージですから…って、それは王子様とは全く別の生き物やろが〜!!
…と、無理矢理、HGネタに繋いでみます。
「笑いの金メダル」でHGを始めた頃の「「部屋とYシャツと私」を熱唱しながら泣くHG」の映像が映ったんだけど、もうどうしたらいいのか…とにかく、「半裸でピアノを弾くマッチョ男」の絵面がシュールすぎて…コレはコレでアリです(笑)。

2005.11.10. 神様!!ヘルプ!!
実家から、「マルセイバターサンド」(10個入り)が送られてきました〜!!
助けて!!マッチョの神様!!
んで、マッチョつながりネタ。
レイザーラモンが出るという事でGAORAで放送されていた「よしもと新喜劇」をチェック。
二人は庭師役(ちなみに、作業服着用)をやっていたのですが、出渕さんのキックで住谷さんが舞台セットから転げ落ちたりで、ちょっとドキドキハラハラ。
コントの最後は、ロメロで締めるのはおヤクソクなんだろうか??
や、かめは好きです。

2005.11.09. さすがのかめも、これには笑い袋の緒が切れたのでございます。
予告編のメデゥーサの「黒バンビが」のセリフに、茶吹きそうになりました!!マジで。
オフィシャルの人物相関図のニックネームって全部ドラマ内に出てくるんですね。
という訳で、「貞操問答」に興味のある方はTBSのオフィシャルサイトへどうぞ。
お笑いと言えば、「LIVE10!!」でやってたレイザーラモンのプロレスコント、結構笑った。
HGのロメロスペシャル(?)も良かったけど、相方RGのハイキックも意外と凄かったっス。…あ、ロメロかけられてる時のあの動きも大変だよね。さすが、プロレスあがりな人達だわ。
レイザーラモンってこういう芸風なの??…や、プロレスコントは結構好きだったりするのだけど(笑)。
しかし、HGの筋肉がちょっと痩せてきたっぽいのがちょっと寂しい。

2005.11.05. とりあえず正月明けの予定を入れてみた。
所要時間45分程で、エレファントカシマシのZepp Tokyo2階席をゲットしました。
いやぁ、混んでたなぁ。平日の先行予約があるならなるべくそれで取った方がいいんだなぁ…と、思いました。
今日は選択肢があった所を見ると先行予約は1階スタンディングしか扱ってなかったと思われるけど…。(思い返してみると、LIQUID ROOM EBISUの時は売り切れでも選択肢は存在したような…。)
そんでもって、ちょっとリダイヤルのボタンの調子がおかしくなったみたいなので、いい加減、電話を新調した方がいいかも…。
なんせ、10年以上使ってる電話なんで…(笑)。(←買えよ。)

2005.11.04. ハッスル・マニア!
凄かったみたいですね〜。いやぁ、見てみたかったなぁ…。
ズームインスーパーでちょっと見れたんで、しっかり、HDDに録らせてもらいましたが、GAORAとかでやってくれないかなぁ…。
…しかし、空中元彌チョップ…(笑)。どこへ行くのか和泉元彌。
そんでもって、「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングにHGが出てたんで、コレもチェック。
裏番組の「眠狂四郎無頼控」でHDD使ってるんで、久々にビデオデッキを使いました。
優先順位的には、まだHGに負けてないかもよ…吉井さん。(←それでいいのか??)

2005.11.03. 世も末、フォ〜!!
HG本を買いに行ったのですが、男子小学生グループが立ち読みしてたんでビックリしました〜!!
…いやはや…ホントに人気あるんですなぁ…(汗)。
や、小学生を蹴散らして本を手に取ったりはしてませんよ…っ〜か、小学生がいなくなってから手に取りました。
レジに出す時ちょっと恥ずかしかったぐらい小心者ですもの…。

2005.11.01. 新喜劇フー
「新喜劇フー」がケーブルのGAORAで放送されたんでチェックしてみました〜。
住谷正樹氏もいかついのに、何故か可愛さのある好青年なカンジで好感が持てました。かめの好みとはちょっと違うけど…って、あの体型で、あの声で、サングラスの下も好みの顔だったら、強靭!無敵!最強!の完全無欠の御主人様降臨じゃないすか。ちょっとは違う所がないとヤバいでしょう。かめ的に。
…や、レイザーラモンHGはハードゲイかつ、ハードMなのでしたな…(^_^;)。
悪の秘密結社地獄団とフーファミリーの戦い…殺人兵器なかやまきんにくんとか…面白すぎ。
個人的には地獄団の須知軍曹がかなりウケました…(笑)。

2005.11.01. 5分で完売??
ローソンチケットでエレファントカシマシのZepp Tokyoの先行予約に2分で繋がったんだけど、Lコードが必要なのをうっかり忘れていて、オロオロしているうちに途中で切られてしまいました…(;_;)。
仕方なく、リダイヤルする事3分。繋がったと思ったら、選択の余地無く1Fスタンディングでした…。
2階指定席希望のヘタレなので、切ってしまいました…無駄に回線混雑させてすみませんm(__)m。
…5日の一般発売にもう一度、チャレンジします…。

2005.10.30. いい加減、タイヤのローテーションもしてみた。
ガスレンジ台を買いに行ったんだけど、リアシートを倒してもロールバーが邪魔でトランクルームには載らなかったヨ…。
結局、リアシートに立てて載せました…(^_^;)。

2005.10.29. あなた、タイガーマスクの素顔が見たいですか!?
「バク天」スペシャルを見ました。
バイクを転がすHGが、すごくハマっていてかっこ良かったです(惚)。
やっぱり、ハードゲイは大型バイクですよね。
しかし、ハードゲイコップ…いや、あの素顔披露は頂けない。
ネットや関西では素顔が見れるとはいえ、覆面狩りみたいなカンジでもっとショーアップして披露すればいいのにもったいない。
派手にやってくれれば、たとえ顔が黒塗りでも文句は言いませんから。もう大人なんで(笑)。

2005.10.27. ヨコシマなヲトメの日々〜貞操問答〜
メデゥーサ夫人に女郎蜘蛛と言われそうな勢いで5股プレイ中。
そんな中、友達から届いたメールのタイトルは「ベビーエロ」だった。爆ウケ。

2005.10.22. ヨコシマなヲトメの日々〜神の舌〜
しかし〜、この手のゲームって何も起こらないエンディングを見ると、何ともいえないガッカリ感に襲われるものなんですねぇ…。
…そこを選ぶと終わっちゃうのね…(^_^;)。ああ、勿論、ムービーとスチルだけゲットしてロードし直しましたとも。
その後、ちょっとプレイしてたらレオナード様に「俺のモノになれ」と言われ、とりあえずエンドスチルを見たかったので了承。あっけなく終わりました。
更にリロードし直して、ヴィクトール様とも森の湖まで行ける関係になりました。
…しかし、クラヴィス様とは良い茶飲み友達のまま…なんて絡みにくいお方なんだ…。
デートでのオイラのセリフ選択はHGと必死で絡もうとする劇団ひとりのようだったと思われます。
…こんな事ばっかりやっているせいか、スペースシャワーで放送されたエレファントカシマシの出演イベント「王様のあなたを血祭りに上げる百の方法」(すごいタイトルやな…。)をチェックするのをすっかり忘れてました…(ToT)。

2005.10.21. ヨコシマなヲトメの日々〜ロマンティックが止まらない〜
日々の努力(笑)の甲斐あって、レオナード様とデートとか出来るようになった訳ですが、「今夜は行くとこまで行こうぜ」との発言に。「ギャ〜ス!このゲームは成人向けじゃないですぜ!旦那!」とドギマギしてしまいました。
…当然、行く所まで行ったのはデート中の好感度のゲージだけでした。…思い出スチルはゲットできるものだと思っていたのだけど…う〜む。
…しかし、レオ様以上にデートをしていると思われるクラヴィス様とは茶飲み友達の域を抜け出せないのは何故なのかと…。…や、かめの選択が悪いんですが…(^_^;)。
とりあえず、レオナード様の攻略とヴィクトール様との親密度アップが当面の目標ってコトで。
ちょっと好みのタイプとは違うけどフランシス様の、あの囁くような喋りも気になる今日この頃。

2005.10.20. ヨコシマなヲトメの日々〜危険な関係〜
保釈金を払ってあげて、レオナード様を守護聖にスカウトするのに成功しました!!
お小遣いを貢ぎ物とかに散財していなくて良かったわ〜!!(←ひでぇ!!)
…しかし保釈金って…なんか、ヤバい恋愛のパターンなんじゃ…(^_^;)。
ヴィクトール様の出現条件にあまり重要でないと思われるのに、レオ様の所に毎日通って不必要に光のサクリアを拝受してみたりする。
…しかし、レオ様の胸筋すごいっスね…さすがのオイラも目のやり場に困ってしまうヨ…(汗)。

2005.10.18. ヨコシマなヲトメの日々
ルギアの捕獲もしていないのに新しいゲーム「アンジェリークエトワール」に手を出してしまいました。
ゲームキューブに慣れていると、PS2の読み込み時間が気になる〜。
そんでもって、前置きが微妙に長い…。扉を選べって、後々の何かに関係あるのかしら??
取説もろくすっぽ読まずに、まず神鳥の宇宙の守護聖様の中でかめと最も相性のいいクラヴィス様を落と…ゲフンゲフン…頼って育成を始めてみる。
ヴィクトール様やレオナード様の出現条件が全くわからないうちに時間だけが流れていっている気がするのですが、まぁ、一周目ですし。

2005.10.15. MY FIRST LOVE
あまり体調が良くないけど、頑張って上京。
乗り換えがめんどいから、総武線快速で品川まで向かいました。
代々木体育館はお手洗いが少ないという噂を聞いたので、品川駅内のを利用する事にしました。(品川駅は新しくなったので、結構いいかも…。)
更に、お茶を買ってから、山手線に乗り換えて17時半過ぎに原宿に到着。
予定より、ちょっと早く着いたかな…と思いつつ、開場は17時、開演は18時…迷わないでたどり着けるのかやや心配です…(^_^;)。が、原宿駅は混雑していて、何となく人波に乗っていけば代々木第一体育館に向かえそうな雰囲気…というか、ちょっと歩くと独特の形の屋根が見えたんで、結構楽勝かも。
しかし、歩道橋を渡らないと行けないようなので、帰りは難所になると予想されます…(^_^;)。
更に近づくとツアートラックも見えたりなんかして、すっごいドキドキしてきました!!どうしよう??
手荷物チェックをさらっと受けて入場したのですが、体育館だけあって、なんか変わった造り…。
Aブロック一階…一見すると結構、良い席のように思える席番なのですが、ここはAブロックがステージから最も離れた場所になります…。しかも、かめの席は隅っこ…というか、一番後ろ!!
という事で、さぞかし豆なんだろうな…と覚悟していたのですが、意外にステージ大きかったです。
モニタもあったし、センターステージでの演奏もあったから、結果的にはそんなに悲しい席でもなかったかな。
周囲はなんと言うか…男の人が多いです。仕事帰りなのか、スーツを着ている人もいたりなんかして。男女比1:1ぐらいかな??あと、カップル率も多かった気がします…(淋)。
席に配られていたチラシにエレファントカシマシの1月8日ZeppTokyoのチケット発売情報が載ってたんで、ちょっと頑張ってみようと思ったりしているうちに開演。
詳細は、いんちきレポにしようと思いますが、新曲から定番まで、いろんな曲を生で聴けて大満足。
浜省があんなに喋りが上手くて面白くてお茶目なおっ…ゲフンゲフン…お兄様だとは思ってませんでした!!
安心して見ていられるし、人生の先輩ってカンジでした。…また、機会があったら行きたいなぁ…。
ライブは21時半過ぎに終了。
帰りは思いっきり、雨が降ってました。…そして、思いっきり傘を持ってこなかったかめ…(^_^;)。
代々木第一体育館の敷地内のタイルとか歩道橋で滑るんじゃないかと冷や冷やモノでした…。
予想通り歩道橋は大混雑…。ホントここは怖いっスね。
原宿駅も混雑していましたが、意外と電車の中は空いてたかな…って、またしても大崎止まりかよ!!
お陰で、家に着いたら日付変わってました…。

2005.10.14. 続・ギター男vsハードゲイ 15分一本勝負
…オイラ、明日ライブ見に行くのになんでこんな時間まで起きているんだろう…??と思いつつも、リアルタイムで「ゴッドタン」をチェックしてしまいましたよ!!恐るべしHG!!
…なんっーか、15分一本勝負なので先週見たところが多いんだけど、下半身攻撃から、乙女キャラに切り替えてみたりのひとりタンの必死な暴走っぷりがすげぇ…HGが引いてるように見えるんですが…(^_^;)。
ちょっと見ているのがツラくなって来たよ…と思ってたら、ラスト2分でプロレスの技を教えてくれという事で、寝技に持ち込んだのね…。最後、マジで関節極めてた気がするけど、挙動不審者から身を守るためにはそれも仕方ないかと…(^_^;)。
しかし〜、あの体型、あの衣装で関節技をかけている所は素晴らしかった!!さすがプロレスやってただけある!!
「万太郎!!オレに回転エビ固めを〜っ!!」ってカンジでした。(←何それ??)
試合見てみたいかも…。かなりマジで。

2005.10.14. チケット、ゲットだぜ!!
初めて7-11でチケット引き取りサービスを利用しました。
しかし、マルチコピー機を使えってどういうことよ〜!?と思ってたら、マルチコピー機は画面から入力できるようになっていて、払込み票が印刷されて出てくる、確かにマルチなコピー機でありました。
んで、それをレジに持っていくとチケットを発券してもらえるシステムでした。う〜ん、中々面白い。
席はアリーナBだったんで真ん中ぐらいなのかな??…まぁ、代々木のスタンド席Aブロックのぬか喜びに比べれば…ええ。

2005.10.13. 当選案内
来年の吉井さんのライブツアーのチケットの優先予約受付の抽選結果がメールで送られてきたんだけど、メールのタイトルが 「吉井和哉」当選のご案内でした。
…一瞬、どうしようかと思いました…。

2005.10.10. 筋肉では負けてるかも…(笑)。
うお〜!!MTVのYOSHII LOVINSON LIVEスペシャルの初回放送を見逃してしまった〜!!(爆死)
…という事で、再放送をチェック。
2回目は13日の昼12時からで、「眠狂四郎無頼控」の裏番組なのでここはダメ。(←ビデオで録画しようという考えは全くもって無いらしい。)
3回目の放送が14日の夜8時だったんで、ここで録画する事にしたんですが、レイザーラモンHGが出る番組があったらどうしようとうっすら思ったのは秘密です。

2005.10.08. ギター男vsハードゲイ 15分一本勝負
レイザーラモンHGの出る番組をチェックするようになってしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょう…??…って、またHGネタかよ…(汗)。
いや〜、「ゴッドタン」はなんと言うか、凄かった…。
ターゲットに気付かれずに、しゃべりだけで制限時間以内にミッションを遂行する番組なんですが、下った指令が「レイザーラモンHGを惚れさせろ」。
んで、ハードゲイの素養があるかもしれないと自己申告した、劇団ひとりがチャレンジしてました。
「だてにバイアグラ、個人輸入してないから」…かわいいっぽい顔(「電車男」の時はキモいオタクでしかなかったけど、普通の時は意外とカッコ良く見える瞬間がある…。)して凄い事言うのね…(^_^;)。
っ〜か、ツッコミどころはそこじゃなくて、ミッションをコンプリートするのにそれは全く、必要ないと思うんですけどっ!!
…案の定、ひとりタンはHGの下半身にタッチしたり、背後を取ろうと頑張ってたけど、なんか噛み合ずに空回ってたヨ…。
そして、CM前にひとりタンはパンイチでHGと絡んでいたりする深夜番組とはいえヤバい映像が…って、よく見たら足に技を極められているような気が…なんでそんな展開になったのか…。
…って、来週に続くなのかよ!!ちきしょうめぃ!!上手くはめられたような気もしつつ、来週の録画予約をしてしまうかめであった…。

2005.10.07. 昼ドラの秋。
松本梨緒も遂に昼ドラ進出か…と感慨深くなりつつも、やはり長年の夏(または冬、春)休みの友を裏切れないかめは「デザイナー」よりも「緋の十字架」をチェックする事にしました。
ヒーローがイケてると、3人の女子に心を寄せられようとも説得力があるんですな!!…って、西村和彦はあまり好みのタイプじゃないんですが、前のアレに比べれば無☆問☆題っスよ。
あと、主人公、大河内直哉@西村和彦の異母兄、将一役として四方堂亘も出ているところが、東海テレビの昼ドラってカンジ。
いや〜、この兄が弟を戦場の最前線に送るように根回ししておきながら飲んだくれたり、弟が身代わりになって刺された(ここが来週へのヒキ。)時に黙って見ている事も出来るのに、「直哉!!しっかりしろ!!」と叫んだりして、なかなかいい味出してます。
…なんだか、この兄弟が好きになってきたよ。兄様。(←誰??)
という訳で、興味のある方は例によって東海テレビのオフィシャルサイトでどうぞ。

2005.10.04. 個人的におかずが豆だけの弁当は罰ゲームだと思う。
ガキ使の罰ゲームスペシャル凄すぎ…(^_^;)。
体育教師レイザーラモンHG先生の監視下で、罰ゲームが執行される絵ヅラは、あまりにもハマりすぎてヤバいスイッチが入りそうです。
先生!!コレって、地上波で流していいんですか!?フォー!!
…しかし、レイザーラモンHGって、あの体型に加え声も良いよね…最早、反則だな…(汗)。

2005.10.03. 小市民。
豪華なホテルに気後れしてしまったオレ!!
有閑マダムへの道のりは険しい。(←って、目指してるのかよ!!)

2005.10.02. 誘惑の秋。
ハーゲンダッツのカスタードプディング味の季節なのねぃ。
卵味とかカラメル味とか好きなので、ムースポッキーのカスタードフォンデュもたまりません〜(はあと)。
ヤバいヤバすぎる。

2005.09.28. 健康の秋。
秋と言えば、今年も健康診断の季節です。
身体計測で体重見て驚いたんですが…風袋引き過ぎの気がします…(^_^;)。
そして、健康相談員の人に褒められました…来年もこの体重をキープできるかかなり不安が…(汗)。
診察でお医者さんに「脈が速いけど、いつもこうですか??」と聞かれました。…脈が速いと何かヤバい事でもあるんだろうか…(汗)。
その後、採血したんですけど…真空の採血管に血が抜かれていく様を見ていたら微妙に気分が悪くなってきました。だって、ぴゅーっと出るんですよ。ぴゅーっと…。
そりゃぁ、こんなイベントが後に控えてたら、脈も速くなるよな!!
微妙にヨレヨレしつつ、今年も健康診断は終わりました。

2005.09.27. 自分が強制終了しそうです!!(爆死)
録りためた「バジリスク」をDVDを焼いてサムネイルを変更して、ファイナライズしようとしたらエラーが出やがった…。
「このディスクは再生しか出来ません。」とかいう画面が出たんで「なに〜!!」と思って再生ボタンを押したら、モニター画面が真っ黒のまま、うんともすんとも言わなくなりました。ギャース!!
とりあえず、取説を見る。本体表示窓のエラーはリモコンのボタンを押して消すらしい。
…って、フリーズした時の対処法は書かれて無いやんけ!!
…とりあえず、数ページめくると「故障かな…?と思ったら」のページが出てきたんで見てみる。
「本機が操作中に止まってしまい、15分以上何も動作せず、本体やリモコンのボタンに反応しなくなった」
…うん、それだ。強制終了すれば良いのだな??
しかし、強制終了の仕方の後には次のような文言が…。
「ただし、非常時のための機能であり、データやディスク自体に障害が出る可能性が高いので、この機能を使用される時は十分注意していただくとともに、頻繁に行わないで下さい。」
な…な…なぬ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
8月のフジテレビ721のYOSHII LOVINSONライブ、まだ焼いてねぇんだよ!!(爆死)
…しかし、この状態では、もうどうしようもないと思われるので強制終了させました…。
再起動させた所、データは無事だったようなのでホッとしましたが、マジで寿命が7年程縮んだ…(消耗)。
…ゴミ箱空にして、さっさと焼いてしまおう…(汗)。

2005.09.25. バジリスクvsいかレスラー
弦之助と朧にホロリとしていたのに…次週からの新番組のテロップを入れてくれるとは…。
…テロップのタイミングを考えてくれよぅ。>千葉テレビ
しかし、「バジリスク」を最初の方からHDDに録っていたのに半分ぐらい消してしまった自分に後悔しております。ケーブルでやってくれないかな。
そんでもって、「SHINOBI」では、小四郎が甲賀者になっているという噂を聞きました…。
朧を慕いながらも天膳に逆らえず「姫様…」と呟きつつ子犬のようにプルプルしているのが小四郎の魅力(←そうなの??)なのに甲賀者にされちゃガッカリですよ!!
映画と言えば、タイトルでどんな内容なのか興味があった「いかレスラー」を見ました。
…え〜っと…超人オリンピックですか??(笑)
や、それはさておき、パキスタンのフンザで修行をすると人間が魚介類になったり、周囲の人も驚く事無くそれを受け入れてしまったりするような、もの凄い世界観ですが、プロレスが好きな人は結構、イケるかもしれません…。
個人的にはシャコボクサーのシルエットがかっこええと思いました…(^_^;)。

2005.09.24. ある意味尊敬したかも??(笑)
…す、すげぇよ…レイザーラモンHG。

2005.09.23. アキバ系…??
i-bookのキーボードの調子が悪いので、秋葉原のヨドバシカメラまでキーボードを買いに行く事にしました。
近場にそんなに種類なさそうだし、新しく出来たヨドバシを見てみたいし…しかし、出来たばっかりの所だし、「電車男」が最終回だったし、混んでいそうな予感がするんですが…まぁ、東京はいつも人が多いからなぁ。
「電車男」と言えば電車に乗っていた小学生中学年〜高学年ぐらいの女の子が話題にしていたのか、母親に「あんな人とキスできない」などと言っておりました。…最近の小学生はませてますなぁ…。っ〜か、子供はそんな事を気にせず、勉強をしておれば良いのです。と、思っているうちに秋葉原に到着。
ヨドバシの場所は駅に隣接しているんで割とわかりやすかったですが、ここもものすごい人出でした…。
近場では多分、ゲットできないであろう「アンジェリークエトワール」を探すために、とりあえず、ゲームソフトのフロアへ向かいました。
凄い混雑の上に、広いのでもう、なにがなにやらわからなくなってたのですが、なんとかゲット出来ました!!
…って、買っちゃったよ〜!!アハハ…。
他にもフィギュアだの食玩だのを見て回りたかったのですが、あまりの人ごみに断念しました…。
一応、iTunes music cardも買い、キーボードは別の店で買う事にしました。
キーボードを買う時に、iPod nanoを見てきましたがホントに薄くて小さいです。ホイールも微妙に小さいんでminiになれているとちょっと戸惑うかな。
個人的には鏡面仕上げの裏面が傷とかで曇らせそうなので、miniで良いやってカンジです。
帰り、駅に向かう途中、メイド服のビラ配り嬢がいたりする所がディープだなぁと思いました。

2005.09.22. 目指せ!!ポケモンマスター!!〜闇の旋風ダークルギア編 act.6〜
ポケモンスナッチが面倒くさくなってきて、ここんとこ放置プレー気味だったんで、コレはまずいと一念発起しました。
やってみたら、もう最終局面にだったようでサクッとラスボス登場。
ルギア(LV50)を一匹で出してきやがった。
手持ちのポケモンはLV46〜48だったけど、一匹ならドーピングしつつ何とかなるだろと思って戦ってみる事にしました。攻撃に耐えHPを削りつつ、敵の攻撃の命中率を下げたり、眠らせたりして、なんとかスナッチ成功。
が、世の中そんなに甘く出来ている訳は無く、ラスボスは更にポケモンを出してきやがったのです。
それも出してきた6匹すべてがLV45〜50のダークポケモン!!
倒すだけならまだ、勝てる見込みもあるけど…当然、全滅しました。
…出直してきます…。

2005.09.20. 人として何かがヤバい気がします。
…ここんとこ、レイザーラモンHGが出る番組をチェックしてしまうオイラ…ヤバいです…。

2005.09.16. マジですか…(-_-;)。
最近、日本語タイトルのエロスパムが多くなって来たなぁ…と思ってたらメアド流出してたんかい!!
…いや、もう…なんと言ったら良いのか…。しっかりしてくれよぉ〜!!FCさんよぅ!!
まぁ、既に1日に20〜30通のスパムが来る状態だったから、もう今更ってカンジだけどさ、会員メリットがアレな上にコレでは…(-_-;)。
…しかし、女子が圧倒的に多いと思われるような所のデータを使ってスパム送って効率悪くないですかね??
メアドなら何でも良くて、とにかくスパム送れば投資した分以上回収できるってことなのか…。
…という事は、やはり、50%はねられても良しとする人がこの世の中には存在するのね…。
それはさておき、とにかくスパムは速攻で処刑してるんで!!(-_-#)

2005.09.15. 連敗記録。
…またしても、ブラック・ジャックスペシャルを買ってしまいました…(ToT)。
や、未収録の話が袋とじになってたし…。
密かに「ブラック・ジャックNEO」の「P嬢の憂鬱」は結構ヒットでした。もうちょっとページがあれば良かった気もするけど。

2005.09.13. スパムにも程がある。
知らぬうちに競りにかけられて94万の値がついてたみたいです〜。
んで、50%やるから連絡よこせと。
…って、あとの50%はどこに行ったんだよ!?
っーか、こんな内容で反響があるのかと常々、疑問を持っている訳ですが。

2005.09.09. まぁ、良くある事です。
そうですか…iPod nanoですか…。
ところで、S○NY(←伏せ字になってないよ!!)のやつの、あの機能って意味あるの??(割と素朴な疑問。)

2005.09.05. 脳内シアター補完計画完了
やっと、「BREATHLESS LOVE」のPVを見ました。
…なんというか…、人間、強烈な所しか覚えていないものなんですね!!
かめの脳内イメージの羽根が舞うシーンなんて数十秒も無かったよ…。
全体的には、「ああ、そいういえばこういうカンジだった。」だったんで、ガッカリ感は無かったです…むしろ、記憶にあるより過激だったような気がしないでもない…(^_^;)。
「路地裏の少年」のCMで、隣のお兄さん的な初々しい浜省にビックリしたりとか、コスプレ浜省とか、やっぱり微妙に笑えるPS2ゲームのムービーとか、なかなか面白いDVDだったので、買って悔いなしでした。

2005.09.03. 新車情報
車のオイル交換をしに行ったら、その待ち時間に新型ロードスターの試乗をさせてもらえました〜。
車内は意外と広いカンジ。…前のにもちょろっとシートに座ってみた事があるけど、こんなに広くなかったような…??
って、3ナンバーになってたんですね!!(これは降りてトランクルーム見せてもらう時に気がついた。)
6速マニュアルで、Rがファースト側に付いてるんだけど…ギア入らねーよ!!と思ったら、押して入れるんですね。
オープンカーだけあって、エンジンの音とか風がダイレクトに感じられるのが新鮮に感じられる気持ちのいい車でした。
が、やっぱり、気になるのは荷物を積む所が…(以下略)。それでも予備のタイヤが無い分、広く(深く?)なってるらしいですが…え!!最近の車って予備のタイヤ付いてないんですかっ!?
…そこは置いといて…オープンカーは生活の足として使うには考えちゃうなぁ。
後、太ももがちりちりして日干しになりそうだったのが、なんとも…この時期はまだオープンカーの季節じゃないんですね…(遠い目)。
あ、でも、愉快な車ではありますよ。(←おまいは宣伝部員なのか??)
カタログやらDVDやら、もらって来ちゃった。…って、今時はビデオじゃなくてDVD配ってるんですな!!

2005.09.01. 目指せ!!ポケモンマスター!!〜闇の旋風ダークルギア編 act.5〜
ウソハチが捕まえられなくて遂に攻略サイトに手を出してしまいました…。
「そっと近づいて捕まえる」って、単に少しずつレバーを倒して近づけば良いのかよ!!(爆死)
…それに気がつかないなんてアホですか…。
しかし、みずポケの強力技、「なみのり」っていつになったら覚えられるのだろう…。…って、そもそも秘伝技マシンなどこの世界に存在するのだろうか??

2005.08.30. 目指せ!!ポケモンマスター!!〜闇の旋風ダークルギア編 act.4〜
ウパーはヨーギラスと交換してくれた。これは結構、ヒット。
カミンコ博士の助手はメカグラードンで戦うのかと思ったら、普通にポケモンを出して来たのがかなりウケました。

2005.08.29. 目指せ!!ポケモンマスター!!〜闇の旋風ダークルギア編 act.3〜
苦節3日、遂にウパーをゲットしました〜!!ひゅ〜ひゅ〜どんどんぱふぱふ。や、それって苦節って言うのか??
それはさておき、レーダーに反応したらすぐにセーブすると、同じ種類(レベルとか、性別はランダムっぽい。)のポケモンが出てくるみたいです。
…って、キノガッサの「みねうち」でウパーのHPを削ったんだけど、ウパーが反撃して来て、反対にキノガッサのとくせい「きのこのほうし」で毒状態になっちゃったんだよね…(;_;)。
どうせ倒しちゃったし、もしかして…と言う事もあるから、リセットして洞窟に直行したら、またウパーが!!(狂喜乱舞)
念のため、とくせいを調べるためにシャワーズの「みずでっぽう」で攻撃した所、「ちょすいで効果がなかった」だったんで、モンスターボールを投げましたとも!!
とくせいは大事なんだよ…。ヘルガーの「はやおき」(ねむり状態から早く解放されるらしい)が効果的には見えなかったんで…。「もらいび」の方が使えると思う…。
とりあえず、ナックラーとウパーを交互にパーティに投入して育てて行く事にしました。…だって、ヒメグマはどうぐ拾ってくるから外せないんだもん…(^_^;)。
ナックラーももう一匹ゲットできたんで、ギンザルさんに持って行ったら、アサナンをくれた。…正直、あんましいらない…。(←結構、ナックラー好きらしい。)
ウパーは何と交換してくれるんだろう…。

2005.08.28. 目指せ!!ポケモンマスター!!〜闇の旋風ダークルギア編 act.2〜
なんと、XDでは野生のポケモンがゲットできるポイントがあるらしい!!
と、教えてくれた人に、「レアなポケモン、ナックラー、ウパー、アメタマを捕まえたら交換してくれ」みたいなことを言われました。…な、なんですと!!っーか、ウパーを交換しろって冗談だろ??
…まぁ、二匹目は交換しても良いけどな。
と言う訳で、ポケスポットに「ポケまんま」を仕込んだら、早速、ナックラーが捕獲できました。でも、ナックラーも一匹目はあげないよ〜。
シャワーズ(みず)、ヘルガー(←デルビル/ほのお・あく)、モココ(←メリープ/でんき)、キノガッサ(←キノココ/くさ・かくとう)じゃ、バランス悪いんで、じめんタイプを入れたいんだもん。ナックラーはじめん・ドラゴンタイプに進化するし。
あとはウパーをゲットするだけだ〜!!
…って、攻略中にポケスポットにポケモンの出現情報がいちいち出るのがうざかったりする。レアなポケモンって中々でないし…、かんぽうやのおばあさんのゴンベがポケまんまを食ってた日にゃぁ…。や、おばあさんはお詫びにポケまんまを10個くれるけど…。(貧しいのにお店で買って失敗したと密かに思ったとか…。)
…これもウパーをゲットするまで、がまんがまん…。

2005.08.27. 目指せ!!ポケモンマスター!!〜闇の旋風ダークルギア編 act.1〜
一週間程放置していましたが、遂に開封いたしました。
プレイ開始…なんっーか、いつの間にかゲームが始まっていたカンジ…。
スタート地点のポケモン研究所内をウロウロして情報収集をある程度したんで、セーブしようと思ったんだけど、前作のようにパソコンのメニューにセーブがあると思ったがありゃしねぇ!!どこでセーブするんだよぅ!!
…って、アドバンスのようにコントローラーのボタンを押してメニューを開けば、任意の場所でセーブできるように改良されてるんですな!!
そんでもって、ポケモン研究所にヌオーがいたんで、ヌオーはゲーム内でゲット出来ない予感が…(;_;)。
主人公が最初に持っているポケモンのイーブイは、ほのお、でんき、みず、エスパー、あくの5つの属性のうちどれかに進化させる事が出来るんですが、みずポケのシャワーズに進化させようと思いました…。
…や、エーフィの素早さと特殊攻撃力の高さも魅力的なんだけど、エスパー属性の攻撃はあくポケモンには通じないからなぁ…っーか、なつかせないと進化しないため、そこまでイーブイで戦うのは正直、しんどい感じがしたんで、手っ取り早く、船乗りにもらった「みずのいし」でさっさとシャワーズに進化させてしまいました。
んで、シャドーのラボでスナッチしたダークポケモン、デルビル、メリープ、キノココに、ものひろい要員としてヒメグマを加えたパーティで行く事に…。
気のせいか前作よりもリライブの進み方が早いような…って、リライブホールなるマシンも使えるようになるらしいし…という事はたくさんダークポケモンをスナッチしろという事なんですね!!

2005.08.24. 何を今更と突っ込まないように。
…微妙に「眠狂四郎が好き」と公言して良いのであろうか…と思う回だったなぁ…(^_^;)。
っ〜か、小林稔侍ってこういう役やってたのね…(汗)。

2005.08.22. 愛する者よ死に候え。
留守の間に「眠狂四郎円月殺法」とかいろいろな番組をHDDに録画したんでちょっと鑑賞してみました。
片岡孝夫(仁左衛門)カッコ良すぎ〜!!…だけど、微妙にかめの脳内イメージと違ってたりして…。
だって、クールで品行方正っぽいカンジで、女子を…(自主規制)したり(や、それってヲトメのヒーローとしてどうよ!?とか突っ込まないように(笑)。)しそうにないどころか、行き倒れたりなんてしなさそうなんだもん。
そして、「バジリスク」の小四郎の不憫さに涙がちょちょ切れそうでした。忠犬万歳(ToT)。

2005.08.21. 廃人へのロード!!
ついに「ポケモンXD」を買ってしまいました…(^_^;)。

2005.08.20. お盆ぐらい休めよ!!
帰りも飛行機は順調だったのでネタになるような事はなかったんだけど、羽田に着いたら待合室の高校野球がかかってるTVの前に黒山の人だかりが出来てました。
…って、連覇がかかってたもんなぁ。オイラの父親も見送りも早々に「野球見るから。」と家に帰って行きましたよ…(^_^;)。
あ、函館空港の待合室が完成していて、広くて椅子が奇麗になってました。
そして、家についてメールチェックしたら、350通ほど届いていたメールのほとんどがスパムだったのには脱力しました…(呪)。

2005.08.19. 食べ歩きグルメツアー2。
赤レンガ倉庫界隈に出撃して、「ラッキーピエロ」で話題のくじらバーガーとジンギスカンバーガーを食べました。
ジンギスカンバーガーは思ってたより、肉の量が多かったです。羊肉の臭みもないんで食べやすいんじゃないかと。
くじらバーガーは懐かしいカンジの味。…って、最近でもスーパーでたまにくじら肉って売ってるの見るけど…。
ちょっと食べ過ぎたなぁ…と思いつつも、赤レンガ倉庫で休んでお土産を買って帰りました。
…体重計に乗るのが怖い。(←なら食うなよ。)

2005.08.18. 19のままさ
中学時代の友達と久々に会いました。
や、毎年、帰省してはいるけど、お盆とお正月って結構、忙しいので、意外と都合あわなかったりするものなのです。
…今年はお盆終わってるし…っ〜か、北海道は学校始まってるってよ!!
そして、タクシーの配車センターの事務所の窓から「すみませ〜ん、車お願いします」って頼んでしまった、ちょっと間抜けっぽいオイラでした。

2005.08.17. 食べ歩きグルメツアー。
起きたら、喉がケホケホしてたんで、夜冷えたのかなぁ…。お盆も終わったし、さすが北海道。と思ってたのに、意外に暑いじゃね〜か。
そんな暑さにも関わらず、昼は最近出来たらしい「らーめんブギ」に親と一緒に行きました。…って、ある意味、かめはダシかもしれません(笑)。
あんまりホテルの場所を把握していなかったんだけど、結構分かりやすい場所にありました。…って、思いっきりホテルの一階が「らーめんブギ」になってたよ!!
12時ちょっと前に着いたせいか、駐車場には車はまだ、あまり止まっていませんでした。
店内は…なんというか、「ラーメン博物館」とかの系譜を受け継ぐレトロなカンジ。掲示物の小ネタが結構ウケたかな。
お店は親が一度行った事がある店に入る事にしました。割と空いてたし。
何軒もハシゴできるようにハーフメニューがありましたが、普通のみそラーメンをチョイス。…って、函館と言えば塩じゃねーのかよ!!と突っ込まれそうですが、かめはみそ好きなので。(っていうか、函館と言えば…になったのって90年代に入ってからのような気がするんだけど…(^_^;)。)
12時過ぎると、混んで来て、行列が出来てたりしてました。それを横目に、店を出るとお土産コーナーがあったんでちょっと見物してから、デザートに函館牛乳のソフトクリームを食べに「あいす118」まで行きました。
「あいす118」は牛乳工場も見学できるようになっていて、丁度、牛乳の箱詰めをやってたんで、ちょっと見てから一旦帰宅。
流石に、疲れが溜まってるのか友達が迎えにくるまで昼寝してしまいました。
友達とは、ご飯までまだ早いので五稜郭の六花亭でお茶をする事に…って、帰省シーズンのせいか混んでいていました!!
当然、喫茶コーナーも混雑していて、店内のお菓子を見ながら順番待ち。
一応、順番待つ椅子もあって、大きな窓から五稜郭公園の様子が見れるので普通に暇は潰せそうな所です。
ややしばらくして、席が空いたので名前を呼ばれました。
季節のメニューらしい「メープルみつ豆」を頼みました。
最近、寒天ブームで品薄なのか黒蜜寒天とかとんとご無沙汰なんで。…って、密かに寒天好きなかめ。そしてメープルシロップも好き。
しかし、みつ豆の赤エンドウ豆は頂けないと常々思っているので、先に食っちゃお〜!!(←嫌いなモノは先に食べるタイプ。)と思い、口に放り込んだ豆らしきモノはブルーベリーでした。素晴らしいぜ!!六花亭!!
また、行ってみるのも良いかも。
晩ご飯は、「ハードゲイの話とかしてもアヤシく思われない所!!」と言ったせいか、地元の友達が隠れ家っぽいお店に連れて行ってくれました。
どういう話題を振るつもりなんだオレ!!(爆死)…や、無難に健康の話とかもしてましたよ(笑)。ええ。

2005.08.16. 北の国から '05不安
携帯から実家に電話を入れようとしたら、「只今、お繋ぎできません。」みたいな文言の見た事も無い画面が出てビックリ!!
「何かあった??」と思いつつ、何度かかけていると繋がりました。
母の話によると、宮城の方で地震があった模様…って、電車乗ってたから全然、気がつかなかったよぅ!!
っ〜か、千葉震度4ですと??帰省から帰ったら、CDとかフィギュアが散乱してたりして〜!!
そういや、先月の地震でみちのく物産展のこけしフィギュアがひっそりと倒れてたんだよね…(^_^;)。
…って、この遠くはなれた北国の地でじたばたしたってしょうがないのだけれども。
この日は、列車が混んでいたため禁煙席が取れず、仕方なく乗った喫煙席の煙草臭さに辟易しつつ函館駅到着。
父親が迎えにきていたのですが、早めに来て「どんぶり横町」の自販機でお茶を買って飲んでいたらしいです。
「どんぶり横町」…かめも見に行かねば。そこでご飯を食べるかは別としても。(←え!!)

2005.08.14. 世界遺産。
白神山地ビジターセンターなる所に行きました。お盆のせいか、盛況していました。
展示物の仕方が科学博物館を思い出させるカンジでした。プロデュースしている人が同じなのかな…??
ブナの一生のミニチュアが個人的にウケました。
白神山地の四季をまとめた映像もなかなか面白かったです。

2005.08.13. 無事なる男。
前日も東京まで出ていたにもかかわらず、この日も東京です。…って、帰省するために、更に遠くへ行く訳で、自分でも元気だなぁと思っていたりして…。
空港はそれなりの人出ですが、ターミナルが別れてからは人口密度が低くなっていると思います。
レストランで食べるよりは待合室で今流行の空弁でも食べてみる方がいいかなぁと思い、早めに待合室に入りました。
そんで、今流行の「鯖の焼き鮨」を食べました。
味はなかなかですが、真空パックに入っているので、ちょっと出しにくい所が欠点かも。
フライトの方はちょっと遅れたけど、順調で特にネタになるような事は無かったです…。
強いて言えば、前の日にエンジン脱落事故があったのがちょっとイヤンなカンジだったかな…(^_^;)。

2005.08.11. 民族大移動の季節。
もう、帰省ラッシュが始まってるのですね…と言いつつ、かめも準備中です。

2005.08.10. ダメじゃん…ぢぶん…。
YOSHII LOVINSONのライブレビューが載ってた新聞を捨ててたのにはむっちゃ凹みました…(ToT)。

2005.08.08. 真夏の革命。
なかなか凄いモノを見せてもらったんで、勝負師に天は微笑むのか見届けたいと思います。
しかし、もりりんのぼやき(?)は大ウケだったなぁ…。案外と食えない親父なんですね。誤解してたかも。
それにしても、ROCK'in JAPANフェスで銀杏BOYZは全裸になっちゃったのかよ〜。
こっちは、「やっぱり脱いだのかい…。」ってカンジなんですが(笑)。

2005.08.05. う〜む。
…HEESEY WITH DUDES、解散しちゃうんだね…残念です。

2005.08.02. 僕らの救世主。
笑いをかみ殺して立ち読みできる自信が無かったので、今週は買ってきてしまったヨ…。
…ホント、オタクって怖いモノなしだな。(←お前もな。)

2005.07.29. フォ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
…なんか、昨日辺りからレイザーラモンHGが気になって仕方ないんですけどっ!!
…アレを…あの衣装を描いてみたいと思ってるのか!?ぢぶんっ!!…や、ちょっと否定できないかも…。

2005.07.28. 今週の標語。
覆面剥いでも生皮剥ぐな。
生鳩食っても生皮食うな。
…や、食う前に止められてたけどな。
…ネタバレで覚悟していたとはいえ、…こ…怖いよ…ママン…(ToT)。
そこは黒塗りでお茶を濁して良いと思えるのに…何も、先週よりグロ描写をグレードアップさせなくても…。
…いや、楳図かずおの「恐怖」、「スケバン刑事」のミミズ懲罰房、日野日出志の漫画で受けたトラウマを思えばまだ大丈夫さ…アハ…アハハ…。…ふぅ。
…ロビン先生から剥ぎ取るのは仮面だけにして欲しいです…うっうっ…(ToT)。(←ホントにファンなのか?)
それにしても、紙袋を手に持ってリングインするグレートの絵面は馬鹿ウケでした。
…ホント、カオスは大物だな。

2005.07.26. 確率369分の1
iPod miniのシャッフル機能にハマっています。
どの曲がかかるか解らないのがこんなに楽しいとは思わなかったです!!

2005.07.23. 帰宅困難者かめの長い一日。
歯医者の後は、デパートに行きました。
…って、歯医者の治療の後に千葉に行こうなんて結構チャレンジャーだな。おい。(薄々、虫歯じゃないって思ってたのかも…。)
午前中は車を洗車してもらいに行ったりもして、珍しく、色々予定が詰まってました。
まぁ、前置きはこれぐらいにして…買い物してる時に、揺れがきました。
最初は、「座っているのに立ちくらみとはこれいかに??」みたいなセルフツッコミを入れていたのですが、店員さんが「地震ですね」と言ったので、どうやら地震のようです。
って、近くでガラス製品が割れたと思われる音がするぐらい揺れてるのに、なんてのほほんなんだ!!ぢぶん!!
店員さんも、「ここは近くに棚とか無いですから、安全です。」と至って冷静でしたが、エレベーター付近の店員さんには確認指示が出たりしてました。
エレベーターは、大きな揺れがあると、近くのフロアで止まってドアが開くようになってるようです。
あと、店内放送も入ってました。
地震も一段落したし商品の注文もすんだので、友達からの生存確認メールに返信するために、休憩用の椅子に腰掛けると余震が…。怖いよママン。
そのちょっと後に、本震は震度5だったと店内放送が入り、店内がどよめきました。…って、あれ震度5だったのか…(汗)。
そして、電車が止まっている模様…まぁ、帰りご飯食べてゆっくり帰るから良いけどさ…。
…って、ここで、そんなに揺れたんだったらウチの方はどうなのよ〜!?
帰ったら、食玩フィギュアとかCDとかが散乱して、目も当てられない状態だったりしてな!!(爆死)
…と思いつつ、晩ご飯を食べて、地下で総菜やケーキ(!)を買って駅に向かうと券売機の前はなんじゃこりゃ〜!!というぐらいの大混雑です!!
地震から2時間ほど経過しているのにまだ電車は止まっているのかよ!!(毒)と、思いながらも、急ぐ旅でもないので、三越で時間を潰す事にするのだけども、営業時間は7時30分まで…。ちっ、そごうでもっとゆっくりしてくるんだった。TAKANOの白桃ワッフルが美味そうだったし。(←まだ食うつもりなのか!!)
と、後悔したところで仕方が無いので、千葉駅の様子を見る事にしましたが、依然、状況は変わらず…バスにでも乗れればなぁ…と言っても乗車場所がわかりゃしねぇ!!
疲れてきたので、駅地下の食品街でお茶でもしばこうかと思うも、当然、どこも混雑していて空いているのはうなぎ屋ぐらい…。さすがにうなぎ屋でジュースだけじゃなぁ…ちっ、とんかつ定食なんか食うんじゃなかった。
まぁ、千葉駅の近くで休もうなんて考えが甘いのだろうと思い直し、千葉中央駅方面に向かうと空席が多いスタバを発見。
初めてのスタバ(コーヒー以外の飲み物もあるのね!!と思ったらしい。)に戸惑いつつも、8時半ぐらいまで時間をつぶす事に成功しました。
その後、本千葉駅まで歩くと、先に復旧した外房線が来そうな雰囲気だったので、蘇我まで出てしまえば新たな展開が開けるだろうと思いホームで待つ事にしました。
あ〜あ…普通なら、今頃は家で「アド街ック天国」でも見ているだろうに…と思っていると、外房線の電車到着。
ギュウギュウなんだろうなぁ…(毒)という予想に反して、意外と余裕で乗れるよ??ってカンジでした。
蘇我も京葉線の乗換駅だからホームには溢れんばかりの人がいるんだろうなぁ…と思っていたのですが、普段の電車到着直前の状態よりも、人がいないような…ここでもホームの椅子空いてたし。…って、京葉線も止まってるのかよ!!
…まぁ、京葉線は高架橋を使った路線だからなぁ…って、徒歩で安全点検しているのかよ!!
しかし、地震から5時間半以上経過して、外房線は復旧して何本も走っているのに、内房線は一向に復旧する気配がないのはどういう事なのか??(毒)…欲望に負けてケーキなんか買うんじゃなかったよ!!(自爆)
と、毒づいていると、10時45分に内房線が千葉駅を出発できる見込みだという放送が流れました…って、まだ、30分以上あるじゃね〜かよ!!…や、メドがついただけ良いけどな。がんばってるよJR。と、褒めてみたせいか、予想よりも15分ほど早く電車到着!!凄いじゃん、凄いじゃん。
でも、ゲロ混みなんだろうな…と、思ったのですが、ここでも、余裕で乗れました。なんでなんだ〜??千葉駅はあんなに大混雑だったのに…。
しかし、やはり前の駅に列車が止まっているという話で、蘇我を出発したのは当初の予定時間に近かったです。そして、更に次の駅で1時間近く足止めを食いました…って、一駅ごとにこの調子なのか〜!?と、遠い目になりました。
この間にも、車でお迎えの連絡がついた人も多いらしく、電車の中は空いて行く一方だしな。…オレの車も迎えにきてくれないかな。自動運転で。(←無理。)と、更に遠い目になったものの、その後は至って順調に最寄り駅まで到着できました。
家に着いたら、既に日付変わってたけどな!!(爆死)
家の方は、出かける時と変わってない散らかりっぷりでした。ええ。(←散らかってるのがデフォなのかよ!)
そんでもって、件のケーキは、ムースが柔らかかったですね…ホントにホームで待ってる時、鳥肌が立つぐらい涼しくてよかったよ〜!!って、そもそも、暑かったら買わないけどな。
んで、落ち着いて、ニュースをチェックすると…震源地千葉だったんですね!!
…そりゃぁ、内房線も簡単に復旧しないわ…。
帰ってくるのは大変だったけど、天候とか混雑の状況とかを考えるとかなり不幸中の幸いが重なったような気がする…そんな総括です。

2005.07.23. 白衣の死刑執行人〜幼児阿鼻叫喚地獄編〜
最近、固いものを噛むと奥歯が痛いので、歯医者に行ったのですが、待合室に入ると診察室からいきなり子供の泣き叫ぶ声ですよ!!(爆死)
歯医者の看護士さんも大変だなと思いつつも、かめも地味に怖いよママン状態です。
名前を呼ばれ、診察台に上ると歯を打診されましたが全然、痛くありません。…このパターン、何となく嫌な予感です。
お約束のレントゲン写真が仕上がるまでの間、「虫歯でありますように虫歯でありますように虫歯でありますように…(-人-)」と願わずにいられないくらい嫌な予感です。
そして、歯医者さんから追い討ちをかけるお言葉が…。「虫歯じゃないですね…。親知らずですね。」
やっぱり、虫歯じゃないのかよ〜〜〜〜〜〜!!(ToT)
もう、ホントにどうしてくれようか!!と、思いつつも、やはり全く生えていないので、様子を見るしかないらしい。
この状況で、何とかしようと思ったら口腔外科の領域なんだろうなぁ…。
畜生め!!前言撤回!!生えてくるなら生えてこい!!このすっとこどっこいが!!
…って、またショッカーの改造手術並みの治療を受ける覚悟があるのか…オレ…(ToT)。

2005.07.19. 鳩を生で食うのはやめましょう。
イチバンコンビ、素のまま出てきたのかぁ。クマちゃんの中身は何が入ってるんだろう…。
しかし…つくづくチェックは恵まれないなぁ…。セイウチンの行く末がホントに心配だよ(怖)。

2005.07.17. 上野の山
上野の科学博物館の企画展示の「縄文vs弥生」のチケットを入手したんで、夏はLP、攻撃力、守備力が格段に下がるかめとしては、暑くならないうちに見てこなければ…と思い、また、上野に行ってきました〜。
いや〜、しかし、夏休みだし、展示は16日から始まっているので、大混雑が予想されます。(←脳内イメージ恐竜博。)
あ〜、入場するまでに、何分かかるのかなぁ…日焼け止めはばっちり塗り込んできたぜ…等と、思いながら科学博物館の近くに行くと、やはり人が集まってるじゃないですか!!って、よく見ると、ツアーの集合場所になってたようで、待ち時間は0分でするっとスルー。…まぁ、確かに恐竜博に比べればマニアックではあるけどね…。
展示もなんっーか、貝塚だったり、土器だったり、人骨だったり。木製品が腐らずに残っているのは凄いなぁと思いました。
埋葬された人の展示模型が首が無かったのにはかなりギョッとしたです…。ちょうど、順路だと頭部が見えないようになってたんで、当然、普通に埋葬されている人だと思ってたから…断面も微妙にリアルだったし〜(怖)。
広告にも使われている縄文ギャルと弥生ギャルの衣装も展示されていました。
あの広告は上手いよなぁ…。モデルのおねいちゃんの顔は典型的な縄文顔、弥生顔かと言われると、ちょっと微妙だけど。
あと、弥生人の食事の展示はオイラの食生活よりも豊かな感じがしました。(←それってどうよ??)
さくっと見た後は、踊る埴輪フィギュアを買って新館へ移動。
まず、角が美しい草食動物の剥製を展示説明パネルでチェック。セーブルアンテロープという名前の生き物らしいです。
動画もあったので、見てみました。…東武動物園にいるらしいのですが…顔は草食動物だし…なんか…角が短いよ…。
飼育の都合だと思うんですが、ちょっと別の生き物みたいでした…(;_;)。
ショックを受けつつ、エスカレーターを下り「霧箱」も見に行ってきました。…けっこう長い時間かじりついていた気が…(^_^;)。
んで、良い時間になったんでお昼をすませた後、ヨドバシカメラにiPod miniの備品を見に行きました。
iPod miniの全色が展示されてたんだけど、シルバー買って悔いなしだったのが、自分でも意外でした。
シンプルって良いのね…というか、基本的にシルバーって、好きなんだよねマシンっぽくって。

2005.07.16. 文明の利器を手に入れる。
電器店から割引DMが来てたんで、iPod miniを買ってしまいました。
最初は青にしようと、うっすら思っていたのですが、展示品はシルバーしかなく、その上、印刷物で見るよりもシルバーは良い色だったんで、思いっきり悩んでしまいました。
しかし、オイラのマシン、Mac miniといえばシルバー×白の組み合わせ。やはり、シルバーをチョイスするしかなかろう。と、訳の解らない理屈で決定。
それにしても、i Tunesで読み込んでいた曲のデータが繋いだだけであっという間にiPodに送られるのはすげ〜っス!!(感動)
あ〜、もっと、ビシバシ手持ちのCDをi Tunesに入れなければ!!
買う予定がある方は、あらかじめコツコツ入れておいた方が良いかも…。アルバム1枚読むのに5分ぐらいかかるんで。
いまいち…というか、ちょっと怖いなぁと思ったのは、演奏中ホイールにうっかり触れると音量を変える事が出来てしまうところかな。それを防ぐためにホールド機能があるのだろうけど。
そんでもって、かめ的に気に入ったiPod miniの機能は曲名当てゲーム!!
iPod miniに入っている曲の一部が演奏されるのを聴いて、曲名を4択の中から選ぶんだけど、時間が経つと選択肢が減って行くのがまた芸が細かい。これ、結構、ハマります。
ホイールの操作に慣れないかめは、2択問題になる事がしばしばありました…(^_^;)。

2005.07.12. ペケペケ
ヘルズベア1号2号って…(^_^;)。
あの中に入ってるのがイチバンコンビだったら、クマの着ぐるみ発案者はネプなんじゃなかろうかと思う。
っ〜か、チームリーダーだもん。当然、発案者だよね。
ギター・ザ・サムライといい、彼は山ごもりで何かが開花した気がする…。
…しかし、カオスのマイペースぶりときたら…奴は大物だね。さすが、未来の間隙の救世主。(←素直にこう思ってていいのかな??)
ところで、「契約結婚」って「借金の形に結婚するけど3年待っててね。」って話じゃないのですね〜!!
って、「それじゃ「真珠夫人」じゃね〜か!!」というツッコミを入れられそうですが、かめ的にはそういうのを期待していたんで、「今回はダメじゃん…東海テレビ…。」というかんじで2週目にして脱落です。
相手役がダメダメすぎだぁ。今回は脳内で補正する気が起きない程、演じている俳優さんがお気の毒に思える程、キャラに魅力がなさすぎ。
あのドラマって、どんな視聴者層を目当てに作ってるんだろう??

2005.07.10. ミュージックバトン
「Wild Barn!」の麻崎くんからご指名を受けたのでちょっとやってみます。

・Total volume of music files on my computer.(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
586.7MB 133曲
…いつか、iPodを買うであろうと思って、小さな事からコツコツと…。

・Song playing right now.(今聞いている曲)
浜田省吾「MY FIRST LOVE」
昨日、買ったばっかりだし。
今、かかっているのは「光と影の季節」♪君に逢いたくて〜戻って来たよ〜♪ってところが泣かせる。

・The last CD I bought (最後に買ったCD)
ここで、「遊戯王デュエルモンスターズ 決闘(デュエル)I」とか答えたら、約2名の友人からウケを取れそうなんだけど、浜田省吾「MY FIRST LOVE」です。無難に(笑)。

・Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me.(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
THE YELLOW MONKEY「バラ色の日々」:色々な思い出が走馬灯のように…(涙)。
YOSHII LOVINSON「TALI」:やはり、待ちに待ったソロデビューシングルですし。
エレファントカシマシ「パワー・イン・ザ・ワールド」:新宿コマ劇場のライブで披露された時に「これは凄い!」と思ったし、CDで聴いて震えがきた。
浜田省吾「傷だらけの欲望」:も〜!!無難に「J.BOY」とか「君の名を呼ぶ」とかにしとけよな〜!!と思いつつ…。…カッコいいんだもん。
筋肉少女帯「日本印度化計画」:だって、♪日本を印度にしてしまえ♪だよ??
…5曲と言われると、なかなかキツいものがありますな…。
エレカシから2曲入れようかと思ったけど、1アーティスト1曲にしてみました。

・Five people to whom I'm passing the baton.(バトンを渡す5人)
…オイラ、あんまし友達いないのよね〜(寂)。
「Balderdash!」のゆびたん・くびたんちゃんに回すと面白そうな答えが返ってきそうだけど、忙しそうだしな…。
という訳で、面白そうだと思ったそこのアナタ!もしよろしければ…とお茶を濁しつつ…。

こんなところでよろしいでしょうか??>麻崎くん

2005.07.09. MY FIRST LOVE
やっと、浜田省吾の「MY FIRST LOVE」を聴きました。
相変わらず…凶悪にセクシーな声ですな…(笑)。ヘッドホンで聴いてたのでちょっと困惑したっス…。
タイトルにも困惑したけどな…50男が「MY FIRST LOVE」って…どうよ??…と思って…(^_^;)。
でも、「初恋」はロックンロールに心を奪われた少年の未だに走り続ける姿が描かれていて、悟りの中に初々しさすら感じてしまい、ごめんよう、浜省。ってカンジでした。
「初恋」は「AMERICA」のフレーズが使われていたり、歌詞に「J.BOY」が出てきたりするところがまた良かった。
第一印象だと、あとは「この夜に乾杯!」「THANK YOU」「ある晴れた夏の日の午後」がいいカンジでした。
密かにツアータイトル(もちろん「MY FIRST LOVE」)を見て微妙に早まった感があったけど、「この夜に乾杯!」みたいなライブでウケそうな曲もあるし、今からライブが楽しみです。

2005.07.07. 電☆車☆男
ドラマを見たのだけれど、電車男の報われなさに涙がちょちょ切れそうでした。
…でも、あのドラマの電車男とつきあえるかと言われたら、無理ぽ…。
AA職人が、すかしたお兄ちゃんとして描かれていたのがウケた。
色々おかしくて、来週もまた見てしまいそう…っーか、HDDに録画予約入れました。

2005.07.06. ワイヤレスって…。
新しいマシンにしてから2度目のマウスの電池交換をしました…(;_;)。
単3×2本で1ヶ月持たないようです…。
充電池買ってこよう…。

2005.07.03. 9時間連続録画実験。
今週のオリコンチャート100中44曲がサザンオールスターズの曲だったらしいので、MUSIC ON!TVの9時間にわたってPVを流す「カウントダウン100」で古い曲のPVがゲットできるかも…と思い、HDDレコーダーに録画してみました。
ビデオテープ時代だと絶対、しようとは思わないチャレンジです。
MUSIC ON!TVのオンエアリストを見たところ、あんまり古い曲は入ってなかったのは残念だったのですが、連チャンで入っている模様。
…しかし…常々、思うのですが、この音楽専門チャンネルのランキングで流せるPVと流せないPVの基準って何なんだろうなぁ。
MUSIC ON!TVでは、「マツケンサンバII」はオッケーでもアニメソングはダメみたいだし、スペシャはアニメソングは勿論、「マツケンサンバII」もダメみたいだし。
(スペシャで浜省の「光と影の季節」を見る事は無かったけど、「I'm a father」は流れてるんだよね。この辺りも不思議。)
…それは置いといて…、結局、サザンオールスターズのPVは最後まで流されなかったっス。
…まぁ、興味の無い人には同じアーティストの曲が特集でもないのに延々と流れているのは迷惑っちゃぁ迷惑だよね…。
そんでもって、録画は7時間で終わってました。どうやらHDDでも1回の録画で録画できる時間は決まっているらしい。
うん、一つ賢くなった。これで、年末年始の12時間時代劇もフォローできるようになった!!(って、アレは第何部って別れてるだろ!!)
…んん??…取説によると1回の録画で出来る最大録画時間は9時間になってるけど…??(謎)

2005.07.02. AT the WHITE ROOM
遂に、YOSHII LOVINSONのライブです。
間違って浜省のチケットなんか持っていった日にゃぁ、目も当てられないので、チケットのチェックを何度もしつつ出発。
最寄り駅に意外と早くついてしまったため、予定より一本速い電車に乗りました。
舞浜とはいえ乗車時間が長いので持ってきた「眠狂四郎無頼控」を読んでいた訳ですが、近くで携帯をいじっていたネェちゃんが、着うただかなんだか知らないけど、ジャカジャカ騒音をたてていやがった。
ずっぱり本の世界にハマっていたかめとしては、円月殺法でも披露してやりたいぐらいでしたが、ここは21世紀の日本です。とりあえず、色々、思う事はありますが一言だけ。
ここは、てめぇの部屋じゃねえんだよ(-_-#)。
かなり不愉快になりながら京葉線に乗換え、狂四郎と美保代のすれ違いラヴロマンスにドキドキしつつ予定より早く舞浜到着。
電車を降りるとそこはネズミーランドでした!!
脳内はすっかり江戸時代だったのにいきなしネズミーランド!!ギャップ激しすぎ!!
…なんっーか…拙者…ば…場違いかも…(切腹)。
や、気後れしていても始まらないんで、表示に従いディズニーリゾートラインの駅に向かいました。
リゾートラインはパスネットとやらは使えるらしいけどsuicaは使えないので、帰りの切符買ってから行かないとダメなのね…ちっ、使えねぇなリゾートライン…とペンギン信者は思いました。
ホームは扉がついていて、さすがネズミーランド。そつがないなってカンジです。
モノレールの中はミッキマウスー形になっている窓にミッキーマウス形の吊り革…ホントにネズミー一色で、己がどこへ行くのかよう解らなくなるような仕様になっていました。ふぅ。
モノレールを降りて、階段を使って地上へ…って、切符を買うには階段降りちゃダメなのかよ!!という訳で、振り出しに戻るオレ。
券売機は改札の近くでした…。まぁ、時間に余裕あるから良いけど。
再び、地上に降りると、目の前にNKホールが見えました。意外と解りやすいじゃないですか。
と、入り口を見ると長蛇の列が!!…開場時間を10分程過ぎてるのにまだ並んでいるのか…(^_^;)。
…って、もう少し遅く着く予定だったので、腕に日焼け止め塗ってないんだよなぁ…(汗)。
グッズは場外のみの販売になっていたので、とりあえずグッズ購入の列に並んでパンフレットを買ってから、スタンド席の入場待ち列の最後尾に並びました。
列は割と早く進むんだけど…列に折り返し地点があってガッカリ…。もうちっと遅く来てもよかったなぁ…。
まぁ、なんだかんだ言っても数分ぐらいで入場できたと思うのですが…。
入場すると玄関ホールには、美輪明宏とかオノ・ヨーコからの花が飾られていました。
NKホールはなんというか…リッチな造りといった印象が…ライブ用の建物というよりは劇場用みたいなそういうカンジ。
洋館っぽい印象も受けたので、友達の言ってた「何かいる」なカンジは解るような気もしました…(^_^;)。
席に着くと、微妙に時間があったので、ついつい本の続きなど読んでしまいました。が、頭を切り替えるために開演15分前で読書タイムは終了。
後はおとなしく開演を待つばかり…って、すっげー眠いんですけど!!昼寝してから出てきたのに!!やべぇ。マジで。オレの後ろに睡魔がいる。
と、頭をくらくらさせてると、ステージが明るくなりいよいよか!!と思うと、前説のお兄さん登場(ツア−マネージャーとか言ってたな…。)
…や、前説って…(^_^;)と思っていると、ライブについての事前の注意をはじめました。
…そういや、ファンクラブからスタンディングライブの注意事項を書いた遠足のしおりみたいなメール来てたよな…(^_^;)。
しかし、2階スタンド席約4000人スタンディング約4000人と聞いてビックリしたんで、事前注意の徹底も必要かと。
実際、NKホール1日目は100人ぐらいの人が、調子悪くなったという話だったし。
そんな前説の後、メンバー登場。ライブについてはいんちきレポで…。
ライブ終了放送の後、ホールからすぐ出たのに出口まで大混雑でした。…NKホールってキャパの割に出入り口が少ないのかも…。
なんとか、NKホールから出たんだけど、出た後も人口密度が高かったです。階段とか踏み外しそうで怖かった…。
舞浜駅行きの詰め詰めバスを横目にしながらリゾートラインの駅に行くと、ここの階段やら改札やらも当然、混雑していました。
改札前の行列が、今日一番の汗だくポイントだったかもしれません…。(←え!!)
そんな訳で、モノレールの中も当然、大混雑なんだろうなぁ…と思ってたら座れたよ??すかすかだったよ??どういう事??
そして、舞浜駅も割と混雑していたのですが、かめの前に並んでいたおばちゃんの団体は武蔵野線に乗りたかったらしく、蘇我行きの京葉線はすかすかでずっと座って帰りました。な…なんで〜??
11時帰宅コースだと思ってたけど、10時30分頃には到着。
NKホール…意外と穴場なのかも。
7月10日をもって閉鎖だけどな。

2005.07.01. ♪お買い物 お買い物 お買い物♪
恒例のバーゲンセールの時期な訳ですが…初日が金曜日のせいなのか、たくさんの人が開店を待っていました。…こんなに人が待ってるの見たのは初めてかも…。
開店と同時にエスカレーターに殺到。売り場からは活気あふれる呼び込みの声が…。すげぇよ初日。
一回りして、「これは!!」と思う服を見つけたんだけどそれを着ているマネキンの細さに動揺してしまいました…(^_^;)。
気後れしつつ、ゴルチェ・オム・オブジェのTシャツでも見てこようと紳士服売り場に行くと、いつの間にかゴルチェがなくなってました。ショ〜ック!!
かなりやる気がなくなりつつ、夏の部屋着にちょうど良さそうなパンツを見つけたので試着しようとした所、靴ひもが切れそうになってて更にショック。っーか、会計をすませて次の売り場に行こうとしたら靴ひも切れました。すわ!!仲間のピンチか!!…って、オレはテリーマンか。
いや、もう切れる前から気分的にはかなり自分がピンチなんだけども。
なんとか、靴ひもを結んで、もう一回りするも件のマネキンが着ている服が気になるかめ。
セール品ならば何も考えずに買ってしまう所なのですが、不幸にもセールしていないお店だったのです。う〜む…。と悩んでいると試着を勧められる。
う〜む…試着してみようかな…。試着すると買わなきゃいかん気になるけれども。靴ひも切れてるけど…と、思いつつも結局試着してみたところ、まぁ、微妙だがいける気がするので、購入してしまいました…(^_^;)。
来週から腹筋の回数を増やそうと思います。ええ。
マッチョの神様!!オラに力を貸してくれ!!ってカンジです。(←や、それ、違うだろ。)
っ〜か、胴回りよりも二の腕の方がヤバい気が…(^_^;)。

危険物貯蔵施設の入り口へ戻る
ギャラリーに戻る
Return to My TopPage