|
*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。 現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。 |
2007.06.29. 大団円。 この3ヶ月、「キスミープリーズ」「あたしの名前はビビアンヌ」「雄しべ野郎」…等のトンデモ科白で、かめに笑いを提供してくれた「麗わしき鬼」ですが、まさか最終回で泣けるとは思わなかったです。ドロドロ愛憎コントなんて言って申し訳ない。 ベタではあるんだけど、綺麗に収まってるし、笑いを取りにいく所はしっかり取りに行ってたのが素晴らしかった。 最後のタイトルバックで洵子と悠子を繋ぐラブアイテム(笑)「すすきみみずく」のミミちゃんとズクちゃんが昇天して行ったのもウケました。流石、東海テレビ。芸が細かいぜ。 しかし、この話はみちるちゃんが娘に語っているものとは思わなかったヨ!!3歳の娘に話すにはハードすぎるし!!(笑) …とにもかくにも、VIVA!!中島丈博!!VIVA!!東海テレビ!!な出来だったと思います。 もしかすると「真珠夫人」以上のラストだったかも…。 …DVDに焼いとくんだったヨ…。いつかファミ劇かチャンネルNECOあたりでやってくれないかな…。 来月からは「金色の翼」かぁ…。「危険な関係」「美しい罠」路線は、違った意味で面白いので楽しみなのですが、主題歌が柴田淳じゃないのが寂しい。 2007.06.28. モウダメダ…(痙攣)。 昨日、先行予約の日だった事を完璧忘れてました!!…orz 一応、電話してみたのだけど「Lコードを入力して下さい。Lコードを入力して下さい。Lコードを入力して下さい。操作方法が間違っています。もう一度おかけ直し下さい」だったヨ…。 7日頑張ろう…(涙)。 2007.06.26. おかまの説教部屋。 うっわ〜!!みちるちゃんに惚れそうです(笑)。マジで。 それにしても、犀一の態度のでかさがムカつく…一応、主人公の相手役のはずなのに…と思っていたのですが、かめの脳内ではヒロイン悠子の相手役が洵子となっており、どうやら犀一はヒロインのライバルポジションに収まっている様子…。 今日の居酒屋「鬼」での悠子と洵子の再会見て確信したヨ…って、このドラマの狙い的にはそれで正しいんだっけ?…微妙に自信は無いのですが…。 え?洵子がヒロインで、相手役が悠子じゃないのか?って?往々にして、昼ドラのヒーローって役立たずなんで洵子の方が合ってるのではないかと…。 2007.06.25. しんぼうたまらん。 …「DEATH NOTE」次回が最終回だったのね〜。最終回まで録画してから見れば良かった…。 そこで続くなのか!?そこで続くなのか!?ってカンジだった…。 2007.06.23. ヴィクトリ〜!! 話題のビリーズ・ブートキャンプDVDセットが、イトーヨーカドーでまだ売られているみたいでした…。 や、先週、チラシに載ってて気になっていたんだけど、見てこなかったんだよね…。 2007.06.22. やっぱり、定番なの? オフィシャルのトップの昼ドラの所に創作料理の予告画像が隠されていたとは…。 次の日のトンデモ科白が出てくるFlashといい、ホントにサイトの作りは凝ってます。…って、そこに費やされる労力と情熱が正しい方向なのかはよくわからないけど…面白いから良いや。 今日はみちるちゃんの母性にホロリとしたヨ…。そういや、残りあと5回なんですな…。 しかし、予想通り、犀一は慰謝料とか払ってなさそう…悠子と住んでいたマンションをそのまま洵子との新居にしようとしてたし。 …と、ドラマにかまけている間に、吉井さんのアリーナツアー決定のメールがきました。 ファイナルは福岡なのか…。 2007.06.20. そこで逆ギレですか!? って、また今日も、「麗わしき鬼」ネタですが、見ていて犀一が一番腹が立ちます…。ええ。 洵子は流されやすい性格と演技のせいか、「頭の弱いコなんです、許してやってね。」とふーちゃんに言われれば、それで許せる気がするし、悠子はアレだけどいろいろ可哀想だし…ま、どっちにしろ、所詮、ドロドロ愛憎コントの傍観者でしかないんで。(←え!?) しかし、犀一はさぁ…謝りにきておいて逆ギレはないよ〜。 誠心誠意謝るしかないとふーちゃんに言われたでしょう?? まぁ、女王様プレイと根性焼きは置いといても(←え!?)、悠子に悪態つかれるのは想定内でしょうに。 ホントに誠意が感じられないというか…なんとなくだけど、慰謝料とかも払わなさそうな気がします。 正直、悠子に赤スプレーを浴びせられてたのを見て、爽快になったどす黒いオイラ…。 雄しべ野郎の末路を思うと、こんなヤツが洵子と幸せになるラストだけはカンベンして欲しいです。 お前なんか、顕彦坊ちゃんのくせにぃ〜〜〜!!…や、そりゃドラマが違うって。 松田賢二って、カッコいい人なのかもしれないけど、オイラには最早、ダメ男にしか見えんです…。 って、思うツボにハマってますか…??…もしかしてダメ男演じるの上手い…?? …違う昼ドラつながりで言えば、丁度、ファミリー劇場で「冬の輪舞」やってるんですが、悠子役の遠野凪子は「冬の輪舞」ではしのぶ役だったんだよね…。 そして、千鶴子の見合い相手役としてみちるちゃん役の内浦純一も出てたんですね。 この二人は、はじけ過ぎて別の生き物になってる様な気が…。いろんな意味で。 あと今日は、「自然保護活動をしているマイク」ってのがウケました。 2007.06.19. 本日の創作スイーツでございます。 中島丈博脚本の昼ドラにはやっぱり創作料理が出てこないと!!(…そ…そうなのか??) という訳で、今回は携帯入りショートケーキですか…。 携帯という所にモダンなセンスを感じますが、「台所用スポンジを使用したショートケーキでは?」という事前予想を見てしまったんで、ちょっと拍子抜けしたかな…? 折られた携帯の画面に「殺す」と刻まれていたのは芸が細かかったけど…。 しかし、そのケーキを出した後、砂糖入れからティーカップに直接、砂糖を注いで紅茶を溢れさせていたのは、中々の破壊力でしたわ。アレはミスターLでも飲めまい。 犀一がもみあげに生クリームをつけたままブチ切れていたのがウケた…俳優さんも大変ね…。 洵子の部屋の切り裂かれたテディベアを見た瞬間、「綿が出ちゃってるよ〜ベルモンド」と素で思いました…。 あたしの名前はマイケル。あなたの名前はベルモンド。もう、ワケわからん。 2007.06.17. ヘタレキング。 ファンクラブに入っているのに、ロッ○ーさんにすがらなくてはならないなんて…嗚呼っ…。 …や、自分がヘタレなだけなんですけどね。 2007.06.09. 人それぞれのMy Way ブレーキパッドを交換している間に、RX-8に試乗してきました。 トランクルームはスペアタイヤのスペースが無い分深いけど、後部座席の真ん中しか前に倒せないので、風呂のすのこは載らないだろうな…といったカンジでした。…って、風呂のすのこが基準かよ。 後部座席は、ちゃんと人が乗れます。「2+2じゃなくて4人乗りですから」との説明だったんでウチの車の後部座席ってお愛想程度なのね!!とショックを受けるぐらいに。(←今頃気付くなよ。) シートも広かったです…あんまりフリーな空間が左右にあるとちょっと頼りない気持ちになるのは今の車に毒されているからでしょう。 走りはターボパワーの無い物足りなさはあるものの、しっかりかっちり走ってくれて、足もしっかりしてる。「車ってこういう乗り物だったっけ〜?」といった気持ちにはならなかったし、街乗りには充分。頑張って作られてる、良く出来た車だと思います。 黒とシルバーが基調の内装もなかなかいいカンジで、ドリンクホルダーもデフォで付いている所もまた良し。 ボディカラーはシルバーか黒が良いのかな…と思いながらカタログを見ると、結構色の種類がある事にビックリ。 一応、見積もりと査定をしてくれたんですが、かめの予想の3倍以上の査定額になってたのもビックリしました…(^_^;)。 …これがマ○ダ地獄というヤツなのか…?という気がしない訳でもないのですが、「試乗して車買う事にしたヨ〜」ってのもわかる様な気が…。 ロードスターの時は「良い車だけど、宝くじでも当たらない限りありえね〜!!」ってカンジだったけど。 新しさと燃費では完璧負けてるもんな…でも、今すぐどうこうしようとは思わない所がなんとも…去年、エンジン載せ替えたばっかりだしな!!(自爆) 2007.06.06. 何だ、こりゃ? …気がついたらHDDの録画したものが「麗わしき鬼」の昨日の録画分の次が「麗わしき鬼」の今日の録画分だった…。 …アレ?「DEATH NOTE」と「クレイモア」はどっかのフォルダにしまう設定にしたっけ? …って、またやったのか…orz…。もう毎週定時録画にしてやるっ!! 人力で毎週設定するより、RD-XV34の仕事の方が明らかに確実だろう。 野球とかの延長で録画が切れた時は、野球と日テレのせいにすれば精神衛生上も良いし!!(←え?) 2007.06.02. ブレーキパッド。 ブレーキをかけると、「ブーン」って音がする様な気が…と思って、ディーラーで見てもらったらブレーキパッドが減ってきている模様…。 という訳で、ブレーキパッドを交換する事になりました。 ついでにRX-8の試乗予約もしてきました。ヨシ。 |
2007.05.31. 砂時計、とったどー!! …って、聴こえたんですが、何か間違ってますか…。海だし。 殆どが回想シーンで話が進まなかった様な気がするのはワタシの気のせいですか…?(その後に続けて見ているのがアレだから…とかつっこまない方向でお願いします。) あと一回でちゃんと終われるのか疑問なんですが、杏と大吾の行く末よりも藤くんを何とかして幸せにしてやって欲しい所です。 かませ犬っぷりに涙ちょちょ切れそうなんですもん…。 と思いつつも、「麗しき鬼」に失笑しまくりで、明日も更に濃そうなので最終回がかすんでしまうかもしれぬ…。ゴメンよ。藤くん。 これでも原作読んでる時から、藤くんの方が好きだったんだヨ…ヲトメだもん。(←撲殺☆) 2007.05.30. あたしの名前はビビアンヌ。 って、誰なんだよ〜!と「麗しき鬼」のオフィシャルサイトのFlashを見た瞬間、思ったのですが、ゲイの集うBAR IKI のショータイム(?(笑))の修道女寸劇でのみちるちゃんの科白かよ!!(爆) ビビアンじゃなくて、ビビアンヌというセンスが何ともウケたのですが、相方の修道女(やはり男)がジョゼフィーヌなんでやはり、ビビアンヌでなくてはならないのでしょう。 修道女姿のみちるちゃんが画面一杯に映った時には、もうどうしようかと…(笑)。深夜の番組じゃないんだよ…(笑)。 修道女プレイの後は、雄しべ野郎が洵子に浮気現場(ちなみに相手は男…(^_^;)。)を目撃され、ショックを受けた洵子を追いかけようとして壮絶な交通事故死を遂げたりと、これでもかこれでもかの濃厚展開…凄いよママン…。 しかし、展開はハードでも、登場人物の誰にも感情移入出来ない…というか、完全に傍観者の視点(みちるちゃんの視点に近いかも…?)で見てるので、あんまり気にならなかったり…(^_^;)。 そういや、後番組は「危険な関係」「美しい罠」路線っぽそうですな。 高杉瑞穂も出るそうなので楽しみです。 2007.05.25. 本日、ツボに入った言葉。 雄しべ野郎。 …ど…どうしよう…思い出し笑いが止まりません…。 凄いや。雄しべ野郎なんて、普通、思いつかねーよ!!百歩譲って思いついたとしても、言う機会は無いと思います。…や、そんな機会に恵まれたいとも思いませんが…(^_^;)。 いろんな意味で、中島丈博に脱帽です。 2007.05.23. 乙女の幸せについて考えてみる。 あ〜、歌ちゃんと柊先輩って、タイミングが合わなかったんだねぇ…。 本格的に見始めたのは「くるくるしゃっふる」の最終回付近で、アニマックスの再放送でやっと、1回目から見てる人間なので、自業自得とはいえウサミミの刑という名の羞恥プレイに処された上に、最終回ではうさみみ頭巾に上半身裸でバイオリンを弾きまくったのに、振られたのか…不憫なヤツ…(涙)。と思ってたんですが、歌ちゃんが凹んでた時、横にはいつも駆君がいたんですな…。 …まぁ、君にはクロミ嬢がいるじゃないか。…白い悪魔にも気に入られているようだし…。 しかし、個人的には歌ちゃんを振り向かせる為に、今一度、ダークパワーに身を委ねてみるのも…と、思ったのはここだけの秘密。(最終回は黒入ってたような気がしたんで「すっきり」で捲土重来を図るのかと。…って、アレが本来の柊先輩の姿なのか…。) あ、でも、それだと、ウサミミ仮面さんが見れなくなってしまう…どうしよう…(悩)。(←マイメロ声で読んでくれ。) …って、色々な意味でタイトルと違うやん。微妙に。 2007.05.22. フライング。 珍しく、一日早く「WINNER」をゲットしてきました〜。 個人的には「発光」の方が好きかな…。今のところ。 ちょっと自伝的なカンジなんでウケる所がチラホラと…。 全体的に、あっさり目でちょっと物足りない気もするんだけど…タイアップものってコトでこんなカンジなのかな…?う〜ん? …こんな感想でスミマセン…。 2007.05.20. 明日晴れるかな 「男達の哀歌」がツボにハマったので、買ってしまいました〜。 だって、アルバムいつ出るかわからなくて、待ちきれなかったんだもん…。 しかし〜、変態的行為も堂々としていれば、気がつかんもんなんですな!!って、ガキ使の話なんですけど…。 頭にパンツ(勿論、ズボンではない。)を被って街を歩くという罰ゲームにココリコの遠藤が処せられてたのを見て、目からウロコが…。(←え?) だって、赤とかはちょっと変わった帽子というかバンダナに見えたよ〜!! …遠藤の見てくれに救われているのかもしれないけど…。 …な…なんか、間違ってますか…?(汗) 2007.05.17. 真珠色の廃人の日々。 とりあえず殿堂入りを果たしました〜!!ひゅーひゅーどんどんぱふぱふ。 殿堂入りメンバーはこんなカンジ。 ドダイトスLv58/ゴウカザルLv56/ムクホークLv58/ヌオーLv58/レントラーLv57/パチリスLv29 …もちろん、薬打ちまくり…(^_^;)。ってか、殿堂入り出来たら儲けもん程度の気持ちでやりました。 パチリスLv29って…この期に及んで道具を拾って欲しいのか?と言われそうですが、5匹しか育ててないんだもん!!ひとつスペース開けててもしょうがないじゃないですか!! …今回はメインの5匹を必要に応じて育てつつ、ものひろいパチリスと秘伝技専門のビーダルでシンオウ地方を回りました…。 ダイヤはパルパーク経由でポケモンを持ってきすぎてあっという間にボックスを一杯にしてしまった所を反省しているんで、パールではダブルスロットとかポケトレを使いつつ、ゆっくりポケモン図鑑を埋めていこうと思ってます。 あ〜、早くボックス出ないかな〜。 …バトルパーク?コンテスト?何それ…?…そういや、ダイヤってハードマウンテンも攻略してないような…。 2007.05.12. 脳内妄想劇場。 BMWのオープンからは、やはりオサレなシャツを着たお兄さんが降りてきました〜。 かめの脳内で描いたイメージ通りなカンジで素晴らしかったです。(←意味不明。) 久々に、車を洗ってローテーションもしてみました。…って、車洗うの何ヶ月ぶりなんだろう…。 2007.05.09. My First Love is Rock'n'Roll 浜省、11月に千葉県文化会館でライブするんですな…。 近場なので見に行きたい気もするのですが、なんとなく、ロッ○ーさん頼みでは取れなさそうな気がします…。 吉井さんの「WINNER」のPVも見ました。 タイアップの関係のせいか、サッカーメインっス…。 しかし、手のアップは「絶対、コレ、吉井さんだろ!!」と思ってしまう自分がなんとも。…そして、思った通りなのもなんとも…。 曲は…あっさりめ…なカンジ? タイトル的にもっと、パワフルな曲調をイメージしてたんだけど…って、「パワー・イン・ザ・ワールド」的なものを吉井さんに期待してたのか…(汗)。 2007.05.09. 赤い頭巾の白い悪魔。 「先輩さんにウサミミ仮面さんの事、教えてあげようと思ってたのにぃ。」 …日本の女の子が、幼い頃から慣れ親しんできたであろうウサギの赤ずきんちゃんは…間違いなく鬼です。 2007.05.08. 留守録地獄。 やっと、不在だった間の録画を見終わりました〜!! 昼ドラ2本まとめ見は、見応えが…。って、やはり、「砂時計」を先にまとめ見して「麗わしき鬼」をまとめ見しました。…何となく…(^_^;)。 個人的に、教師×女子高生は萌える取り合わせなんですが、ここまで萌えないのは見た事ないです!! 「キスミープリーズ」って…このアホ教師が〜!!(笑)って、カンジでしたもん…。 現代において、教師と女子高生は時間制限付きとはいえ、わかりやすく禁断の関係であるが故に、モラルを踏み外す時の試練と逡巡って大事な萌えポインツなのに…と、このドラマで熱く語ってもしょうがない事はわかってますが(笑)。 しかし、「DEATH NOTE」と「クレイモア」の録画をうっかり忘れてたのはまだ良いとしても、「マイメロ」…しかも、よりによってウサミミ仮面を召還する回を録り逃してしまうってどうよ〜!! まとめて放送してくれるのは良いが、放映時間は一定にしておいてくれ…アニマックスよ…。 2007.05.04. …これがディスティネーションちば効果なのか…? 流石に「じゃがポックル」は売っていなかったので、「POTEぼーや」なるジャガイモ菓子を購入して搭乗。 無事羽田に着いて、バス停に向かうと行列ができてました。 アクアラインが混んでいて折り返し羽田に向かうバスに遅れが出ているとかで、いつバスが来るかわかりゃしねぇ!! …結局、45分遅れでバスに乗れたのですが、連絡が悪くて家に着いたら8時でした…ハァ…(疲)。 …しかし、アクアラインがあんなに混んでるは初めて見た様な気がします…。 2007.05.03. 花吹雪 今年は、函館でも桜を見る事が出来ました〜。 しかし、五稜郭タワーの人出にビックリして戻ってきたヘタレなオイラとウチの家族。そんなカンジでした。 2007.05.01. 五稜郭タワー〜オカンとボクと時々、オトン〜 DSソフトを買いにおもちゃ屋さんへ行ってきました〜!!両親と!! だって、家に着くなり「チラシ取っておいてるんだよね〜。」とママンがトイザラスのチラシ出してくるんだもん。流石、往年の勇者様!! という訳で、ソフト選んだ後、DSを入れるケースも欲しくなったらしく、周辺機器を物色していたんですが、かめが「この辺はどうよ」と思って灰色の袋を手に取った横で、ママンは「コレにしようかな…」と言いながら金色の袋を手に取っていました〜!! …お…オバちゃんや…(汗)…いや、確かに、黒には金色が映えるだろう。 かめも、車のホイール付け替えるなら絶対、金色ね!と思ってますもん。 …でも、ママンが金を選ぶとは思わなかったんだヨ…。 |
2007.04.30. 五稜郭タワー〜オトンとボクと時々、オカン〜 父親が忘れ物をしていたので、追いかけて届けることにしました。 が、上着を取って外に出ると、もう姿が見えない…っていうか、歩くの早いんだった…。 なんか…このペースだと追いつかない予感しつつも、追いかけたのですが結局、目的のジムに着いてしまった。 …見学自由ってあるけど、何となく恥ずかしくて入れんヨ…と思い、どうするか母に聞いてみようにも、携帯電話どころか一銭も持っていない事に気がついたんで、家に戻りました。 …思いっきり挙動不審者でした。ある意味、感動巨編です。 夜は、ダイヤ用にナエトルとヒコザルの♀、パール用のヒコザル(♂で妥協した。)をゲットしたんで、パールの攻略に取りかかった所、一回でナエトルの♀が出てきました〜!! こんな事もあるんですな!!…って、運を使い果たした様な…。 2007.04.29. 温泉旅館〜。 いつもの様に、朝早く出て空港で昼ご飯を食べて、昼過ぎの便に乗り、無事到着。 もういい加減、飛行機に乗るのも慣れたような…。寿命は削れてるかもしれないが。 今回はホテルじゃなくて湯の川温泉の旅館にしたんですが、部屋食の品数の多さと布団を敷きにきてくれる人の手際の良さに感動しました。VIVA!温泉旅館! 2007.04.28. 愛と正義の使者ウサミミ仮面参上(棒読み) …ウサミミの刑ってさ…(笑)。 2007.04.27. 高飛び準備中。 そういや、未だに吉井さんのDVDを見ていない…(^_^;)。ダメじゃんダメじゃん…。と思いつつ、荷造りなんぞをしています。 2007.04.25. 手付金代わりに初代の主人公でやってみる。 おわ〜!大変なんじゃ〜!麻崎くんから「キャラクター」の口調と一人称で日記を書かなければならないバトンが回ってきたんじゃ〜! しかし、資料が足りんのだ!どうしたもんかのう…。ロビンにでも相談してみるか…。 おお、ロビンといえば「KY」からファンクラブの散会記念として金の名刺入れが届いたのじゃ! いいじゃろ〜!わたしの一張羅のスーツにもピッタリだぞい!これでギャルにもモテモテ間違いなしじゃ! あとは、CDも入っておったな〜!「WEEKENDER」「ギターを買いに」「恋の花」の3曲だったんだが、「ギターを買いに」は聞いた事の無い曲で、開放感があって爽快なカンジであったぞ。 しかし、この口調で書いていると、なにやら腹が減ってきたのう…牛丼でも食べるとするかの…。 と、ノリで書いてしまいましたが、かめ的に金の名刺入れは…微妙。 ギャルにモテるかは保証しかねます。 でも、思ったより、キンキラキンじゃなかったかな…うん…。 2007.04.22. 真珠色の廃人の日々。 ポケモンをやり取りする算段がついたんで、遂にパールを購入しました〜。 とりあえず、ナエトルの♀を30分かけてゲットした所で、とりあえず終了。 後は、連休、家に帰ったら、ダイヤモンドに送って、ヒコザルの♀もゲットして、パールはナエトルとヒコザルで豪勢にプレイしてやる〜!! …って、ポッチャマは…?と突っ込まれそうですが、みずポケはウパーがいればいいかと…(^_^;)。 ひよこトレーナー的には他人からもらったポケモンは1匹にとどめておきたいし。 ってか、なんで家?…ママンにDSを買ったんだヨ…。 2007.04.20. …き…来てたのか…(汗)。 やっぱり、「麗わしき鬼」のオフィシャルの4月13日付けのトピックスに、みちるちゃんの部屋が…(汗)。 まぁ、あの部屋はネタになるよな…。 しかし、オフィシャルのフラッシュに出てくる科白って日替わりなんですな…。 2007.04.10. 女房を質に入れても…。 ヘルズベア1号2号とヘルイクスパンションズが当たるなんて想定外でした〜。 マイケルの中身がますます気になってくる訳ですが、このペースでいくと着ぐるみが剥がされるのって1年後くらい…だよね…?(汗) 2007.04.08. 腐ってもヲトメらしいよ? 深夜に録画した、「北斗の拳ラオウ伝殉愛の章」を見ました〜。 流石に劇場版だし21世紀だし、絵のクオリティに週1アニメとは隔世の感がありました…。 やっぱり、最期に盲目のはずのシュウの目でケンシロウの顔が見えた所には感動したんで、サウザーの「お師さん…もう一度ぬくもりを…」ってトコで、思いっきし泣いてやる〜!と意気込んでたら、そのエピソードがカットされててちょっとコケけど、なかなか面白かったです。 そんでもって、ラオウの息子の母親はレイナだったら許すってか、勝手にそういう方向で脳内補完できたのは収穫だったかも。…たとえ後付けでもな…。 かめの中ではケンシロウとラオウの戦いで「北斗の拳」という漫画は完結してるんで、それ以降はウロ覚えなんですが、ユリアユリア言ってたのに、息子がいるってヲトメ的にどうよ?と、当時思ったんで…。 しかし、大人の事情とはいえ声優じゃない人をキャスティングするのは、やっぱり頂けないなぁ…。 それはさておき、せっかく引き取ってきた吉井さんのDVDを見てないってどうよ? フジテレビ721で武道館ライブの再放送で付け足された、吉井和哉版「YESTERDAY」はちゃんとチェックしたけどさ…。今月、加入した甲斐はあったってカンジ。 2007.04.05. も〜っと、みちるちゃんの出番が増えたらイイナ!おねがい(はあと) みちると眉川家の初会食とか、富弓の祈祷が巻き起こす桜吹雪でヨリエ(あ、そりゃ役者さんの名前だ…。)もビックリとか…最早、ギャグとしか思えぬ30分でしたわ…(爆)。 明日はハードっぽいけどな。…いろんな意味で最初の週から飛ばすねぇ…。 是非とも最後まで、ダレる事無くこの調子で行って欲しいものですが…。…それはそれで問題あるような…。 2007.04.04. 麗わしき鬼。 ど、ど、ど、どうしよう…!!(汗) 女装癖のある同性愛者みちるの部屋の「薔薇族」なポスターに目が釘付けなんですがっ!!…アレが真っ昼間っから流れるのってどうよ…?と思わずにはいられません…。 …逆に、真っ昼間だからいいのか?…って、春休みなのに…(汗)。 しかし、流石に、東海テレビの昼ドラ(というか、中島丈博脚本の昼ドラというべきか…。)は小ネタにも抜かりは無いぜ。 という訳で、そのうち、トピックス辺りのネタになるかもしれないので東海テレビのオフィシャルのリンクを張ってみる。…って、既に「来週の”鬼”」という、みちるの解説付きコーナーがあるのが笑える。 …アニメの「DEATH NOTE」でLが死ぬエピソードとか描写に、地味にショックを受けてたのにな…まぁ、いいか…。結構、Lが好きだったみたいです…。 2007.04.02. 昼ドラマニアックス。 この歌声はもしかしてSYO-1か!!という事は、中島丈博のドラマか!! …と、前情報を仕入れていなかったのに思ってしまった自分が何ともいえないワケですが、久しぶりにめくるめく東海テレビの昼ドラの世界に戻ってきました…(笑)。 大河モノっぽいけど、現代劇なのでDVD化は無いな…かめ的に。「偽りの花園」で懲りたし、面白いドラマだったら、後でファミリー劇場なりチャンネルNECOなりが放送してくれるでしょう。 しかし、初回から中島丈博テイスト溢れる設定…その上、おかまのナレーションって…飛ばしてます。流石、東海テレビ…というか、中島丈博。 漫画を読んでたんで、TBSの「砂時計」もチェックしてるんだけど、ギャップが凄い事になりそうですな…(汗)。 2007.04.01. COUNT DOWN JAPAN 06/07 アーティスト特集 この日は吉井さんもエレファントカシマシもいっぺんに見れてなんてお得な構成でした。 吉井さんの特集は「COUNT DOWN JAPAN」って、吉井さんのコールが入ったんだけど、その時の服装がアヤシすぎる…(萌)。曲は「WEEKENDER」と「BLACK COCK'S HORSE」が付け足されてました。 エレファントカシマシは「四月の風」「やさしさ」「ガストロンジャー」が増えてました。 …で、珍しくスーツ姿だった宮本さんはCM開けたら白シャツになってた…。や、宮本さんにそういうのは期待してないから良いんだけどね…。宮本浩次はやはり燃えなければ。 |
2007.03.25. 手のりたまゲットだぜ〜! スーパー系を回ってたんで、コンビニとは盲点でした…。 という訳で、「手のりたまを探せ!」企画は無事終了しました〜!ひゅ〜ひゅ〜どんどんぱふぱふ。 んで、マイメロ最終回、柊先輩は歌ちゃんに振られちゃったのか〜。残念ナリ。 駆を選ぶのは低学年向けとしては妥当な結果…というか、賢いかも(笑)。 2007.03.21. 開け!夢の扉! またマイメロネタかよ…アンタも好きね…と言われそうなタイトルですが、本日は、あの話題作「愛の流刑地」のドラマ版ネタです…。 …話題作っていうか…怪作…な噂はかねがね伺っておりましたので、実際どんなものかと見てみた訳ですが…まぁ、流石にドラマにできない所はできないのですね…。根性入れろや日テレ。と思ったとか思わなかったとか…。 姑役が泉ピン子だったところが、不倫しなければならない言い訳にはなっていたかと思いますが、冬香の娘が可哀想としか思えないドラマでしたわ…。…あ、かめはロリの味方ですから☆(←いっぺん死ぬといいよ?) まぁ、色々突っ込みどころが満載で、それなりに可笑しい(かめ的にお笑いのポイントは冒頭の「おわら」の手の動きのカットと、古谷一行と川島なお美の失楽園コンビ登場、マンション管理人のみのもんたには見た瞬間、素で吹きました…そして、ギャグドラマに認定。)んですが、オイラにはどこかでオッサンの夢の扉が開いた音が聞こえました…orz。 …電車の中で日経新聞を読むサラリーマンの何割かにガチでこれを楽しみにしている人(勿論、ツッコミ目的で楽しみにしている人は除外です。)がいたとしたら…あうあう…。いや、オイラもあんまり人の事はいえないか…。 そんなカンジですが、副音声を入れながら見ると、淡々と状況説明がされていて、楽しめると思います。ペンタブ握りながらドラマをチェック出来ますし! って、「それでドラマを見ました〜ていうのか?」というツッコミはなさらぬ様にお願いします。 …菊治役が佐藤浩市辺りだったら、もう少し真面目に見たんだがな…って、佐藤浩市が好きなのか…ぢぶん…。 2007.03.18. 裸でバイオリンを弾く男。 最近、「おねがいマイメロディ」の柊先輩が気になる存在なのですが、今日は朝から強烈でした…。 うさみみ頭巾に上半身裸で下半身は白タイツにウサギのしっぽ姿でバイオリン…。 …どんだけ…どんだけシュールなんだよ…ってか、どう見ても変態さんとしか…(汗)。 ただでさえ、低学年女の子向けアニメで、主人公が憧れる先輩としてはいかがなものかと思わせる黒い先輩だったのに、こう来るか〜!! …是非とも主人公とハッピーエンドになって欲しいものです(笑)。 あ、でも、マッシヴさがもう少し欲しかったかな…。(←や、多分、それは求められてないから。) 2007.03.16. 伝説のデビュー映像。 THE YELLOW MONKEYって、デビューした月って5月だったのねん…。 伝説のデビュー映像って、ただ「Romantist taste」のPV流すだけかよ〜!ファン的には基本の「き」みたいなもんで全然お宝じゃないような…。 …と言いつつも、出るとしたら、せいぜいMステ初登場の時の「追憶のマーメイド」の映像だと予想してたんで、ちょっと驚いたかも。 ゴールデンタイムにあの濃い〜映像が流れるのも中々、面白いものがありますな。 2007.03.11. 手のりたまを探せ! …今日も見つからなかったんよ…(落涙)。 2007.03.05. ひよこマニア、必携のアイテム。 土日、スーパーを回ったのですが「手のりたま」が見つかりません!! 2月20日に発売されたらしいのに、なんで近所で売ってないんじゃ〜!! 2007.03.03. COUNT DOWN JAPAN 06/07 EARTH STAGE 2007.01.01 元旦ライブのせいか、宮本さんがスーツにネクタイだったのが新鮮でした。…着こなしは独特でかっけー。ちょっと、「ガストロンジャー」とか「good morning」の頃を思い出したり。 「今宵の月のように」「悲しみの果て」「花男」が放送されてましたが、勿論、今月末にあるアーティスト特集ではもっと曲数増えるよね?>MUSIC ON! TV 「花男」では、上着とネクタイがなくなって、いつもの白シャツになってたんで、その過程が見たかったり…。…あ、MUSIC ON! TVにそういうサービスは期待出来ませんか? …いや、宮本浩次にそういう期待をするなんて…どんだけ、業が深いんだよ…ぢぶん…。 「花男」の迫力は凄かった。そして、石くんのギターを弾くスタイルも凄かった。 2007.03.02. 絵柄バトン 個人的に椎名林檎祭りが開催されていたのですが、いつのまにかシフトがお絵描きモードにカクンと入ってしまい、脳内に何かヤヴァい物質が分泌されている今日この頃…春なんですな…。 麻崎くんの所からバトンを拾ってきたのもそのせいでしょう。 という事でやってみました。 ■回してくれた方の絵の印象 可愛くて、健康的な色気があって好きです(はあと)。 ■周りから自分のイラストに持たれる(と思われる)絵の印象5つ ・少女漫画にしてはキツいが、少年漫画としては甘すぎ。っていうか、ボーイズラブ系…(下手すりゃレディコミとか…?(汗))な、何とも中途半端なカンジ。 ・デッサンがあやすぃ。 ・が、あやすぃ所はそれだけではない。 ・方向性がよくわからない。 ・センスが微妙…。 ■自分の好きな絵柄を5つ 漫画家なら↓ 敬称略。 ・小畑健:このくらい絵が描ければ、人生が楽しいに違いない。 ・せがわまさき:「バジリスク」は表紙買いしても良いとすら…って、弦之介様の瞳術にかかってますか? ・由貴香織里:あの世界観とか、構図とかがやっぱり。 ・日渡早紀:「ぼくの地球を守って」で紫苑の記憶を描いてた頃のでお願い。 ・松下容子:最近のはどうだろう…ってか、続きを描いてくだちい。 …実はちょっと萩原一至とか北条司の名前も頭の中をよぎったり…(^_^;)。 ■では、反対に苦手な絵柄は 線の汚い絵は手に取る時、ちょっと躊躇するけど、内容が良ければあんまり気にしない方です…。 でも、豊満というよりはむしろデ…という方向に妙なデフォルメが効いた絵はダメっぽい…。どういうジャンルで見かけたかは突っ込まない様に…。 あと、基本的に筋肉バッチコーイなはずですが、何故か内容まで辿り着けない絵柄の格闘漫画があるらしい。 ■自分が描きたい・描ける様になりたいと思う絵のスタイル 絵柄については、今更どうこうしようとは思っていないかも…。中学生の頃から、ほぼ、この路線なので…。 が、デッサンとか、下書きをベストな線でペンで描き出せる様になるとかのような技術的な面で何とかしたい所は多々あります。 その辺の改善を図り、自分の脳内にある場面を忠実に再現出来る様になりたいです。 直接関係ないけど、長時間、絵を描いていても疲れない身体と根気も欲しかったり…。 ■自分のイラストを好いてくれる人に叫んで下さい …って、ワタシもそんな奇特な方がいるのか?と思うんですが…。 たまに、うへ〜!(汗)と思うような絵があるかもしれませんが、生暖かく見守って下さい。としか…(汗)。 ■そんな大好きな人にバトンタッチ(絵の印象付きで) 希望の方がいましたら、どうぞ…。 …と、書いてるうちに漢字バトンが回ってきた?…それはまた後日にでも…。 |
2007.02.28. 日比谷の野音。 やっと、日比谷の野音のDVD見ました〜!って、PAO(エレファントカシマシのFC)に入ったのかよ!という、ツッコミはさておき…やっぱり凄い。特に、「甘き絶望」の力強さにはビックリ。 10月とはいえ野外なので見合わせたんだけど、色々な曲やったんですね…。 ダイジェスト版なんで、「嗚呼っ…良い所で次の曲かよっ!!」と、テレビの前でじたばたしてしまった。 是非とも、完全版を出して欲しいです。 2007.02.27. ♪ヤバいよミック〜☆♪ 勘助とロリ姫の絵面に萌えました…ハァハァ。(←死ね!) そして、「ぼのぼの」に出てきそうなカンジの晴信様も凛々しい若武者に見えてきたヨ…。 それにしても、引きの作り方が上手いですね…。 今週も「ちっきしょ〜!そこで続くかよ!NHKめ〜!」と思いました。 2007.02.24. COUNT DOWN JAPAN 06/07 EARTH STAGE 2006.12.31 吉井さんのライブって、ホントに年跨ぎの時間帯だったのですね〜。 またしても、フリルシャツに赤パン…。 「こんな格好が似合うのは日本でもオレだけですから!」って…。 すげーよ!もう、どうにでもしてくれよ(笑)。…ってか、むしろ歓迎!?しかし、王子キャラはたかみー王子がいるから、ここはひとつサド侯爵の方向で。(←オイ!) 総集編は2006年の締めくくりに「FINALCOUNT DOWN」で、カウントダウンの時にKREVA乱入で新年を迎えて、「LOVE LOVE SHOW」「BELIEVE」といった流れでした。 2007年一発目の曲は「LOVE LOVE SHOW」だったのか…。途中カットされてたとはいえ、「BELIEVE」とのギャップが何とも…。 来月末のアーティスト特集では曲増えている事を期待(最低でも「WEEKENDER」はやってくれるよね!>MUSIC ON! TV)しつつ…あ、来週末のエレファントカシマシも録画しとかんと! 2007.02.18. 内野聖陽マジック☆ やっと、今年の大河ドラマ「風林火山」を3話まで、一気見しました〜。ポケモンやりながらだけど。(←オイ。) ヨレヨレで小汚いのに、勘助がカッコ良く見えるのは何故なんだ〜!!やばいよミック!!ってカンジっス。 …いや、ヨレヨレで小汚くても、個人的には「ミセスシンデレラ」の光さんよりイケる!! 丁度、盛り上がってきた所まで見たせいか、1年見ていけそうな予感がする…。 HDDがあるし、なんと言っても上杉謙信はGacktだしね!!田辺誠一が出ているのも結構、ポイントだったりもします。 ついでに、「けものみち」も見ました。インテリ眼鏡と白衣を装備したブラック上川隆也目当てで…(^_^;)。 上川隆也は良い人役が多いイメージなんだけど、個人的には、絶対、鬼畜っぽい役が似合うだろうと、朝ドラで松嶋菜々子の相手役をしていた頃から思っていたんで、中々、楽しく見させてもらってます。 …と、爽やかに微妙に大河と朝ドラ繋がりで…って、NHKの朝ドラに鬼畜テイストを求めている自分がなんとも…(汗)。でも、かもかのおっちゃんは、結構、好きだけど、ヨコシマ目線では見てないんで安心してくり。 2007.02.13. ダイヤモンドな廃人の日々〜きのこ栽培人〜 特性が「ほうし」だったはずのキノココをキノガッサに進化させたら、いつの間にか特性が「ポイズンヒール」になってました〜!!なんで〜!?…や、「きのこのほうし」覚えてるから、いいんだけどさ…。 でも、ものひろい要員として育てているジグザグマが「くいしんぼう」になったら困るしなぁ…と思い、念のためぐぐる先生に聞いてみた所、アドバンスから持ってきたポケモンは特性がダイヤモンドパールで増えた種族だと、進化する時に変わる場合があるとか…。(といっても個体では決まっているらしい。) …今、育ててるヤツは、何となく「ふしぎなアメ」でレベル上げて進化させて、特性見てからドーピングしたはずだから大丈夫だよなぁ…。 …ってか、初代のマッスグマ(現在レベル84)はたまたま、運良く「ものひろい」のままで育つ個体だったのね〜ん!(汗) 2007.02.11. どこへでも行ける切手。 ホリデーパスでお出掛けするオイラ…。 …なんか、一枚でどこにでも行けるから、機械の身体でももらえそうな気分になります。(←ならねぇよ!) 2007.02.08. 散会…。 今のところファンクラブを作る予定は無いのかぁ…。 色々、思う所はあったし、オフィシャルの会員限定ページもマメに覗いてたかというと…ですが、今更、一般と一緒にチケット取りするのは、中々、しんどいモノが…(^_^;)。 2007.02.06. …ああ…レディ…。 …フランシス様…面白いな…。 かめも、男の人に生まれてくるならあんなカンジが似合う色男に生まれてきたいです。 え!!レオナード様とかヴィクトール様みたいなカンジじゃないの??と言われそうですが、自分で自分の筋肉見ててもしょうがないでしょう。 筋肉…といえば、タダでパンをもらおうとしてパン屋に殴られる師匠に衝撃を受けました…。…ドイツの英雄様がこの扱い…これが、格差社会ってヤツですか…ゆで…容赦ねぇな…(;_;)。(スカーの「いらねぇよ!」はカッコ良かったけど。) 「タダで?」という書き文字が何とも言えなかったっス…。 …この回想シーンのせいで、多くのレディが枕を涙で濡らしたのでしょうね…。 …ああ…捏…ゲフンゲフン…上書きされた歴史がまた一ページ…。 2007.02.01. ちばデスティネーションキャンペーン 近所の線路の側に、撮り鉄を発見した時点で、個人的にはミッションの半分位をクリアしたと思ったかめですが、一応、駅でSLの写真も撮ってきました。 …しかし、駅とか電車はどっからこんなに人が来たんだよ?と思うくらいの人出でした。…って、オマエが言うな状態ですが…。 あまりにも、ホームの黄色い線から出てしまう人が多くて「何度言ったらわかるんですか!!」と駅員さんが微妙にキレ気味だったのですが、撮影の為に線路内に入る人がいて普通の列車の運行に支障をきたしていたようなので、キレるのも致し方ないかと…。事実、かめの乗った電車、ちょっと停まったし…。 気のせいか、線路の沿道とかに駐車している車も多かったような…。皆、SLが好きなんですね。(←お前もな。) |
2007.01.29. 恋する天使アンジェリーク〜かがやきの明日〜 オープニングの鎖をひきちぎるお姿に「流石、野獣…ぢゃなくて聖獣の宇宙の守護聖様☆」と、かなりウケ…期待させてくれた、ハードゲ…ぢゃなくて、レオナード様の登場です!! …って、んん??結局、「天使の家」は守れなかったって事??…読解力が足りないのかな…?? てっきり、守護聖として聖地に召し抱えられる代わりに、聖地の力で何とかしてもらうのかと思ったヨ…。 …それって、身売りじゃん!!(爆) いや〜、流石に、マッチョで無精髭面にハードゲイテイストの衣装(アニメでは無難な衣装になってるのが残念ナリ…。)、密輸に加えて、身売りじゃ乙女ゲームとしてどうよ!!ってカンジだったりしますな…。 …でも、オイラ、レオ様を守護聖に迎える為に金積んだようなキオクが…(^_^;)。 あ、なんか、ゲームやりたくなってきました…(笑)。 2007.01.27. 鮨の神に選ばれしジーニアス! …スミマセン…ちょっと言ってみたかっただけです…。 …しかし…鮨の神って…まぁ、八百万の神の国ですから、そんな神様もいるんでしょう…。そして、多分、その神様はマッチョでしょう。何の根拠もありませんが。 という訳で、筋肉鮨職人外伝が載っている「Oh!SUPER JUMP」を買ってきました〜。 今度は、メンチカツですかい!というツッコミを忘れるぐらい、筋肉鮨職人の入浴シーンが何故かあったりするのが非常にウケました。 …え〜っと…これって読者サービスですか!?(爆)…青年誌としてはいかがなものかと…(笑)。 ラストの煽り文句(?)は「どす恋ジゴロ」の相撲甚句かよっ!!(笑)ってカンジで、やはり立ち読みで済ますには危険すぎる漫画でした…。 2007.01.22. ポケモンのお供ってコトで…。 筑摩小四郎が甲賀に移籍していると聞いた時点でうっすらダメかもしんない…と思ってた「SHINOBI」を見たのですが、やっぱりダ…ゲフンゲフン…でした。見た後、無性に「バジリスク」が読みたくなったとです…。 尺の足りなさ故、メンバーががっつり削られたのは仕方ないとしても、夜叉丸と蛍火のラヴラヴっぷりはないわ(蛍火は姫様命になっとった…。)、豹馬とあにさまは見せ場無くさっくりとやられちゃうし…あにさまは、いろんな意味であんなに弱っちくないのに…ううう…。 個人的には姫様がドジっ娘じゃなかった事に微妙にガッカリしていた自分にビックリしました…。 しかし、人物描写を薄くした分、戦闘シーンがもの凄く素晴らしいかというと…ねぇ…? ラストもアレ…なんなの?アレで狸親父が見逃してくれるとお思い?ってツッコミだけで、切なさも美しさも感じませんでしたわ…。 嗚呼…確かに、原作や漫画(アニメ)を読んだ人間は見ない方が良いと言われていただけの事はある…。(…って、かめは漫画とアニメしか見ていませんが…。) なんか、衣装も微妙にもさかったし…。姫様の衣装なんか、色のせいかジャージに見えたよ…。ヤンクミなだけにジャージなのか?みたいな。夜叉丸のトップは白ラインはもろジャージだったけどな!(ちょっとブルース・リーを思い出した…。) でも、意外と新鮮だったのは不死の忍、薬師寺天膳に微妙な自殺願望が入ってた所かな…な〜んか、枯れてる天ちゃんだったよな…あ、だから、白髪なのね! …エロくなくてギラついていない天ちゃんってどうよ…と問われると…。 まぁ、何もかも、わざわざ実写でやらんでも…ってカンジの映画でした(毒)。 と、毒づいて終わるのは何なんで、ついでに、「混浴露天風呂連続殺人ファイナル」の感想など…。 「長い間のご声援ありがとうございました」や「混浴露天風呂は永遠に不滅です」のテロップに笑い、昔の古谷一行と木の実ナナの映像にしんみりした…というか、遠い目になりました…。 年取りすぎたかな〜と思っても、いざ終わるとなれば寂しいものですが、左近警部と山口警部補の長い春に終止符が打てて良かったっスね…と、言っておこう。 …でも、山田まりやの存在はかめ的に黒歴史の方向で。 2007.01.21. 夏の楽しみを奪われた事は忘れてませんから〜(微笑)。 個人的には「あ〜、やっぱりね〜。」という感想しか出て来ませんでしたが…。 捏造が発覚すると、普通に店頭に並んでたのがウケたといえば、ウケたけど、納豆好きで日常的に食べてた人にとっちゃ、迷惑この上ない状態だったと思う。 2007.01.21. ダイヤモンドな廃人の日々〜♪友達なんかいらないさ金があれば良い♪〜 ドーピングして育て上げたジグザグマの特性が「ものひろい」ではなく「くいしんぼう」でした〜!! ダイヤモンドパールではジグザグマの特性は二つになったのかよ!!し…信じられない…(涙)。ってか、ステイタスを確認しろよ…ぢぶん…。 いや〜、努力値稼ぎ云々はストライクをハンターに育成するついでだったし、録画していた「混浴露天風呂連続殺人ファイナル」を見ながらやってたんで良いのですが、ドーピングのクスリが高いんだよね…。 ルビサファで半額セールをやってくれていた「がんばり屋さん」カムバック〜!!と叫びたい。 …またマダムアンドジェントルマン、おじょうさま、おぼっちゃんをカモにクスリ代を稼がねば…って、なんか、書いてるとものすごい悪行超人みたいっスね…(^_^;)。 そんでもって、新しいジグザグマを入荷しようにも、最早、ポケモンを入れておくボックスがいっぱいになりそうな勢いなんで、早くポケモンボックスを出してくれ〜〜〜〜!!とも叫びたい。 そしたらWiiを買ってもいいです。ってか、買う。 2007.01.17. Wの悲喜劇 え?…まさか便器にハマって餓死…?な「相棒」のCMで、絶対見なきゃと思っていたのですが、予想以上の凄い回でした…。 いろんな意味で、冷凍イカが凶器の話以上の強烈さが…。 でも、野村宏伸演じる旦那に泣いたヨ…。 2007.01.15. 花粉検知中。 …んん…?…なんか飛んでるよね? 2007.01.13. RADIO!RADIO!RADIO! 車のラジオで津波警報が出ていて「すわ、北海道で大地震か!?」と焦りましたが、地震でも津波でも被害は出なかったようですね〜。よかった。 んで、家に帰って「風林火山」第一回目の再放送録画を見たら…途中で臨時ニュースになってたのね…。流石、皆様のNHK。 リアルタイムで録画し損ねたかめが悪いのですが…どんだけ、縁がないんだよ…「風林火山」…。 …あ、20日に第一回、第二回と一挙再放送やるんですな…。 …それはさておき、車のラジオで肝心の日本語の公共放送が探せなかったってどうよ? 2007.01.10. 今年もよろしくお願いしますm(__)m。 どうやら、夜逃げから戻ってきたようです…。 風邪っぴきの上に、腹痛でウネウネしながら新年を迎えたので、先が思いやられます…な状態ですが、今年も、かめと「かめ画伯の部屋」をよろしくお願いしますm(__)m。 夜逃げに風邪に腹痛と言っても、生物兵器と化して病院に収容されたとかではないので、ご安心を…。 |
恐いもの見たさで危険物貯蔵施設へ行ってみる ギャラリーに戻る Return to My TopPage |