|
*注*アヤしげさにやっぱり読むのをやめようと思った方はこちらへどうぞ…。 現在の「かめのもと」に戻りたい方はかめのもとをどうぞ。 |
2008.12.25. 歌われぬ戦士の旋律・4〜人それぞれのMy Way〜 エレファントカシマシの新曲「絆」は「相棒」のスピンオフ映画の主題歌なのですな…。 オフィシャルでちょっと試聴しましたが、「パワー・イン・ザ・ワールド」は4年も前の曲なんだね…もう一人のボクってカンジです。とりあえず。 新曲といえば吉井さんの「ビルマニア」はラジオでは聴けたようですね。CS解禁はいつなんだろう…。 んで、本筋(?)の方は…浜田省吾の「BREATHLESS LOVE」(「WASTED TEARS」の方)から「カーマ」というファイターを召還出来たのですが…「絵で美人さん〜v」と思ったんだけど、「彼」なんですね…。名前…そういうコトなのか…?そして図鑑によると年齢不詳らしい。 あと、ちょっと攻略サイトも覗きました…。ゲームのネタバレの方は見ないけど、ファイター作成については少し…一曲から2種類くらいのファイターが生まれるっぽい事が参考になったかな…?。音楽の趣味って人によって違うんで、恐れていた程ネタバレでもなかったです。 レアなファイターを召還出来た曲はメモっておくと良いのかな?とか、ひたすら地道に召還するしかないのね…と、思ったくらいで…。今日はこんな所です…。 相変わらずマスターのオーダーの「じっくり曲を聴きたいな。でも、あんまり長い曲じゃない方が良い」を満たす条件がわかりません。 エレファントカシマシの「東京の空」(12分55秒:かめのiPod中最長の曲。)や「遁生」(12分6秒)じゃダメらしい…。長いのか?という事で、Coccoの「Heaven's hell (Tokyo solo recording version)」(7分10秒)を選んでみたもののお気に召さないらしい…。どうしたものか。5分ジャストとかなのかなぁ…今度やってみよう。 マスターのオーダーに添った曲を選ぶと強いファイターが生まれるらすぃです。 2008.12.24. 歌われぬ戦士の旋律・3〜見てないようで見てる〜 斜め見でも5D'sをチェックし続けて良かったと思いました…。 それはさておき、SONG SUMMONERのオフィシャルに行ってみました。 脱走機械兵ZEROとの運命の出会いって、会ったばっかりだよ…。 …まだ、ゲーム序盤って事なのか…orz…や、まだまだ楽しめると思えば…とポジティブシンキング。 もう一人の「宿星」を見ちゃったのも地味にショックでしたが、更に召還出来るミュージックファイターが全部載ってるっぽい(あえて見ない様に努めました。)のはいかがなものかと…と思いつつ、「スワン・ソング」の所の記述は萌えました(笑)。やっぱり、色男様なのですね。低く渋い声ってどんなカンジなのか興味があります…って、今日はnanoは触らなかった。 2008.12.23. 歌われぬ戦士の旋律・2〜愛うらら〜 ファイター生成と鍛錬所の育成ばかりで、あまりゲームが進まないのもどうかと思い、マップを進めてみた所、ゲームが進まないと召還出来ないファイターもいる事が判明しました…。 そんでもって、脱走した機械兵ZERO(製造番号を名乗っていたけど、面倒くさいのでジギーはゼロと呼ぶ事にしたらしい。…大雑把だよ…ジギー…。)と宿星ゴールドウィングが仲間になりました…って、ZEROの出撃数は∞なのはいいとして、ゴールドウイングの出撃数が2回って…や、いきなりプラチナだけどさ…って、オイラ(主人公)にもランクがあるのか!!って、自分…ブロンズじゃねーか!!(ついでにZEROもな。)…orz… どうやったら、ランク上げれるんでしょう…?という訳で、攻略してフリーになった所(でも出撃回数は減る)にゴールドやシルバーランクで召還したファイターと共に出撃する事にしたんだけどそれじゃダメなんだね…と、また更にマップを攻略する事にしたら、新しいマップが開けてランクアップしました…。 …あ、思うに、出撃数の減らない「鍛錬所」でランクアップする為に必要な音のしずくを稼いで良いパラメーターのファイターをブロンズから育成し、フリーマップで、出撃数の少ないファイターを消費…じゃなくて使い勝手を確認(酷!)しつつ、アンコールチケット等のアイテムを買う為のお金を稼ぐのがいいのかなぁ…。 闇雲にファイターを作ってると出撃リストは勿論、待機リストもすぐ一杯になりそうな勢いなんだよね…って、この廃人め!と、つっこんでみるんだけど、このゲームってポケモン程、ドラマ等をながら見しつつ出来ない気がするのがちょっと辛い…。 そんな訳で、「トゥッティ・フルッティ」という、レアな女子アーチャー(ちなみにCoccoの「愛うらら」から召還された。UNICORNの「Maybe Blue」(懐!)からも出来た。)が可愛いので育成してみる事にしました。って、この子、「鍛錬所」でヤバくなり2回程「音のかけら」(HPを回復するアイテム)を使ったヨ…。…まぁ、召還時のパラメーターの評価はあんまり良くなかったけどさ…orz…でも、可愛いから許す。 ちなみに図鑑に「「スワン・ソング」と付き合っている」と書いてあった。可愛いから許す。ってか、美男美女カプですな…('-'*)。一緒に出撃させると何かあったら面白いよね。…試してないけど。 マジシャンの「スワン・ソング」は魔法攻撃の範囲が広くて中々、使い勝手が良かったです。 2008.12.21. 歌われぬ戦士の旋律・1〜Ziggy Stardust〜 この人、何を思ったのかこの時期にiPodnanoに「SONG SUMMONER」を入れてしまったようです。…や、帰省までに操作に慣れておかないと…。 前置きがあっさりとしていて、いきなりストーリーに入ったのが新鮮。(当たり前といえば当たり前ですが。) そして、主人公の名前は「ジギー」で固定なのか…と思いましたが、個人的に「Ziggy Stardust」みたいでこれはこれでいいカンジかと。 弟のゼロが捕らえられた時に、「こいつはイラネェな」的な扱いを受ける主人公ジギーにちょっと泣け、マスターに拾わ…じゃなくてマスターに出会い、5年程、ソングサマナーの修行を積んだらしいのですが、その5年が一行で済まされていたのが微妙に笑えました。…いいんか、それで。 何はともあれ、マスターの指導の元、iPodの中に入ってる曲からミュージックファイターを召還するのですが、エレファントカシマシの「パワー・イン・ザ・ワールド」をチョイスしてみました。曲名といい、プレイ回数といい、どう考えたって強いファイターを作れるダロ!!少なくとも、「地元のダンナ」よりは強そう…そんな気がします。(あくまでイメージです。) 狙い通り(?)いきなし、シルバーランクの「クリスタル・ショット」というアーチャーが召還されました。 …お…面白い。ファイター作りはハマって、ズルズルとやってしまう…図鑑もあるし。 同じ曲でも違うファイターや種類は同じでもパラメーターが違ったり、クラスが違ったりして、全く同じファイターは生まれてこない所が、良くも悪くもハマってしまう原因かもしれません。なかなか良く出来てると思います。 …そういや、iTunes Music Storeでファイター作りにはまってしまいゲームが進まない…というレビューがあったような…。 一応、アンコールチケットで伸ばせるとはいえ出撃数が決まってるのは微妙に悲しいっス。CDやDVDからモンスターを生み出して育成する「モンスターファーム」というゲームも寿命があったなぁ…。あのゲームはモンスターとのお別れがリアルで悲しかった。ポケモンでは味わえない無常感がありました。 …等と、ファイター召還作業は深夜まで及んだのであった…orz…って、一応、鍛錬所は上級コースまでだしました。 とりあえず図鑑コンプ率54%程…。「エンドルフィン・マシン」のデザインが気に入っています。 2008.12.16. このロリコンどもめ!! 「おじさんも男だ。同じ部屋に寝るわけにはいかないよ。」 って、幼女に何言ってんだよ、恭介。同じ部屋に気を回す所が既にヤバいと思うのですが…。一人前のレディとして扱ってるんだよ的なジェントルマンアピールなんだろうけど…なんというか…。ってか、姪にそんなアピールする必要があるのかと!! でも、彩を膝に乗せて亮太の話をする絵面にちょっと萌えた自分がいた…かめ、ホントに男じゃなくて良かったよ…orz… そんでもって、彩が土手(?)を転げ落ちる所は「安宅家の人々」のどんぐりころころ宗一さんを思い出させてお笑いポイントじゃないはずなのに笑えました…。…子役熱演(?)なのに酷いヨ…orz クライマックスに向けて、一応、緊迫している展開なんだろうけど、これでいいのか?東海テレビ。 …ってか、珠希の復讐ターンみたいなんだけど、何がやりたいのかよくわからないのでカタルシスを得る事が出来なくてもやっとするというか、残念感が微妙に漂うストーリー展開です。 2008.12.13. 9色あってもまたシルバー。 iPod miniの電池がへたって来たんで、思い切ってnanoをゲットしました〜。 サイズと液晶部分の大きさにディスプレイで見た時点で驚いていたのですが、プラスチックのパッケージのデザインにも驚きました。…か…かっこいい…('-'*)。 …が、何はなくともまずは液晶保護シールを張らなくては…ペタリ…って、この人、思いっきり空気入れちゃってますよ〜〜〜!!…お…終わっとる…orz… …気を取り直して、iTunesに繋いで同期が終わるのを待つ…ん?…写真って何だろう?アートワークの事かな?…にしては数が多すぎるけど…? 同期が終わったので見てみると、見覚えのある写真が…って、コレ、iPhotoに入ってたデジカメで撮った写真じゃん…。 ちょ…ちょっと、ちょっと!!勝手に人のiPhoto漁るんじゃねぇ〜!! …orz…や、ちゃんと設定しなかったかめが悪いんですが…。設定し直してもう一度繋ぎ、作業完了。 液晶大きいから字も大きいや。ゲームも3つ程入ってるんだね。と弄くりつつも、曲をシャッフル。ちなみに一曲目はCoccoの「クムイウタ」から「ウナイ」でした。 放っとくと液晶はオフになるのですが、曲が椎名林檎の「眩暈」に変わったんで液晶を見てみると、一瞬「クムイウタ」のアートワークが表示されて「私と放電」に変わった所が面白かったです。まぁ、そりゃそうだろう…ってカンジですが…。 とりあえず、今日の所はこんなところです…。そのうち、「SONG SUMMONER」でも、入れてみようかなと思ったりしています。ってか、nanoを選んだのは、このゲームに微妙に興味があったからの様な気もする…(汗)。 …と、新しいって素晴らしいと思いつつ、電源アダプタが別売なのが悲しいのと、イヤホンコードの質感はあんまり好きじゃないかも…。でも、イヤホンを挿す所が下になったのは良いんじゃないかと。 そんでもって、今までのminiも家で使い倒します。…ってか、ホントは車でも使いたいです…。車は未だに、ラジオとカセットしかついてないんで!!(爆死)しかも、もうカセットにダビングする術すら無いしな!! しかし、トランスミッターは中古で探すしかないみたいですね…。 …ここでnanoを車でも使うという発想が全くない所には突っ込まないでやって下さい。 2008.12.12. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・11〜 ダークライをダークボールでゲットしました〜!! 店頭配信のはすかさずもらってくるって、どんだけアレなんだよ…オレ…orz しかも、先頭をエーフィーにして性格が「おくびょう」狙いにしたし…。 そのエーフィーも、ラルトスのシンクロでゲットして来たイーブイを育てたヤツだし…。 …嗚呼、もう立派な廃人ですとも…orz そんでもって、2匹目のゴンベもゲットしました〜!! かめの場合、ズイタウンの上の210番道路にある木が当たりの木のようです。 2008.12.10. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・10〜 マップ上を移動する伝説のポケモン、サンダーをクイックボールでゲットしてしまいました〜!! どうせダメだろうと思ってたんで「…あら…?」ってカンジでした。 本格的な捕獲作戦は「くろいまなざし」覚えさせたクロバットとか、ソーナンスでも用意してから展開しようかと考えていたんですが(って、いつよ?)、偶然遭遇した時にはクイックボールを投げてみるもんですな。 今のかめはポケトレで図鑑埋めとかお宝発掘とかがブームらしい立派な廃人です…orz…。 2008.12.05. サーカス団、武道館へ帰る。 年末の吉井武道館へ向けて、今月もCSのフジテレビに加入しているのですが…日程的に参戦は無理なんで!!…orz… ってか、一般でチケットとるのが至難の業みたいな話も聞いた様な気もするのですが…orz…実際の所どうだったんでしょう? そんな訳で、筋肉少女帯の20周年記念武道館ライブを見る事が出来たので、今日はそのネタでも…。 番組でやった曲はこんなカンジです。 サンフランシスコ/君よ!俺で変われ!/日本印度化計画 高木ブー伝説/釈迦/イワンのばか/加菜、頭をよくしてあげよう/仲直りのテーマ/ツアーファイナル 仲直りのテーマ/僕の宗教へようこそ/キノコパワー/これでいいのだ/踊るダメ人間/トリフィドの日が来ても2人だけは生き抜く/ツアーファイナル ちなみに「高木ブー伝説」から途中の「ツアーファイナル」まではPVやDVDからの映像でした…って、「高木ブー伝説」あたりは懐かしくて涙がちょちょ切れそうだったけどこの構成はどうなのかと…。「ツアーファイナル」なんて曲の性格的にライブのラストナンバーだろうに…等と思ってたら2回かかっちゃうし…。 でも、一曲目から豪勢に「サンフランシスコ」(多分、かめ的に「詩人オウムの世界」と並ぶ筋少の中でイチオシの曲だと思う…。)だし、三柴江戸蔵がキーボード弾いてるし(「僕の宗教へようこそ」ではオペラも歌ってくれた)、久々に「キノコパワー」も聴けたしで概ね満足でした。 しかし、ギターの橘高文彦の衣装は凄かった〜。たかみー王子といい勝負かもしれぬ…って、このライブでドラムやってた人って、アルフィーのサポートやってた人だよね…? 2008.12.03. やつつけ仕事 正直、どうでも良い展開になってきたヨ…orz…。 別に、原作とアニメとの辻褄なんか合わせんでも良いのにな…。 興味や関心を奪ふ程合ふ辻褄…そんなカンジ。 |
2008.11.27. 少年の心。 某所で「主人公がピンチになる王道のパターンじゃん」という書き込みを見て、ちょっと衝撃を受けました。 そっか…サタン召還で蜘蛛に取り憑かれる展開も純粋な目で見ればそうなのか…。 オレ、汚れちゃってるんだな…orz 2008.11.25. ワールドシップ2008 アニマックスで「遊戯王世界大会2008」なるものが放映されていました。 社長が大会の様子だけではなく、「遊戯王」の歴史とゲームのルールやデッキの説明をしてくれる初心者にもわかりやすい親切設計。そういった内容なので、津田健次郎のナレーションは社長としては割と抑えめなカンジでした。 とはいえ社長なんで、プレゼントコーナーとかで「奮って応募するがいい!!ワハハハハ!!」みたいな事を言いそうで妙に笑えました。 カードゲームにはあまり興味がないのですが、優勝者や視聴者への社長からの激励があったりして面白かったです。対戦者との絆とか言っちゃうしな。 社長ってやっぱり華があるなぁ…うん…。 2008.11.24. なぜだか、俺は祷ってゐた。 「耐用年数を過ぎたオッサン」発言で敗北は何となく許せたのですが…って、頭の中に「ポッカコーヒー」のあのCMの♪オッサ〜ン♪の曲が流れて宮本浩次のライブ映像が浮かんだり、ロボ超人は不老だとか言ってなかったっけ…?というツッコミポイントが登場した事で誤摩化されただけかもしれません…。 が!!サタン召還ですか…。どんだけ計算狂ってるんだよ…ロボ超人。どんだけ小物なんだよ…時間超人…。 この流れって…ガチンコバトルで雌雄を決するのは避けて無難にスグルちゃんを排除する方向に持って行きたいとしか思えないんですけど…orz …まぁ、何が起ころうとも、この世界の中では最終的に球根パワーなりゆでパワーなりで全て無かった事になるのでしょうけど、読者にとっては無かった事にはならないんで…orz… どうやってそこまで持って行くのかは興味はあるし、あえて危険なテーマを取り扱ったサービス精神は買うんでチェックは続けます…ええ…。 2008.11.21. 噛ませ犬のロード!! 自業自得とはいえ、噛ませ犬のロード驀進中の藤くん…じゃなくて悟に敬意を表して渋江譲二のブログを張っておこうと思いました。 オフィシャルの「やさぐれ仁の定点観測」のツッコミも良いけど、「矛盾の男」的な定点観測が気になる…。 2008.11.17. 鬼畜眼鏡。 「彼女は僕無しでは生きられない。そういう風に仕込んだ。」 ってな…な…何を仕込んだんだ〜!?愛染隊長〜〜!!と反応したワタシは少年の心を捨ててしまったのだと思いました…orz …とにもかくにも鬼畜眼鏡って美味しいね。 キッズステーションでこの辺も再放送してくれないかな…。 一挙放送はチェックが大変なんで、毎日放送ででも。 2008.11.14. まんまと嵌められてる〜!! 「愛讐のロメラ」の亮太が珠希と和解する所で思わずほろっとしてしまった…あんなにキモかったのに…orz 所々、「こいつ、結局、ねーちゃんが好きなんだろうな…」と思えるカットが入ってたりしてたけどさ…思うツボにまんまとハマってしまったような気がする…。 2008.11.13. 謎の曲名。 吉井さんの新曲が1月に出るそうですが…タイトルは「ビルマニア」…んん?… …いや、「ワセドン3」とか「バッカ」とか謎の曲名が並んでた「Hummingbird in Forest of Space」に比べればまだまだ…ですが、シングルのタイトルとしては中々、強烈な気がします。 カップリングはPUFFYに楽曲提供してた「くちびるモーション」なので「ビル繋がり…なのか…?」と思ったとか思わなかったとか…。 変わった曲名といえば、今、かめのiPodでプレイ回数トップの曲は「地元のダンナ」です。 2008.11.11. 自分の痛さを挙げ連ねてみる。 ・コバルトのオフィシャルに相性診断があったので、とりあえず直江とで見てみたりする。 ・幼女⇔巨乳美女なネリエル様が最近とても気になる。ピンク頭の鬼畜眼鏡ではないがそそるね…ってカンジ? ・追悼番組を過去のライブ映像目当てで録画するもインタビューのみ。ってか、あれカットされてるような…。 …なんか…いろんな方向にイタイです…orz 2008.11.07. ナイスツッコミ!? 「1対1の密談シーンでは、たいてい別の人物に立ち聞きされ(以下略)」って…、そこは突っ込んじゃダメだよ!!ヨミー!!(笑) 朝っぱらから読売試写室のダメ出しに笑わせていただきました。 しかし、亮太は相変わらず気持ち悪いですな。微妙に姉ちゃん好き好き☆を感じなくもないんですが…ネタバレ見るとキモイ展開になりそうでついて行けるのか微妙に不安です…。 基地の外にいるような人達の中で、唯一、悟だけがマトモ(「みんなおかしいよ!!」は的確すぎて笑った。)なんで、珠希も悟にしておけばいいのに…。 でも、それじゃドラマにならないじゃん…とか、珠希も微妙にアレだしな…というツッコミはなさらぬ様に…。 2008.11.04. プロデューサー…。 って、あんまりインパクトが感じられませんな…。 本当に「メンバー」は秀逸だったと思います。…破壊力が。 …どう考えても、配慮が裏目に出てるだろ…コレ…。 しかし、詐欺ですか…。 濃い味付け好きのワタクシにはあまり興味の湧かない御方でしたが、「オールスター感謝祭」にそっくりさんに紛れて出ていたのを見た日にゃ、見てはいけないものを見てしまった様な気持ちになった事を思い出しました。 2008.11.01. もう見てられない〜!! マンモス発掘は未来からやって来て万馬券やloto6を買う様な行為に近いので、正直、微妙に思っていた結果がリングで拾い食いウメーウメーでパートナー寝返りの危機ですか…orz ってか、もう寝返ってるのか…。…まぁ、良い所で寸止めされていたのが御不満だったのね…というのは納得出来ましたが、なんだかなぁ…。 チームが空中分解して3対1になってしまい負けましたという、泥を被らない方向に持って行きたいのだろうと思うのですが…誰一人として株が上がっていないような…。 …絵師ゆでの画力が上がってるので、蹂躙されている姿を見るのは忍びないよ…マーマ…orz …ちょっと、ネプのチョッキのトゲに刺された姿にはエロスを感じないでもなかったけども…って、業が深過ぎる…orz それはさておき、小道具超人時間の前にマシンガンズが敗北する様な展開になったら、想い出だけを食べて生きて行く事にしようかなとか考えていたりします…。 前回のパートナー交代にツッコミ入れられて新ヘル・イクスパンションズとの対戦フラグが微妙に立ったような気もしないでもないけど…って、希望的観測過ぎるか…。 しかし、委員長は悪行過ぎるだろ…。 |
2008.10.28. ♪イライライライラ〜♪ 「愛讐のロメラ」の亮太がもの凄く気持ち悪いです…。 高校を中退してまで育ててくれた血がつながらない姉の事を「あの女」って…この恩知らずがっ!!…実の父親なんてほとんど何もしてくれなかっただろうが…。 あの恨みで凝り固まったメンタリティが本当に気持ち悪い…。 一人の時に「姉ちゃん…俺を捨てやがって…」みたいなツンデレ描写でもあれば、こんなにも気持ち悪くならないのに…。 …まぁ、そのうちデレになるんだろうけどな…。 とにもかくにも、珠希は悟にしとけと。…って、どうせ藤くんの様に噛ませ犬なんだろうな…orz 2008.10.27. 大阪ストラット 何故か大阪に行ってたんですが、ホテルの近くに「まんだらけ」があったんで、潜入して参りました〜。 って、フロアで入口が違うのを知らなくて、女性向けの同人誌フロアに行ってしまい「ここって同人誌しかない店なのか〜!?」とか「自分が見たいと思ってるものは多分、自給自足しないとねぇよ!!」状態になってしまいましたが、違う入口だと古本取り扱いフロアへいけるのですな…ってか、違うフロアは男性向けしかないものと思ってました…orz 古いジャンプがあったり、KCコミックス版の「地獄でメスがひかる」が3000円くらいの値がついていたりと色々、興味深い品揃えでした。 …で、折角「まんだらけ」に来たので、記念に…という事で「炎の蜃気楼」の「最愛のあなたへ」を購入しました…。 …いや、よりによってそれを買うのか…ぢぶん…と突っ込みつつも、タイトル買いした事は否定しません…orz …期待通り、直江の悶々ぶりが素晴らしかったです…。高スペックの良い歳したそれなりに経験値も積んでいるであろう男(声:速水奨)が悶々してる姿は面…ゲフンゲフン…萌えますな。 ボーイズラブ(と言って良いんだろうか…)の良さってこういう所にあるのね…という発見がありました。 そして、ちょっと、帰りの飛行機で何かあって遺品として発見されたら目も当てられねーと思ったとか思わなかったとか…。 …オレ…何しに大阪まで行ってるんだよ…orz …や、ちゃんと、通天閣を遠巻きに見たり、海遊館行ってジンベイザメやクラゲを見て来たりもしたのよ〜。たこ焼きと串揚げ三昧に、モスの地域限定メニュー「タコかつさんバーガー」も食べて来たし。 2008.10.22. 月に負け犬 チャンネルNECOでやってる「炎の蜃気楼」の放送日をiCalで管理する程、楽しみにしていたらしいかめ…。 …何かに…何かに敗北した気がします…orz 最初は、ぬる〜く見てたんだけど、「貴方の犬です…狂犬です」って…なんだよ〜!! 速水奨の声でやられるとマズいだろ…と思い、星海坊主のルックスを思い浮かべて耐えようとしたけど無駄な抵抗だったヨ…。それどころか、藍染惣右介が出てきそうだった…やべー…(汗)。 アニメは「俺たちの闘いはこれからだ」な終わり方だったんで、ビミョーに気になるんだけどコバルト文庫なのか…。そして40巻もあるのか…orz …あ…ちゃんと、フジテレビ721の「東京事変presents SOCIETY OF THE CITIZEN vol.2」も管理してるんで…ええ…。 2008.10.18. JCBホール 「ドラえも〜ん!!どこでもドアをだしてよ〜!!」と思うくらい体調が良くなかったのですが、星新一に没頭してたら水道橋に着いてました。 東口から出るとJCBホールという話だったけど…と、横断歩道の真ん前を見ると「JCBホール」と書いてある様な気がする建物がありました。…ちょっとわかりにくい佇まいかも…。 とりあえず、同じ建物に入ってるらしいコンビニやレストラン街とトイレをチェック。 会場に入って混雑してたら困るのでここでトイレに入ったのですが、…オレ、ハンケチ忘れて来てるよ〜!!小学生以下のダメっぷりです!!…orz しかし、そんなアナタも安心設計。ちゃんとジェットタオルがありました。 新しい所なんでウオッシュレットもあるし、そんなに混んでいない所も良い感じです。 安心して会場に入ろうとしたんですが、入口がどこかわからねぇ…。 …と、ふと見ると、チケットらしきものを持った人達の謎の行列が…先頭の方を見ると「指定席」とか書いてるし…。開場時間の4時は過ぎてるけど…ここに並べば良いのか?といったカンジで、初めてだと微妙にわかりにくいかもしれません…。 入口には花が飾られていたのですが、大杉蓮からも来てたのがかめ的ポイントだったりしました。 会場は第3バルコニー、第2バルコニー、第1バルコニー、アリーナと、どんどん階段を下って行く構造になっているのですが、かめは第1バルコニーに行くつもりが気がつくとアリーナにたどり着いてました…ちゃんと表示あるのに…ダメじゃんダメじゃん…orz… さりげなくドリンクを引き換えたり、トイレをチェックしたりしたけど、係員さんのお世話になりました…ええ…。 ダメっぷりを晒しつつも、なんとか自分の席までたどり着くと、アリーナの後ろではあるのですがステージが近くてビックリです。 微妙にイヤンな汗をかいたせいか、熱気が溢れつつある会場はちょっと暑いんでロビーに出てひとやすみ…って、ベンチやカウンターがあったり、会場内が見れるモニタがあったりして、気分が悪くなっても休めそうな雰囲気でした。 トイレの場所もマメにあるので、指定だったら入場してからでも大丈夫そうです。さすがに帰りはちょっと待ちましたが。 音も結構いいカンジだと思います。アコギと歌のみの所とか、声が凄く良く聴こえてきました。 ライブの詳細は別の所に置いておきますが、定番アリ、生で初めて聴いた曲アリ、かめのお気に入りの曲アリで大満足なライブでした。 個人的に「FLYER」と「新しい季節へキミと」の流れにもの凄い開放感があったのが大発見でした。ライブって凄い。 …いや、もう、アナタは「FLYER」が聴けたらなんでもいい人でしょ?とか突っ込まない様に…。確かにかめは絶叫したいくらい「FLYER」が好きですが…。 帰りは余裕を持ちながら出て更にトイレにもよったのに、出口が狭いせいかちょっと混雑していましたが、概ね良いカンジの会場だったと思います。何と言っても新しいし。(まだ新しい建物の匂いがしてた。) 隅田川に屋形船が出ているのを見ながら帰宅。時間が早いんで車窓からの眺めが結構、面白かったです。 2008.10.13. 厚っつ〜!! プラチナの攻略本は来月にでも買おうと思っていたので気に留めてもいなかったんですが…なんですかこの電話帳みたいのは!? 持ってみたら手首が微妙に痛くなった様な気がします…。 2008.10.08. 誰も知らない泣ける歌 正直、こういう企画は好きじゃないので裏番組の懐メロかけてたんですが、聞く所によると「俺たちの明日」がエントリーされてたようですね…。 …喧嘩売ってるのか? 2008.10.07. 絶賛現実逃避中!! 少女漫画セールでまんまと買ってしまった、伯爵カインシリーズの「ゴッドチャイルド」のクレハドールに入れあげてたせいか、JCBホールのバックステージにご招待の応募締め切り忘れてました〜!!…ダメじゃんダメじゃん…orz …いや、当たらないと思うけど、宝くじだって買わないと当たらないわけで…って、応募携帯からかいっ!!…なのでまぁ、いいか。 …で、話を元に戻すと…密かにクレハドールはリアルタイムで連載読んでた時からお気に入りでした。あの世界の登場人物の中で比較的(ってか、かなり?)マトモな人なのに爛れてるカンジが良かったっス。 リフも良いけど、カイン様のものだし(笑)。…ってか、あんなに沢山のキャラが登場した「天使禁猟区」でも、吉良先輩とかウリエルとかザフィケルも良かったけど、しっくりツボにハマってはいなかったんで、クレハドールはとっても不思議な存在だったりします。 …あ、バルコニーで裸マントってのがいいのかも…。(←なんか凄く誤った印象を与える記述の様な気がする。)…その時点では、あんなに美味しい所を持ってくとは思わなかったな…。 それはさておき、ポケモンは殿堂入りしてるのにパルパークは建設中だわ、樺太…ぢゃなくてファイトエリアは道塞がれていて先に進めず地味に途方にくれていたりします。 化石でも掘るか…。 2008.10.06. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・9〜 殿堂入りしました〜。今回のメンバーはこんなカンジ。 ヌオー♀Lv63ヘルガー♀Lv58/レントラー♂Lv62/エンペルト♀Lv59/ロゼリア♂Lv60/ムクホーク♀Lv49 …ムクホークは戦力外です…今回はまだ「ものひろい」ポケモンをゲットしていないんで枯れ木も山の賑わい的に入れておきました…。(←ひでぇ!!) 結構、イけると思ってたけど、案外と四天王は強かったです。 ヘルガーとかヌオーが意外と粘ってくれなかったのできずぐすり使いまくりました…。 2008.10.02. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・8〜 でんきポケモンメインだったんで、Lv58のヌオーの前では…ほぼ一匹でクリアしました。 「ひでんわざのたきのぼりが使える様になるぞ」って…んん? た・き・の・ぼ・り?…持ってないんだけど…どこでもらえるんだっけ?…あ…微妙にイヤンな汗が…。 …「シール入れ」ももらってないんだよね…(汗)。 2008.10.01. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・7〜 LV60近くまで持って行けたんで、再びギラティナ捕獲の旅に出掛ける事にしました。 面倒くさいと思いつつも、ギンガ団を倒し「やぶれたせかい」へ…と、とりあえず入った所でセーブ。…って、何気なくくるくる回っているうちにいつの間にか石がハマってた時とアカギを倒した時にここでセーブしちゃって大丈夫かいな?と思いましたが、石を落とすのをやり直すよりは、ギラティナと対峙するのをやり直す方が気がラクかと。 という訳で、覚悟を決めてギラティナと対峙したら、何故か一度目でゲット出来ました。 やっぱり、ボール投げる回数を増やすって重要なんですね。 |
2008.09.29. 愛讐のロメラ これでもかこれでもかと主人公に不幸が押し寄せてくる所が凄いです。 そんでもって、絶妙なタイミングで♪イライライライラ〜♪という歌声が入るのが…ここで笑えというポイントなんですね!!(←違。) 殺人犯(?)から医者にというコースはアリなのか?と思わないのではないのですが、それなりに面白くなりそうです。 「砂時計」では藤くんを演じていた渋江譲二のブログがVOW的で微妙にじんわりと来る。 世の中って面白いものが溢れているのですな。 2008.09.27. オールスター感謝祭 一年前は存在すら知らなかったのに、まさかこのような番組で見ようとは…って、加藤虎ノ介の事なんですけど。 3メートル競争(←なんじゃそりゃ!)で銀髪に黒いジャージ姿の加藤虎ノ介の隣のコースがパンイチの小島よしおだった絵面や、出遅れた上にコケたり、休憩時間はアシスタント(?)の後ろをウロウロしてたりと、期待以上の大活躍で面白かったです。 …でも、iPodで椎名林檎を聴きながらネットをしながら見ていたせいか、成績が何位だったかは見逃してしまいました…。 や、それって、見てたって言うのか?とか突っ込まない様に…。…や、アレ5時間見てるの結構、大変だし…。 かと言って、録画して見所以外は早送りもしたくなかったんだよぅ。CDTVスペシャルですら録画してなかったのに…。(←まだ引きずってるらしい。) …まぁ、ドラマは一応、録画してチェックするけどな。 とにもかくにも、地味に椎名林檎の「私と放電」来てます。 2008.09.26. 不発オセロゲーム。 …嗚呼。まぁ、最後は無難な終わり方でしたね。うん。最終回だけ見れば…orz 聖人を刺してキス…の流れはその場に居合わせた章吾と一葉だけじゃなく、見ているこっちも唖然としてしまったヨ…。章吾に引きはがされたのは笑えたけどな。 「人の心の中の善と悪」とか「人の死を願う程の愛」とか「対照的な兄弟の間で揺れ動くヒロイン」って、膨らませればもの凄く面白くなりそう、且つ、萌える素材なのに、なんでこんなに薄味なドラマになってしまったんだろう…orz 小柳ルミ子が華のある有閑マダムを演じられるのを知った事位が収穫かも…。 ルミ子と言えば「愛のセレブレーション」くらいにしか思っていなかったのを反省する次第です。 次のドラマ「愛讐のロメラ」は期待出来るのかな…。という訳で、一応、オフィシャルサイトを張っておこうと思います。ぺたり。 2008.09.25. ファン心理。 うぉあ〜!!なんでCDTVスペシャルを録画しなかったんだ〜!! THE YELLOW MONKEYは勿論、Coccoの「水鏡」を見逃したなんて…orz …数十秒でも見たいもんなのよ…orz 2008.09.24. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・6〜 めんどくせーな…と思いつつもテンガン山頂上まで辿り着き、ギンガ団のマーズとジュピターを幼なじみとのダブルバトルで粉砕。今回はちゃんと相方に気を使って「なみのり」と「じしん」は自粛させていただきました。 ヌオーとレントラーがどく浴びたけど、回復させてくれたから許す。(←偉そうね。) んで、アカギ戦かと思いきゃ、「やぶれたせかい」とやらに行く事になりました。 穴に石を落とすという、また七面倒くさい作業をこなさなければ、アカギとは戦えないのですが、かめの頭が残念過ぎて、攻略サイトに手を出しそうになりました…orz…ダンジョンみたいな所は苦手なのです…。 が、結局、自力で攻略し、アカギをさっくりと倒すとギラティナが登場。 ヘルガーがLV50超えてるんで、LV47のギラティナを倒すのは多分、簡単なんですよ。倒すのはね。 でも、ここで捕まえなければもう二度とギラティナを捕獲するのは出来ないだろう事が予想されるので、そのつもりでバトル。 ヌオーの「なみのり」でHPを削るのだけども、ギラティナの技の威力が結構強いのと、ゴーストタイプが入ってる事を思い出したので、ヘルガーと交代させて「かえんほうしゃ」で削る事にしました。 頃合いを見てロゼリアと交代するも「しびれごな」を出す前に撃沈。 仕方がないので、ヌオーを出し「きずぐすり」を打ちながら長期戦で捕まえやすくなる「タイマーボール」を地道に投げて行く事にしました。 が!!技のポイントがなくなったらしいギラティナは「わるあがき」の反動で自滅して行きました…。 …テンガン山頂のダブルバトルまでモドル…orz… ってか、ボールを投げる回数を増やすために、もう少しポケモン達を鍛えなければならないようです。 や、鍛えるのはいいんだけど、また、石を落とす作業をしなきゃいかんのか…。 2008.09.23. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・5〜 キッサキジムはヘルガーとヌオーでクリア。 トバリシティのギンガ団アジトも殲滅しました。 …んん?次はテンガン山?…めんどくせーな…ボソ…。 そんでもって、おねいさんのルームキーを見つけられません!!タスケテ!! 2008.09.20. かめはめのまえがくらくなった!! 最近焼いたかめライブラリーのDVDが読み込めなくなってました…。 スペシャの「椎名林檎10周年番組」とか、筋肉少女帯とSOFT BALLETが出ていた「ヒットスタジオR&N」が入ったのが思いっきり逝っちゃってたのが痛すぎる…。 …し…死にてぇ…orz やっぱり、予備も焼いとかなきゃな…。 ショックなのでポケモンはお休みです。(←あんまり関係ない。) 昨日はキッサキシティまで辿り着いたらしい…です。 2008.09.18. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・4〜 カンナギタウンからミオシティに行き、こうてつじまに渡りました。 ゲンと一緒に行動する事になったのですが、ギンガ団とのダブルバトルで、ルカリオが倒れてしまいました!! って、一匹しかポケモン連れていないのかよ!!オレのポケモン、ギンガ団の2匹のポケモンにフルボッコにされるのかよ!! バトルの都度、回復してくれるのはありがたいけど、はっきり言って足手まといですよ!!アナタ!! …等、愚痴垂れつつも、ヌオーを出してなんとか凌ぎました…。 …仕様変更で味方を含めたフィールド全体に攻撃出来る様になった「なみのり」使いのエンペルトを解ってて出してたワタシも悪いんですが…。 確かに、ダイヤモンドとパールで「じしん」が全体攻撃なのに「なみのり」が敵2体のみに攻撃…ってのは変といえば変だったけど…ダブルバトルでヌオーが微妙に使いにくくなったなぁ…。 うっかり、マッドショットを忘れさせてしまったので、ハートのウロコ使っちゃったヨ…orz そんでもって、ポケモン6匹連れてたため、ゲンからのポケモンの卵をもらいそびれたので、もう一回こうてつじまに渡ったのだけど、ゲンの目の前で遭遇したハガネールをうっかりゲットしてしまいました…。バカですか…バカですか…ぢぶん…orz そんなにメタルコートが欲しきゃ、シナリオクリア後にバタフリーでも連れて狩りまくれよ…orz 結局、こうてつじままで3往復してしまった…。 ミオジムはヌオーとヘルガーでクリア。 しかし、打ち上げられたコイキングは何度見てもシュールだな…。 2008.09.17. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・3〜 バトルに出した時にウパーがこっちを振り向くのが可愛いくてたまりません…ハァハァ…。 可愛いんだけど、ハァハァしながらゲームを進めるのは…じゃなくて、ウパーのまま進めるのはしんどいので「じしん」を覚えた所でヌオーに進化させました。 そんでもって、ほのおポケモンにデルビルを捕獲し投入。…って、ブースターから更に乗り換えましたよこの人!! なけなしの「ほのおの石」まで使って進化させたのに…や、だって、ヘルガーのクールビューティーぶりがカッコいいんだもん…。「ほのおの石」はどうせ地下通路で…(以下略)。 トバリジムのポケモンをほとんどムクバードで倒し、最後のスモモのルカリオだけヌオーの「じしん」でさっくりと撃破。 ノモセジムはロゼリアとレントラーだけで倒したんだけど、フローゼルにロゼリアを倒されてしまったのがポケモンマスターを目指す者としてはダメだったかと…。フローゼル出して来た所で、レントラーにすれば良かった。「スパーク」一撃で倒してたもん…。 ギンガ団を追ってウロウロしてたらシロナさんにコダックの頭痛に効く薬を押し付けられた所で明日に続く。 …いや、押し付けられたって…。…そういや頭痛持ちのコダックが道塞いでる所があったっけ…。(←行ってなかったらしい。) 2008.09.16. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・2〜 ちょろっと悩んだあげく、「ほのおの石」を使ってイーヴイをブースターに進化させる事にしました。 ホラ、多分、おそらく、地下通路で掘り放題だろうし…ダイヤだかパールだかで売る程掘ったしな!! やっぱり、ポニータをギャロップまで持ってくのがしんどいんだよぅ。…や、ゲームの進度に応じてレベルは上がってくもんだけど、たまには違うポケモンと旅をしてみたいかと。 ゴーストポケモンが多いヨスガジムはルクシオで噛み噛みしてなんとか凌ぎました。 なんとかノモセシティまで辿り着いたし、相棒を見つけるために大湿原でウパーを獲りまくるど〜!! 2008.09.14. 目指せポケモンマスター日記〜プラチナ編・1〜 さぁ!!良い子のみんな!!ポケモンの時間だよ〜!!…って、一日遅れなのは大人の事情です。 微妙にストーリーが変更になってて、ナナカマド博士は通りすがりの子供にいきなしポケモンをくれる気前の良のいい博士といった印象。が、ポッチャマ♀をもらうまで15分程粘りました。 戦闘に出す時のポケモンに動きが加えられてて、ポッチャマとスボミーの動作が凄く可愛いくて、そのうち出てくるであろうウパーの動作も凄く楽しみです。 とりあえず、ムックル、コリンク、ポニータをゲットして、最初のクロガネジムはポチャマとスボミーで難なくクリア。初日はそんなカンジです。 しかし、プラチナで出て来た新キャラ、ハンサムさんは微妙にアヤしい大人だ…(笑)。 2008.09.10. 演奏時間四四分四十秒 「加爾基 精液 栗ノ花」聴きました。 「宗教」に始まって「葬列」に終わるって…す…すげぇ。 「敗訴モラトリアム」や「勝訴ストリップ」とは違った趣ですな…。…ちょっと、横溝正史とか入ってる様な…そんなカンジです。アレンジ変わるとまた違う印象を持つ様な気もするけど。 「葬列」なんか夜中に聴いてたら、どこかへ連れて行かれそうな勢いです。♪お顔を。さあ、拝見させて下さい♪で締められる所が…こえーよマジで!! 第一印象で気に入ったのは「宗教」「やっつけ仕事」「茎」「葬列」あたり。 特に「茎」はこの一曲のためにアルバム買っても良かったと思えるくらいです。最後の方の壊れかけたカンジが何とも好い。VIVA!!日本語!! 2008.09.07. 勝訴…なのかな? 7月にCDで再発売になってたと聞いて「加爾基 精液 栗ノ花」をポチってきました〜!! いつも行くCD屋をチェックしたんだけどなかったんで…ポチるしかないでしょうよ…。 ついでに「ボディスペシャル2」もポチりました…って、これも休止の絡みで再発売されたのかCD屋に一通りシングル入荷してた雰囲気だったんだけど、当然のごとく売れていたんで。 しかし、買わずに待ってた甲斐がありましたよ!!正直な話、銀色円盤のままだったら中古で買おうと思ってましたもん。欠陥品と解ってて定価出す間抜けがどこに居るんですか(毒)。(こういう人はどれくらいいたか知らないけど、本末転倒な話だと思います。) …「俺の道」とか、「DEAD OR LIVE」は銀色円盤でも買ったけどな…orz 氷室京介の「FOLLOW THE WIND」もCDで再発売してるのか…orz(←間抜けはここに居るらしい…。) …やっぱり、欠陥品だったって事なんだな…ってか、「俺の道」と「DEAD OR LIVE」もCDで出しやがれ!! 個人的に「俺の道」はエレファントカシマシ屈指の傑作アルバムだと思っているんで、CDじゃないのは非常に腹立たしいです。…でも、今はレコード会社、変わってるからなぁ…。 …って、ポチッたのはいいんだけど、ポケモンって来週出る様な気がしたな…(貧)。 そんでもって「ムダヅモ無き改革」は入荷次第メールが…という表示になってました…。確か、木曜日に見た時にはまだ注文出来た記憶が…。 2008.09.01. 肉萬 遅ればせながらゲットして参りました〜。 「マスク狩りポスター」が相変わらず、絵にも描けない男前状態で冒頭から笑わせてもらいましたが、何はなくとも目的の描き下ろしの読み切りから…。 ウォーズマンはリングネームで本名はニコライ・ボルコフ。髪の毛は淡色系(ベタ塗りでもなくトーンも張ってない白いままだった。)という所に驚いたのですが、生まれながらにロボ超人…って…はい? 永遠の強さを得るためにチェコで改造手術を受けて機械超人となったミハイル・ボルコフことミハイルマンと恐らく人間であろうと思われるナターシャから、ナチュラルにロボ超人の息子が産まれてくるなんて…すっげーテクノロジーだな!! …凡庸なかめは、幼少の頃に不慮の事故で瀕死の重傷を負い生命を繋ぐためにロボ超人に…みたいなストーリーを思い描いてたヨ…。ちなみに髪の毛も生えてるなら黒髪だと思ってたヨ…。 ナターシャの反対を押し切って改造手術を受ける所に狂気を感じた訳ですが、それでもミハイルマンが暴走して自爆するまで親子三人幸せに暮らしていたと言うナターシャは凄く胆の据わった女性だと思いました。 そして、人間の子供達に迫害されたり、病気の母親を看取るニコライ君はとっても健気でした…(涙)。 成長したニコライ青年がSKGB(超人レスラー国家保安委員会)にスカウトされるも脱走してロビン先生と行動を共にする所までが描かれていました。 お馴染みのマスクとヘルメットにプロテクターはSKGBの支給品だったようです。 SがつくけどKGBとか「同志ニコライ」とか、「退廃文化から生まれた西側超人」という言い回しが仔熊のミーシャ(一発変換で「Misia」と出るオレの林檎…)や鉄のクラウスが出てきそうな勢いで本筋とは別の所でウケました…(懐)。 退廃文化から生まれた西側超人ロビン先生の「家政婦は見た!」的な登場や、それなりの警備体制であろうSKGBの「狼の部屋」の天井裏(?)で半年に渡りストーカー(最早、そうとしか言いようが…(^_^;)。)するジェームズ・ボンドばりの暗躍もかめ的見所でした。 そんなツッコミどころを満載しつつも、パロ・スペシャルについての初代と2世での矛盾点を力技で整合させてもいました。 描き下ろし以外も、編集のツッコミとかも笑えたし、ゆでのコメントに当時の漫画の勢いが感じられたりと、懐かしみつつもとにかく読み応えのある本でファンなら買って損無しだと思います。 個人的にパロ・スペシャルの向きの勘違いの話は微妙に「本当かな…?」と思ってたりします。 |
2008.08.30. ライフ ショップに聞きに行った所、ちゃんと入荷されるようです。…忘れられてたんだネ…まぁ、良くある話でしょう。 …ってか、それよりも隣の本屋に「肉萬」が普通に平積みで売られていた事がショックだったんで!!…orz 良く見たらその本屋で「筋肉画廊」も売ってたし!! …ちゃんとチェックしてたら、普通に今日買えてたんだ…。 …ちなみに、最寄りのコンビニに入荷するのは月曜日です…。何かに敗北した気がします…orz 敗北と死に至る道が生活なんだよ…と思いつつ、牛丼をかき込むドビッシャー男。…お…何か強そうだな。 2008.08.29. 新しい季節へキミと いきなし、オフィシャルの宮本さんにビックリしたんですけど…あれが新曲のジャケットになるんですかね? …お耽美…というか、美少年風って…あ、ちょっと戸惑っているだけですから…ええ。 しかし、一応、新曲予約して来たのですが、取り扱いについての連絡が来ません…(;_;)。 月曜日に連絡くれるって言ってたのに…。 やっぱり、野音のDVD欲しいし…って、ジャケ買いでも良いですけどね…。(←え!!) 連絡が来ないといえば、7&Yに注文した「肉萬」も来ない…orz 梱包準備中って…今日、発売日なのに…。29日の金曜日なのに!!すき屋で祭りだよ?(←最早意味不明。) ロボ超人のお話に、美少年風宮本浩次を上回る様なビックリ設定が…とか風の噂で聞いていますが、本を見て驚きたいので詳細を見に行けないワタシです…。 2008.08.27. VIVA!!フジテレビ721!! フジテレビ721は「ヒットスタジオR&N」なんかも放送してるのですが、運良く筋肉少女帯とSOFT BALLETがゲストの回に遭遇しましたぜ!! …い、いや〜、今月、契約していて良かった〜。元取れました!! 「釈迦」とか「PRIVATE PRIDE」って、懐かし過ぎだろ〜!!(微妙に自爆ネタ…(^_^;)。) って、「PRIVATE PRIDE」はiPodで現役だがな!! 衣装とかが時代を感じさせるんだけど、大槻ケンヂのロングの軍服と森岡賢の大胆切れ込みボディスーツな衣装は今でもイける気がしました。(…や、軍服は流行関係ないから。) …正直、ボーカルの遠藤遼一の後ろでクネクネ踊る森岡賢から目が離せなかったよ…。…す…すげぇ…。 しかし、司会のバブルガムブラザーズや戸川純と微妙に話が噛み合ってなかった様な気もするのはきっと気のせいでしょう…。 2008.08.25. オールナイトニッポン40周年 目当てでフジテレビ721+739を契約していたらしいです…。 って、イベント自体は去年のの再放送なんですが、やっと見れました。 セッションってTRICERATOPSとだったんですね。…何故かゆずとやったもんだと勘違いしてました…。 不勉強なのでTRICERATOPSの曲はあまり知らないのですが、「僕らの一歩」は聴いた事があるような…。優しいカンジの曲でした。 吉井さんの曲は…やはり「JAM」。 この前の「大御所ジャパン」でも、微妙なモグリさ加減が露呈してしまったように、当時はファンではなかったし、オールナイトニッポンにお世話になる生活でもなかったんですが、リアルタイムで追っていたら更に感慨深いものがあったんだろうなと思いました。 チュートリアルの漫才が音楽ネタで「吉井さん一緒にやってくれませんかね?」ってのが地味にウケました。 あと、個人的にはTHE ALFEEの坂崎さんのオールナイトニッポンの思い出ベスト5があったたのも地味に見所でした。 2008.08.23. かめの良く聴いているらしいTOP10〜東京事変編〜 …いや、なんか最近涼しいんですけど…。 「SOCIETY OF THE CITIZENS vol.2」チケット取りにチャレンジしても良かったんじゃないかと…と思ったりもしたのですが、10月にフジテレビ721でやってくれるらしいですね。 地味に今月も契約してたりするので、多分1月に見逃した東京事変のライブを見る事が出来ました〜。 一曲目がいきなし「復讐」なんでちょっとビックリしました。 「月極姫」の時に林檎嬢がガウンを脱いだらベビードール風セクシーワンピだったのには同性ながらドギマギしました。女性アーティストって、何と言うか…男性と違った華があるなぁ…と思った次第。 最後の曲の「透明人間」は余韻があっていい選曲だと思いました。 折々、別撮りのメンバーとのトークが挿入されていて、初心者には人となりを把握しやすい作りでしたが、もう少しライブを見たかった気もしました。 ってか、「ブラックアウト」が聴けると勝手に期待していたので…。 そんなかめのiPod調べ。 10位 入水願い/スーパースター 9位 遭難 8位 OSCA 7位 群青日和 6位 修羅場 4位 キラーチューン/ブラックアウト 3位 金魚の箱 2位 林檎の唄 1位 閃光少女 …メジャーどころが多い様な…(^_^;)。「閃光少女」はiTuneMusicStoreで購入したのを聴き倒したんだね…ってカンジです。 ちなみに椎名林檎編は相変わらず3枚目を持っていないのでやれません…。 iTMSに登場したけど、歌詞カードが無いからなぁ…。でも、銀色円盤は嫌というジレンマが…。「うたまっぷ」みたいな歌詞掲載サイトってのもあるけども。…う〜ん…(悩)。 …あ、それ以前に、「絶頂集」を入れる手だてが見つかって無いような…。 2008.08.21. 他力本願。 早速、当落確認をしてみた所、第一希望で取れてたようです。 …で、JCBホールってドコ…?…あ、水道橋の東京ドームの近くなのねというダメダメっぷりです。 ダメ人間は更に「男性声優100人ソート」や「キン肉マン100人ソート」(「銀魂ソート」は知らないキャラが多過ぎて挫折したらしい…。声優もヤバかったけど…。)で、時間をつぶしてしまったのでした…。 ちなみに、結果は津田健次郎、成田剣、速水奨、バラクーダ、ロビンマスクがそれぞれ1位だったんですけど…これ…結構、使えね?iTunes開いて調べるより、的確に好きな曲が割り出せるのではないかと思ったんですが…。 …誰か作ってくれないかなぁ…。(←オイ!)ラルクのはあるみたいなんだけど…? エレファントカシマシのなんて、もの凄い事になりそうだけど…。 2008.08.15 かめの良く聴いているらしいTOP10〜Cocco編〜 一応、10月のエレファントカシマシのJCBホールでのライブの先行電話予約にエントリーしときました。第一希望18日だけにしようと思ったのですが、前回の様になっても困るので、考えたあげく第二希望17日もエントリーしてみました…。どきどき。 そんな訳で、世間様はお盆のようですが…(以下略)。 10位 星に願いを 9位 バニラ 7位 濡れた揺籠/ベビーベッド 6位 焼け野が原 5位 カウントダウン 4位 音速パンチ 3位 Way Out 2位 樹海の糸 1位 眠れる森の王子様〜春・夏・秋・冬〜 …何となく、妥当な気もするような…なんといったら良いのか…なカンジ? 「きらきら」の曲も好きなのよ?「燦」とか「小さな町」とか「タイムボッカーン!」とか「Never ending journey」とか…。 2008.08.13. かめの良く聴いているらしいTOP10〜吉井和哉編〜 世間様はお盆のようですが何もする事が無いのでちょっとまとめてみました。 7位 Tali/Fallin'Fallin'/Sweet Candy Rain/RAINBOW/FOR ME NOW 6位 Do The Flipping 5位 MUDDY WATER 4位 Black Cock's Horse 2位 PHOENIX/BROWN UP CHILDREN 1位 CALL ME 鉄板…というカンジをさせつつも、アルバムに収録されていない曲が入ってたりするので、いちいちシングル出して来て聴くのがめんどくさいらしい所が微妙に漂うランキングの様な気がします…。 地味に「Do The Flipping」が食い込んで来ている所も見逃せない…というか、どんだけ好きなんだよ?と我ながら突っ込みたい。 …んん?…もちろん「マンチー」も好きに決まってるじゃないですか。ハジマッタ!! 2008.08.10 まいご3兄弟 前半、草原兄さんと小草若ちゃんが四草兄さんを眠らせない様にしているのにはハラハラしたけど、四草兄さんの孤独感は良く出ていて、後半は中々、ぐっと来ました。 どこまでが本当で、どこからが嘘かよくわからない四草兄さんの身の上話だったけど、本編の基本設定を覆してはいないと思います。 草々兄さんの創作落語でストーリーが展開されたのですが、前フリで若狭のその後や、子供はやっぱり落子ちゃん(仮名)だったことがわかって、なかなか嬉しい作りでした。 草々兄さんがすごく丸い雰囲気になってたのが遠い目になりつつも良かったです。 四草兄さんも勿論、時の流れを感じさせてくれました。…結構、オールバックも好きだったり。 ちえ子さんがいい味出したキャラだったなぁ…って、考えてみると、このドラマは登場人物は5人(語り部の草々兄さん入れても6人)しか出てこないのに43分持たせているところが凄い。 田村亮が田村高廣にもの凄く似ていたのにはビックリしました。…って、兄弟だもの。 2008.08.06. ゲーッ!!象の超人!! マイケルの中身はマンモスマンかぁ…。 自分を闇討ちした相手をパートナーにするって微妙だなぁ…とか、王位争奪編のキャラならアタル兄さんが良かったなぁ…と思ってたんですが、ちょっと考え直した。 …うん。もうヘルズベアーズがラスボスでいいじゃん。マジで強そうだし。 小道具使いのチート超人にはご遠慮ねがおうかってカンジで…スミマセン…時間好きじゃないんで…。 2008.08.05 大御所ジャパン! 久々に地上波でTHE YELLOW MONKEYが…。 2位という順位に複雑なものを感じる(って、どうやって決めてんだ?)と同時に、微妙に己のモグリさ加減を感じる内容でした…。 しかし、「バカ売れ」って表現は品が無いなぁ…と思いました。まぁ、あそこに期待してもしょうがないっちゃしょうがない気もしますが。 2008.08.04. ウサミミ仮面GOGO 「きららっ☆」は過去話のはずなのに、どうやってウサミミ仮面を登場させるんだろうと思ってたら、TVヒーローか…。でも、作画に気合いが入っていて、妙にマッシヴなのが良かったです。 ウサミミ仮面コスを見たマイメロの「ぴよちゃんは元カレ」発言が大ウケでした。…過去でも酷いヨ(笑)。 2008.08.02 自爆行為 よせばいいのに屋外の温度計を見たら33℃と表示されていました。午前10時15分過ぎの時点で!! …死ねというのか…orz… |
2008.07.26. 思い出は美しいままに…。 「ガラスの仮面」の続きが読めるという事で、思わず掲載誌を買ってしまったのですが、「ガラスの仮面」の続きよりも、好きだった漫画の続編に目から変な汁が…。 絵が変わるのは仕方ないとしても、キャラが残念な方向に変わっているのはどうかと…orz 2008.07.23 月姫 のPVを見ました。 そんでもって、たかみー王子は「リズム天国」のCMにも出ておられるようですね。 色々な意味ですげーや。 2008.07.19. SOCIETY OF THE CITIZENS vol.2 東京事変のライブイベントにエレファントカシマシが出るってのは、なかなかソソるものがあるのですが、日程的にヘタレました…orz 秋だったらなぁ…って、チケット取るのも一苦労そうな気がしますが…。 と思う、真夏日…昼食は汗だくだくになりながら味噌ラーメンを食べたりしたのですが、もやし抜きの味噌ラーメンを頼んでいたお客さんがいてちょっと驚きました。 味噌ラーメンってもやしからも旨味が出ていると思うんで…。 2008.07.16 ガチスパーリング!? 「きららの仕事」の番外編「渡職人残侠伝慶太の味」読みたさにoh SUPER JUMPを買ったのですが…今回のマッチョ眼鏡(この頃は眼鏡してないがな)は4Pに渡って元プロレスラーとスパーリングしてました!! …もう何の漫画かよくわからなくなって来たヨ…(:D)| ̄|_ なんか、マッチョ眼鏡が嬉しそうだったのが印象的…って、このマッチョ眼鏡がどうやって「きららの仕事」に登場した頃のマッチョ眼鏡になってしまうのかが、ワールドスシバトルの行方よりも気になってしまうかめでした。 …いつかそこまで描いて欲しいです…。 2008.07.10. 洞爺湖のお土産は木刀で決まりマヨ。 先週は「ナウシカ」で今週はマヨネーズのかぶり物でカリオストロの城かよ〜!!(爆) そんでもって、マヨラー星から来たお迎えが大八車ってどんだけシュールな絵面なんだよ!!(爆死) …笑い過ぎで涙腺決壊しました…。マヨラ王子…土方に惚れそうマヨ。 「ゴンゾウ」は内野聖陽と元ジャンキー役の加藤虎ノ介の絡みがみれるとは思わなんだ…。 2008.07.03. ドラマネタ。 「ゴンゾウ」のいきなし「スーパーロボット対戦」(だよね?)な出だしがウケました。 小汚いおっさんでも内野聖陽は萌える。…というか、小汚いおっさんの方が萌えるといった方が正しいのだろうか…。 「白と黒」もなんだか、サスペンス仕立てなのか前作よりは面白そうですな。微妙にヒロインが黒いし。…って、自分の許容レベルがかなり下がってる様な気もしないわけではないのですが…。とにもかくにも、ヒロインの婚約者の弟が筋肉の足りない庄司にしか見えません…どうしよう…。 そんでもって、「銀魂」も…どうしよう…でした…。とりあえず、ジ○リの許可は取ったのかと…(笑)。ってか、土方が「プチッ」ってなったのは笑えた。や、ホント、「プチッ」って音がしたんだもん…。 2008.07.01. いわゆるマダオ…。 今年も夏の恒例行事に参加した訳ですが、目的は服よりも5月から気になっていた鞄がまだ売っているかどうかだったので、店の前の行列と開店と同時になだれ込んでいく人の波を気後れしつつ見送ってから売り場へ向かいました。 んで、気になっていた鞄はまだ売っていましたが、赤札付いてませんでした…。付いてたら即決なのに…。(←え!!この段階でまだ迷ってるのかよ。) とりあえず、服を見てもう少し考えよう…アレを買ってから考えよう…などとしつつ、鞄売り場と行ったり来たりしていました…。 それでも踏ん切りが付かず、ご飯食べて脳に糖分回してから考えようと思ったり…結局、買ってしまったのですが、都合3、4回は鞄売り場を覗いた気がする…(汗)。…どんだけ決断力がないんだよ…orz その上、帰りにお惣菜を100gだけ買ってしまい、量の少なさに気まずい思いをしてしまったのでした…。 |
恐いもの見たさで危険物貯蔵施設へ行ってみる ギャラリーに戻る Return to My TopPage |