ホーム :

「こころ」と明治の思想

前へ 次へ

明治の思想といふのは,「私は倫理的な人間です」とか「恋愛は神聖」とかいふてゐるアタリ
なんですよ.
 漱石自身自分を「明治以前の道徳」=国・君・親・他人本位の考え方と,「明治以降の道徳」
=自分本位の考え方のハイブリッドだといつてました.先生もK本位で考えたかつたけど,自分の
欲望にまけた人でした.そういふ葛藤に,明治に生きた近代人の精神的な特徴を漱石は見出して
いたのでせう.
 あと「恋愛」といふのも,明治の20年代半ばにキリスト教の考えとともに明治のブンガク青年に
流布した新しい風俗でした.
 ほかにも「明治の精神」といふのもありますが,これについては百家争鳴状態で,あまり立ち入
らぬがよろし.
 以上,ご参考までに

漱石FAQ に戻る