津島通信

MARCH 2002
PREV|NEXT


◆CONTENTS◆

【広告】
【きむたく日記】

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

感想をお聞かせ下さい。
kimutaku@cc.okayama-u.ac.jp

back numbers


広 告(刊行より1年間)

 ¶ 佐藤 泉氏『漱石 片付かない<近代>』02.1.30,日本放送出版協会,920円(税込)

 ¶ 『敍 説』第2期第3号「特集・夢野久作―聖賤の交雑―」2002.1.6,花書院,1,800円(税込)

 ¶ 于 耀明氏『周 作人と日本近代文学』翰林書房,2001.11.9,4,000円(税別)

 ¶ 菅 聡子氏『メディアの時代--明治文学をめぐる状況』双文社出版,2001.11.1,2,800円(税別)

   (近代文学成立期の一側面/<文士>の経済事情/初期硯友社と吉岡書籍店/『読者評判記』の周辺/百合とダイアモンド/小杉天外『魔風恋風』の戦略/<対話>の生成−−場所としての一葉身体/『通俗書簡文』の可能性/流通する<閨秀作家>)

 ¶ 仲 秀和氏『漱石―『夢十夜』以後―』2001.3.30,和泉書院,2,500円+税

 ¶ 江種滿子・井上理恵編『20世紀のベストセラーを読み解く――女性・読者・社会の100年――』2001.3.29,学藝書林,2,500円(税別)

    (所収論文;菅聡子「吉屋信子『花物語』『女の友情』――〈花物語〉のゆくえ」,根岸泰子「太宰治『斜陽』――その揺籃期の物語」他9本.)

 ¶ 花田俊典氏『太宰治のレクチュール』2001.3.10,双文社出版,5,600円


「きむたく日記」

3月28日木曜日

     先日コンピューターソフトで,性格診断というのをやってもらった.以前風水占いをした時は「性格が悪い」と出て,思わずPCをブチ壊して帰ってきたやった(ウソ).にもかかわらず,こういう心理系の遊びが大好きなのだ.しばらくしてそばにいた担当者が笑いながら,「面白い結果がでました」という.何かと聞くと,「あなたは,繊細度が100パーセントと出ました.この数字が出た人を始めて見ました」.誉められているのだが,笑われているのだかサッパリ分からなかったが,とにかくスゴク不愉快になって来たので,PCの下見に行っていたのもやめて,そこそこに引き上げた.繊細ってのは,配慮ができるということか,出来上がったただの神経症患者の意味なのか,監修者の胸倉を掴んで聞いてやりたい.人格に関わる言葉の曖昧さというのは,かなり問題がある.どうともとりようがないからだ.
     19:00前に大学をいつものように退出したが,旭川沿いの側道の桜並木が満開になっていた.渋滞覚悟で並んだので,10分ほどノロノロ運転をしながら,車窓を通して夜桜を楽しむことが出来た.旭川の河川敷にはうどんや焼き物系の屋台,色とりどりの提灯が軒を連ねており,花見客の姿がそれらの間を黒々と動き回っている.川向こうには,ライトアップされた青白い岡山城の姿が浮かび上がっていた.
     岡山での春も,はや5回目になった.そして僕の隣には,…誰もいない(号泣).

3月27日水曜日

     大学院生から,初旬に行った追い出しコンパの写真が出来上がったと,写真が届けられた.写真の左端に丸々としたニヤケ顔で写っている自分を見て,ショックを受ける.これが客観的な真実か…….
     我々は,自分を知っていると思っているが,実は鏡を用いないと自分の顔や全身を見ることができないし,その姿・形も鏡によって映り方が違う事も知っている(ブティックの鏡などは細く見えるように出来ている)ので,鏡から得られる情報も実は誤差含みである.結局我々は自分について,イメージを持っているだけであり,それは「知る」というより「思う」というレベルなのかもしれない.しかもその自分のイメージである自分像は,社会的な動物である人間にとって他者との間で共有されるものでもある.自分像は,自分だけが所有しているものなのではない.自分と他者との間で作られ,更新され,忘却されたりもする,不安定で脆弱な「像」なのである.
     とにかく,少し肥え過ぎた.

3月26日火曜日

     昨年度卒業したゼミ生から,広島県での教員採用(小学校)が決まったとの連絡が入った.「先生」になって欲しいというタイプの,怜悧な頭脳と温和な性格な学生であったから,大変嬉しい.今年度は,ゼミ関係で2人の先生が誕生した(パチパチ).僕も,彼等のような先生に教わっていたら,このように人生を踏み外す事もなかったのではないかと思われるのであった.
     この後,卒業生たちやOGからも非常勤講師の採用が決まったとの報告があった.

3月25日月曜日

     本日は,大学院の修了式と大学の卒業式の日である.男子学生はともかく,あでやかに着飾った女子学生は……,もう誰が誰やら判別できない.いや〜,今年の修了式・卒業式で桜の花が見れるとは思わなかった.
     卒業したゼミ生たちが,花束を贈りたいというので,手渡しを引き受けていたのだが,届けられた中に真っ赤なバラの花束があり,これは一体誰に渡せば良いのか分からず困惑した.迂闊に男に渡すと,彼女がいた場合「血の雨」が降るかもしれない.いや,それも一興かと思ったが,「門出の日」に「血祭り」というのは縁起が悪い.元ゼミ生たちの携帯にどういう組み合わせなのかと問うと,「花言葉で組み合せよ」という無情な返事が返ってきた.花言葉なんて,知らないぞ(怒).とりあえず赤いバラの花束は,男性を避けて女性に渡す.
     「僕からじゃないからね」

     大学院修了のゼミ生からは,修了の記念品をいただいた.引越しや新居の準備で大変なのに気を遣わせて申し訳ない.ありがとうございます.m(_ _)m

3月22日金曜日

     出勤途上,旭川河川敷の桜の木々に,桜の花がほころびはじめているのを,車の中から見る.東京の方では上野の桜がほぼ満開の様子で,TVに映し出されていた.大嫌いな花見のシーズンがやってくるが,例年になく早く終わってしまいそうだ.
     古本屋で,『指輪物語』追補編(評論社)を,1,200円で入手.登場人物たちのその後を知るには,この本しかないのである.その他,演劇関係や,島尾敏雄の『ヤポネシア考』を買う.生協でも,来年度の校費購入が何時から可能かを聞いた上で『ピカレスク』他数点を購入する.

3月19日火曜日

     昨日は,有給をとって古本屋めぐりをしていた.探求書があったのだが,収穫は皆無.その代りに萩原延壽『遠い崖』の第1巻を見つけたのは,運が良かった.あと第2巻が入手できれば,全巻が揃う.大学の近所にあった万歩書店津島店が閉店して,他へ移ったということを知る.これもリストラか.
     調べ物関係で,Web CatのURLが変わっていたことにも,今頃気づく.皆さん,ご存知でした?僕は,ローハンの戦場の野にアラゴルンやメリーといるので,気がつきませんでした.

3月15日金曜日晴のち雨

     13:00より「学部教育実施機構」小学校教育部会の新年度運営会議.

3月14日木曜日晴のち雨

     10:00から11:10まで大学院研究科委員会.13:30から17:00過ぎまで教授会.18:00からは転退職者送別会が催されたが,タバコの煙(分煙しないし,座席も籤なので,喫煙者の隣に行くと最悪)と酒が苦手なので,パス.僕は目が弱いのか,タバコの煙で,目が痛くなるのだ.転退職される方の中には,お世話になったかたもいらっしゃるので,後で個別訪問してご挨拶申し上げるつもり.

3月12日火曜日

     昨夜の京劇は素晴らしかった.会議の都合で,演目の2つしか見れなかったのだが,孫悟空が天界の神将たちを相手に大暴れする演目では,ブレる事のない統御された身体の動きに驚嘆させられた.孫悟空以外の猿役が,後方宙返りを連続して見せるなど,アクロバティックな動きも凄かったが,全体的に緩やかに円を描くように踊っているようなのは,やはり西欧のダンスとはまた違うように思える.京劇を通じて,また西欧演劇とは異なる身体へのまなざしを感じたことは,良い体験だった.また,意匠や顔の隈取なども大変興味深いものであった.
     図書館に調べ物にいった帰りに,生協で食事.坂東眞砂子の新刊『わたし』角川書店が出ていたので,購入する.

3月11日月曜日

     夜に京劇を初めて観に行くのだが,会場に駐車場がないために,今日はバスで出勤した.
     久々にバスに乗っていて改めて思ったのは,いつも自動車で走っているのと違って,周囲の風景が良く見えるということだ.車高の高さからくる目線の違いということもある.自動車は自分が運転するので,前方周辺しか見ていないということもある.いつも見ている風景だと思っていたものから,普段自分が見ているのとは全く違う風景が現われて来たことで,いろいろ考えさせられた.
     我々が普段当然視することや「常識」というものは,その人の「見え方」に左右されているということを我々はあまり注意していない.自分一個ですら,視点が変わっただけで,違う風景の出現を感じるわけなのだから,他人と共有している場・関係については尚更である.自分が「見ているもの」を当然視して,他人にはそう見えていない可能性に,なかなか気づく事が無いのだ.
     しかし,このようなことをあえて意識しないことで,我々の「平穏な日常」は構成されているのかもしれない.他人と自分の見ている風景は違うということを,常に意識していたら,その人はズイブン疲れることだろう.

3月9日土曜日

     昨夜は,鬼束ちひろの2枚目のアルバム「This Armor」を聴いていて,夜更かししてしまった.13:00まで電気系統の保守管理で停電しているために学部には入館できないので,外で食事をしてから研究室に入る.メールやファクスへの返事書きや,校務関係の書類を処理していると,修了近い院生がやって来る.引越しのことやら新しい赴任先の新居の話をする.最近の不動産仲介業は,リスク情報も開示しなければいけないらしく,1件目に連れていかれた物件では,隣接する墓場やお向かいで発生した悲劇的な事件の情報を「開示」されて,面食らったそうだ.
     夕方から,映画「ロード・オブ・ザ・リング」を観に行く予定だったので,「暇か?」と誘うと,「行く」ということで男2人で連れ立って表町に出る.映画は,映像もストーリーも申し分なく,3時間近い内容を大変楽しむことが出来た.個人的には,「あなたとともに生きる一生が一番大事だから,約束された永遠の命を捨てる」ということを言っていたエルフのアルウェン(リブ・タイラー)が,とても良かった.
     ところでこの映画について友人(「指輪物語」オタクであった)が,戸田奈津子の字幕に誤りがあると指摘して,理想は英語が分かる事だが,次善は吹き替えを見た方が良いといっていたが,何が誤訳なんだかサッパリわからなかった.「2ちゃんねる」の映画の掲示板では,この「字幕問題」が話題になっているとのことだったが,見ても固有名詞が把握できてないので,よくわからなかった.遅い夕食をとりながら院生と,「とにかく『指輪物語』を読むしかない」と誓い合ったのであった.実に影響されやすい男たちである.

3月3日日曜日

     久々にゆっくりとした日曜日を過ごす.出張に持ってゆくシグマリオン2を研究室に取りに行き,自動車の給油をしてから表町に出る.PGで劇団四季のミュージカル「赤毛のアン」(4月27日)のチケットを購入する.迷いに迷った挙句の決断だったので,この時点で殆んど席がないということだった.残っていた中で僅か1つのS席を買うことにする.「赤毛のアン」にS席を買うことが適切かどうか躊躇しないわけではなかったのだが,清水の舞台から飛び降りた積りで購入.当日「転落死」しないことを祈る.
     いつも食料品を買いに行くスーパーでは,今日はひな祭り関連の特売をしていて,春の印象を強くする.書き込み用のHBの鉛筆を買うために,2階の文具店に行こうとエスカレーターに乗っていて,目の前に極彩色の光景が現れて来たのに仰天.春物の女性のブラジャーが降り口の正面に花畑のようにひろがっていたのである.それはそれは壮観の一語につきるのだが,男性である僕は目のやり場に大変困った.しかもその「花畑」を通過しないと,文具店にはたどり着けないのである.
     これって,逆セクハラ?

3月2日土曜日

     19:00から岡山駅西口の割烹「まつの木亭」で,大学院の追い出しコンパ.料金は,教官が8,000円でいつもながら,高い.教官同士の飲み会なんか,5,000円でも「高い」と苦情が出るし,僕がゼミ生と行くところは3,000円が上限である.学生がなんで無理してこんな高いところに設定するのかなぁと思う.
     会では,料理を食べながら,在校生の送辞や教官の祝辞,修了予定者の挨拶・進路の報告がされた.僕は,挨拶代わりに,長岡輝子氏の朗読には到底及ばない下手なものではあったが,宮沢賢治の「生徒諸君」という詩を朗読した.事前にテープにとりながら練習していて改めて思ったのは,詩を(目で)読むことと,(声で)朗読することは違うということだ.朗読は,作者の言葉を朗読者の声で肉付けていく作業であり,その「肉」(表現)は,1回1回異なる意味を帯びて,聞き手に受容される.解釈して理解できていても,それを肉声で表現することは全く別の位相に出現してくるのであり,肉声で表現するためには別の訓練が必要とされることを痛感させられた.
     下手な朗読を聞かされた方は,たまったものではないのだろうが,僕は僕でそれまでに非常に面白い時間を過ごさせて貰ったわけである.

3月1日金曜日

     今日から3月.鳥の鳴き声にもなにやら春の響きが感じ取れるような,うららかな晴天である.
     ようやく研究に専念できる時間が戻ってきた.机の上には,読みたい本や読まなければならない本が,この2ヶ月で随分積みあがった.図書館から登録処理の済んだ『中島敦全集2』が返却されて来た.論文書きからも遠ざかっていたので,この1ヶ月精進しなければなぁと,「山」を眺めながら思うこと頻りであった.
     でも,ま,とりあえずコーヒーでも入れますか(と逃げをうつ).
     長嶋有「猛スピードで母は」って,面白かったですか?同時収録の「サイドカーに犬」の方が,僕は良かったな.子供から大人の世界を見る視線を設定するというのは,この人の方法なのだろうが,綿谷りさの「インストール」の方がリアリティがあって面白かった.