[Back to New掲示板][home page][1401-]

[1400] 高崎 氏(ytakasaki@aol.com) 99/10/23 Sat 22:39:53
渡辺さん

どうもすいません。そうですね。ミュージカルになるのか、どこの本にも勧められてい
ないが、99年のなんとか賞(なんのアワードか忘れた)をとったというので興味だけで
annie get your gun というやつのキップをwill callでとりました。
おもしろいのかなあ。ちょっと不安ですが。でも誰も行ってないし、まあものは試し。
他にお勧め有りました?やっぱり定番を行くべきだったかな?
粥川殿。おだいじに。家の奴も微熱出てました。来週だったらえらいこっちゃ。僕も
月曜くらいはしんどかった。

[1399] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 99/10/23 Sat 21:48:38
おお、工藤完封!(奪三振シリーズ新の13個)でダイエー先勝。
日テレの放送内容はどうもダイエーよりの気がしましたが、矢張り「王」故か。
解説に元阪急の本塁打王・長池徳二登場。コーチの後、そのまま福岡で解説してたん
ですね。これでシリーズも面白くなりました。一気に突っ走ってほしい、王。

風邪気味で37.5度程ある野球評論家・堀内一三でした。
ちなみに毎年確定申告しています。

[1398] 渡辺 知紀 氏(tomo0223@tkg.att.ne.jp) 99/10/23 Sat 14:35:16
久々に伝言板を開けてみたら、ずいぶんと懐かしい方々のお名前が、、、、
洋次郎さん、大変ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。私は今NYにて勉強
に励んでおりますが、いかんせん英語の読むスピードが遅くて、難儀をしております。
税金の話で盛り上がっているようですね。税金といえば、今まで学校の租税法の授業は
結局受けず、会社の税金のテストには落ちつづけ、とあんまり縁がなかったのですが、
アメリカに来て、いかに税金の視点が大事かを感じています。特に私の今いるNYUは、そ
れを得意分野にしているような点がありますので、余計にそう思うのかもしれません。
平島さんもおっしゃっていた通り、税金の節約はスキームを組替えることでいくらでも
可能なようで、それが脱税にあたるのかを判定するためにこちらでは専門のロイヤーが
税務当局にもわんさかいるようです。私もこれから銀行で生き延びていくためにも税金
のような専門知識を身につけないといかんのでしょうね。

むうみん、ご無沙汰。仕事はどうだい。お互い銀行が合併することになっちゃったけど、
強く生きていこうね。

それから高崎さん、ミュージカルはどんなのがお好きなのでしょうか。
現在いろいろやってますが、有名どころでやっているのは、ミスサイゴン、キャッツ、
オペラ座などでしょうか。
ライオンキングはまず無理ですが、ほかのは大体取れるようです。
私は個人的にはシカゴとかフォッシとか、キャバレーといった妖しげなものがみたいと
思っているのですが。
まあ、11月から美女と野獣も始まりますし、TKTSや、タイムズスクエアのインフォメで
半額チケットをゲットすればさらに安くなります。
もしほかに時間があれば、イーストビレッジに「ファンタスティックス」というオフブ
ロードウェイでもう30年以上続いているミュージカルがあります。ほとんど小屋ですが、
ちょっと変り種で面白いかもしれません。

夜中に思わずつらつら書いてしまいました。
ほとんど現実逃避でした。宿題に戻ります。

[1397] ようじろう 氏(yojiro@gol.com) 99/10/21 Thu 23:42:52
税金についての反響、予想以上に多く驚きつつありがたく思っています。

平島兄、デリバティブについては結構周到な研修が用意されてはいるようです。
まあ新しいものが出てくるといろいろあるかも知れませんね。時代の変化について
いくのは大変です。

夢眠兄、ちょっと抽象的でよく分からないのですが・・・「政治決着」なるもの、
それは申告納税制度の趣旨からすれば、会社側がどのような修正申告を出すか、
その判断に調査官の言動が影響を及ぼすことはあるでしょうが、修正申告の内容
について会社側が何らかの利益衡量をすることを以て「政治決着」というのであれば、
ちょっとミスリーディングな書き方かな、と思いました。なお、個人事業主と源泉
されているサラリーマンとの間の感覚については、あまたある会社相手にただ
「厳しく」と言われても大変なのは事実。人員・予算も限られていますからね。
これからは国家公務員25%削減だそうで、そうなったらどうなるのやら・・・。

[1396] 夢眠 氏(fumitoda@mui.biglobe.ne.jp) 99/10/20 Wed 01:49:48
このたびはプロ野球大予想において、著名評論家の先生方が多数名を連ねる中で最高得点
の栄誉を賜り、大変光栄に存じます。
今後とも最高得点者の名を汚さぬよう、一層精進に努める所存であります。

予想項目にはなかったのですが、セ・リーグは1−6位完全的中(別にどこかに公表した
わけではないですが)で、大変満足しています。でも何より感心したのは、粥川さんが今
回もきっちりプラマイゼロだったことです(小生がTOcafe編集主幹だった時もそうでした)。
今年のストーブリーグも色々動きが有りそうで楽しみです。

洋次郎さんへ
今の職場では前回頂いた宿題をこなすため、内部ルールの見直し等に奮闘しています。ご
指摘自体は非常に納得的なのですが、会計士の見解との擦りあわせ(つまるところ、経費
処理に対する解釈の立脚点が、いかに税収を確保するか、あるいはいかに財務の健全性を
確保するか、という所でどうしても矛盾が生じてきてしまうようです)などで苦労してい
ます。
また、国税当局との間で「解釈の相違」が生じた場合、税務官の指摘実績を確保するため
にも「政治決着」が図られることが一般的だと聞いています。経済合理性から言えば両者
にとって望ましい落とし所なのでしょうが、やや釈然としないのも事実です。実際のとこ
ろはどうなのでしょうかね。
個人レベルでは、色々相談にものっていただけて親切だと感じています。ただ、サラリー
マンとして、個人事業主との間に不公平感を感じるのはやはり当然でしょうか。中小企業
の間でも、税金を減らすための(言葉は悪いが)決算操作はごく当たり前のようですので、
その辺は是非厳密にやっていただきたいと個人的には思っています。

色々失礼なことを申し上げました。聞き流して下さい。

[1395] ひらしま 氏(hirasima@mail.webnik.ne.jp) 99/10/18 Mon 13:24:16
洋次郎へ

あまり参考にならない与太話で申し訳ないのですが、税務署についてあくまで個人的な
「印象」ということで申し上げると

個人レベルの関わり(こちらからアクションを起こして色々聞く場合)→ 親切

こちらから何か聞きたいと思う場合は、税務署があいていない時間帯が多いのですが、
FAX/電話/INET経由での無人アンサーサービスは操作性もよく、それ程不満を感じたことは
ありません。強いていえば(電話回線の問題もあるのかもしれませんが)FAXでのサービス
提供について、1回の質問項目はMAX4つのコードに限定されていたと思うのですが、そ
れをもうちょっと増やしてもらうといいなぁと感じたことがありました。限られた人数
で効率的なサービスを行なうという観点では、これについてはもっと宣伝してもよいのでは
(高年層には基本的になじまないのかも知れませんけど…)。

企業でのかかわり … 人によって差があるが、概して慇懃無礼

前の会社では、よく自分の会社ではなく取引先の税務調査目的で、調査官がいらっしゃ
いましたが、部屋をずっと占領して/質問をしたいので1週間ほどなるべく外周りはす
るなといいわたし/何千枚というコピーを要求し(よくいわれるのが取りあえず これ=
過去5年分の稟議書・取引記録等 全部人数分コピーしといてというもの)/それでいて
自分達は5時になるとさっさと帰る というのが通例のパターンでした。 

質問検査権に基く調査とはいえ、企業側で負担するコストが相当なものでありそれが自
社の税務調査でない以上、どうも納得いかないねぇというのが正直な思いでした。まぁ
ではどうして欲しいんだといわれると、名案がないのも事実ですし、人によって差があ
りましたが…。

逆に教えてほしいこと

デリバティブ関係の税制規定/税務官の教育はどこまで進んでいるのでしょうか?
ご存じのように、今日ではデリバティブを使えば、金利等のキャッシュフロー(CF)は
(一旦LIBOR等の共通尺度を経由して)いかようにも変換できるわけで、別に(損失回避
等)税制上悪意の目的でけでなく、金利リスク管理+企業の今後のCF見通しで使うケースが
多い(それが殆ど)のですが、どうも現場の検査官の方は、スキーム自体についても全然分
かっていないのに、取りあえず「リース」「デリバ」は徴税上「悪だ」というイメージでこ
られるので対応に非常に苦慮した経験があります。

以上与太話でした 

[1394] ようじろう 氏(yojiro@gol.com) 99/10/17 Sun 22:57:11
だいぞうさんどうも。
ご指摘の相談窓口というのは、税務相談所のことですね。
各国税局に設置されていて、一部の大きな税務署には局職員が
常駐して相談に応じています。経験年数の長い職員がやってい
るのが通例です。
なお、国税の調査に際して成果を持たせないといけないなどと
いうことはないと思います。ただ、質問検査権に基づく調査で
しょうから、調査対象の納税者の方には、法律上、調査に協力
し質問に答え必要な帳票を提示する義務がありますね。何かを
隠匿していて、それを誤魔化すためにあえて別のより小さい
「手土産」とやらを用意するというのであれば、それはちと問
題ですね。しかし「国税が私の工場に来たらいいなあ」とのコ
メントは・・・?????

[1393] だいぞう 氏(daizo_hayashi@sdk.co.jp) 99/10/17 Sun 01:14:06
洋次郎どの

いやいや、税務署の方々は結構尊敬できる人が多いと思います(裏は知りませんが)。
いい経験になるといいですね。
私が税金関係でびっくりしたのは、匿名での相談窓口があることです。私の元上司は消
費税の細かい解釈についてたびたび電話して相談していました。うちが自営業だったせ
いか潜在的に悪い印象を持っていたんでしょうね、非常にニュートラルで公正な印象を
持ちました。
ついでに聞かせてもらえればなんですが、国税の検査が入ったらいくらかでも仕事の成
果を持たせないといけないのでしょうか?「手土産持ってかえさないとね」みたいな言
い方をするのを聞いたことがありますが。国税が私の工場に来たらいいなあと思ってい
たのですが、6年間ついぞ来なかった。

[1392] takasaki 氏(ytakasaki@aol.com) 99/10/15 Fri 22:03:45
弓場さん

アドバイス感謝です。
さらに聞いてすいませんがミュージカルのこと何か知りませんか

まあ、もう取ってしまうかもしれませけど

たかさき

[1391] まつおちあき 氏(chiakimt@qb3.so-net.ne.jp) 99/10/14 Thu 20:39:24
ばぐったようなので、再送します。(編者注:直しました。)
おすすめ読書本、「経営学」小倉昌男。クロネコヤマトの元社長さんです。
とてもとても、男らしい、経営の本です。
表紙の「金色クロネコマーク」が目印。経営者を志す方、是非是非ご一読を。

[1390]弓場潤一 氏(VYC04171@nifty.ne.jp) 99/10/14 Thu 02:36:17
ようじろうくん。ごぶさたしてます。がんばってるみたいですね。

当方税金と言えば駐在員生活の間は租税条約の絡みでいろいろ苦労させられてきた
のですが、帰国後は嫁さんの確定申告で苦しめられてます。

時に高崎君御結婚おめでとう。メキシカンなら48th st.と8th Ave.の交差点の9th 
Ave.側の角の店がお勧めです。スペイン料理なら49thだったか50thだったかと8th 
Ave.の交差点のBroadway側の角にあるお店がかなりいけます。

あとタイ料理ならBroadwayと8th Ave.の間の48th St.にある店がお勧め。その向い
にあるイタリア料理店もグッドです。(ここはかのWildWeekendの会場になった
店。ちなみにそのイタ飯屋が入っているアパートがかつての弓場家があった処で
す。)以上NY情報というよりは元御近所情報になっちゃいましたがお役に立てまし

[1389] ようじろう 氏(yojiro@gol.com) 99/10/14 Thu 00:11:38
西川兄、丁寧な説明ありがとう。土日開庁その他有益な示唆、いろいろあるんだけど
またいずれ事情を説明させて下さい。なお、相続税については、資産評価基本通達を
勉強してみました。いずれお会いした時にでもじっくり議論しましょう。

坂本姉、バイトについては申告した方が無難です。本給以外の所得が20万円を超える
場合には申告義務が生じます。バイト代については源泉徴収されていますから、申告
すると還付される(つまり税金が返ってくる)か、あるいはさらに納税することとなる
か、それは金額等事情次第となっているようです。但し、源泉徴収票は税務署の所得税
部門に回付されるはずですので、申告漏れがあった場合はいろいろ面倒なことになる
かも知れません。ちゃんと確定申告しませう(やれやれ・・・アイセックの同級生に
こんな憎まれ口を叩くことになるとはね・・・許せ!)。

[1388] TAKASAKI 氏(YTAKASAKI@AOL.COM) 99/10/13 Wed 15:07:10
いやはや、だれもNew Yorkのことを教えてくれないなあ
まあ、いいか。。。でもできればおいしい店もしりたいねえ
とくにメキシカンやcajunなどスパイシー関係はボストンは
おいしくないので期待したいんですけど。。。。

浦和さん有り難うございます。アイセックが経済団体だったからか
この集まりはアメリカ志向が自分を含めて強い気がしますね。確かに
留学や赴任はアメリカの人が多いからまあそうかもしれないんですが。
フェイウオンが好きな人はあんまりここにはいないんかも。。。

2次会へはどうぞお越しくださいな

ボストン挙式で大忙しの
たかさきより

[1387] 坂本 淳子 氏(joe@anes.med.osaka-u.ac.jp) 99/10/11 Mon 13:33:12
最近急によく書きこむようになったかなー、と思ったら今日が当直だからです。
世間はスポーツにいそしんでいる人も多いでしょうに、私はチーフ麻酔医と二人っ
きりの当直(36時間)で、当然のように心臓外科のオペ(心臓弁置換)と緊急帝
王切開。。。いやーん、です。帝切はそれなりに感動なのでいいのですが、心臓ー
なにも今日やらなくていい手術を休日にするなー。予定時間は20時間です。たい
ていそういうものなので、チーフ麻酔医と2時間くらいずつ交代することになりま
した。ああ、よかった。
私も税金のことがぜんぜん解らないおばさんのひとりです。医師は出張と称するバ
イトがあって、税金とか税率とかどうなるんでしょう。心配です。
教えてください。

[1386] 繁田梨江 氏(shige-rie@pop12.odn.ne.jp) 99/10/10 Sun 14:06:16
突然の書きこみ失礼いたします。いつもこの掲示板を楽しく拝見させていただいていま
す。申し遅れましたが初めまして。私、TOのOB担当代表の繁田梨江と申します。
この度はTOのOBの皆様に名簿改定のご協力を頂き本当にありがとうございました。まだ
不備はあるものの、皆様のご協力なくしてここまではできませんでした。

さて、TOの皆様にOB会のお知らせをさせていただきます。皆様のもとに案内状が届くと
は思いますが一足先にこちらでお知らせします。また、こちらの手違いで案内状が送付
されなかった方はお手数ですが私の方まで住所を書いてメールを送付してください。お
願いします。

日時:11月13日(土) 19:00〜21:00 受け付け18:30〜
場所:新宿ライオン会館七階(新宿駅東口 徒歩三分)
会費:6000円

皆様のご参加を心よりお待ちいたします。

[1385]浦和 のぞみ 氏(nozomi-u@pc4.so-net.ne.jp) 99/10/09 Sat 23:28:16
私、人間ドッグっておじさんになったら行くところ、とずっと思ってたんです。
ところが先週、私にも通知書が来てしまったんです。
私が加入している健保組合では30歳になったら通知が来て、
以後、偶数の年齢に送るそうです。
人間ドッグイコールおじさんと思っていた私には
こんなに早く(!)自分にも通知が来てしまい、
ちょっとショック…。

高崎さんご結婚おめでとうございます。
直接会ったことはないのですが、
時々掲示板に突っ込みをいれてくれたおかげで
高崎さんの結婚が
身近な人の結婚のように思われます。
2次会面白そうですね。
何気に出てみたかったりして…。

[1384]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/10/09 Sat 19:12:11
納税体験:
私はここ10年間、確定申告をしてきました。今年もするはずです。
基本的には、税務署に悪い感情は持っておりません。
しかし税制には不満があります、現在の中小企業未公開同族企業の株式への相続時
の課税評価の制度にはとても問題があると思っております。

それはさておき、
1)税の執行について経験談
横浜税務署、高岡税務署、岡崎税務署、私が応対したすべての税務署員は親切で
ちょうど良い態度の方々でした。
ただ、税務署の職員の人数が少ないことが問題だと思っております。
横浜税務署:横浜市の市民が多すぎることが問題? 日吉が管轄の港北税務署
(?)の処理件数が膨大で朝8時半に行っても2〜3時間待ち
高岡税務署:祖父が亡くなり相続税を払うことになりました。税務調査に調査官が
来ました。「よっぽど資産隠しがうまいのか、本当に正直なのか申告内容に怪しい
ところがありませんでした」という調査官の漏らした一言に、う〜ん・・・。
まあ土建屋は脱税しまくっているのでしょう。不公平感をなくすためにも脱税は
もっと厳しく取り締まっていただきたい。
岡崎税務署:のどかでした。というかあまりにも特殊な納税者なので係員の方にい
ろいろ説明するのが大変でしたが非常に親切にしていただきました。もっとも引越
をした場合のいろいろな納税の手続き変更が面倒でした。納税者番号の導入を早急
に求めます。

同族経営未公開中小企業の株式について、少し説明をします。
実家もそうですが株式の移動には取締役会の承認が必要な場合が多く、流動性はほ
とんどないと行って良いです。しかし、流動性が確保されている同業の公開株式会
社の株価か、会社の純資産を株数で割った株価などで評価され課税されておりま
す。前者で課税されるのはたまったものではありません。私の場合はバブル真っ最
中で課税額も非常に大きくなってしまいましたが、それはそれとして、流動性の面
で問題があるのに同等に扱うのはいかがなものか。
株券で物納しようとしても流動性がないので認めてくれないのならそれで評価して
欲しくありません。
資産を株価で割る方式の方は、無借金経営が方針だった祖父の意向によりこちらで
も課税評価は洒落になりませんでした。
が、もっと洒落にならないのは、それを見て借金を抱えて相続対策をした同業他社
は、借りたお金をつい、土地に投資して・・・・・・、現在、自転車操業中です。

2)税が身近で分かりやすくなるために、執行側は何をすべきと思われますか?
文部省に介入して納税者教育を行うように指導すべきでしょう。
また、税制を簡単にしてください。
根拠が同一の控除が複数存在して複雑なことが問題だと思います。
シンプルな税制を目指すべきだと思います。
でも政治の問題ですね。
執行側としては「タックスアンサー」システムの充実ですね。
あと納税無料相談会を税務署以外の各所で、できれば小学校や中学校で土曜日や日
曜日に行うように検討すればよいと思います。

源泉徴収制度を廃止し、学校教育での納税教育、働く人のために土・日でもやって
いる税務署、税務相談の出張開催などが執行側への私の希望です。

どうして役所は土・日に一斉休業しようとするのですか?
シフトを組んで年中無休にできないのでしょうか?

岡崎ジャスコの店長さんに休みはあるのでしょうか?
いつも閉店時にお客さんに挨拶していらっしゃいます。
苦情への応対も、第三者の目で見ていて、理不尽を通り越しているのによく答えて
いるなあとおもいます。

まあ、国家公務員の一律削減というのが問題だと思います。
予算・人員の再配分ができないのは日本の省庁

[1383]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/10/09 Sat 17:54:35
読書の秋
曽根綾子「部族虐殺」新潮社 新潮45のコラム集、でもこのタイトルになりまし
た。書評は・・・、曽根綾子はすごい。
中西輝政「なぜ国家は衰亡するのか」(?うる覚え)PHP出版
現在、読みかけ

(読書?)
みなもと太郎「風雲児たち」1〜29,30巻 潮出版社
漫画です。手塚治虫「ブッダ」、横山光輝「三国志」「項羽と劉邦」などが連載さ
れていた「コミック トム」に連載されていた作品です。出版社は知る人ぞ知る例
の団体系ですが、「コミック トム」はその影響がほとんどありません。
「風雲児たち」ですが、幕末の風雲児たちを描くために、関ヶ原の戦いからはじま
り、1〜29巻までの連載中にギリギリ坂本龍馬が出てきたかなと言うところで雑
誌が一時休刊。現在は「コミック トムプラス」となり続編が連載されております。
本編も是非、読んでいただきたいのですが、外伝の30巻、これを是非読んでいた
だきたい。
宝暦の木曽川大治水事業が語られております。
木曽川の薩摩藩が幕府より難癖を付けられて作った堤防をこの目で見てきました。
「武士」にも参りましたが「商人」にも参りました。

[1382]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/10/09 Sat 17:38:42
えー、やっと国際学会のポスタープレゼンテーションの原稿とproceedingの原稿が
仕上がりました。
ここ1ヶ月は怒濤の月間でした(です?)
・とある件での文部省本省とのトラブル(ただし下っ端なのでとばっちりを受ける
だけ)
・研究所に書籍購買部を作るための生協設立(言い出しっぺ)
・物理学会(宿取れず、4泊別の場所)
・台風で停電になり、物理学会のあった岩手から岡崎に学会2日目夜に戻る、3日
目よるに岩手に戻る)
・岩手から東京経由で阪大豊中キャンパスでの分子構造討論会へ参加のため向かう
途中(阪大につく直前)、研究室の博士課程の学生が亡くなり急遽岡崎に戻る

で、原稿が仕上がったと思ったら実家より父が追突されてむち打ちで入院との知ら
せ、ちょうど金沢に行くので13日に見舞いに行けて良かったかな?

え、金沢から東京直行の予定でしたが、文部省本省の判断のおかげで6ヶ月ほどの
仕事が白紙に近い状態で後戻りしてしまったので、金沢・富山から岡崎にいったん
帰ります。

15日夜より上京し17日に岡崎に戻ります。
17日(日)午前9時より慶応の日吉キャンパスで連合三田会という催しがありま
すのでそれに行って来ます。
興味のある方は、足を運んでみてください。
模擬店(といっても銀座はげ天、つばめグリル、梅林、ピザーラなどが出店)各種
が充実しておりますので、慶応OB・OG以外の方も楽しめます。
昨年はMAXのコンサートもありました(入場一応無料)

連合三田会に興味がある方は私までメールください。
一緒に遊びましょう。

[1381] 高橋 洋 氏(arnie@pf6.so-net.ne.jp) 99/10/09 Sat 14:00:15
突然ですが(本当に急に決まった)、10月1日で異動になりました。現在の仕事は;

Personal IT Network Company, COO室
TEL:03-5448-8019
E-mail:htakahas@sm.sony.co.jp

ということで、VAIOやHandycamを開発しているカンパニーのトップのスタッフに
なりました。と言えば体はいいのですが、要するにプレゼン資料作りに鞄持ちです。
もともとある程度計画的に物事を進める性質なので、他人の予定と気分に応じて仕事
が降ってくるというのは大層つらいですね。1週目から毎日遅くまで仕事をしてしま
いました。

その一方で、やはり今一番面白い業界で、ソニーの中でも一番鼻息荒いカンパニーで
もあり、学ぶことは多々あります。トップを始めとしてとにかくスピードが速く、次々
と戦略を打ちたてて実行して行きますね。故障が多いから・・・などと親切に言ってい
る場合ではありませんが。

ところで盛田さんのことですが、私がまだ本社人事に居た時から、危ないということ
で、我々の予定は報告させられていました。丁度異動した後に葬儀となったので、私
には動員はかかりませんでしたが、是非やってみたかったですね。不謹慎かもしれま
せんが、こんな体験そうはできませんから。詳しい話はまた個別に。

自宅住所などは勿論変わらないので、今後とも宜しく。

[1380] 内野洋次郎 氏(yojiro@gol.com) 99/10/09 Sat 12:50:40
TO88内野です。国税の仕事をするようになって1年3ヶ月が経ちました。
今は総務の仕事なのですが、苦情・要請等々も見聞するため、思うところあります。
例えば、私の部下がほとんど錯乱状態のおばさん相手に1時間半じっくり話をきいて、
職務遂行上は不毛だなあと思ったのですが、後日、丁寧な礼状が届けられ、限られた
人員の中でどこまで納税者サービスを向上できるのか、考えさせられました。

で、皆さんにちょっと伺いたいのですが、
1)税の執行について経験談などありますか?
2)税が身近で分かりやすくなるために、執行側は何をすべきと思われますか?

メールでも、こちらの掲示板でも結構です。是非ご意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

[1379] たかさき 氏(ytakasaki@aol.com) 99/10/07 Thu 14:15:36
いやはや、粥川氏  すまないねー
今日、役場にいきましたよ。二人とも本籍が全く違うところで、それぞれの本籍の
役場に電話で確認したりしてたみたいですね。おもったより時間が掛かりましたけど
法律上は、婚姻ということになりました。。。。。

それにしても何かと忙しい。みんな一連の結婚の行事が終わると「ホッ」とするって
いうのがわからなくもないですね。

まあ、たのしんでやってるけど。。。。

協力いただける方、式や2次会に参列いただける方、ほんとに有り難うございます。

ところでニューヨーク情報来ないんですけど、だれかください!

[1378]本誌主幹 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 99/10/07 Thu 12:55:24
どうも「読書の秋」、募集するだけ募集してその後、私がさぼって集計してませんで。
でも引き続き募集してますんで宜しくどうぞ。

さて次の舞踏隊出演は11/27高崎氏二次会です。
舞踏隊について詳しくお知りになりたい方は上の私の名前をクリック下さい。

[1377]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/10/05 Tue 18:52:06
プントアウト待ちです。

移植医療が「特別」という認識から[1376]の粥川氏の
>社会保険の税方式化の流れからすれば、万一の時の〜
の意見が出ていると思います。

しかし、現在行われている医療でも昔は健康医療保険の対象では無かったものが対
象になっていることをふまえて、移植医療が当たり前の治療になれば、健康保険の
対象になってもおかしくないと思います。

私自身の医療保険への意見では本人負担を5割負担までに引き上げることによって
不必要な医療費支出を削減することを提案したいと思います。

医療保険・大学の学費など最初から安くするのではなく、ある程度のコストを負担
するようにして、後から低所得者などに還元するやり方の方がよいと思っています。

皆さんのご意見はいかがでしょうか?

[1376] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 99/10/05 Tue 13:00:12
[1364]西川氏
>医師の養成課程もアメリカのように一般大学を卒業し、専門課程として医学部に進
>学する方がよいと考えております。
確かにそうですね。日本医師会が医者の代名詞と思われてる現状はどうも、です。

で、また移殖の保険なんですけど、
社会保険の税方式化の流れからすれば、万一の時の「保険」から広く普く負担する
「税」になるということは、移殖迄含めるというのは難しいのでは。
反対意見ばかりで済みません。
でも個人的にはドナーカードに登録しようとは思えません。何となく和田移殖のことが
引っかかってるのかも知れないけど。勿論、自らの身に降りかかってないからというの
も大きい。と言ってると行き着く所は「楢山節考」考で、経済性の議論を超えますね。
しかし、移殖に反対ではないのです。どうも論旨が一貫せず、あい済みません。

さて一昨日、平島(TO88)夫妻・大島(TO89)夫妻と野球見に行って
「対談:今シーズンを振り返る」を行いました。その模様はまた。
その場にソニー・盛田氏死去の報が入りました。結局コメントの決済に走ることは
なかったのですが、盛田氏が倒れられて豊田章一郎氏が経団連会長になって
私の運命も大きく変わりました(一寸大袈裟)。妻とも巡り合いましたし。
偶々、月曜の紙面空きだったためもあり(意図的説あり)、報道は大きかったですね。
合掌。

[1375] 坂本 淳子 氏(joe@anes.med.osaka-u.ac.jp) 99/10/02 Sat 09:45:33
ドラゴンズ優勝おめでとうございます。わが医局は当然トラキチぞろいですので、
ここ1ヵ月ほどは医局にある新聞のスポーツのページが毎朝ホチキスでがちがちに
ロックされて誰も見ることができない状態になっていましたが(大阪人って医者で
もこうなの?)巨人優勝がなくなった時点で解除となりました。よかったー。
移植の経済性(経済効果はさておき)の件ですが。まず、コーディネーター(啓蒙
活動も含めた)の費用、と、移植医療に関する医療は区別して考えなくてはなりま
せん。たとえそれが両方とも国から出るお金であってもです。コーディネーターの
ほうのかかる費用はまずネットワークの整備。これは本来移植先進国モデルがあり
さらに日本が狭く単一民族であることから(死への倫理を考慮すれば)そう難しく
ようにも思われます。コーディネートの大きな課題は啓蒙/普及活動が効率良くな
されていないこと。予算的にもかなりの額を移植カードやパンフに費やしています
が、いまひとつですよね。移植の成功症例が増えれば自然にといいたいところです
が、やはりボランティアドナーあっての移植です。他国の様にドナーの家族のご勇
断を間接的に賞賛する制度等も必要なのかな(安易ですが)と思ったりもします。
そして移植医療。これはもうめちゃめちゃお金と機材が必要です。忘れずにいてお
かれたいのが、お金がかかるのは手術費用やその後の検査、投薬に関するだけでな
く、移植が受けられるまでのいわゆる『移植待ち登録』をされている方々の延命治
療もです。体外式の人工心臓(ペースメーカーとは異なります。患者さんの心臓は
電気的刺激ではもはや心臓のポンプ機能がなされないので、大腿部の血管から脱血
して外でポンプ押しして、また血管から体に送血します)等は、透析と異なりその
患者さんの心臓のサイズや機能に応じて選択されまた24時間作動させておく(そ
して数日毎に交換)ものなので、十分な種類と数量の機材とスタッフドクター、
ナースが配置必要があり、ですから。。。病院数は限られてくるわけです。ガンセ
ンターのように移植センターにしたほうが効率良く医療活動は進みます。でもそれ
だけ医療を費やして、大半の方は命を落とされていっているのです。
でもとにかく、まずはこれから移植数が増えた場合のお金の問題。阪大病院では研
究費となっています(これは移植に限らず、複雑な症例、高度先進医療が必要な症
例ではよくあることで、大学病院の研究機関としての使命からもよくあること)。
しかも国立病院ですからね。ちなみに国循センターは実はすぐお隣、徒歩10分で
す。当分はこの2つの病院で心移植はなされるでしょう。
私が働いていて感じたのは以上のようなこと。多分にバイアスがかかっているかと
思います。皆さん、どうお考えですか?ぜひお教えください。
       (私もトラっ子です ; 坂本 淳子)

[1374] takasaki 氏(ytakasaki@aol.com) 99/10/02 Sat 00:13:36
えー あやチャン aolかえんといてー
友達リストに入れるから。

ところで、11月ボストンへいった後、NYにも数日行く予定です
教えて欲しいのは・・・・

1)お勧めのmusicalや芝居。キップの手配先も。
2)うまいメキシコ料理屋
3)その他、何でもこれは行くべきとされる新名所など

NY在住や経験者がおおいこのサイト、期待してます!

[1373] 中村 亜矢子(DO88) 氏(AYAKO1225@aol.com) 99/10/01 Fri 23:53:35
かゆちゃんへ
遅ればせながらPCを購入したのでゆっくりHP見せてもらいました。会社では経費削
減、社員のモラル向上?のため業務に関係あるHPしか見られないの。
ちなみにVAIO505を買い高橋洋くんに自慢したら「故障多いで。ご愁傷様。」といわれシ
ョックを受けています。プロバイダーもとりあえずAOLなんだけどまだ実は検討中です。
またかわったら連絡します。
さて、ひとちゃん、こっこちゃんの結婚式ではいろいろとご苦労様でした。そしてあり
がとう。まさにAIESEC IS PEOPLEを再認識しました。
最近宴会ないで。という島田君等の指摘もあるのでしばらくしたら「拡大関西会」をや
りたいと思います。ちなみにこれは目安は季節に1回やねんで。知ってた?

では良い週末を!!!

[1372]弓場潤一 氏(VYC04171@nifty.ne.jp) 99/10/01 Fri 22:59:03
急告:メイワー 矢嶋利江女史を囲む会

[1371] 木梨 恒寛 氏(kinashi@mb.neweb.ne.jp) 99/09/30 Thu 12:01:21
OBAIESECの幹事をしております慶応・1969年卒の木梨です。OBAIESECの名簿作製をやっ
ておりますが、皆様のご協力で着々と進んでおります。ただ、5000名もの名簿更新とい
う気の遠くなるような作業で完成にはまだ時間がかかります。まだ、ご連絡を頂いてい
ない方は是非メールにてご連絡を頂きたくお願い致します。

さてこの度、台湾の初代委員長 Wu Rong-I 氏より、もしも「台湾大地震への義援金」
を送っていただけるのであれば、下記のところへお願いしますとの連絡が入りましたの
で皆様にもご協力を宜しくお願い致します。

  宛先: Taiwan Earthquake
          Taipei Economic and Cultural Representative Office in Japan
          (国交のない台湾の大使館的役割をしている事務所です)
      TEL: 03-3280-7811

[1370] 辻 貴文 氏(t-tsuji@mub.biglobe.ne.jp) 99/09/30 Thu 00:52:57
 NA88辻です。小3より"少年ドラゴンズ"会員歴4年、生粋のドラゴンズファン。
 開幕11連勝から始まったVロードもいよいよ大詰め、とうとうM1となりました。今
日は早帰りしTV観戦したいと切に願ってるのですが、いかんせん係る状況下、思うに
まかせぬ可能性大。10年に1度くらいの出来事なのに・・・
 名古屋在住の方、"中日スポーツ"等の購入にご協力戴ければ幸いです。あと、"サンデ
ードラゴンズ"etc.超ローカルドラきち番組の録画ビデオとか、日本シリーズのチケット
とか、買取り希望致します。っていうか、誰かチケット買って来てくれ。できれば2
枚。一緒に応援行く人も募集。何から何まで手厚い御礼ご用意します(当方キャッシュ
フローには未だ自信有り)。
 いやホント、めでたい、めでたい。

[1369] 小笠原 英希 氏(ogasah@hokkai.or.jp) 99/09/29 Wed 22:27:38
御無沙汰しています。元樽商LCの小笠原です。
僕や粥川君達の同期で、今年8月から台湾に赴任している小野賢一君(HO88)から、
健在なりとのメールが届きました。
消息確認に尽力して下さった柴田知見・(神野)理恵(HO89)夫妻に厚くお礼申し上
げると共に、お知らせします。
それにしても、海外に赴任している仲間が大災害に巻き込まれるのは、本当に嫌な
ものです。そして無事とわかると本当にホッとする物ですね。

ちなみに、小野君のメールアドレスはこちらです。連絡を取ってやって下さい。
Kenono@cml.hinet.net

[1368] 中山 哲志 氏(nakayamas@keieiken.co.jp) 99/09/29 Wed 15:49:38
ご無沙汰してます。中山哲志(TO90)です。
ダイエーに負けず、我が中日ドラゴンズの優勝が間近に迫り、10/3(日)の横浜の
チケットを持っている私はそれまでに優勝が決まらないことを祈るだけです。

ところで、TOLC出身の方限定のお知らせですが、実は先日、現役のアイセックの子
から連絡がありまして、東京大学委員会のOB名簿作成中らしいです。
みなさんもご想像の通り苦労しているらしく、不明なメンバーには結構メジャー系も含
まれておりました。
もし、現役の人からの連絡がない方は、以下のメールアドレス宛てに質問内容の明記の
上送信してあげて下さい。(締め切りは10/2までらしいが)

宛先:<B99E122@twcu.ac.jp>浪岡陽子さん宛て
@氏名(旧姓)
Aカナ
B郵便番号
C住所
D電話番号
Eメールアドレス
F勤務先
G勤務先電話番号
H入学年度(卒業年度ではない。そうなると私は深尾と同じ世代になってしまう)
Iアイセック時代の役職・参加企画等
ちなみに、TWCUって、東女かな?

[1367] 浦和 のぞみ 氏(nozomi-u@pc4.so-net.ne.jp) 99/09/27 Mon 21:45:22
今日、台湾AIESECerのCho Yuからメールが届きました。
彼及びご家族は無事とのことでした。
”この2,3日は悪夢だった”と書いてありました。
身近な友達からの言葉はとても身にしみます。
でも、こうやって何かあった時に連絡を取りあえるのは素晴らしいことだと思いました。

[1366] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/09/27 Mon 01:25:06
日本物理学会で盛岡に来ております。
明日は朝一のセッションで座長をやらなければいけないのですが
こんな時間(27日、1:22)に目が覚めてしまいました。

合田夫妻、ご長男誕生おめでとうございます。

私はもうすぐ20代最後の時間を迎えようとしています。

さて、お薦めの本ですが
松村つとむ「日本人は戦争ができるか」三笠書房
書評は別の機会に

[1365] 二木 恒徳 氏(tfutagi@mxq.meshnet.or.jp) 99/09/26 Sun 00:08:08
ダイエー優勝おめでとうございます。本業のほうもぜひ盛り返していただきたいもので
す。優秀な人材もまだまだいるようですから。

[1364]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/09/25 Sat 23:28:08
西川です。なかなか安否がわからなかった台湾の知人の安否が判明しました。無事
でした。

ダイエー優勝おめでとうございます。

「臓器移植の経済性について」
老人医療費と薬剤費の改革は当然なされるべきです。
医療費総枠では考えれば無駄を減らして臓器移植等の滅多にない高額医療に援助を
というのが私の主張です。

准看護婦問題、薬価問題、老人医療問題など日本の医療の現場も問題山積みです。
医師の養成課程もアメリカのように一般大学を卒業し、専門課程として医学部に進
学する方がよいと考えております。
坂本さんは、非常に良いモデルケースだと私は思っております。

医師養成課程に限らず、全ての教育は文理両道であるべきと考えてもおります。

とりあえず、学会が終了したらもう少し詳しく書きたいと思います。

[1363] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 99/09/25 Sat 21:19:00
おめでとうございます〜。ダイエー優勝です。
朝雲殿、私は今シーズン始めからダイエーを応援してました。
(どちらかと言うと、「我々の世代のアイドル」王ファンなのですが)
沖村氏の様に長年ホークス・ファンをやられてる方もいます。
いずれにしろ、日本経済のためにもダイエーの優勝は目出度い!

ところで、
[西川氏]
>臓器移植が特別ではない普通の手術になるような時がくるとして、(中略)
>手術費用は公的健康保険制度での全額負担を導入するしかない
全額負担というのはただでさえ崩壊してる健保をさらに破綻させません。
まず老人医療費の負担率upと、薬剤費の参照点数制(だったかな)などで
健保をまともにすることが必要では。あくまで「経済的観点」ですが。

[1362] 朝雲 秀 氏(asagumo@mb.infoweb.ne.jp) 99/09/24 Fri 23:15:50
皆様が台湾の心配をしているときに恐縮ですが・・・。
久しぶりに記帳します。KY88の朝雲です。
ただいま福岡に住んで、弁護士1年目です。
東京や大阪は遠いので皆様に会う機会は滅多にないので、少し寂しいですが、よくこのペ
ージを見て皆様のご活躍を楽しく読んでおります。ちなみに、九州関係の人の消息を知り
たい方は私に一報くだされば、ある程度把握しております。
ところで、福岡ダイエーホークスの優勝へのマジックがついに2になりました。誰も話題
にしていないのでつい記帳してしまいました。
世の中は中日対巨人の話ばかりで盛り上がっておりますが、福岡の地元球団の優勝は本当
に久しぶりで、去年の横浜並だと思います。
ですから、少しはパリーグにも注目してください。
優勝したら、もう一回記帳します。
それではまた。

[1361] 高橋 洋 氏(arnie@pf6.so-net.ne.jp) 99/09/24 Fri 13:20:45
皆さん同様、台湾に友達が多い私ですが、アイセック台湾出身の友達の1人の消息が確
認できました。Study Tourで日本に来たこともあり、APLDS89でもお馴染みの、
Marsha Huangですが、彼女も赤ちゃんもその他の家族の方々も皆無事のようです。彼
女の知る範囲内では、他のアイセックの友達の悲報は未だ入っていないとのことです。
一先ず安心しました。

それにしても、神戸、トルコ、台湾の次はどこでしょうか??

[1360] いも 氏(akita@zkai.co.jp) 99/09/24 Fri 10:50:01
台湾心配です.台風が台湾に行きませんように..

昨日の夜はなんだか眠れなくて,本を読みました.
私のお勧めの一冊としてご紹介します.
宮本輝「ここに地終わり 海始まる」です.
18年間結核で入院生活をした24歳の女性が
自分の幸福を探す物語です.
ただ生きていることの幸せをかみしめる主人公.
心洗われる思いでした.

[1359]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/09/22 Wed 18:11:53
西川(KO88)です。台湾の知り合いに電子メールを送っても返事がありません。ボ
ス(助教授)のところには、「日本からの救助隊に感謝します。」と別の人から返
事が今日あったので、心配です。

さて臓器移植なのですが、坂本さんの質問は経済面のことなのでしょうか?
坂本さんは実質的に日本で心臓移植が行える阪大病院に勤務なのでしょうか?
みなさんに開設の意味でも、東京女子医大、阪大病院、国立循環器センターの3つ
は日本で心臓移植ができる組織です。なぜ、他の組織でできないかは坂本さんに解
説していただいた方がよいと思いますので、私は先の問題点に進みます。

心臓移植を代表にとりますが、臓器移植は非常にお金のかかる手術です。現状で高
額医療補助とか出るのかどうか知りませんが、私の知っている限りでは患者さんが
負担できないような数千万円のレベルの経費は、研究経費から賄っているとのこと
です。すなわち、臓器移植が日本ではまだ特別な手術と言うことで患者さんは実験
体として、経理上扱われております。

もし、臓器移植が特別ではない普通の手術になるような時がくるとして、手術費用
は誰が負担するかが問題だと思います。皆さんはどう思いますか?

また、臓器移植は移植手術が終わればそれで終わりではなく、その後一生、免疫抑
制剤服用のための費用がかかるわけです(これは健康保険で賄われているはずで
す)。免疫抑制剤を服用すると言うことは免疫力が低下することでいろいろな病気
になりやすいリスクを背負うことになります。

行き着く先は、「現世の沙汰は金次第」となるのですが、皆さんはいかがお考えで
しょうか?

私は手術費用は公的健康保険制度での全額負担を導入するしかないと思います。
生きていくための費用は通常の公的健康保険の負担割合でよいと思います。

[1358] 坂本 淳子 氏(joe@anes.med.osaka-u.ac.jp) 99/09/22 Wed 17:21:18
台湾の皆様、台湾でお仕事をされているお身内の方がいらっしゃる皆様、連絡もままなら
ないとか。大丈夫ですか?関西での大震災を思い出しました。あのときもひどかったのは
二次災害でした。せめてそれがくいとめられていることをお祈りします。
移植のお返事ありがとうございました。以前からアイセックに在籍させてもらっていると
はいえ経済感覚には疎い私です。第一線にいらっしゃる皆様からみて、臓器移植は日本に
成立しうると思われます?

[1357]浦和 のぞみ 氏(nozomi-u@pc4.so-net.ne.jp) 99/09/21 Tue 21:54:26
今朝、台湾で地震がありました。
AIESECの友達は大丈夫でしょうか。心配です・・・。

[1356]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/09/20 Mon 20:08:06
ここしばらくスーパーコンピュータ調達という副業と、本業の日本物理学会などの
学術会合での発表原稿作成に追われておりました。
原稿作成に追われ大事なことを忘れてしまいました。
9月20日現在、岩手大学近辺のホテルはすべて満室・・・
24日から27日まで宿無し・・・

さて、お薦めの本の話題に書きたくてしょうがなかったのですが
たくさんありすぎて、列挙する時間も確保できない状態でした。
取り急ぎ、1冊というか1シリーズを紹介します。
塩野七生、ローマ人の物語、新潮社
最新刊がつい先日発売されました。

とにかく筆者に長生きしてもらって最後まで書き上げてほしいと祈っております。

[1354] KC 氏(1202135@toyota.com) 99/09/20 Mon 18:37:40
淳ちゃん、久しぶり!スゴイね、しかし、ドクターとは。
まぁまぁ、ご立派になられて、ホントにあたしゃ嬉しいよ、
うっうっうっ...(←鳴咽)。

それはさておき、うーん、心臓移植かぁ。本人はともかく、
自分の子供とかがなったりしたら、どうなるんだろうな。
ガキ、いないからイマイチ想像つかんが。

ま、結論から言うと、俺も容認派。とにかく、その人を
生かすことが出来るんなら、少しでも高いQOLで一日
でも長く充実した人生を過ごせるなら、そっちを選ぶ。

むしろ問題になるのが、倫理的じゃなく、金銭的な問題
だろうなぁ...。特に日本人がアメリカで受けようと
するとね、とんでもないことになっちゃうもんね〜。

逆に、では他に選択肢があるのか、と言われたら、移植が
そもそもlast resortな訳だし(これはアメリカでもそう)、
弓場さんが言う様に、延命やQOL向上の有効な手段が他に
無い以上、それこそ大三の上司の方の様に「これも天命」と
言い切れるので無かったら、致し方無いのではないか?

ここで余談になるけど、日米の対応の差について一寸だけ。
これは弓場さんの言うとおり、国民性の違いというか、国民の
集合体としての性格の違いが大きいと思う。でもそれは
アメリカ人が議論好き、ということよりは、
@国民一人一人が個性豊かであり、バラエティに富む
A歴史が浅い故、伝統やしきたりなどにあまりとらわれない

という要因で、結果的に国家として極めて合理的、科学的に
なっている、さらには、それを追求せざるを得ないお国柄
となっているからなんではと思う。文化、価値観が十人
十色である国民を納得させるには、合理性・科学を拠所と
するのが良い。歴史をつくって行くには、方向を定めて
ドンドン実績を積み上げるのが一番。だから医学・科学など
の合理性がモノを言う分野(とそれにまつわる議論・世論)
は、進歩の速度が早い。なんか、そんな気がしてます。

ま、どうでも良いっすね、んなこと。では淳ちゃん、日本では
麻酔科の人手が足りず、大変だと聞いてます。忙しいでしょう
けど、無理のし過ぎない範囲で、元気で頑張って下さい。

[1353]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/09/19 Sun 12:01:01
あ、大事なことを書き忘れました。

「ということですので骨髄バンクに登録を興味があればしてください。」

ちなみに臓器移植のドナーカード、愛知県の岡崎あたりだとどこにもありません。
また今度と思っているうちに登録できておりません。

あと、Webページですが
「http://konf2.ims.ac.jp/~nisikawa/」に研究の紹介がありますが、
「http://konf2.ims.ac.jp/~nisikawa/cats/」に愛猫の写真とムービーがあります。

今、完全な猫馬鹿になっております。

[1352]西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 99/09/19 Sun 11:56:37
坂本さん、お久しぶりです。
粥川氏のこの掲示板の常連のみなさまにも、お久しぶりです。
9月は学術会合(学会)のシーズンで原稿作成に追われしばらくおとなしくしてい
ました。

心臓(臓器)移植に関しては私は賛成派です。
だいぞうサンの上司の方と「何事も宿命で受け入れる」といことは同じ考えで、解
釈がちょっと違うだけです。
すなわち、移植を受けられるのも、受けられないのも運命だからです。
臓器移植が日本では昔できなかった頃、多くの人が移植すれば助かるのに、海外に
行くことができなかったり、ドナーが現れなかったり、適合臓器でなかったりして
亡くなる方が多くいました。今、国内で臓器移植が受けられるようになったいまで
も、ドナーが現れなかったり、移植不適合臓器だったりすることがあるので
私はそれが宿命だと思っています。

私がそう思う最初のきっかけの一つが叔父が慢性骨髄性白血病で急性化して亡く
なったことです。骨髄移植を行うために移植適合性の検査を親類縁者はほぼすべて
検査しましたが不適合でした。血縁が近くない場合は1万人に一人の割合でしか適
合しないので、血縁者中で適合者が見つからなかったときには絶望に近いものが
あったそうです。結局、叔父は47歳で中学生の娘を二人残して亡くなりました。
私はそれが縁で骨髄バンクに登録しました。

骨髄移植は生体移植ですので臓器移植よりは機会が多いはずですがやはりなかなか
適合しません。それでつらい思いをしている人を叔父と一緒の病棟に入院している
人などを見たことも、移植賛成の要因です。

いざ身内に移植の一件が起こったとき、人はほとんど移植賛成者になると思います
(もっともある信仰を持つ人は別です)。

今の私の奥さんは看護婦(現在充電中)で以前、骨髄移植専門のICU勤務でし
た。大人でも子供でも7割の人は玄関から退院できませんでした。ICUに来た患
者さんはドナーが見つかり移植できましたので3割くらいの方が不適合になるので
すが、それ以前のドナーが見つかるかどうかの「待ち」の期間に亡くなってしまう
のです。

とりあえず、このくらいで。

[1352] 粥川善洋/本誌主幹 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 99/09/20 Mon 11:10:29
昨日の午後からプロバイダーがおかしくなっていてようやく復旧したもようですが
なんと1352-1353に記帳いただいた西川氏の記帳が消えて仕舞いました。
(バックアップの時間がこれより前だったのでせう)
大変申し訳ないですが、再度記帳して戴けませんか?
[編者注:後日発掘されましたので、再掲載させて戴きました。お手数かけました]

ところで昨日は、26日の木村−小谷両氏二次会の舞踏練習を行いました。
気合い入ってます。乞うご期待!

「読書の秋」お薦めの本も、引き続き宜しくお願いします。

[1351] だいぞう 氏(BYR06561@nifty.ne.jp) 99/09/19 Sun 02:31:43
淳ちゃんご無沙汰しています。
そんな大変なとこに居るのが、なんとも似つかわしいと思っているのは私だけしょう
か。いろいろ感じることがあるのを聞かせてもらえればありがたいです。
移植の件、私なぞは自分に置き換えて考えてみると、自分が提供する側になるのは一向
に構わないのですが、自分の身内がそういう事態になるとどのように対処するのか決め
ていません。前の職場で上司だった人が興味深いコメントを言っていました。彼は何事
も与えられたものがその人の背負う宿命であるという考えで、自分の臓器を誰にやる積
もりもなく、自分も身内ももし事故が起こったらそうとして受け入れたいということで
した。移植だけでなく、自分の子どもが障害を持ったとしたら、自分はどのように対処
出来るのかを考えちゃいますね。そんな子が生まれたからには、その子なりの人生を確
保するためにどっか外国に行って生活することを検討すると思います。私自身も自己実
現の選択肢の幅が狭くなってしまいますが、仕方ないでしょう。そうなってもいいよう
に今のうちに自分の幅を増やしていく積もりですが。
ところで、こんなことを会社の上司と話すのかという疑問を持つ人のために。以前の職
場では、管理職の月曜定例会議の時に持ち回りでいろんなお題を決めて1時間くらい時
間を取って討論していました。10人くらいの参加者で実質3人で話していましたが、
下らない報告を延々聞いているよりましです。業務報告をコピーにしてそういった方向
に持っていったのは私です。
[1301-1350]