[Back to New掲示板][home page][1851-1900]

[1850] うちやま 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2000/11/15 Wed 17:57:08
粥川君、前から気になっていたのですが、「堀内一三」は「ほりうちかずみ」、戸川五
三六」は「とがわいそろく」と読めばいいのでしょうか。

[1849] 堀内一三 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2000/11/14 Tue 07:58:14
加藤紘一氏の倒閣運動で面白くなってきたでしょうか、政局。
自民党は代々、政権が危うくなると自民内のchange of paceで疑似政権交代を
成し遂げてきたから生活の知恵とも言えますが、瓢箪からコマで政界再編に進めば
より面白くなります。
余談ですが「小説吉田学校」が再版(学陽書房)されたので、読まれてない方は
一読をお薦めします(戸川五三六)。
しかし米大統領選はどうなるのでしょうか。ブッシュになった方が(安全保障面等)
日本にとってはベターですかね。

ところで、入院が決まりました。12月4日(月)から2週間です。この間拙HP更新も
滞りますので、本掲示板で話題を繋いでいただければ幸いです。
過日の長瀬聡氏(NA89)二次会では三石氏と伊藤幸師氏の巧みな司会に感服しました。
通常詰まらないビンゴも司会の技で十分面白く演出出来るものだと認識を新たに
しました。二次会運営を生業とする者として勉強になります。

[1848] 乾喜一郎 氏(inuiki@r.recruit.co.jp) 2000/11/08 Wed 15:48:34
しばらく見ていない間に「家庭レベルのIT」の話でもりあがっていたんだねえ。
まだ11・6の原案の内容も把握していないのだけど、
個人的に、ここでなんとか商売ができないかと近年模索しつづけているので、
蛇足かとは思いますがちょっと。(ま、しゃべりたがりなんで許してくれ)

事実としては、上記の私の商売はなかなか儲かりそうになくて実現していません。
直接の原因は普及率ですが、これは単純に、
「有用」な使用法と、対面コミュニケーションを中心に置いた普及行動
さえ提供できれば解決できる問題にすぎないと考えています。
これは大学4年生の就職活動に対して、WEBを利用したサービスが提供されたことで
世代の9割を超えるユーザーが開発されたという事実からくる確信です。
昨年まで主流だった「学校のハードを利用する層」に
今年は「自分のハードで接続する層」が取って代わってさえいます。

家庭で同じ効果をもたらしたい、と私が狙っているのは「育児層」です。
サービスレベルでは(普及方法も含めて)結構いけそうなんだけれど、
ただ、商売としてやろうとすると、「広告料」くらいしか収入源がない。
これではつまらない。なんとか別のビジネスモデルは考えられんか…
というところで止まっています。
これはひょっとして「行政サービスビジネス」としてやった方がいいのかなあ。
(もし興味のある方がいらっしゃればメールください)

つまり、
「家庭への普及」をもたらすために必要なのは
@家庭でのニーズの創出
(WEBやMAILが「おもしろい」「やくにたつ」「おとく」なものになること)
A対面コミュニケーションによる普及システムの土着化
(秋葉原の電気店の店員も立派な普及担当者ですが、
 山田村の学生ボランティア的な動きが欲しい所です)
B広告料モデルに換わるネットビジネスモデルの考案
(物流と決済が鍵かなあ)
の3つの「転換」だ、というのが私の考えです。

使いやすいハードの開発、や通信インフラの整備といったものは
あくまでこれまでの努力の延長上。「転換」が必要なわけではないですからね。
(もちろん大切ではありますが)
高橋君が言う「インターネットを利用するに全く適さない社会制度の
パラダイムシフト」によって実現すべきなのは、この転換ですよね。

考えなければならないのは、
「町内会」や「消防団」「青年団」「労働組合?」、
「PTA役員」「区長(23区じゃないよ)」「村会議員」といった
日本ならではの「土着のインフラ」なのではないか、というのが私の考えです。
識字率のようなITリテラシーを実現したいなら
こういった存在が自ら回転するようにならなければなりません。

そして、こんな状態を実現している国はまだない。
ほら、いまさら国の戦略として、
「追いつく」ってのは夢がないでしょ。
だったらこっちをめざそうよ、と思うのですが。

いやあ長くなっちまいました。
それでは。

[1847]たかもり こたろ 氏(tkotaro@globis.co.jp) 2000/11/08 Wed 12:51:09
「田村亮子、オリックス・谷と交際宣言!」

その昔は岡本真夜との熱愛が囁かれたオリックス・谷。

「蓼食う虫も好き好き」とはけだし名言。(笑)

[1846] うちやま 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2000/11/08 Wed 00:16:03
入院先は,東京都北区西ヶ原4−51ー21アジア・アフリカ言語文化研究所ですね。
お騒がせしました。ちょうど,「社会復帰はできるのか!?」という話題が沸騰中だっ
たもので。
というわけです。粥川君,入院ですか。大変ですね。
日本のような「ふかふか」の椅子でも,座りっぱなしは良くないのでしょうか。
フィリピンなんかに行って,木をくり抜いただけのような硬い椅子に朝から晩まで座っ
ていると,大変なことになります。死にそうになりました。

[1845] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2000/11/07 Tue 17:21:52
@う〜ん、レイク・エンジェルスは見てないのですが、最近のCMで好きなもの。
 NTTドコモだと思いましたが、携帯の宣伝で、スーパージェッターやウルトラ
 警備隊の通信シーンが流れて、今や現実になるつつある、という内容。
 セブンのダン隊員らが腕時計のTV電話で連絡しあっているのを見て、遠い未来の
 夢の様に感じていましたが、確かにあの世界が訪れていることが改めて想起されて
 妙に感慨深かったです。ウルトラ・ファンとしては。

Aところで内山殿入院? 私は来月に入院です。尻。

B話変わりますが、
 「将、将たらずんば、兵、兵たらず」という格言ご存知の方いませんか?
 出展は? また果たしてこれであっているのか。
 ご存知の方おられれば、ぜひお教え下さいませ。

[1844] 入院患者 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2000/11/07 Tue 17:12:11
私も,レイク・エンジェルスへの転進を図るべく,日々,筋トレに励んでおります。最
近,「ク」の字をマスターしました。次は「レ」ですね。

[1843] 平島 俊彦 氏(hirasima@mail.webnik.ne.jp) 2000/11/06 Mon 21:43:55
ちょっと時間があいたので、どうでもいいことを2つほど…

@この前、来年のカレンダーのパンフをみていたら、「あいだみつを」の日めくり物が
ありました。事例として載っていたのが、『あれも、これも、ほしがるなよ』(例の字
体が、紙面一杯に黒々と…)。是非 ナベツネ(あるいは茂雄)に謹呈したい。

A現在日本ではレイク(消費者金融)がレイク・エンジェルスなるテレビ・コマーシャ
ル(一応 チャーリー・エンジェルスのパクリを狙ったものなのか?)をやってるのです
が、このうちの「イ」のエンジェル の 体の柔らかさには眼が点。

合掌

[1842] 酉がトリを飾る! 氏(yyano@mtj.biglobe.ne.jp) 2000/11/02 Thu 14:30:32
幹事の皆さん、また来ていただいた皆さんありがとうございました。
無事(?)に家内ともどもお披露目ができ、ホっとしています。
西川氏とのダイエットでは、逆に増えたのがさみしかった....。
風船も大変でしたが、体的には唐辛子ダイエットのほうがつらかった....。
翌日、お腹の調子が・・・・。

三鷹駅から徒歩5分程度なので、お気軽に遊びにきてください。
ではでは

[1841] 浦和 のぞみ 氏(nozomi-u@pc4.so-net.ne.jp) 2000/11/01 Wed 22:17:13
先週の土曜日に高校の同窓会がありました。
「昭和63年度都立南多摩高校卒業生」という看板を見た時
「そっか、私は『昭和』に卒業したのね」と
かなりOLDな気分になりました。
学生時代の友達って
どんなに長いこと会っていなくても
当時の感覚がよみがえるから不思議だ・・・。
つい竹内まりやの
「Forever Friends」が浮かんでしまいます。

[1840] 三浦章豪 氏(miura-takatoshi@miti.go.jp) 2000/10/30 Mon 21:30:29
三浦です。
土曜日に酉の2次会に行ってきました。
奥さんの美しさと旦那の…の好対照が印象的でした。
ご近所同士(我が家は西荻の北の方です)ですんで今後ともよろしく。また赤ちゃんに
も会わせて下さい。
末永くお幸せに。

[1839] 遠藤明夫 氏(hirasima@mail.webnik.ne.jp) 2000/10/30 Mon 12:44:30
今年のプロ野球も終わってしまいましたね。25年前に「王・長嶋の野球教室」という本
と共に野球を始めた私にとって、それなりに感慨深いものもありましたが、なんかこう
いう風潮は、これを機会に20世紀と共にすっきりと去っていってもらいたいという気持
ちも(強く)あります。結局、主幹が主催した第3戦観戦 以外 には殆ど、見なかった
し …(サッカーの決勝も見なかったけど)。ただ、以下の王監督のコメント(夕刊フ
ジ)は真偽の程はともかく、なかなか、妙味がありました。

「ミスターは体が浮いたとき、腹筋に力を入れて上体を起こすんだ。テレビ映りを気に
しているんだろうね。オレもリーグ優勝の時にやってみたけど、寝たまんまだったよ」
と王監督。一度は長嶋流のショーマンシップに脱帽したが、今度こそ決めようと思って
いたそうだ。
 さまざまな人が色々な角度から長嶋監督を分析しているが、こんな所に目を付けてい
たのは王監督くらいだろう。まさに「ONを知るのはONだけ」といったところだ。

[1838] 平島 俊彦 氏(hirasima@mail.webnik.ne.jp) 2000/10/29 Sun 13:28:56
私が御礼を申し上げる前に、既に反響があったようで、遅くなりましたが、西川、色々
とアドバイスありがとう。
ついさっき、新宿のさくらやでビデオ買い増した。結局ビクターの GR-DVL700(68万画
素) を アクセサリー・キット一式 と バッテリー1個 と 保証(3年間 本体価格の
3% 但し保証料率2年目以降逓減)と テープ2本付けて 丁度15万円位でした。

売りは 動画をキレイに見せる progressive 何とかかんとか で SONY ではまだ ハイエ
ンドな機種にしかないらしいが、重さも手ごろ(600-700g程度)でした。まだ会社なの
で家に帰って、色々遊んでみようかと思います。ではでは 

[1837] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/28 Sat 21:36:04
西川(KO88)です。
酉の二次会からホテルに戻ってきました。今回は東急ステイ蒲田に宿泊です。
二次会では風船ダイエットに参加し、25個の風船を膨らましたのですが、顎関節
周りの筋肉がまだ痛いです。
ずっと酉と由紀さんと酉と私のダイエットの話をしてばかりいました。
う〜ん、2ヶ月で7kg体重を減らした私より酉の方がまだ軽かった・・・

就寝前3時間から栄養をとりすぎないようにしないと私のようになるよ、酉。

[1836] 浦和 のぞみ 氏(nozomi-u@pc4.so-net.ne.jp) 2000/10/27 Fri 22:19:16
私には、13年間の文通友達が
オーストラリアにいます。
2人ともメールアドレス持っていて
ごくたまーにEメールでのやりとりもしてます。
海外のAIESEC友達とは
ほぼメールでのやり取りで便利なのですが
オーストラリアの彼女とだけは
古風な(?)手紙のやり取りを続けており、
今後もそれでいこうと
2人の間に暗黙の了解(?)があるのです。
しかし以前は
かわいい便箋見たら
迷わず買っていたのに
最近はメールのせいで
あまり買わなくなってしまった・・・。
アンティックな(?)
手紙のやり取りもまたいいものです。

[1835] 田中 祐美子 氏(CXJ12573@nifty.ne.jp) 2000/10/27 Fri 01:49:11
今週初めて掲示板を見た田中です。

うわ、知らないうちに皆さん面白い話で盛り上がっていたんですね。
高橋君のまとめが出たところを見ると書いても仕方ないのかな、と
思うのですが、やっぱりちょっと書かせて。(^_^;)

日本のインターネットの普及が遅れた一番の決め手は何か、という
ことですけど、私は道具の面なら通信インフラの問題かな、と思って
います。
たとえ有り余るほどの欲求があったとしても、それをある程度満たせ
るほどに手段(道具)が発達しないと、結局次の段階には行けないの
ではないかな、と。
少なくとも通信インフラの整備というのは国がもっとその重要性を認
識して対応する事柄だと思います。

ところで、革命というからにはパラダイムシフトが起こるわけですが、
これってそれなりのニーズと、そのニーズを(一応でも)満たせる道
具だけでなく、その両者を結び付ける発想の3つが揃わないと起こら
ないのではないでしょうか。
まあ、いい発想は全然畑違いのところから出ることが多いから、国は
それがポロッと出てくるまでにちゃんとニーズに対応できるインフラ
整備をしてほしいな。(じゃあ光ファイバを、となるのかな。^^;)

もっとも道具がよくなったからといって、ニーズがなければその技術
は使われないのよね。(費用対効果、というのもあるし。)
家庭へのインターネット普及率が低いのは、良さが分かっていないと
いうこともあるかもしれないけど、ニーズが少ないということの方が
大きいと思います。

そういえば、最近NTTがフレッツISDN(とxDSLベンチャーへの嫌がらせ
?)でxDSLに対抗してますけど、これってNTTがISDNと共存できるADSL
を開発、実用化するまで続くのかな。それともユーズのFTTHが入って
くれば競争が激化してもっと速くて安いサービスが出てきてくれるの
でしょうか。

西川君wrote:
>教育戦略の策定がこの後に絶対必要だと思います。
>私なりの意見を後ほど述べさせていただきますが、皆さん、現在の教育
>についてどのようにお考えですか?

教育戦略の策定がこの後に絶対必要、というのには同感です。
ところで、現在の教育、というと学校教育も含んでのことですよね。
(うー、それだとわかんない。)

長くなりました。では。

[1834] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/26 Thu 12:49:57
西川(KO88)です。
IT国家戦略原案がどうなるか期待しています。
IT国家戦略というのは短期的な成果を期待しているように見受けられます。

教育戦略の策定がこの後に絶対必要だと思います。
私なりの意見を後ほど述べさせていただきますが、皆さん、現在の教育についてど
のようにお考えですか?

[1833] 高橋 洋 氏(arnie@pf6.so-net.ne.jp) 2000/10/26 Thu 11:01:56
下、切れてしまいましたが、

11月6日のIT戦略会議で、IT国家戦略の原案が発表される予定です。皆さん注目していて
下さい。

[1832] 高橋 洋 氏(arnie@pf6.so-net.ne.jp) 2000/10/26 Thu 11:00:17
皆さん、数多くのご意見ありがとうございました。官邸のIT戦略会議のHPでも、全国民
に対して意見募集を行っていますが、数も限られているし、的がずれた意見も多い。こ
こは非常に限られた空間でありながら、皆さんから真剣な意見が、これだけ短期間で返
ってくるというのは、皆さんの意識の高さを感じると共に、この問題自体がやはり重要
なんだと思いました。

いろんな意見がありましたが、ざっくりまとめると、既にインターネットを頻繁に使わ
れている方は、通信料金の高さ(よって通信政策・規制の問題)を一概に挙げ、比較的
初心者の方は、PCの使い勝手、英語など文化的問題を感じられているようですね。後
は、コンテンツの問題、そしてそれが生まれない社会構造の問題でしょうか。どれも事
実ですし、これら複数の要因が影響し、インターネットの普及は遅れているのでしょう。

いくつかの点にコメントをしますと;

1.日本の家庭へのインターネット普及率は遅れています
通信白書を始め、様々な数字がこれを裏付けています。iモードを加えれば、という意見
もありますが、アプリケーションは限られているし、それでも米国の数値には遥か及び
ません。ビジネスでは使っているというのはある程度正しいですが、粥川氏の意見にも
あったように、やはりネット上のコンテンツを個人として本格的に利用するためには、
会社でインターネットを使うだけでは限界があるでしょう。実際、B2BのEC市場規模で
は、日本は米国の1/3程度と意外に頑張ってますが、B2Cでは1/20程度に過ぎません。

2.アジア諸国にも追い抜かれた
シンガポール、香港などは、その規模や語学力、国際金融センターというこれまでの性
格上、以前から普及率は及びません。注目すべきは韓国で、2年前には日本の半分程度の
普及率しかなかったのに、最新の数値では日本の2倍ぐらいに普及しました。これは、金
融危機直後の国民的危機感の中で、国家戦略としてIT化を位置付けて、急速にIT化を進
めたからです。ブロードバンドの普及率という観点からは、米国すら上回っています。

3.インターネットを普及させる必要があります
現代の社会で、電気が通ってなかったり、電話が使えない、というのは大きな問題であ
るのは皆さん同感されると思います。インターネットが近い将来、(あるいは既に)そ
のような社会的基盤になると思います。1週間メールが見られなかったらたくさん貯まっ
て大変!と騒ぐことがよくありますが、10年前はそれが、電話の留守電であったような
気がします。社会システム・産業構造の革命にIT化が大きく関わっている以上、その流
れに乗り遅れることには、大きな問題があると思います。

では、それをどのようにして普及させるかというのは別問題です。よくこのような議論
をすると、インターネット関連の学者や技術者の方々は、国家がインターネットの世界
に介入することを大いに警戒されます。その気持ちは理解でき、個人的には国が道路を
引いたり電線を引くように、公共事業で普及させるべきではない(というよりそんなこ
とは非効率)と思いますが、かと言って、普及率が低くてもしょうがないと言って放置
しておいていいというものでもないと思います。国家が人材や情報を呼び寄せる環境整
備という点で国際競争をしている時代に、日本こそ山ほどやらなければならないことが
あると言うのが私の考えです。即ち、インターネットを利用するに全く適さない社会制
度や競争抑制的通信政策のパラダイムシフトを行うことです。だからITは革命なので
す。(役人的に聞こえますか?)

次のIT戦略会議は11月6日で、ここでIT国・

[1831] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/25 Wed 12:49:19
西川(KO88)です。
>戸矢様 MacOS Xのβ版を私が利用することはありません。製品版になり、一通り
のバグがとれてからインストールすると思います。MacOS9も2ヶ月前にインストー
ルしたばかりです。仕事のマシンは極力保守的にメンテナンスしております。

さて、勤務先でのWebならびにe-mailの私用問題ですが、意志決定部門(トップ)に
明確な哲学があるかにつきると思います。
富士通では一罰百戒的な私用を理由に懲戒免職だったかがあったはずです。
三菱重工では全メールを保存、チェックしています。
私が関わった某組織でも一般職員にメールやWebを開放するのに導入当初から1
年かかっております。正確にはLANとしてメールやWebを導入し利用が活発に
なっても対外接続がためらわれておりました。
「メリットとデメリットを天秤に掛け、度が過ぎる私用は許さないが、ちょっとは
良い」という程度の意思表明をするために、中間管理職を説得するのに時間がかか
りました。トップダウン組織でも完全に中間管理職を無視することは出来なかった
のです。
トップの権限が強くてもこうなのですから、トップに明確な哲学や権限がないよう
な組織、責任所在が不明瞭な組織ではインターネット導入というのは迅速に行かな
いでしょう。

逆に仕事目的でインターネットを黎明期に導入したところでは、はしゃぎすぎて
(過大な期待を懸けたり、華美なホームページを作ったり)、その後の展開が遅れ
ました。一気に専用線導入を持ちかけたものの、モデムからということになり、
モデムからダイアルアップルータまで3年、ダイアルアップルータから専用線まで
1年、128Kbpsから1.5Mbpsまで3ヶ月(NTTの工事待ち2ヶ月)という歴史をへ
ました。特にダイアルアップルータ時代はNTTとプロバイダの月額使用料が専用
線費用の6倍に達することがあり、平均でも専用線利用料の3倍程度を3年続けて
いました。
「IIJ(実名でもいいでしょ。)側から、専用線にされてはいかがでしょうか」
という申し出を再三受けました。それでもほぼ3年、進展がありませんでした。

トップの暴走をとどめる側近というのなら良いのですが、自分が分からないことは
保留する、勉強しようとしない中間管理職がガンでした。

中間管理職の扱いをどうするか、それが日本の大問題でしょう。
特に、競争のない組織の

[1830] 戸矢博明 氏(htoya@st.rim.or.jp) 2000/10/24 Tue 14:43:32
マック用の新型OS、「Mac OS X」のベータ版を買いました。
とにかくインターフェイスがきれい!画面表示がAcrobatと同じPDF方式なので過
拡大縮小が完璧(画面がギザギザしない)で、一度使ってしまうと職場のWindows 
NTなどもう使う気がしません。といいつつ仕方ないので使っていますが。
まだ英語、ドイツ語、フランス語版しかないのですが、それでも漢字入力ソフト
が標準装備されているので日本語も入力印刷アプリケーション起動なんでも不便
なく使っています。
まだベータ版なこと、今までのMac OSと違ってUNIXベースであるためファイル構
造がかなり違っていることなど、いろいろダウンサイドもありますが、これはお
勧めです。西川さん、弓場さん、是非使ってみて下さい。アメリカのapple.comで
30ドルで売っています。

さて、マックの話はこれくらいにして....
(粥川氏)
>でもこれを認めるには、「会社で使用もしくは遊びで勤務時間内にWebを見
る、メールを打つ」を是認しなくてはなりません。

先日ウェブで読んだ日本の新聞で、都庁ではいままで「外と接続をしても職員が
私用で使うだけ」という理由で庁内のネットワークをインターネットとつなげて
いなかったというのを読みました。
都庁が日本の一般的な組織と言えるとはとうてい思えませんけれども、なんとな
く、この類いの話って、いかにもいろんなところでおこっていそうな感じがしま
せんか?「ネットなんて仕事の役に立たない」っていう話、よく耳にしません?
なんとなく職場にある日コンピュータが設置されて、ある日エクスプローラーが
動くようになってネットができるようになっただけというようなところが、都庁
など役所だけでなくて、けっこう多いような気がしているんですが。

ネットに接続したからといってすぐに仕事の役に立つわけではない(新しもの好
きのひと以外は、仕事のやりかたを変えようとは思わない)ので、システム担当
の人を外から雇ってちょっと細工して(簡単な例でいえば、社員の調べものが楽
になるような外部のサービスに加入し、そこへのリンクを貼ったページを作ると
か)社員に利用価値を教育することが必要になりますが(今私が働いている会社
ではこういうことにけっこう力をいれている)、「ネットなんか仕事の役に立た
ない」という声が聞かれるのは、そうした部分が見過ごされている面があるので
はないかと思います。
ネットからとれる情報をうまく利用すれば、社員がメールを使うのを黙認しても
おつりがくるようになるはずだし、マイナスの面に焦点をあてるより、必要なコ
ストをかけて拡大均衡をめざす、そういう考え方が日本で一般的になるといいの
ですが。

[1829] うちやま 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2000/10/24 Tue 14:13:47
西川君のDV購入に関する意見,私も参考になりました。現在,研究費で購入を検討中な
のですが,熱帯雨林に持ち込みたい人やら,灼熱の砂漠に持っていきたい人やら,それ
ぞれ勝手なことばかり言って,意見がまとまらずに困っておりました。

さて,インターネットについてですが,全くレベルの低い話で,しかも20年も前から言
われているようなことで申し訳ないのですが,日々,50過ぎの教授連中に呼び出される
立場から一言。
家庭にコンピューターを導入するというのは,やはり,「簡単ではない」という人たち
がいるんだと思います。コンピューターのセットアップは当然のこと,「モデム」とか
言われてもちんぷんかんぷんという状況は,かなりの家庭に言えるのではないでしょう
か。誰かが,「スイッチを入れたら即インターネット」という状態にしてあげなければ,
どうにもならないわけです。

もっと若い層についても,コンピューターということであれば,状況は大差ないような
気がします。若い人は飲み込みが早いと言うけれど,確かに年寄りに比べればそうかも
しれませんが,コンピューターだとどうでしょう。いわゆる「機械オンチ」を名乗る人
たちの守備範囲の気がします。携帯電話くらいが,楽に操作できる限界じゃないですか。
ついでに,携帯ならどこでも使えるから。

ああ,何だか年寄り臭いことを書いてしまった。

[1828] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2000/10/24 Tue 13:16:05
平島デジタルビデオ買うか。やはりお子様が生まれると導入を検討されますね。
私も検討したことは何度かあるのですが(お子様はまだです)、未だ購入に至らず。
義父母が買いましたのでいざという時は当面それを借りれば良いかと。
でも西川氏のDV購入に関する意見は参考になりました。有り難う。

さてインターネットですが、連々考えましたが気の効いた応えが浮かびません。
詰まるところ接続の問題ですか。ダイヤルアップだとつながるまで時間がかかるのも
心理的抵抗になってますかね。

全く別の観点から唐突な意見ですが、接続以外の規制はそこそこ自由だと思うので
(違ってたら済みません)利権が発生しにくいのでは。TVには電波割当て、活字には
再版制度があるので官民相携えて発展したのでは。日本的な見解ですかね。

あとは課金。アダルトサイトの課金がもう少し分かりやすくなればそれだけでPCを
購入しようという意欲はかなり高まるのでは。ビデオ普及の際と同様に。

いずれにしろ、Webが活字媒体中心である限りはご家庭で家族団欒で見る、とは
ならないですから、一人一台PCが要る、ということは世帯単位では普及していても
皆使っているとは限らないとも言えますね。

「日本が遅れた」理由とはあまり結びつかぬ意見ですみません。

西川氏
>インターネットはあまねく国民全てに普及しなければならないのか?
幹事役の立場から言うと(笑)、メールだけでも普及してほしいです。先日のりまき氏
と話していた際、氏はメール持ってないのですが、これまではメールない方には飲み会
の連絡など電話で連絡してますが、次第に電話を忘れ、果てはメールで流すとあたかも
のりまきにも連絡したように錯覚する様になるのでは(笑)、との危惧あり。
ま当たり前ですが需要が増えれば普及します。皇太子殿下御成婚がTVを、東京五輪が
カラーTVを普及させた様に。一寸違うか。

>本当に日本のインターネット普及は遅れているのか?
圧倒的に会社、学校で見てる人が多いでしょうがこれを加えれば存外に低くないかも。
でもこれを認めるには、「会社で使用もしくは遊びで勤務時間内にWebを見る、
メールを打つ」を是認しなくてはなりません。それは、雇用は時間単位か仕事単位か、
という命題にもつながります。因みに私は今勤務時間中に記帳してます。昼休みはサー
バーが混んじゃって本当につながりにくいですから、、、。

[1827] 二木 恒徳 氏(tfutagi@indiana.edu) 2000/10/24 Tue 09:35:09
西川へ

あたりです。1.4%ですね。

Online retailing continued its rapid growth. The market more than doubled 
in 1999 after growing 190 percent in 1998. 

In 1999, online revenues generated by North American retailers totaled 
$33.1 billion!that is, 1.4 percent of overall retail revenue. The growth 
rate for 1999 was 120 percent. 
In 2000, the online market is expected to grow by another 85 percent to 
$61.1 billion. 

なんてことをしている場合ではなくて、木曜日から中間試験です。

[1826] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/23 Mon 23:05:23
今、カウンタが66566と対称でした。
西川(KO88)です。NCSA Mosaic時代からのWebユーザーとして
以下の意見に反論を。

>[1825] 大西基量 氏当該業界におりますので少しだけコメントします。
> 1.英語問題
> そもそも世界レベルのインターネットでの情報は英語が主流。
> あと、パソコン関係用語にしたってほとんどカタカナ。
> 日本のサイトが立つ前は当然英語のサイトばかり。
> 見るモノないならつかわない。英語が得意な国なら
>最初から見るモノがあるので普及もはやくなりますよね。

日本では、非常に早くからWebが一般に普及しました。
ヨーロッパ、シンガポール、韓国などよりも
92年頃には数百の日本語サイトが立ち上がっております。
英語しか利用できなかったMosaic(Netscapeの前身)を日本語がで
きるように改造したり、漢字コード変換のソフトウェアを開発したりして立ち上が
りは非常に早かったのです。

途中で追い抜かれたわけです。
それがまさに、より広い一般化、電話回線を利用したインターネットへのアクセス
提供、普及の段階になって追い抜かれたわけです。

そこはやはり市内通話料金の高さが末端の利用者にとっての障害であり、プロバイ
ダにとっては専用線の価格の高さ、そして光ファイバを電話局から手許に引くまで
に3ヶ月から6ヶ月待ちになるようなNTTの対応の悪さがありました。

しかし、それらの根幹には最初に郵政省による過剰な通信規制の問題があったわけ
です。さらに道路や電柱の使用許可に関しては国・地方自治体・電力会社・NTT
などの硬直性、新規のもの、自分達に分からないものに対するなんとなくの拒否感
などがあったわけです。

技術的な例をあげれば、たかやさんのあげていたモジュラージャックの工事の問
題、米国モデムは形式認定を受けても必ず規格に合致した証明のシールを貼らなく
てはならない問題が身近な問題では無いでしょうか。

モデムの問題は、モデム内臓のMacintoshを持ち、システムのアップグレードを経験
した方なら遭遇したことがあるはずです。
一部のMacではモデム制御のソフトをシステムのアップグレードとともに変更可能で
した。そのため9600bpsのモデムがハードを変更することなく14400bpsや28800bpsに
高速化することが可能でした。
しかし、そうすると郵政省の形式認定を受けたものとは異なることになります。
そのためシステムのパッケージにはアップグレード後の機器に貼るためのシールが
同封されました。
もちろん関係のないMacintoshのハードにインストールするパッケージにもシールが
入っているわけです(直接関係ないですが、水道用品にも類似の構造があります。
蛇口にシールがついているはずです。)。

いけない、話題がずれてきた。
「英語〜」は間違いと言うわけでは無いですが、これが大きな要因と言うことは無
いです。

あとネットショッピングですが、米国でも流通の1%程度しか占めていないと、い
ろいろな情報源から得ています。
流通業界の方、どうなのでしょう?

[1825] 大西基量 氏(motokazu.onishi@ei.nsc.co.jp) 2000/10/23 Mon 21:55:13
高橋くんの問題提起に対して、みなさん早速たくさんのご意見が飛び出すのはす
ごいですね。いろいろ勉強になります。
当該業界におりますので少しだけコメントします。
ありきたり?ですがみなさんが触れられていない点で思うことは・・・・

1.英語問題
そもそも世界レベルのインターネットでの情報は英語が主流。
あと、パソコン関係用語にしたってほとんどカタカナ。
日本のサイトが立つ前は当然英語のサイトばかり。
見るモノないならつかわない。英語が得意な国なら
最初から見るモノがあるので普及もはやくなりますよね。
今では日本語サイトも充実したのですが初動がおそかったのは
間違いないと思います。
2.国土の広さ
アメリカ以外にも北欧とかオーストラリアとかネット先進国のようですが、だだ
っ広い国では、例えばネットショッピングなどは非常に重宝されるのでしょう。

ではどうして上記要件を満たさない国より遅れるのでしょうか?
韓国?台湾?

政府の規制の問題は恐らく当然のこととして、
高齢化問題?→新環境適応力
・・・・・・・・
・・・・・・・・?

[1824] tomotan 氏(VEP07220@nifty.ne.jp) 2000/10/23 Mon 19:45:37
高橋さん。お久しぶりです。 お元気ですか? ともたん(TO90)です。
御発問の件、なんとなーくの印象を書かせていただきます。
私の個人的な経験からの印象では、インターネットとの出会いって、
大学とか、職場環境などが多いと思うのですが、その職場、特に公共機関への
導入が大幅に遅れていませんか?我が家では、母と姉が今だにインターネットに
触れた事がなく、父がようやく今年から会社のおかげでキーボードを
叩けるようになりました。それも職場のおかげです。
姉は公立の児童館に働いていますが、いまだに「ルポ派」「書院派」等と言うのが
話題になる世界だそうで、ワープロが数台ずつ区から支給されてる程度だそうです。
ま、でも児童館にはまだ必要性は低いかもしれませんが、私の最近会った方々の
話をきくと、外務省でも警視庁でも 一つの課に1台あるかないかだとか。
一時期、サミットの関係で刑事さんに何度か御訪問いただきましたが、そのたびに
インターネットの使い方を御説明したり、プリントアウトしたりと大変でした。
うちのパートナーもお役所勤めですが、やはりPCは職場に1台もなく、研修の作文なども
手書きで提出せねばならないそうで、PCで下書きをし、手で清書しています。
まずはお膝元からお役所から変わっていけば、やがて家庭の中にまで浸透していく
のではないかとおもいますがいかがでしょう?

[1823] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/23 Mon 17:53:17
「何故日本のインターネット普及は遅れたか?」
重要だと思う順に

1.道具を目的と取り違えていること、哲学がないこと:現役AIESECer時代、「〜
のコンピュータ化」という方針が出る度に反論していましたが、「道具」の「コン
ピュータ」なのに、「目的」になっている。
インターネットも同様です。インターネットは道具です。インターネットするって
何?Webサーフィンするってなに?
「目的」があって「道具」が存在し、アイデアも存在すると思います。
 「IPv6」がなぜ切り札になる?

2.通信規制の多さ(今でも機器の物理的接続には規制が多すぎます。その他、運
用に関わる規制の理不尽さ、卸回線規制、電波行政の失策、公道をまたいでの通信
回線敷設の規制
3.行政側のプロモーション意識のなさ(オンライン特許申請、特許DB、競輪・
競馬・競艇の電話投票、オンラインバンキングなど電話回線への固執、行政情報を
インターネットで公開しない、確定申告のインターネット申請、etc.
4.通信料金の高さ(本当は利用者にすべて負担させているわけではない)

マスコミから漏れる日本のIT戦略会議の構想では出発地点がおかしい。
日本は技術が先にあり、この技術があるから、〜ができるだろう、だからそれをし
ようということになっている。文系の技術音痴が技術系の哲学音痴に目くらましを
あっている。いつもの各論にこだわり総論がボケる議論になっている。

〜したい。だから〜が必要だ。したがってまず〜をし、次に〜をしよう。
というように目的、目標、哲学優先で考えるべき。
でなければドッグイヤーと呼ばれる世界で5年10年をリードする戦略など出てき
ません。ドッグイヤーだからドッグイヤーの流れで考えるのはおろかです。

過去形では無いなあ・・・
「なぜIT戦略会議はうまく行かないか」になりつつある。
であれば、1で言ったようにIT自身も手段であって目的ではないのに、手段を目
的化して戦略を練ることが如何におかしいかが分かると思います。

あと最後に、問題提起を
日本のインターネット普及が遅れたから問題なのか?
インターネットはあまねく国民全てに普及しなければならないのか?
本当に日本のインターネット普及は遅れているのか?
悪平等で必要なところに十分な資源を割り当てていないのはどうするのか?

みなさん、どう思いますか?

[1822] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/23 Mon 17:24:45
西川(KO88)です。
我が家ではデジカメ(静止画と動画)が主でDVカメラは半引退状態です。
DVで全てを賄おうと欲張らなければ良いのでは?
絶対に譲れないのは30分以上片手持つことを念頭に置くことです。

1.長時間持っていて疲れないもの、SONYならDCR-PC110よりDCR-TRV20
2.操作性:小さすぎなければよい。軽すぎるのはブレやすいです。
3.持続性:連続して撮るより間欠で撮るのでバッテリは長時間重視
4.画質:5と関係しますが、メガピクセルは明らかにビデオにはオーバスペック
5.デジカメの方が便利、使い分けた方が良い。
6.4、5の要件でビデオとして綺麗であればよいなら38万画素CCDが叩き売
られているのを購入すればよいでしょう。
メガピクセルで15万というのは今は無理です。
アクセサリーキット以外に、バッテリは追加で1個買うべきだし、野外撮影がある
ならNDフィルターを買って置いた方がよいです。

[1821] たかやあやこ 氏(HQE01274@nifty.ne.jp) 2000/10/23 Mon 14:37:10
高橋くん、パソコン素人の主婦の印象です。

1)デスクトップのパソコンをどこでも置けるほど日本の住宅は広くない。かといって
ノート型は高すぎた(一応過去形)。電話回線1つ増やしたりモジュラー工事するのだ
って結構お金がかかる。
地方の場合は、友人の話だけど家が広いが、アクセスポイントが以前は本当に少なく
て、県内都市部に電話をかけること(=市外局番)になるので気がひけてた、というこ
とです。(この辺は戸矢くんの1.と同じですね)

2)タイピングを中学生や高校生が習う欧米よりもキーボードを敬遠する人が少なくな
かった

3)コンピューターって「マニアな人がするもの」のイメージがより強かったとか?

下の戸矢くんの「さくら銀行の事例」ですが、かつての職場でこれを導入しました。
が、あまりの使い勝手の悪さに誰も使ってませんでした。(結局窓口まで行ってました)

[1820] 戸矢博明 氏(htoya@st.rim.or.jp) 2000/10/23 Mon 13:54:50
高橋さん、釈迦に説法ですが、個人的な意見を書かせていただきます。

1.通信料金の高さ。これはもう有名。
2.1.と同じ原因(競争環境の欠如)ですが、インターネットインフラの発展の遅
さ。すでに私の住んでいる国では焦点はブロードバンド(通信速度640K以上)に
移っています。音声や映像を流すウェブサイトもブロードバンドでないとダウン
ロード速度が遅くて不便なものが増えてきているような気がします。
日本ではまだケーブルモデムやDSLの普及度が低いそうですが、このままではアナ
ログ回線の時代以上に遅れをとるのではないかと危惧しています。
3.新しいことに対して腰が引ける傾向。
数年前、さくら銀行が都銀のトップをきってオンラインバンキングを始めたと
き、インターネット経由ではセキュリティー確保が十分でないとして、わざわざ
専用ソフトによってさくらのサーバに直接電話させるという、ひどく使いにくい
方式をとりました。
当時、アメリカでは当然、日本でもシティバンクはすでにインターネット経由で
のサービスをしており、アメリカでは不正使用対策として保険を充実させる(最
近ではアメックスによる、使い捨てクレジットカード番号を導入という話もある
ようです)などして使いやすさを優先していたのに対して、さくら銀行では「危
ないからネット接続はやめる」とうことにしたというところに、日米の考え方の
違いをみたように思いました。
新しいサービスについて、「問題があるかもしれないからやらない」というのも
一つの見識ですが、「対策を考えつつ実施しよう」という価値観で動いていると
ころにはそれではスピードの面で勝てません。ということで、私は結構今度も悲
観的です。

[1819] 平島 俊彦 氏(hirasima@mail.webnik.ne.jp) 2000/10/23 Mon 13:12:34
平島です。4勝1敗でダイエーというベットをしている
ので、この展開にはニンマリです。

ところで、今デジタルビデオを買おうと思っているのですが、
何を基準にどれを買ってよいのかさっぱり分かりません。多分

1.大きさ/重さ(まぁ片手で操作できる位だとありがたい)
2.操作性(初心者向けがよい)
3.持続性(連続何時間取れるかだが、そんなに拘らない)
4.画質(そんなマニアックに鮮明でなくてもOK)
5.他のcomponentとの接続(要、パソコンへの画像取り込み)
6.価格(正直イメージわかないのですが、15万程度で抑えられれば…)

といった当たりが基準になると思うのですが…。
基本的に子供の撮影をするのがメインという前提で、誰かよいアドバイスがあれば
教えてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

[1818] 高橋 洋 氏(arnie@pf6.so-net.ne.jp) 2000/10/23 Mon 11:21:54
内閣IT担当室の高橋です。皆様お元気でしょうか?

役所勤めも2ヶ月が過ぎ、少々のことでは驚かなくなってきました。中に入ってみると、
いろいろと納得することも多く、機会があれば、是非この役所探検記をエッセーにして
みたいものです。

さて、いよいよIT国家戦略立案の山場にさしかかっているのですが、このところ、
「何故日本のインターネット普及は遅れたか?」という命題を考えています。

通信白書によると、日本の世帯普及率は21.4%で、米国や北欧諸国が40%前後
であるのに対して半分、台湾、韓国などアジア諸国とは同程度になっています。
最近の数字では、アジア諸国にも完全に追い抜かれたとも言われています。

いろんな理由があると思うのですが、何が一番の決めてだったと思いますか?
皆さんのざっくばらんなご意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

[1817] ようじろう 氏(yojiro@gol.com) 2000/10/21 Sat 02:50:07
公務員だから政治的な議論は差し控えるべきと思ってきたが、今回の粥川兄のネタ
振りには、どうしてもモノを言いたくなってしまう。

「行方不明でも良い」という、建前と本音の議論。外交って、そんなもんなんだろ
うか。どうにも釈然としない。外交は常にトップダウンで行われるわけだし、その
なかで今回の事態となったわけだけれど、中国首相の振るまいと見比べたくなるの
は私だけではあるまい。

[1816]粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2000/10/21 Sat 01:32:24
村川殿ありがとう。治しました。
一寸また掲示板の話題が少ないのでネタ振りを。
現在、プロ野球トレード大全頁の再調査のために図書館に通ってます。
84年以降は毎オフにチェックしていたのですが、それ以前のトレード・移籍は
必ずしも全部把握出来てないので、新聞の縮刷版を漁っております。
この度、新掲示板も設置したので御興味ある向きは是非ご覧戴きたく、
私の名前をクリック下さい。
今日から日本シリーズです。来年度プロ野球大予想も間もなく始まりますので
御贔屓に。

森首相、「北朝鮮対策として拉致日本人を中国か香港で見付かったことにする」
プラン、問題発言というか、情けないですなぁ。こういう話が次々報道される
のも国辱ものですが、如何にマスコミに嫌われているかという証左でも。
日本はかなりヤバい所まで来てますね。私も立ち上がらなくては、って何に(笑)。

[1815] 村川由香 氏(murakawa@keidanren.or.jp) 2000/10/17 Tue 13:08:56
細かいことなのですが、ダニーさんの御成婚の儀、00/3/31となっていますが、来年3月
の予定だとすると01/3/31の間違いではないでしょうか?
それにしても、久保キリコのマンガにそっくりな顔(和里田さん、うまい表現ですね。
あまりにも図星なので、爆笑してしまいました)で、チャイルド・シートに座っている
ダニーさん、見てみたかったですね。

[1814] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/16 Mon 14:18:46
西川(KO88)です。日曜に連合三田会という集まりに行ってきました。
http://homepage1.nifty.com/mitakai/2000taikai/index.html
金子さん、増井さん、小尾さんなどのKOLCの大先輩と現役1年生にもあってき
ました。KOLCはどうやら壊滅的状況で、昨年の部室総会を欠席したため塾生会
館にあった部室を失ってしまい、ボロアパートを借りて過去の書類やパソコンなど
をそこに置いているものの予算が続かず来年度が危ないとのこと・・・
KOLCの現状についてはびっくりさせられました。KO藤沢LCが元気なので無
くなることはないと思いますが、凋落ぶりはアッパレというしかないでした。

ところで、連合三田会では福引き抽選会が楽しみの一つであり
K賞 自動車数台/豪華ペア旅行券(海外・国内)
E賞 ジュエリー/パソコン/貴金属アクセサリー/高級ブランド衣料
I賞 当日発表お楽しみ賞品
O賞 10本に1本もれなく当たる!!
というものですが、I賞が当たりました。
が、商品決定くじ引きの結果SKY PerfecTVのチューナーとアンテナでした。
プジョーの自転車とかDVDプレイヤーとかが欲しかった・・・
でも、関東に引っ越してから 競艇のCS放送を契約して見るか・・・

連合三田会は大会券を購入しなくても参加できます。
たいめいけん、つばめグリル、三笠会館、銀座日の出寿司、銀座ハゲ天などの模擬
店も格安で出店しています。
毎年10月第3日曜に日吉キャンパスなのでこのページを見ている方もどうぞ参加
なさってみてください。

[1813] 西川武志 氏(nisikawa@ims.ac.jp) 2000/10/16 Mon 14:06:35
内山さんへ
ウィルス対策のソフトウェアが幾らでも売っています。
それを購入して使用してください。ウィルスバスターとかAntiVirusとかgooとかで
検索すればうなるほど出てきます。

それにしても、ウィルス対策にウィンドウズを再インストールするというのはかな
り意味がありません。ウィルスに感染しているのはその教官が使用しているマイク
ロソフトオフィスの書類(特にWord)である可能性が高いのですから。

[1812] 内山 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2000/10/13 Fri 18:53:38
イチローが行きますねえ。どこまで通用するか。見ものです。
と言っても,広島ファンでなおかつ金本ファンの私としては,金本の3割・30本塁打・30
盗塁の方が大ニュースです。論文さえなければ・・・。行けたのに,神宮。

ところで,全然話は変わりますが,あんまりコンピューターに詳しくない私は困ってい
ます。
研究所の客員教授が,「メールを送るたびに,ウィルスに感染していたという文句がく
るから,どうにかしろ。」と言います。私たち(外国人教官の雑用担当)としては,ウ
ィンドウズをインストールし直したらどうかと思ったのですが,それはダメだそう。今
までにインストールしたプログラムが消えるのが嫌なのだそうだ。では,メールのやり
取りだけ別のコンピューターを使ったらどうかと提案したところ,メールアドレス等を
移すのが嫌なのだそうだ。
で,彼は私たちに,「ディレクトリを一つ一つ開けて,ウィルスを全部退治してくれ」
と言います。
ディレクトリを開けてウィルスを退治するって,一体どうやればいいのでしょう???

いずれにせよ,気が遠くなりそうな作業っぽい。
論文締め切りも気が遠くなるくらい先の話ならいいんだけど。

[1811]たかもり こたろ 氏(tkotaro@wa2.so-net.ne.jp) 2000/10/11 Wed 13:56:27
>「若くして一軍でバリバリ投げていた選手が伸び悩み何時の間にか二軍暮らし」

一発屋だな。(苦笑)

一発屋が出てしまう(活躍後泣かず飛ばずになってしまう)のは、球団・コーチの面倒
見の悪さではないか?と。ポッと活躍・一年飛ばしてしまうと、オフに疲労を抜かない
といけないし、羽目をはずさないよう管理しなければならないのに、それを怠った、と。

>「一軍半が板につきもはや上がり目はない」と思われたベテランが表の中継ぎとして通用

これは上述の逆で「球団・コーチの面倒見がよかったから」、大島氏が喝破しているよ
うに、尾花コーチがよくやった、ということでしょう。

そうそう、「王監督が名監督になったということか?」ですけど、これはよい軍師=黒
江ヘッドコーチが参謀についたから、かも。

あるTV番組で「ONを越えた男、黒江ヘッドコーチ」特集されてまして、巨人のV9、黄金
時代の西武、そしてダイエー、と彼のいるところにペナントが来ているらしんですよ。
初めて気づきました。(笑)

おっと。この辺は「今シーズンを振返る」企画座談会ネタか?

[1810] 大島 一樹 氏(kazumiwa_o@mrj.biglobe.ne.jp) 2000/10/10 Tue 23:51:37
 ホークス優勝おめでとうございます。
 新居の近所にマルエツがあって、私も恩恵に預かっています。

 かつての、ホークス=弱体投手陣というイメージは、「若くして一軍でバリバリ
投げていた選手が伸び悩み何時の間にか二軍暮らし」というパターンの多発に因る
所大と思います。古くは村田、吉田豊からヒデカズ、吉武、斎藤貢、岡本と未だに
この癖は抜けてないとも言えます(若田部もつい一昨年まではこの仲間でしたね)。
ところがここ数年、失礼ながら「一軍半が板につきもはや上がり目はない」と思わ
れたベテランが表の中継ぎとして通用するようになり(長富、藤井、吉田修に今年
で言えば渡辺正ですね)、結局これが他球団比決め手となったように思われます。
 とすると、躍進の原因は城島のリードか、尾花コーチかではないでしょうか。
 長富、吉田がよくて、近鉄で言えば広田、杉山じゃなぜああは行かないのか、奥
が深いものです。

 あと、今回の日本シリーズは「金で優勝を買った」ジャイアンツと生え抜き中心
のホークスという対比がされがちですが、「金で買った」と言う点では五十歩百歩
という気がして違和感を覚えます。FAか逆指名ドラフトかの違いだけじゃないかと。

[1809] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2000/10/10 Tue 08:13:55
三連休は如何でしたか。
珍しくこの3日間はフルに暇で、プールで泳いでみたり(!)、1日は図書館に篭って
トレード研究に費やしたりと充電に努めておりました。

28日(土)はトリの御成婚二次会です。
ちょっとまだ出席見込みの数が増えてないので、皆様ぜひご参加を。
トリが活躍するのでお楽しみに。

優勝しましたがダイエーどうなるのでせうか。

[1808]たかもり こたろ 氏(tkotaro@wa2.so-net.ne.jp) 2000/10/05 Thu 23:53:27
先発軒並み防御率5点弱、二桁勝利無しの我が福岡ダイエーホークス、なんとかV2達成し
そうです。今日は負けちゃったけど。(^-^;;;

去年は打率リーグ5位、防御率リーグ4位。今年はマイナス大黒柱工藤(→巨人)、中継
ぎエース藤井(負傷)、穴埋め先発星野、城島(一時負傷)、井口(負傷)。加えて、
日本シリーズ中にドーム賃貸事件、本社でインサイダー事件(『カリスマ』の権力闘
争?)。第一、優勝してもサラリー上がらないのは去年実証済み。

なぜこんなんで優勝してしまうのだろう。中継ぎは確かに素晴らしい。でもそれ以上に
先発ボロボロだよ。「代役が彗星の如く現われたから」といっても、誰もが知っている
河原、西山じゃなくて、渡辺正、坊西、長冨、鳥越、斎藤和だよ。あーた知ってる?王
監督が名監督になったということか?

「みずほ、あおぞら、あいおい、大和言葉流行のところに
 いきなりUFJ。プロレスかと思いました。」

(  ̄ー ̄)ノ◇ 座布団5枚!(笑)

[1807] 和田三穂 氏(wada-m@kyo.or.jp) 2000/10/05 Thu 08:27:12
私の働く京都館では、人手不足のため
大学生のアルバイトを募集しています。

お友達や知り合い、姪っ子さん、甥っ子さんなど
もし、バイトを探している東京の学生さんがいたら
どなたでも結構です。

勤務は夕方5時〜8時(3時間)
週2日以上(土日でもOKです)で、
時給1100円(交通費はたぶん出ません)
場所は赤坂アークヒルズの京都館
銀座線の溜池山王駅の13番出口からすぐです。
仕事は、たぶん、レジ打ち等の販売やその他商品を出したり
運んだり、モノを動かしたり、簡単なことばかりです。

連絡先は勤務先03−3560−3336
京都館 和田まで 
wada-m@kyo.or.jp
よろしくお願いいたします。

[1806] 芝村茂樹 氏(PAN74529@pas.mei.co.jp) 2000/10/04 Wed 09:37:20
芝村(KB88)です。
10/1付けで大阪に転勤しました。
3年半ぶりの大阪勤務になりますが、通勤ラッシュに
慣れるまではしばらくかかりそうです。
関西方面にお越しの方は是非ご連絡下さい。

勤務先:松下電器産業(株)経営企画室 技術・事業企画グループ
        〒571-8501 大阪府門真市大字門真1006番地
        TEL (06)6906-6912
        E-Mail PAN74529@pas.mei.co.jp

自 宅:〒573-0084 大阪府枚方市香里ヶ丘7-4-2 215号室
電 話:(090)7613-8045

[1805] 大島一樹 氏(kazumiwa_o@mrj.biglobe.ne.jp) 2000/10/01 Sun 21:13:59
大島です。

この土曜日から、江戸川区西葛西6丁目に引っ越しました。
駅のすぐ近くで、とても便利です。

今まで住んでいたところが、一軒家の借家で結構大きかったので
それに合わせてTVやソファを買ってしまい、今度の部屋ではレイ
アウトに悩んでいます。

オリンピックも終わってしまいましたね。
野球は、思ったよりもプロ効果があったというか、木製バットの
アマでは苦しすぎたと言う感じでしたね。セから鈴木郁と河野し
か選ばなかったのは、一線級でなければ通じないという意味で逆
にアマ側の情勢分析の正しさを証明した格好にはなりました。
発表当時は、入来弟や西山を選ばなくていいのかなんてコラムを
読んだ記憶がありましたが。

[1804] KC 氏(kirimoto@mail.com) 2000/10/01 Sun 18:06:41
KCです。

昨日ご参加下さった皆さん、本当にどうも有り難う
ございました。

通常の二次会と違い、ゲーム等、やりませんでしたので、
どのくらいお楽しみいただけたのか、分かりませんが、
とにかく、親しい友達に来ていただき、同窓会の様に
ワイワイ出来て、本当に至福の時でした。有り難う
ございます。

今後とも、色々とお世話になることも有るかと思われます
が、どうぞよろしくお願いいたします。

それから、幹事をやってくれた椙山、太郎、そして受付
やってくれたちは、岩崎(栗岡)、それから手伝って
くれた大三、山口、デジカメ・チェキを貸してくれた
武藤、そしてギフト配りを手伝ってくれたムトゥー、
有難う。

こんばんは。昨日無事、結婚式・披露宴・2次会を終えました。
皆様のご協力のもと、ここまでやって来られました。
ひとえに皆様のお陰でございます。この場をお借りして、感謝申し上げます。
昨日の2次会はたくさんの方にお会い出来て、本当に嬉しかったです。
あまりゆっくりとはお話出来ませんでしたが、今度是非新居の方へ
お越し下さい。

今後ともKCともども、どうぞよろしくお願い申し上げます。

径子

[1803] 伊東 篤子 氏(atsuko_ito@orix.co.jp) 2000/10/01 Sun 01:06:56
今晩は。AG87の伊東です。
昨日、10/1付けで、東京勤務の異動が出ました。
相変わらず、「内示なし。当日辞令メール配信。」という、容赦のない世界ですので、
今週末は来週以降の怒涛の忙しさに備え、体力温存しているところです。
東京では、従来の法人向けホールセールから、個人向けターゲットのビジネスに携わる
予定です。今のところ何をするのか全く分からない状態です。
まずは、「住まいの確保」なので、いい不動産屋さん、物件情報があったら教えてくだ
さい。遅くても21-22日の週末には、引越し予定です。
また、お目にかかる機会もあると思いますが、その際はよろしく。

[1802]西川武志 氏(lo8@xd5.so-net.ne.jp) 2000/09/30 Sat 16:24:02
西川(KO88)です。
粥川氏、愛猫たちの掲載ありがとう。ちなみに子猫の貰い手は見つかりました。
近日中に自分のWebページにMPEGムービー等を掲載予定です。
見に来てください。

26日から学会出席等で上京していますが、27日には大ボケをかましました。
桐本さんの 二次会の日程を27日と勘違いし、会場予定地へ・・・
今日、これから本当の二次会へ行きます。

P.S. NASDAQ株のすさまじさを体験しました。
Apple株、1日で$53.5から$25.75になり半額以下へ
アメリカ人、単純すぎ・・・

[1801] 村川由香 氏(murakawa@keidanren.or.jp) 2000/09/29 Fri 17:55:07
大手町の会第1回が無事決行されました。
粥さんも、デジカメを携えて参加してくれて、みんなでパチリとポーズをとりました。
こういった粥さんの地道な努力が、このHPの繁栄につながっているのかと舞台裏を見た
気がしました。
まだまだ発掘すればいるはずの大手町人のみなさま、ぜひ第2弾、第3弾を実行いたし
ましょう。
[1751-1800]