[Back to New掲示板][home page][2251-2300]

[2250] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/11/07 Wed 16:32:51
Jリーグ セカンドステージ 第14節
11月17日(土)柏レイソル vs コンサドーレ札幌
柏サッカー場 メイン中央 スーパーシート A11列58番、59番
あります。
希望者は西川までメールください。
応募者の到着順に番号を付け、乱数を発生させ当選者を決めたいと思
います。

応募〆切は11/12

[2249] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/11/07 Wed 12:31:29
([2246]加藤真氏)
>かとまり(AGでなくJOです。)
すみません。段々記憶が薄れてきて(笑)。旧内閣旅行記事訂正しました。

([2246]太田氏)
>会社の規則で,Microsoft Officeが基本ということになったら
なってます(笑)。しかもずっと95だったので外から来るファイルが読めない、次第に会
社の中も部署によっては97に変えててそうなると、社内から来たファイルも見えない、
と悲惨で、今度は2000になったら、お説の如くイルカが、、、、。
ほんとに勝手にタブとか@の次はAになったりするのは頭に来ますね。Wordをインス
トールしたらまず最初に全てオプションの入力規制を外すようしてますが、人の文書を
直す時がまた困りもので。

ところで[2239]戸矢氏から指摘のあった、拙HP見えない件ですが、<META〜を入れま
した。これで見えるようになったでしょうか。http4.01ではこれを入れるのが基本の様
ですね。失礼しました。
併せて、これまで家のIEは勝手にフォントを小にして見てたので、とりあえず表紙頁
を通常のフォント中でズレないようにしました。ノートPCでは字が小さいかもしれま
せんが如何でしょうか、みなさん。

[2248] 太田康広 氏(yohta@acsu.buffalo.edu) 2001/11/06 Tue 19:02:01
太田(KO88)です。

(西川)
> 現実と理想の狭間で私ももがき苦しんでいますが、マイクロソフト製品を使
> うことのデメリットにはへきへきしています。MS製品に対抗できる良い製
> 品があればすぐにでも飛び移りたいです。しかし仕事相手がMS製品を使い
> 続ける限りは逃れられません。

同感です。

せっかく,HDDからWindowsを消去して快適に使っていたのに,助手の仕事に関
するデータ交換がWordファイルとExcelファイルということになり,やむをえ
ず,再インストールしました。(Windows 98は,Cドライブにしか入らないし,
ハードウェアの時間をUTCにしておけないし...。)別に,データ交換するのに,
テキストファイルで困るということはないはずなのですが...。

というわけで,先日,久しぶりにWordを使ったのですが,勝手に文章を(まち
がった風に)修正するのにうんざりしました。生産性を阻害する邪魔な機能は
デフォルトでオフにしておいてほしいものです。2000では,何かあるとすぐイ
ルカが出てくるし...。必要な機能がどこにあるのか,すごくわかりにくい。
Wordはバージョンが上がるごとに使いにくくなっていると思うのは気のせいで
しょうか。前は不安定ではあっても,こんなに使いにくくはなかった。

まぁ,このあたりは好みなので,好きな人は使えばいいのですが,嫌いな人ま
で使わざるをえないのが問題です。もっとも,嫌いな人も使わざるをえないの
が「独占」ということなのでしょうが。

よく,WordやExcel,PowerPointのファイルを,ことわりもなく,メールに添
付して送ってくる人(学生)がいたりします。しょうがないので,わざわざOSを
スィッチして開いてみると,テキストファイルで十分な内容ということがほと
んどです。異なるプラットフォームを意識して,PDFファイルに変換するとか,
HTMLメールは送らないとか,テキストファイルですむことはテキストですます
とか,そういうのが本当のコンピュータリテラシー教育だろうと思ったりします。

ただ,大学や研究機関は,相対的にMS比率が低いので,まだましな方かもしれ
ません。会社の規則で,Microsoft Officeが基本ということになったら逃げよ
うがないし,また一人だけ使わないのも周りの迷惑になるでしょうし。企業の
研究所あたりには,かなり不満がたまっていそうな気がします。Windowsに
UNIX系の道具が盛んに移植されているのは,研究者のそういう不満が原動力かも。

なお,StarSuite 6.0は日本語対応するそうです。これで,Microsoft Office 
はいらなくなるといいね。>西川。また,Antitrust(邦題「サーベイランス」)
という映画は面白かったです。>アンチMSの方々。

[2247] 平野 秀樹 氏(hyde@mwc.biglobe.ne.jp) 2001/11/06 Tue 00:29:37
旅行参加者の皆様、お疲れ様でした。
皆様の元気を分けていただき感謝しております。
特に幹事(含む小松・チャック)の方々、いつもながらの細やかな配慮感服しました。
粥川・河田氏写真ありがとう。
今回の宴会の教訓としては
@宴会の過度の乱れを防ぐにはドリンキングゲームは有効⇒悪人が早く倒れるかも
A同じく、辻氏の不在も大きい。(すまぬ辻)
B昼から飲んでるとやっぱ夜に来る。(迂闊!とりあえず言い訳)
でも熱海のつまみうまかったです。(松田氏感謝!)
年に100食以上野菜炒めの私としては連日のご馳走を堪能&栄養補給しました。
早く帰着したものの、独身一人暮らしの悲しさで、掃除・洗濯・アイロン
と月曜の仕事の準備で就寝月曜に大幅突入してしまいました。
とにかく、来年の催し物、幹事予定の皆様、期待しております。
できることは協力しますので幹事で打合せ(飲み会)するときは声かけて下さい。

[2246] かとまり 氏(CXW02373@nifty.com) 2001/11/05 Mon 23:43:24
拡大NC旅行 楽しかったです。お疲れ様でした。
粥ちゃん写真早速ありがとねー。

いつも一回りも下の子供達に囲まれているので、大人のみなさんの気遣いは本当に
居心地良かったです。でもちとのみすぎたな〜

参加させていただき、ほんとにありがとうございました。

かとまり(AGでなくJOです。)

[2245] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/11/05 Mon 01:44:22
11/3-4の第3回拡大旧NC旅行に参加された皆さん、お疲れ様でした。
幹事の高橋殿、小松殿、ありがとうございました。
15時に川奈駅で解散して、真鶴道路を出て西湘バイパスと小田原熱海道路の分岐点まで
来た時点で18時、ここから東名を諦め西湘バイパス〜134号線〜新西湘バイパス〜1号線
〜横浜新道〜第三京浜経由で、新宿に着いたのが21時過、そこから私はTOLC月刊誌・TO-
cafe100号記念の会合に参加し、レンタカー返して帰着したのが0時半。
内閣旅行記事を掲載しようと試みましたが余りに眠いので明日にしま〜す。ではこれか
ら寝ます。おやすみなさい。

あ〜、楽しかった!

[2244] 戸矢博明 氏(htoya@st.rim.or.jp) 2001/11/05 Mon 00:00:23
私が使っているのはマックなので、西川さんのアドバイスに従って履歴(300
入っていました)を消してみましたが、効果はありませんでした。
私の使っているIEでは、文字コードを「日本語(自動)」に変えても、なぜか粥
川さんのページと、あと数種類のフレームを多用した日本語ページ(例としては
WOWOWのホームページ)では日本語にならないのです。
私の推測では、読み込むページにフレームが複数個使用されているため、メ
ニューから文字コードを手動で変えても本文が載っているフレームまでその影響
が及ばないのだようと思います。
ソースコードに文字コードが入っているウェブページってありますよね?
例えばマイクロソフトの日本語のページ(www.microsoft.com/japan)だと、<
META HTTP-EQUIV="Content-Type" content="text/html; charset=shift_
jis">と
か入っていますが、こういうのが本文のフレームに記述してあると、持ち主のい
うことを聞かない私の阿呆なIEもいうことを聞いてくれるのかな、などと思った
りもします。

ちなみに、西川さんのご意見、私も同感です。
Mac OS Xでは、OmniWebという、IEよりすぐれたブラウザが開発され、アップルの
CEOをはじめ、かなりの数の人が使っているようです。私も導入しました。まだプ
ラグインへの対応に多少難があるのと、OSX 10.1になってから日本語の表示がお
かしくなってしまったのでIEと併用していますが、今後に期待したいと思います。

[2243] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/11/04 Sun 22:25:15
>[2239] 戸矢博明 氏
IEではアクセスしたページ毎に言語とコーディングを記憶しておく仕
組みがあります。で、間違って覚えるとずっと間違ったままです。

Mac版だと「編集」メニューから
「Webブラウザ」
 「詳細設定」
  「履歴」=>「履歴の消去」
  「キャッシュ」=>ページの更新:「常に」
を選択すると良いのですが、Windows版ではどうなんでしょう?
「詳細設定」は「プロパティ」だったかな?

現実と理想の狭間で私ももがき苦しんでいますが、マイクロソフト製
品を使うことのデメリットにはへきへきしています。
MS製品に対抗できる良い製品があればすぐにでも飛び移りたいで
す。しかし仕事相手がMS製品を使い続ける限りは逃れられません。

日本のマスコミでマイクロソフト前社長の成毛真氏にコメントを求め
たりしているのをみると、あんな無責任なソフトウェアを日本でも垂
れ流しにし続けた会社の日本法人社長だった人物の意見をありがた
がっていると言うことは調査報道なんてかけらもないのだと鬱になり
ます。

[2242] 戸田 洋文 氏(fumitoda@mui.biglobe.ne.jp) 2001/11/04 Sun 13:10:17
失礼しました。「昨日」じゃなく「機能」です。念の為。
↓

[2241] 戸田 洋文 氏(fumitoda@mui.biglobe.ne.jp) 2001/11/04 Sun 13:06:56
とやしへ:

小生の方は今は平気なのですが、
確かにそういうことがありました。
IEといいアウトルックといい、
マイクロソフトも抱き合わせするならするで、
ちゃんと作りこんで欲しいですね。

ちなみに、小生はメールの方はフリーウェア
ソフトをインストールして、極めてシンプルな昨日ながら
いちおう満足しています。

とだ

[2240]浦和 のぞみ 氏(nozomi-u@pc4.so-net.ne.jp) 2001/11/03 Sat 21:23:29
2年ぶりに2度目のフェイウォンのコンサートに行ってきました。
今回は奇跡的にアリーナ席をGETでき、かなりはっきりと顔を見ることができました。
前回もそうだったのですが、彼女はなぜ「アンコール」をしないのでしょうか???
「アンコールでは何を歌ってくれるのだろうか」と期待していたのに
気づいたら照明が明るくなって「終わりです」のアナウンス。
それはともかく、
大好きな歌が生で聞ける、
コンサートの楽しみはこれですね。

[2239] 戸矢博明 氏(htoya@st.rim.or.jp) 2001/11/03 Sat 15:58:51
実はもうかなり前からなのですが、Formerly AIESEC 88-92.co.jpのページが、漢
字コードがあわなくてうまく読めない状態になっています。(Internet Explorer 
5.1を使用)
文字コードをいろいろ変えても、ヘッダーのフレームにしか影響を及ぼさないの
です。いろいろ試行錯誤の末、本文のフレームだけを別のウィンドウで開け直し
て文字コードを変えれば読めることが分かり、そうやって読んでいます。
こういう問題を抱えている人は他にもいらっしゃいますか。
単にInternet Explorerが阿呆ということなのだろうと思いますが(いくらバー
ジョンアップしても変わらない)。

[2238] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/11/02 Fri 23:02:45
10/31〜11/2と神戸の六甲アイランドにて富士通SS研究会に参加し
ておりました。今、つくばの自宅に付いて一息ついたところです。
この帰り道、怖い思いしました。16:00ホテル発JR新神戸駅行
きJR三宮駅前経由のホテルのシャトルバスに乗り、16:24JR
三宮駅に到着、発砲事件に遭遇しました。あはは・・・
救急車3台、覆面パトカー3台、パトカー数台がすぐに来ました。
バスはそのまま新神戸駅へ向かい、新幹線のプラットフォームから妻
に電話して聞いたところ、跳弾が通行人に当たって軽傷とのこと。

かとまりさま、「ガンジーさん」のWeb見ました。といっても第1
回から30回までと1周年と、この最近だけですが。
私の母方の亡祖父は私が生まれる直前に肺ガンになり持ってあと1年
の宣告をうけ、家業の紡績業を番頭さんに譲り療養に専念しあと半年
の私の誕生まで生きるんだとがんばったら、その後18年、生きまし
た。ガンジーさんにそんな例があることをお伝えください。

話は大きく変わりますが、11月8日かな?まもなく地物のズワイガ
ニ漁が解禁になります。せっかく富山にいらっしゃるのですからこの
機会に是非召し上がってください。なおズワイガニ(雄)は高いので
コウバコガニ(雌)をどうぞ。味は同じでサイズが小さいだけです。
富山だとズワイは1パイ5千円〜1万円しますがコウバコなら千円か
ら3000円です。

このあと年末にかけてブリの季節がやってきます。
養殖ではない天然のブリを是非召しあがってください。
みなさん、カニ・甘エビ・タラ・ブリ堪能富山ツアーなどいかがです
か?(さそっている私はいけませんが・・・)

[2237] かとまり 氏(CXW02373@nifty.com) 2001/11/02 Fri 03:58:51
うっちーおひさしー

はい。私でございました。ガンジーさんはイトイ氏が「ものごしやわらかでコンパクト
なおじさん」って形容していたとおりのヒトだったよ。すごく素敵な方で、こっちがパ
ワーもらっちゃったよ。ほんと。なんていうか、楽しい人なのはもちろん、言うべきは
いうけど引く時は引くという「わきまえている」方でした。67歳のかたにこんなことを
申し上げるのもなんですが、すっごく「これぞ大人」って方でしたね。それでいて20代
の若者と話をしても大丈夫っていう。。。
バイク乗る時に履くかわのライディングパンツに、緑のジャケットといういでたちで現
れて。。。きっと若い時はかっこよかったんだろうなあ。今でも十分かっこよいけど。
今回本当に良かったのはうちの学生も、ガンジーさんも双方がこの出会いをとても喜ん
でくれたこと。わたしも「若い医学生でもきちっと考えている子はいるんだー」って安
心した。富山ではとてもエネルギッシュで[末期患者さん」とは思えなかったけど、や
っぱり2、3時間話すと疲れて。。その時初めて[この人はやっぱり患者さんなのだな]
とおもつたよ。まだまだだね→私。
今回初の試みで一番大変だったのは「末期患者さん」を学校に呼ぶことに関して学生課
を説得することだったんだけど(なんだか念書を取れとか東京でできないのかとかいろ
いろ言われた、さすがお役所)、それ以外はほんとうに周囲のみんなに助けられてうま
くいったよ。最後には学生課の人も(教授の説得に負けて)あったかくサポートしてく
れたし。なんだかもう一度一人AIESEC&一人WTCやってるみたいで楽しかったです。

がんじーさんだけじゃなくて、うっちーほかみなさん富山にきてね。歓迎するよ。
うっちーぜひおいで。

かとまり

[2236] うちやま 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2001/11/01 Thu 16:01:28
浩くん,お帰りなさい。
NC旅行いいですね〜。いいなあ。

ちょっと,かとまり。
私,昨日イトイ新聞読んでいて,「かとまりと同じ大学。しかもどこかで聞いた名前。
誰だっけ?」って思ってたんだけど,かとまりだったの!?
本人とは思わなかった。
ガンジーさんって,どんな人だった?

[2235] 河田 浩 氏(hiroshi_kawata@nts.advics.co.jp) 2001/11/01 Thu 09:37:28
広島大学委員会(HU)88入学の河田です。
5年半に渡って米国ジョージア州に海外駐在しておりましたが
テロ事件後の9月末に帰国し、東西線沿いの東京都江東区
木場に部屋を見つけ、東京での新生活を開始しております。

職場は赤坂見附にありますが、営業部門の為、外出多く、慣れない
電車での移動と人ごみに既に辟易しております。

ただ、これまで会う機会の少なかった東京地区に勤務している
アイセックOBの皆様と集まることが出来るのは嬉しい限りです。

早速今週末に行われる伊豆高原への旅に参加します。お馴染みの
面々に会える、(w/毒舌を聞く)と思うと期待に胸(お腹?)が膨らみ
ます。

(連絡先)
個人携帯:090-5800-4664
職場メール:hiroshi_kawata@nts.advics.co.jp

それでは。

[2234] かとまり 氏(CXW02373@nifty.com) 2001/11/01 Thu 00:28:27
こんにちは。かとまりです。
今週末はNC旅行ですね。楽しみです。
ぜんぜん前の話題と脈絡のない話題ですがお許しください。今回糸井重里氏のHP「ほぼ
日刊イトイ新聞」に執筆していらっしゃる末期癌患者「ガンジーさん」が、私の大学
(富山医科薬科大学)の学生と話すため富山に来てくださいました。
私がファンレターのつもりでメールを出したことがきっかけで、30人ほどの学生さん
に彼の話を聞いてもらうことができました。医学部に入ったひとつの動機は「患者の気
持ちが理解できるような医者を内側からふやせたらいいな。」というものだったんで私
としてはとても合目的性のある企画で自己満足しています。

とりあえずその時の様子が以下のページに掲載されたので宣伝させてください。
http://www.1101.com/ganji_san/


PS西川さん お大事にされますよう。すっかり文系の研究者の方と思っていたのですが
物理化学だったのですね。生化学では苦労してます。よろしければ今度質問させてくだ
さい。

[2233] 内野耕太郎 氏(kotaro1@ck9.so-net.ne.jp) 2001/10/23 Tue 22:11:30
三上(1987年頃卒業の人の方)世代のそのまた一部の人向けのネタで、
すみません。

あの恐怖の大魔王「トミシマ・マリ」が、ついに司法試験の論述に受かったそうです。
で、大魔王は大学の同じクラスの人間に召集をかけ、
11月2日に銀座だか新橋だかで集まることになりました。
私も2次会から出席予定です。
三上さん、軽部君他に、近く戦慄の飲み会につき、
ご報告申し上げます。
乞うご期待っつーか、どうか哀れなイケニエの無事をお祈り下さい(笑)。

[2232] とり 氏(yyano@mtj.biglobe.ne.jp) 2001/10/23 Tue 13:14:22
21日の麻雀、お疲れさまでした。美和さん、デビューはいかがでした?
遊びとはいえ、結構1日打つのは、疲れます。やはり、2抜けとかないと
体力的に集中力が持続できないですね。
高崎氏も、前半それなりだったのですけど、疲れてくると「エイヤー」的な
ところが出て、自爆の様相でした。

今度の職場は、前の職場と比較して、はるかに人間的な生活を送っています。
また、何かあればお誘いください。
では。

[2231] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/10/22 Mon 09:23:34
西川殿、尻は気を付けて下さいまし。今週末には牛肉屋にわざわざ食べに行ってしまい
ますが、矢張り普段は何となく控えております。武部農相も「心配な方は食べなければ
いい」としっかり仰られておりましたし(笑)。

ところで昨日の日本シリーズ凄かったですね。中村紀の一発が出たとはいえ昨日の零封
に続き敗色濃厚から一転して6回裏、1点取ったあと水口の3ランで同点、更に8回は
ローズの3ランで勝ち越し、逆転勝ち。伏兵と主砲の一発攻勢でアっという間に、ヤク
ルト楽勝か?のムードを一変させて仕舞うとは、今シリーズは初の日本一を期待して近
鉄サイドから見てますが、こりゃ近鉄ファンになったらやめられまい、と実感しまし
た。12年前とチームカラーが変わってないところが凄い。

[2230] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/22 Mon 01:53:19
鮮血騒動でお騒がせしました、ヘモ(hemorrhoids)痔(今回は切れ痔)です。
が、これも深刻なのは変わりありませんが。

狂牛病情報
狂牛病について、1990-92英国で狂牛病騒動のまっただ中にスコットランドのグラ
スゴーに滞在していた医師による、非常に良い解説
http://square.umin.u-tokyo.ac.jp/%7Emassie-tmd/bse.html

これでもまだ牛肉を召し上がりませんか?
牛肉を忌避する前にタバコを止めましょう。
我が家では、今日、田舎から氷見牛が届くので夕飯に食べる予定です。

[2229] takasaki 氏(ytakasaki@aol.com) 2001/10/21 Sun 21:53:47
はやいですね、粥川・・・もうUpdateでしたか
早々に帰ってしまってすいませんでした
まあ、巻き上げの件は、仲間内で動く金のことですし、どうとも考えてませんよ、
私自体は。良いじゃないですか、たまに集まることも。
ただ、それを問題とするのであれば、体系的に過去実績や自己申告などをアルゴ
リズムで組んで、ハンディキャップみたいな制度を導入すると言う事も考えられ
るかもしれませんよ。理論派アイセッカーにふさわしい(?)制度ではないです
か?ゴルフみたいでいいかもよ
他の方法は、買った金を一部プール制にして、今後の別のイベントで使う、という
事も考えられます。

等と勝手なことを考えました? (たしかに実力をつけて取り返せばいいという考え
方もあるけどね)

でも、それとは別に今回やってみてやっぱりマージャンはやめとこう、と思いま
した(笑)

タカサキ

[2228] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/19 Fri 01:26:31
狂牛病話題、私の情報源の一つで新しい記事が出ました。
http://www.kan.ynu.ac.jp/~nakanisi/zak146_150.html#zakkan149
横浜国大の中西教授の個人ページ、何度も紹介しましたが、どのくら
いの人が覗いてくれたのかは分かりません。
が、何度も繰り返して紹介します。

眠い・・・
財●省向けの文書を書いています。
昨日までは●科省向けの文書を書いていました。
何をやっているんだろう?
この2週間、ハードワークでヘモが悪化。
鮮血の毎日。

[2227]あまやん 氏(amayan@geocities.co.jp) 2001/10/16 Tue 23:53:38
こんにちは!あまやんです。半年の構想を経て、10月14日からベトナム雑貨サイト
mano-mano.comがオープンしました。多分、この掲示板の読者層と購買層は異なるよ
うな気もするんですが、みなさん覗きに来て下さいね。よかったらこういうものに
関心のありそうな方を御存じの方は宣伝して下さい!粥川さん、リンクの方、よろ
しくお願いします!

[2226] 三浦章豪 氏(takatoshi.miura@home.com) 2001/10/16 Tue 04:23:33
みんなでゴルフに行ったんですねぇ。なかなか盛り上がったようで何よりです。
他方、僕の方は「ゴルフ留学」だったはずにも関わらず、こちらに来てからまだ1度し
かゴルフをしてません(しかも場所はインディアナ州でナッシュビルでは一度も行って
ない)。車で1時間で1万円どころか、車で10〜15分10〜20ドルのコースが複
数という好条件なんだけどねぇ(電動カートはないと思うけど)。涼しくなってゴルフ
には良いシーズンだし、来週末あたり行ってみようかと思います。

ところで下の西川氏の書き込みですが、インフルエンザによる死亡確率とくらべられて
もいかほどのものなのか全くピンとこないねぇ。日本で普段インフルエンザにかかった
ときに死ぬかもなんて考えることもあまりないし、そこで1000倍とか言われても。
程度の問題として「雪の日に道で転んで死ぬ確率の100万倍です」などと言うのとあ
んまり変わらない気がするのは気のせいでしょうか。西川が書いてるように航空機事故
なんかとくらべてもらった方がよほどわかりやすいですね。

[2225] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/14 Sun 19:46:11
最近、皆さん書き込みませんね。今日、連合三田会大会というのに
行って来ました。福引き、模擬店、コンサートなど卒業後n十年の
OBが集まって幹事を当番でやるものです。
で、その模擬店でいくつかが毎年恒例の牛肉を使ったお店が牛肉を使
用しないメニューに変更していましたが、私はつばめグリルと三笠会
館の牛肉メニューを食べてきました。
そうして本日、牛肉を食べる人生の選択をした私ですが、
今朝の産経新聞の朝刊の斜断機というコラムで変異性ヤコブ病(若年
層で発病した人スポンジ脳症)で死亡する確率はインフルエンザで死
亡する確率の1000倍も確率が高いと書いてあるのを読みました。
(原文ではインフルエンザに罹患して死亡する確率は変異性ヤコブ病
で死亡する確率の0.1%と記述されていました。)

ものは書きようですね。
日本に於いて変異性ヤコブ病で死ぬ確率は航空機事故に遭遇して死亡
する確率の10分の1ですので、航空機に搭乗する人生を送る私は、
現在の日本で牛肉を食べる人生を選択したわけです。

狂牛病騒動の風評被害で、牛肉が生業の関係者の自殺の件数の方がも
しかすると変異性ヤコブ病の被害者よりも多くなるかもしれません。

でも農水省と厚生・労働省の対応を見ると不安になるのも理解できま
す。なぜなら上述の確率は一応現状の推定感染率からの予測ですか
ら。が、100倍も1000倍も外れる可能性は低いです。牛の危険
部位を好んで食べたりしませんから。

[2224] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/12 Fri 19:29:01
3年くらい前から、狂牛病とかアルツハイマーとか抗HIV薬の研究
にも関わっています。まあまあ成果を出してきたプロジェクトに関
わっていたために、先週から地獄を味わっています。
今年になって申請していた研究助成、それも億円単位のものが先週と
今週に2次面接ラッシュです。来週のもの至っては二つの申請が同時
に1次書類審査を通過して同じ日に2次面接となり、一つを取り下げ
ました。
日本は一度に一つの方向に一斉に顔を向ける悪い癖があります。
申請しておきながらなんですが、ちゃんと審査してるの?
10年50年100年先のプロジェクトの方はイキナリ予算を絞る
し、バイオ関係の資金を集中しても地球環境が破滅的になったら発症
までの潜伏期間が長い、クロイツフェルドヤコブ病、アルツハイ
マー、AIDSなんて問題じゃないでしょう?

と思いながら、目の前に迫っている 狂牛病とかアルツハイマーとか抗
HIV薬の研究の研究助成面接資料を作っています。

とにかく日本のマスコミには地道な調査報道があまり見かけられない
ので困っています。

ちなみに不斉合成に関わる大型プロジェクトは去年と今年、文部科学
省の助成から落選しています。
昨年、白川博士は定年で再就職先もなく引退予定だったのを覚えてい
ますか?
名大は昨年定年を延長していなかったら野依先生も今年定年で退官し
ていました。文化勲章も野依先生には昨年、大急ぎで授与していまし
た(この結果は当たった)。普通、国立大学の教官は定年前に文化勲
章はもらえない状況でした。
その辺は可能性が高い人に目星をつけて、つじつまが合わせられそう
な状況ですが、将来を担う若手の現状は惨めです。

30代後半から40代でいきなり研究者以外の道に放り出される人た
ちが数万人単位で今後数年は毎年出てくるようになっています。
そんな状況を生みだして後に続く若者たちが出てくると思っているの
でしょうか?

この掲示板を見ているメンバーはあと4,5年位したら子供が小学校
にはいるようになって教育行政の哲学のなさに愕然とすると思いま
す。
「中央教育審議会初等中等教育分科会 」の議事録をどうぞ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/index.htm

[2223] 西川(化学と物理の狭間で学位取得)武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/12 Fri 19:01:18
直接、面と向かって話したことのあるノーベル賞受賞者が一人増えて
うれしい西川です。
昨年、白川博士が受賞した際、前の職場から名大に移られた先輩はそ
の当時(お酒が入っていましたが)野依さんが取るべきなのにどうし
てなんだと熱弁をふるわれていました。政府への提案も野依さんの方
がふさわしいのにノーベル賞を受賞しただけで向いていない白川さん
がメンバーになっているのはおかしいんとちゃうか?などと話されて
いました。

さて、今年こうなったわけですがどうなるんでしょうか?
文部科学省は今後50年で30人ノーベル賞受賞者を出すことを目標
の一つにと言っていますが、現在の教育行政の現状では無理でしょ
う。初等中等教育が破壊されてきたこの5,6年、そしてその方向で
今後も5,6年はこれまで以上に破壊していきますからおそらく後半
25年は惨憺たるものでしょう。

果実が実る点でも現在は日なたのアスファルトの上に種をまいて当面
水を与えるだけです。畑も整備しなければ、灌漑の仕組みも作ってい
ません。

[2222] たかや@ばけやのつま 氏(HQE01274@nifty.ne.jp) 2001/10/12 Fri 14:59:45
野依氏の受賞は我が家でも盛り上がりました、というか夫がとても盛り上がってまし
た。何せBINAP使って不斉合成して学位もらったのが昨年ですから。
(ちなみに野依氏と共同でBINAPを開発した故・高谷教授とは親類でもなんでもありませ
ん。本当はそこで学位を取りたかったらしいけど)

私はというと有機化合物の左手・右手の話やサリドマイドの話をきいたのが坂本じゅん
ちゃんが京都に遊びにきて一緒に飲んだときだったので(じゅんちゃん、きょうちゃん
と一乗寺で4人で飲んだの覚えてる?)、そのときのことをとても懐かしく思い出しま
した。

ちなみに夫は「自分らのまわりでは野依先生は「アホの坂田に似ている」と言ってい
る」と申しておりましたが、私には落語の歌麿さん(だったっけ)のほうが似ているよ
うな気がしました。

[2221] いも@化学大好き 氏(gyzzmo@ab.cyberhome.ne.jp) 2001/10/12 Fri 00:02:22
野依良治さんがノーベル化学賞受賞!
おめでとうございます。
去年に引き続いての日本人による化学賞の受賞、化学教育に携わるものとしてとてもう
れしいです。
野依さんのキャラクター、魅力的ですねえ。
「有機化学はマージャンよりやさしく、マージャンより面白い」
は、うちの塾でつかいたいけど、どうかな。
灘高から京大へ、34歳で名古屋大の教授。
そのうち野依さんの本も出るでしょうね、買わなきゃ。
今朝の「特ダネtimes」で、パキスタンから帰ってきたばかりの識者の方が
「平和で、基礎教育がちゃんとできているからこういう素晴らしい研究ができる。
 日本がこのような国であることは、幸せだと思う」
と言っていたのが印象的でした。

[2220] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/11 Thu 18:08:28
[2219] 三浦章豪 氏
>ちなみに最後の部分は英国と同じような状況になると年に10
>人くらいは感染者が出るかもしれないってことでしょうか?

死亡確率なので感染者ではなく死者です。
1000万分の1×人口で毎年の死亡人数10人という算出ですね。

厳密には(科学者はこの言い回しでそうでない人と齟齬をきたすことがあります
が)個人リスクと集団リスクは異なります。

個人リスク:残りの人生がが1000万分の1年縮まる確率が存在する
集団リスク:人口の1000万分の1が死亡する確率が存在する

同じ事を言っているようで実は違うことなのです。
個人リスク・・・ある個人にとって死ぬか死なないかは0か1です。自分のこと
は自分で決めたいですよね。
集団リスク・・・死ぬ人もいるけれど死なない人もいるということ。政治や行政
はこちらで考えるしかないです。

まあ個人リスクが本人の意志とは関係のないところで決まったりしますが、選択
の余地(確率の変動、分散)は大いにあります。

集団リスクは集団にとって選ぶことは(政治行政面では大きく関与できますが)
できません。


機会があれば(需要があれば)ちゃんとまとめて書きます。

[2219] 三浦章豪 氏(takatoshi.miura@home.com) 2001/10/11 Thu 09:55:06
西川どうもありがとう。ちなみに最後の部分は英国と同じような状況になると年に10
人くらいは感染者が出るかもしれないってことでしょうか?
しかし、食べ物関係で問題が起きると安全であるといって農水大臣とかがそれを食べて
見せるって本当に定番ですね。やっぱりその辺の店で買ってきた肉ではなくて、安全管
理がしっかりしている牧場の肉を特別に用意して使ってるんでしょうか。

それからダニー、粥川どうもありがとう。確かに音楽の部分はちょっとつらいかもしれ
ないですが、コメントを見てますます聞きたくなりました。別途メールで連絡します。

[2218] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/10/10 Wed 23:19:42

スネークマン・ショーは1枚目を買ったら思ったより面白かったので、あと2枚も買っ
て仕舞いましたが、やはり1枚目が一番インパクトがあったかな。桑原茂一が言ってる
通り、これは「音楽番組」で、笑いと音楽のつながりで出来てるので、音楽の方に同時
代性が無くなってるのは、笑いの方は懐かしさもあって聞けるけど、一寸厳しいかな。
確かにダニの言う通りレコード化されたものの元ネタが入ってたりするので、やっぱり
マニア向けでしょうか。
因みにラジオでも復活するらしいです、「スネークマンショー21」。

狂牛病は、テロのため報道少ないです。この写真が印象に残ったぐらいですか→
(牛肉を食べる坂口厚労相と武部農相)

ところで本日から日テレ系ドラマ「レッツゴー永田町」が始まりました。原作「票田の
トラクター」、これを今の政治情勢にアレンジしてます。五輪に石橋貴明、稲山に西村
雅彦、なので原作とはかなりイメージ違いますが、取り敢えず見てみましょうか。

[2217] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/09 Tue 23:33:04
米国で炭疽菌感染者がまた出たというニュースが入りました・・・
テロの可能性は否定できないし、B兵器は航空機特攻以上に恐ろしい
結果を巻き起こす可能性があります。

炭疽菌については以下をどうぞ。
http://idsc.nih.go.jp/kansen/k99-g52/k99_46/k99_46.html
(なお国立感染症研究所の感染症発生動向調査週報はいろいろ役に立
ちます。http://idsc.nih.go.jp/kanja/index-j.html)


狂牛病騒動について書くつもりでアクセスしたら、TVニュースで炭
疽菌話をやっていたので、前置きが長くなってしまいました。

[2215] 三浦章豪 氏
> 日本の様子がよく分からないのですが、
> やはり狂牛病は一般的に大問題になってるので
> しょうか?あんまり牛肉が売れなくなったとい
>うような記事も見ない気がしますが。
日本の新聞や新聞社のWebサイトでは目立たなくなっています。
テロ報道に圧倒されているものの、週刊誌や月刊誌などの報道は増え
ています。そして無責任なモノ(便乗モノ、デマゴギー)が出てきて
います。「買ってはいけない」の著者が、牛肉は全部駄目だといろい
ろな雑誌の取材を受けて話しています(先月から今月の週刊朝日、週
間金曜日、FLASH等)
リスクゼロというモノは無いので狂牛病を騒ぐのは、他のリスクを見
逃す可能性を高めます。
食肉処理される牛全てで狂牛病調査をする費用で日本沿海漁獲の魚の
メチル水銀(ダイオキシンでは無いです)濃度調査を行う方が公衆衛
生のためにはすぐれています。
http://unit.aist.go.jp/crm/1kouen_nakanishi.pdf
この研究は信用出来ます。


最後に、日本より狂牛病の牛が多く出現している英国であっても狂牛
病の牛からの感染リスクは、自然発生のヤコブ病のリスクの10分の
1です。
で、自然発生ヤコブ病の死亡確率は100万分の1/年です。

[2216] 上田谷 真一 氏(uetadani@work.ohmae.co.jp) 2001/10/09 Tue 17:03:26
スネークマンショーのCD私も3枚買ってしまいました。 どうも前期・中期・後期とそれ
ぞれ3枚ずつ出るらしいですね。 何度も聞くものではないので、買うべきものかどうか
怪しいですが、その場で欲しくなったので買ってしまいました。「警察だ!」の元ネタが
入ってたのですが、私は初めて聞きました。MDで良ければタカトシに送ってあげたい
が、どうしたら良いだろう?

ちなみに牛肉食べてます。海外出張も予定通り行う予定です。

上田谷

[2215] 三浦章豪 氏(miura.takatoshi@home.com) 2001/10/09 Tue 16:16:37
日本の様子がよく分からないのですが、やはり狂牛病は一般的に大問題になってるので
しょうか?あんまり牛肉が売れなくなったというような記事も見ない気がしますが。

ところで粥川、ラジオスネークマンショーどうだった。聞いてみたいけど、ここでは手
に入らないだろうなぁ。

[2214] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/08 Mon 19:01:17
こんばんは、先程、つくばで結構繁盛しているはずの焼き肉店に夕食
で行って来ました。いつもなら休日ともなるとお客さんで一杯の店内
が閑散としていました。我が家以外のお客さんが二組あるだけでした。

皆さん、牛肉食べてますか?
農林水産省は不作為の罪に問われるのではないでしょうか?
農地改良事業、干拓事業、減反政策、国有林営林政策、農道、農業空
港、水産業政策、遺伝子組み換え食物政策、・・・
問題のある事業や政策を上げるときりがないこのお役所、大鉈ふるっ
て改革すべき対象ですが話題に上がりませんね。

皆さん、防げて当然だった狂牛病騒動と農林水産省の対応、どう思わ
れます?

[2213] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/10/06 Sat 23:46:26
今日、カローラ南茨城学園店でカローラランクスを買いました。
今日初めて店舗を訪れてその日に買いました。トヨタはやはりすごい
です。20日納車です。ライバルだったホンダのFitは納期が年明
け、日産のディーラーは・・・あまりにも店舗が暗いので駐車場でU
ターンしてすぐに出てしまいました。
ゴーン体制で日産本体はがんばっているものの販社は元気がないです
ね。

目先の仕事が忙しくなり、テロの件とか書きたいことがあるものの整
理がつきません。10月3日に職場が招待予定のアメリカ人研究者の
来日はキャンセルになりましたし、私の11月10〜16日のアメリ
カ出張はキャンセルしました。
11月16日からラマダンなのでその前に一波乱ありそうと思ってい
るのですが、どうでしょうか?

「平和と安全の維持、その理想と現実について」とか
「日常生活の治安維持と国家間の治安維持、その類似と相違」とか
題材があれども、まとめる暇がないです。

私も戦争反対、平和賛成です。そうでない人って普通はいないでしょ
う。軍人だってほとんどそうです。兵器産業も大規模な戦争は避けた
いのが現代の戦争です。
なぜかはちょっと調べれば分かります。江畑謙介氏の著作が非常に勉
強になります。

では

[2212] 野地恵子 氏(knoji@uncrd.or.jp) 2001/10/05 Fri 13:42:15
大変ご無沙汰しています、野地です。掲示板に懐かしい名前をたくさん見かけ、私も書
き込みをしようと思いたちました。ほとんどの方にとっては大学とアイセックを卒業後、
8年半ぶりでしょうか。

現在、名古屋国際センタービルにある国際連合地域開発センター(UNCRD)で研究員をし
ています。名古屋大学を卒業後、英語も離せないのに無謀にも片道チケットだけで極寒
のアメリカはミネソタ州に渡ったことから放浪の旅は始まって、ウィスコンシン州で学
位をとり、難民100万人が帰還するアフリカルワンダで援助活動に従事した後、民間
企業に2年勤めて現職となりました。凧の足の切れたような生活も落ち着いて、のんび
りと過ごしています。

皆さん、また遊んでくださいね。名古屋にいらっしゃるときはご一報ください。

[2211] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/10/01 Mon 12:41:33
森監督はさぞ気まずかったと思います。現役引退時('74)に長嶋は引退試合を行っても
らったのに森はひっそりと退団させられたこと、94年の日本シリーズ第6戦を前に、報
知新聞に「森西武監督退団へ」と報道されて、シリーズ唯一の敗退になってしまったこ
と、更に3年前には長嶋辞任→森巨人新監督が決まっていたことなど、因縁が多過ぎる
ので、痛い腹を探られたくなかったでしょう。でも今回は横浜は悪くない。谷繁は途
中、変化球を控えてチャンスを作らせようとしてました。上原が打たれなかったら、9
回にサヨナラのお膳立ても仕立ててくれたかも知れません。

私も長嶋監督の現役時代は知りませんが、第一次政権の颯爽として「90番」に対して、
昨年からの「3番」は一寸苦しかった。一番印象に残ってるのは、申し訳ないですが、
5年前の「初めての還暦、しかも年男ということで」発言です。今年の古田が怪我した
際の「日本シリーズには間に合うのか?」も良かったですが。お疲れさまでした。

原新監督の昨日のセレモニーでの挨拶は、卒業生への「答辞」の様でしたが(長嶋監督
は結婚式の挨拶みたいでした)、矢張り常識人で人格者なのですね。原は長嶋・王と比
較され、しかもONに対して一人で巨人の4番を張らなくてはならなかったので、過小
評価されていることは間違いありません。重圧は相当なものと思いますが、(巨人時代
の)王政権を反面教師に、奮起を期待します。頑張って下さい。

斎藤の引退は惜しいですね。ここ数年毎年体壊していたので本人もいい加減これ以上の
苦しみを味わいたくなくなったのでしょう。通産180勝は別所、中尾、堀内、スタルヒ
ン、藤本英に次ぐ巨人歴代6位。お疲れさまでした。3選手が引退して、川相は?と一
瞬疑問が浮かびました。1年間休んだ工藤はどうなるか。来年活躍して再契約の際に高
く売りつけるつもりでしょうが、そう旨くいくか。これで旨くいったら脱帽します。40
になってそこまで計算出来れば、それはそれで賞賛に値します。

長嶋勇退と重なって報道が小さかったのは幸いでしたが、王ダイエーのローズ敬遠、こ
れはまずい。個人的には王ファンでもあり、また近鉄球団にとっても55号タイで終わる
のが良き選択とは思いますが、バースの際に続いて敬遠策、しかも捕手が立つ訳でな
く、記録上は敬遠は残らない、というのは姑息と言われても反論出来ません。「選手が
判断した」ってホントか? こうなったら気まずくならないためには、イチロー(が
シューレス・ジョー・ジャクソンの新人安打記録を破った)と引き換えに56号打っても
らうしかないな。困った困った。

星野、東尾、仰木と今年は長期政権の終焉が多かったですね。山田中日は星野継承です
が、石毛オリックスは全然予想が付きません。石毛に指導者としての能力あるのか? 
西武はぜひ伊藤の兼任監督でお願いしたい。伊原はトップは厳しいでしょう。本当は北
海道出身者がいたら良かったんですけどね、コクドとしては。

さて今年も「今シーズンを振り返る」対談を行いたいと思います。10/20(土)か、23
(月)頃を予定しておりますので、ご参加いただける方は是非。

ではではまた。

[2210] 内山 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2001/09/30 Sun 22:55:12
長嶋さんも,後が心配なことでしょう。横浜も気まずいよねえ。上原は立ち直れません
ね。
私,巨人は嫌いなのですが,長嶋はやっぱり華やかですね。現役時代はまったく記憶に
ありませんが,その後を見る限り,言うこともやることも華やか且つ脇が甘く,見てい
て楽しい方でした。たった今もテレビ中継で,9.5ゲーム差での「メイク・ミラクル」発
言が「あだ花」と知っていたと暴露してしまっています。「新庄君でもあれだけ出来
る」とか言っちゃってるし。仮にもメッツの4番に対して何てことを・・・。
斎藤がうれしそうだったのが印象的。槙原と斎藤が笑っているのは久々に見る気がしま
す。
が,セレモニーを見ながら私が一番気になってしまったのは,何と言っても徳光さんの
動向。泣き過ぎ。たまに言葉が出ても,何言ってるのか良くわからないし。

明日のスポーツ紙のトップは,一体どれが来るのでしょうか。

[2209] ちゃっく 氏(michi-yo@bc4.so-net.ne.jp) 2001/09/30 Sun 21:40:30
負けちゃいましたね・・・巨人・・・巨人ファンでなくとも、
「負けちゃいかん!」とは、今日は誰しも思っていたのではないでしょうか?
巨人軍のパワーの無さを改めて認識させてしまった試合ですね。
一応ベンチで、高橋が「悔しそうな」「情けなさそうな」顔をしていましたが、
プロなんだから、今日はバシッと勝って欲しかった・・・横浜も出来れば
負けたかったんじゃないでしょうか?
是非とも、本当の最終戦には勝って欲しいものです。(もし勝たなかったら、
アンチ巨人(ファンでもないけど、アンチでもない私です)になるぞー!)

[2208] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/09/29 Sat 00:32:24
遂に辞められましたか。65歳だし、容貌、体力ともに明らかに衰えが見られるので良い
潮時でしょう。原新監督は未知数ですが、(ないと思いますが)江川を投手コーチで是
非起用していただきたい。
何よりも巨人軍への願いは、FA等で既に完成した選手を取ることは悪いことではあり
ません、があくまで主軸、とくに投手はドラフト1位で高校卒の良い素材を取って、数
年鍛えて一線にという、80年代から続いていた良い循環が完全に崩れていることには、
真剣に猛省願いたいということでしょうか。

「名誉監督」はもちろん例がありません。どうせ飾るなら「長嶋社長」でも良かったと
思うのですが。ちなみにかつては「総監督」がありました。GMの様にフロントのトッ
プという訳でもなく、前監督が上皇の様に院政をひくケース、名ばかりの監督にスター
選手を付けて実体は総監督が監督のケース、戦後の混乱期で監督クラスの大物が何にも
揃って仕舞ったための処置、などのケースがありました。66年阪神の藤本総監督−杉下
監督が最後です。
「終身監督」と言われて途中で解任された例なら、金田(ロッテ)などあります。しか
し中曽根さんの「終身比例1位」のようですな。元大家だし。

[2202」にも書きましたが、野村も辞めてくれないかしら。

[2207] 三浦章豪 氏(takatoshi.miura@home.com) 2001/09/28 Fri 18:46:00
長島監督、とうとう辞任ですね。なかなか感慨深いものがあります。
一応前回と違って円満退社という印象ですね。

ところで「終身名誉監督」(又は「名誉監督」って前例あるの?)

[2206] 大島 一樹 氏(kazumiwa_o@mrj.biglobe.ne.jp) 2001/09/28 Fri 00:21:57
この度のテロでお知り合いが被害に遭われた方には、つつしんでお見舞い申し上げ
ます。

この様なご時世で気が引けるのですが、粥川さんわざわざお祝いありがとうござい
ます。優勝しましたねえ。12年前は、例の対西武ダブルヘッダーを芝生席で見た
のを思い出します。今年は、礒部の逆転3ランで勝った西武戦こそ生テレビ観戦が
かないましたが、松坂から逆転サヨナラした試合はFM79.5に留まり、決定の試合は
仕事で生フォローはできませんでした。ちょっと残念。
基本的には怪我人の回復と外国人の当たりが重なった、野村ヤクルトパターンかと
思いますが、とかく一般論として評判の悪い「細切れ継投」「対症療法的穴埋め
補強」を徹底した挙句、好結果を残したという点で特徴を示すことができたかな
と思います。

[2205] 内山 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2001/09/27 Thu 16:41:45
さてテロ対策について,私は安全保障論はあまりフォローしていないのですが,極論を
言えば,テロに対して第一にするべきことは,やはり徹底的に「叩く」ことではないか
と思っています。
フィリピンの例を挙げると,フィリピンには,ラーディンのグループと関連があると言
われているアブ・サヤフという集団がいます。一応イスラーム原理主義を標榜してはい
ますが,彼らのやっていることは,リゾート地から自国人・外国人観光客を誘拐しては
身代金をせしめ,さらには解放交渉に向かった神父・牧師まで誘拐するということの繰
り返しです。そこにイスラームの正義や大義を見出すことは,甚だ困難。フィリピンに
は,他に共産ゲリラとイスラーム国家樹立を目指すゲリラが政府軍と戦っていますが,
アブに関してはゲリラの名にすら値しないと思います。
もちろん,たとえ犯罪者であっても「殺す」ことには抵抗を覚えるのですが,では果た
して苦労して生け捕りにして裁判にかけたところで,話合える余地はあるのか疑問。ぶ
っちゃけた話,話合いより何より,今日起こるかもしれないテロを,武力をもってして
でもとりあえず抑えて犠牲者を減らすことが最優先されても仕方ないと思います。

今回のテロは,7000人近くの命を奪い,何十万(何百万?)の人々の家族と仕事を奪
い,アフガニスタンの人々を難民にし,パキスタンは政権崩壊の危機かもしれなくて,
日本人も戦争とテロと株安の不安の中で暮らすことになるわけで,犯人に許される道理
はない。

もちろん,イスラーム原理主義が皆誘拐団ではありません。今回のテロと直接関係はな
いにせよ,底流にはマグマのようにムスリムの深い憤りと絶望,それから貧困があるの
は確かであり,今度こそ世界はパレスチナ問題等にも本気で取り組むべき。
また,米国の軍事報復は,現段階では無関係な人々を巻き込む可能性が高過ぎる。つい
でに,犯人はまだ特定されたとは思えないし,ましてタリバーンまで報復の視野に入れ
るのは,私はやり過ぎだと思います。それから,「北部同盟」にこぞって支援するの
は,今後2,30年間,各国仲良く同盟を支えて行けるのでもない限り,絶対に止めるべ
きだと思う。

と色々考えてはみますが,やっぱり暴力は暴力の連鎖しか生まないかな。暴力に頼らず
に,暴力による被害者を無くす。どうすれば良いのか,はっきり言ってわかりません。

とりあえず,私はブッシュの「わしら絶対に正義」みたいな姿勢に,きぃー!!
「米国につくか,テロリストにつくか」なんて聞くと,今後の政界秩序はとりあえず米
国の一人勝ちの様子で,そんな世の中にした犯人に腹が立つ。「アフガニスタンの民
よ,タリバーンの下で苦しんでいるのだろう。立ち上がれ。」なんてのも僭越。アフガ
ニスタンの人々は,自分たちで考えたり行動したりすることが出来ないと思っているの
かしら。サイードの言う「オリエンタリズム」的思考を脱しようとしない限り,ムスリ
ムに関連したテロの根絶は無理でしょう。

急いで書いたので,言葉足らずの点も多々あると思いますが,一応私は「人類は非武装
を目指そう」主義者です。ジョン・レノンではありませんが,非武装の未来の世界構想
を描く努力は,もっと真剣にされても良いと思っています。私は,ボケていられるくら
い平和な世界に暮らしたい。
戦争でも,テロでも,仇討ちでも,殺人でも,人を殺すことに対するためらいや嫌悪感
は持ち続けて良いと思うので,かとまりは「感情論」だなんて言う必要はないと思うよ。

[2204] 内山 氏(fumik@tkg.att.ne.jp) 2001/09/27 Thu 15:24:54
私は,小泉首相が発表した内容については,問題は多いけれど今となっては実行せざる
を得ないのかなと思っています。(こういうなし崩しは嫌なのですが。)ですが,正直
なところ,アメリカから見れば,今頃訪米してアピールするほどの支援内容とは思えな
いのですが,いかがでしょう。
個人的には,もう完全に機会を失してしまいましたが,初期の段階でパキスタンおよび
タリバーン政権に経済援助を打ち出し,ラーディン引渡しを強く要求するべきだったと
考えています。もっとも,研究者からはそのような声も多少あったのですが,テロ後1
週間程の内にかき消されてしまいましたね。
中東およびイスラーム世界の対日感情は,現在までのところ比較的良好であり,それは
外交上の強みであると思うのですが,現状を考えるに,日本政府はその武器を活かしき
れていないのでは?となると,やはり米国の行動に協力するのが,当面の選択ではない
でしょうか。せめて,日本国内での法整備や安全対策くらいはしっかりやってほしい。

[2203] 二木 恒徳 氏(tfutagi@muf.biglobe.ne.jp) 2001/09/27 Thu 11:37:16
今回小泉首相は急遽訪米して同盟国としてなすべきことを伝え、「米との一体感世界に
向けアピール」したとか。日本の新聞のサイトを見ると良くやったという感じがします
が、、、ウォールストリートジャーナルに何にも載ってない。国際面をみるとサウジア
ラビアの記事が大きく載せられいます。

全然アピールしてません。全く日本の存在感ありません。他のアメリカの新聞での取り
上げ方はどうなのでしょうか。

[2202] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2001/09/27 Thu 10:22:53
政府のなすべき最大の責務は自国民と国土・領海の安全であります。これが脅かされた
際の対抗手段のひとつとして、武力による対抗があります。(但し、わが国は多くの戦
争が自国の安全確保の名の下に行われたことを背景に、憲法にて戦争放棄を規定しまし
た。もとより主権国家としての固有の自衛権を放棄したものではなく、自衛権の発動並
びにそのための最小限の実力(自衛隊)を有することは憲法上求められると解されてお
ります。

今般、米国は米国自身の安全(放置すればテロが連発する恐れ)、並びに世界の安全
(他国にテロの及ぶ恐れ)のために、テロ組織の壊滅を行うと思われます。もとよりそ
こには、今回の事件で傷ついたであろう「世界の警察」としての威信の回復という狙い
も込められていますが、欧州各国が米国の行動に同意を与えたのは、西川氏の述べる通
り、自国並びに欧州の安全のためにはテロ組織の壊滅が必要と考えたからと思われます。

同様に日本も、米国の行動に同意・協力するのは、第一に自国の安全にそれが必要であ
ると考えたためでしょう。その際、戦争放棄を謳う国として米国の行動が過剰にならな
いよう注意するという観点はあります。その意志表示れは後方支援参加後でも、テロ組
織の壊滅という当初の意図を超える作戦行動になった場合は自衛隊を引き上げるという
行動でも可能ですが、そのためには米国との交渉力、武力のみにとどまらず富、欧州諸
国をはじめ中東とのパイプなどが必要でしょう。

残念ながら現状わが国にはその交渉力には欠けていると思わざるを得ません。自国の安
全を長期的に考えた際、油の供給先として中東とこの際結びつきを深くしておくという
選択肢もある筈ですが、諸事情から出来ないでしょう。

となると結論としては、自国の安全のためには米国の行動に協力することが一番と判断
されるでしょう。その際、先述の通り、PKO法案の改正であれば、国連の同意なしに
擬似PKOに出向くということで、集団安保論議は必定でした。残念ながら今回は時限
立法で乗り切るようで、無原則に集団安保を認めたとしてアジア諸国から批判される恐
れがあります。これに対応するために国内論議は必要だった筈です。一方で、米国に協
力することで日本がテロの標的となることも可能性は少ないかも知れませんが、ないと
は言えません。こちらの対策の観点が現政府には薄いように思えるのが残念です。

安保論議については、
http://www2a.biglobe.ne.jp/~koenji/cgi-bin/
で行いたいと思いますのでどうぞよろしく。


さて話題変わりますが、近鉄優勝しましたね。大島夫妻おめでとう。
元近鉄ファンの平田君、宗旨変えしたのは失敗だったかな。
これで近鉄は79,80,89年に次ぐ球団史上4度目のリーグ優勝。
球団初のOB監督による優勝でぜひ初の日本一を目指してほしいものです。

12年前、丁度EB'Mを終えた後水道場所のTOLC事務所でラジオを付けると近鉄−西武戦、
ブライアントが2打席連続・満塁の本塁打を放ち5対5の同点になったところ、更に渡
辺久信から3打席連続の決勝ホーマーを放ち近鉄が逃げ切った時点で近・オ・西が1厘
差づつゲーム差なしで続く大混戦は、オリックスがダイエーに変わっただけで本年を彷
彿とさせます。
更にミーティングが終わって飲みに行った店でダブルヘッダー第二戦を中継しておりブ
ライアントが4打席連続の一発。この勢いで仰木近鉄V、続くシリーズでも3連勝しな
がら加藤の「巨人はロッテより弱い」発言で流れが変わりそこから4連敗しました。
今年はどうなるでしょうか。

巨人は終わりましたね。星野がやめるなら長嶋と野村も

[2201] 西川武志 氏(t.nishikawa@aist.go.jp) 2001/09/27 Thu 08:02:38
西川@すすきの.札幌.北海道です。学会発表のOHPを携帯プリン
タで発表前日に印刷したら2時間もかかってしまいました。準備は万
全にしないと駄目ですね、当たり前ながら。

[2200]かとまり氏
米国政府は今回相当頭に血が上っている割には冷静では無いでしょう
か?テロ対策として何をするにしても振り上げた拳が空振りになるこ
とを一番に恐れ、戦略的に打てる手は全て打って、戦術的な成功を導
くために持てる力を発揮していると見られます。
米国の力が強大なためにブッシュ政権の意のままに世界がなっていく
と懸念するのは日本の環境に毒されているのだと思います。感情論と
かでは無く、日本にいると日本がそうだから、資本主義各国は米国に
簡単に同調していると誤解するのではないでしょうか?
 今回のテロ事件では、日本人も大勢が犠牲になっている以上に世界
中の国々の人々が犠牲になっています。自国民の命が奪われ、安全が
脅かされている現状では、対テロ、特に今回のような大規模なテロを
防ぐ点からも米国に賛同している諸国が多いのだと思います。EU以外
のヨーロッパ人の人々の意見(研究者に偏っているので一般意見とは
ずれている可能性があるにしても)に、テロを支援する国家への見せ
しめとしてもアフガニスタンのタリバンへの攻撃は避けられないだろ
う、というのがありました。

>EU諸国ははたして今回の戦争に国益があるのでしょうか。
従いまして、国益があるどころか自国民のこれからの安全を守るため
にもテロ対策として、しなければならないことだから協力する姿勢を
示しているのだと思います。

戦争の被害者は直接的にも間接的にも一般市民がなることがありま
す、それ以上にテロは一般市民が被害者になる場合がほとんどです。
非戦闘員の犠牲を無くすには、テロを根絶する努力をするしかないの
です。テロは小規模な集団によっても実行可能なので根絶は不可能で
す。それでも根絶の姿勢を示すことが抑止力になるのです。

国際的な枠組みを決めるのが大切ということですが、今回の経験をも
とに作られるのではないでしょうか?作られるように提唱すべきで
しょう。
[2151-2200]