[Back to New掲示板][home page][2951-3000]

[2950] 西川武志 氏 2003/11/10 Mon 02:38:30
う〜ん、父親の元気な様子をTV画面の中で確認するとは思いませんでした。

[2949] 梶原真紀 氏(Makikaji@aol.com) 2003/11/10 Mon 02:26:03
非常〜に遅ればせながら・・ですが、粥川主幹サマ、お元気そうなお子様のご誕生おめ
でとうございます!心よりお祝い申し上げます。

いもサマ、先週は大変お世話になりました。手作りケーキまでご馳走になって、とても
おいしかったです。私の方は手ぶらで申し訳ありませんでした。外だからと思っていた
のですが、その後ご自宅にお邪魔するという点ウッカリしており、大変失礼しました。
すぐメールしようと思いつつ、この1週間はバタバタ続きで帰宅も遅く、すっかり余裕を
なくしていました・・。今度は我が家が片付いたら、ぜひ遊びに来て下さい!

池永さん、ご婚約おめでとうございます!(ご覧になってるでしょうか??)ハセガワ
です。ご上京の件等もご連絡を頂いていてありがとうございます。こちらのHPでも歓迎
会でのお変わりない姿を拝見してうれしく思います。今度お集まりの際は是非お声掛け
下さい。

[2948] 西川(都内某所でカンヅメ中)武志 氏 2003/11/10 Mon 01:25:08
民主躍進の中、富山県では自民が5議席確保という地元が相変わらずの自民王国
にあきれてこのページに書きに来たら、第4回88世代旧NC旅行の記事を目にし
ました。おお、「大観荘」ですね。2000年に某研究会でパネルディスカッションの
パネラーとして参加し、大観荘に泊まりました。相変わらず良宿を維持している
ようですね。確か当時、岡崎から車で行って、帰りに江川坦庵(太郎左衛門英
龍、尚歯会、日本初の反射炉、パン焼き、お台場建設等で有名)の江川邸を見て
きました。

おっと、ずれた
「次回は趣向を変えて能登または越中近辺が良いのではとの意見も出た。」
とのことですが、その際はぜひともワタクシに口添えをさせてください。
とりあえず候補の一つ
http://www.notoraku.co.jp/
なんてどうでしょうか?
今年の1月に行ったときは部屋から雉がその辺の薮にいるのが見えたり、能都湾
を一望できたりします。

観光スポットは以下の通りです。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_119044.html

ではでは、選挙報道を見ながら原稿カキカキ

[2947]西川武志 氏 2003/11/07 Fri 14:37:23
先日、我が家に家族が1匹増えました。
Venus、8/20生まれの♀です。

猫屋敷まっしぐら。

[2946] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2003/11/07 Fri 12:30:35
皆様メッセージを有難うございます。
一週間出張等で家を外しておりましたので御礼が遅れました。
この間、妻子は無事退院し妻の実家に当面1月程居ることになります。昨日一週間振り
に息子に会いましたが、少しずつ顔付きも「人」っぽくなってきた様であります。

私に似ているとのご指摘が多く、実際私の生まれた時の写真と相当似ている様で嬉しい
限りですが、男の子は女親に似ると言われますので、徐々に妻の顔とミックスされた顔
付き(?)に変わっていくものと見守っております。

当面土日は妻の実家に通うことになり、明日はミルクの上げ方、沐浴などを妻から学ぶ
予定です。杉並区のと病院のと各々の母親学級の最終回が父親同伴になっていてお人形
で沐浴の練習したりしてたのですが、矢張り本物は大変そうですね(笑)。

二木殿、羊年生まれの後輩ですのでよろしくお願いします。平田家とともに「羊の会」
を是非作りましょう。不肖、うちの息子が事務局長を引き受けますので、年齢順で会長
が平田祥隆氏、二木隆徳氏には幹事長をお願いするということで如何でしょうか。
なお名前は明日最終決定し出生届を提出、総選挙より1日早く正式に"当選"と
なる見込
みです。

[2945] 木村仁一&こっこ 氏 2003/11/04 Tue 15:39:11
粥ちゃん、美和さん、おめでとうございます!
大変だけど、楽しいことも本当に沢山あると思うのでがんばってね。
もう少し大きくなったら、子供同士みんな一緒に遊ばせましょう。
ご対面が今から楽しみです。

ルーサーへ
3人目、期待してまーす!

[2944] 二木 恒徳 氏(tfutagi@muf.biglobe.ne.jp) 2003/11/03 Mon 00:03:04
粥ちゃんへ
 長男誕生おめでとうございます。今後生活がだいぶ変わってしまいかなりペー
スを乱されてしまうでしょうが、子供の成長を見るのは楽しいものです。睡眠不
足などの苦労はお互い乗り越えましょう。
 最近わかったことをひとつ。ミルクジミはほっとくとなかなか落ちない。すぐ
に洗濯することをお勧めします。たった一ヶ月ですが先に生まれたので何かあれ
ばご相談を。お宮参りも先日無事に終了しました。
 そういえば本日生まれて初めて自分のひざの上で人にう○○をされました。楽
しく一緒に風呂で体洗っていたのに。笑うしかないよね。ハハハ、、、ハー。

[2943] まつおちあき 氏(chiakimt@qb3.so-net.ne.jp) 2003/11/02 Sun 12:34:23
粥川師匠

こんにちは。弟子の智晶でございます。
このような御慶事を知るところなく、
お喜びを申し上げますのに出遅れること4日!
不徳の致すところ、切にお詫び申し上げますとともに、
心より御慶び申し上げます。

師匠が出産なさったのかと見まごうほどのご子息の表情に
弟子も深い感動をいただいております。
末永いご健勝とご多幸を祈念申し上げます次第でございます。



公務員さんのお話が盛り上がっておりますね。
一昨日関西にて、労働局40代前後管理職対象の研修講師を担当して参り、
ご参加者の反応に、少しく困惑している次第です。

お一人お一人は超優秀で、お考えもしっかりお持ちですのに、
御意見御質問を賜ろうとすると、自発的に挙手がないのは
なぜなのか・・・(講師力量の不足はともかくとして)。

投げ掛けに、表情や視線でフィードバックがないのは
なぜなのか・・・。

事務局の方曰く、「それが官僚の基本姿勢である」との解説なのですが、
そういうものなのでしょうか?
もの言えば唇寒し、なのか・・・。労働行政は特に?


来週、再来週も続く研修。
さはさりながら求職市場をともに考える者として、
精一杯訴えかけて参ります。
それでは皆様、良き連休をお過ごし下さいませ。

松尾@茅ケ崎

[2942] 西川武志 氏 2003/11/01 Sat 07:23:57
ふと思ったことが、生後4日の粥川氏のご子息といい、皆、遺伝子が強いのか多
くのお子さんはたいていOBAIESECer側に容姿が似ていませんか?
我が娘も、妻曰く、「私に似ているところがカケラも無い」と言っていました。
最近は容姿に加えて性格もアレなんでますますその傾向が強いなと思ったら、
先日、七五三で出かけてすぐに「うちにかえろ〜」と盛んに言い出したら、妻の
小さい頃にも出かけるとすぐに「うちにかえろ〜」と言い出していたそうです。
そのくらいしか似ているところが無い・・・

しかし、見た目はともかく、性格は私似では無い、私も妻も乳幼児の頃は育てや
すいおとなしい子供だったと言うのに。
私の家系のきっつい女系の性格にそっくりなんですよね、いじっぱりなところが
特に。

>[2939] 上村 さと子 氏
えー、我が娘、昼寝もしないで7時ぐらいから夜まで起きています。
「よその子はこんなに眠らないものなの?」という妻の一言が、前回の書き込み
のきっかけです。

昨夜から原稿書きでカンヅメ中で自宅に帰っていないので、猫も娘も居なくて寂
しいですが静かです。

[2941] 山田佳昌 氏 2003/11/01 Sat 02:09:03
おめでとう、ついに生まれたか。粥にそっくりだね。
本当に子供って言うのは、普通に大きくなってくれればいいとおもいながらも、
妙に過大な期待もかけちゃったりするもので、風邪ひきゃ心配するし、
ちょっとした仕草で天才じゃないかと思ったりもして、中々大変なものです。
でも、僕らの未来を背負ってくれる有望な新人が誕生した事は本当に喜ばしい事です。
かわいらしき赤ちゃんの栄えある未来に・・・乾杯!!本当におめでとう。
うちも3人目いっとくかな・・・。

[2940] 小林 芙雪 氏(yfk@cba.att.ne.jp) 2003/10/31 Fri 22:45:36
粥川君、

全然知らなかったのでびっくりしました、
粥川家待望の男児誕生とは!!!!
本当におめでとうございます!

少子化が進行する中で、結構周りは出産ラッシュの気がします。
第一子出産年齢が今頃になったというだけは?の感強しです。

美和さん、結婚後しばらくしてからの子供も良いものですよ、
どうぞ粥川家のペースでのんびり構えて子育て楽しんでください。
というか、まずは最初の一ヶ月を頑張って乗り切ってね!

[2939] 上村 さと子 氏 2003/10/31 Fri 22:20:41
>[2934] 西川武志 氏 
>皆さんのお子さん、何時ぐらいに眠りますか?3歳児前後。
ウチの4歳長女は、朝7:30頃起き、昼寝せずに夜10:00〜11:00頃には寝ます。寝ず
にいつまでもうだうだと起きている場合、巨大雷(勿論”私”です)が落ちます
(笑)。因みに1歳長男が妙な時間(朝方の3:00とか)に起き出してしまった時に
は、ベッドに居ると私も寝たいのに寝られず困ってしまうので、覚悟を決めて一
緒に遊び、頃合いを見計らって寝室に連れて行くと、うまい事眠ってくれます。
お嬢さんは昼寝しますか?それならごまかして昼寝させないように持って行けば、
夜寝てくれるかもしれません。後は昼になるべく外遊びして、疲れさせるとか…?
>意地っ張りで気が強くて乱暴でずるいとか・・・
ウチも時には優しいなあ、と喜び、褒めるのも束の間、1歳の弟相手に、やたらと
むきになって物を取り合ったり、強情に私に逆らったりと、前回書きましたが毎
日が本当にバトルです。こちらが嬉しくなったり情けなくなったりと振り回さ
れ、どちらが子供か分からない時もありますが、きっと自分もそうだったに違い
ないと、割り切る事にしています。叱り過ぎた時には必ず謝るようにして。ダメ
ママですが、それだけは心掛けています。

粥さんのご長男、本当にソックリですね!!将来が楽しみです。

>[2932] 大島一樹 氏
お子さんへの本読みの件ですが、一緒に寝転んで絵を見ながら読めば上手く行き
ませんか?それかお子さんには耳だけで話を聴かせるとか?ウチは時々、本を読ん
でやっている筈の私が寝てしまっている事があります(笑)。15年程前、年の離れ
た妹を寝かし付けようとして、ウッカリやってしまい、当時、現在のウチの長女
と同い歳だった妹に、「お姉ちゃん、お部屋に戻ってねんねしていいよ。」と言
われ、面目丸潰れでした(苦笑)。

少しはお役に立てましたでしょうか?子育ても本当に十人十色ですね。

[2938]たかもり こたろ 氏(tkotaro@wa2.so-net.ne.jp) 2003/10/31 Fri 21:45:58
主幹。おめでとうございます。4日目の写真の切れ長の細い目はお父上を彷彿とさ
せますな。なんのひねりもありませんが、「健康に育ってくれさえすれば他に何
も言うことはない」につきましょうぞ。

[2937] 鯨岡、いや乾@名古屋 氏(inuiki@nifty.ne.jp) 2003/10/31 Fri 20:42:34
選挙も近いし、来てみようかな、と思ったらびっくりです。
粥川おめでとう!
ご夫妻とも、いやお子さんともどもお元気で何より。
どんな名前をつけるかももちろんですが、
粥川がどんなふうに子どもに接していくのか、
そして偏食も受け継がれてしまうのか、とても楽しみです。
取り急ぎ、とにかくおめでと。

[2936] ながのけっつ 氏 2003/10/31 Fri 17:55:21
たまには来てみるものです。ビックリの情報がいっぱいじゃないですか。
粥りんご夫妻、おめでとー!!伊豆大仁コンペで「11月中旬は予定日だから、
その頃のゴルフは難しい」って言ってたので、早くても11月に入ってからだと
思ってた。無事に生まれて何よりですね!

それと、ビックリの人たちがいつの間にか結婚されてました。特に武藤潤さま。
私も「もしや○ー○ーかも・・・」と思ってたので、余計にビックリでした。
(すみません) ムッチャ遅れましたが、おめでとーございます。
そうやってみんなで続々と結婚してくんだ。私なんて結婚してないってゆーのに、
我が子・愛犬タビーが人様を噛んじゃったフォローをする毎日を送ってるもん。
あ、そんなことを書くつもりじゃなかったんだ。皆さん、おめでとー!!

[2935] たかばたけたけし 氏(takaba888@hotmail.com) 2003/10/31 Fri 08:05:33
皆さん、こんにちは。そして粥川さん、長男ご生誕おめでとうございます。(お
名前は厳正なる審査の上、件の公募作品の中から選ばれるのでしょうか?)

二週間前にNYとボストンへ行ってきました。むこうの大学院の授業を数コマ見学
してきたこと、華僑とユダヤ教徒との独特のスタイルの結婚式に出席できたこと
で、多くのものを得た10日間でした。

クラスでは日本や中国人留学生の発言力が非常に低かったことに驚きました。語
学力が大きな足かせとなっているそうです。英語の会話力をネイティブレベルに
まで上げる必要性を痛感しました。

また、帰国すると翌日早々にインフルエンザにかかってしまいました。熱が出
て、のどが裂けるように痛み、10年に一度かと思えるほどの激しい症状で、1週間
弱寝たきりでした。どうやら流行のようなので、皆さんも気をつけてください
ね。

11月8日に講演を行います。今回は日本ではあまり知られていない中東の、最も衝
撃的だった国々の話です。御都合よろしいようでしたら、いらして下さい。お待
ちしています。

高畠猛嗣


―――――――――――――――――――――――――――――――
講演第3弾(中近東)
 『悪の枢軸か地上の楽園か〜アメリカと対立する中東には豊かな人々が住んで
いた〜』

第一部 [旅の体験談]トップレベルの山と海と砂漠:世界的に豊かな観光資源の
集まる中近東。
第二部 [悪の枢軸イラン]日本人とは全く異なる文化を持つイラン。アメリカか
ら激しく敵視されるが、現実には、モラル正しい世界屈指の親日国だった。

・今回は世界一周した中で、最も人間的に感銘を受けた国イランを中心に、仕事
で駐在・担当したアラブ首長国連邦・オマーン・バハレーンや旅で訪れたトルコ・
パキスタン・シリア・ヨルダン・レバノン・イスラエルなどの中東諸国をご紹介し
ます。(時間の都合で一部変更の場合もあります。)

・プロジェクターが使用可能であれば、写真も数十枚ご紹介します。


【開催日時】11月8日(土)14:00〜16:00 (受付開始13:40)
【開催場所】港区芝公園2−7−3 芝公園福祉会館3F 会議室A	(03−3
438−0395) 
地下鉄三田線芝公園駅A3番出口 徒歩1分
【参加費用】2,000円 
【申込方法】参加者のお名前をお書きの上、このまま高畠まで返信して下さい。 
お友達を誘ってきて頂いても結構です。

講演会終了後、2次会も予定しています。お時間のある方は是非ご参加下さい。
・12月7日(日)には第4弾中国編(今期最終回)を予定しています。

[2934] 西川武志 氏 2003/10/30 Thu 07:12:54
公務員ネタを振っておいてあれなんですが、子育て問題っていうか素朴な疑問。
皆さんのお子さん、何時ぐらいに眠りますか?3歳児前後。
我が娘、眠りません。親が先に眠っても、リビングの照明を落としてもiBookの画
面の明かりやTVの明かりでしのいで、なにか遊んでいます。朝は7時から起き
て夜は午前零時ぐらいから午前1時半くらいまで起きています。
繰り返しますが、親は眠って(起きていてもベッドの上に)います。

他にも意地っ張りで気が強くて乱暴でずるいとか・・・
妻と娘の戦いにおそれをなす駄目夫(父)となっています。


>[2933] ようじろう 氏
>公務員試験は身分保障のためにあるのではなく、その職責遂行に適しているか
>どうかを見るに過ぎないので、試験で登用された公務員が後に非公務員になる
>ことは何らおかしいことではありません。
ああ、そうなんだ。これがどんな法律や条文に由来するかは現勤務先の事務方が
調べていることでしょう。


>政治的圧力で研究の内容や成果などが捻じ曲がるおそれ
>のある研究をしている人だけが公務員身分を持てばよいのでは?
今月半ばに総合科学技術会議から「平成16年度概算要求における科学技術関係
施策の優先順位付け等について」の報告がなされたのですが、評価制度ってなん
なの?有識者や事務局の見識を疑う、すごいことになっています。優先順位付け
はS,A,B,Cという順位付けて最高評価のSは198項目中32項目なのですが、2つ程、
有識者は検討していないんじゃないって項目が、もんじゅの運転再開予算(108億
円)、六ケ所村への国際熱核融合実験炉(ITER)の誘致のためのサイト建設・運営
支援予算(85億円)です。
前者は社会的な理解が得られていないでしょうし、原子力船むつでの前例を考え
ていない?後者は核融合の実現性うんぬんは置いておいても、誘致が決まったか
らではなくて、誘致を確実にするために核融合炉本体以外の施設を作ってしまお
うというものです。ITERは総額1兆円のプロジェクトですが、それだけを同じエネ
ルギー政策で燃料電池やハイブリッド車や「太陽光、風力発電等、間欠自然エネ
ルギーによる海水電気分解由来水素と石炭からのガソリン製造技術」とかに予算
を分配すれば・・・

原子力・核融合プロジェクトは巨大な土建プロジェクトでもあるので政治的影響
や官庁のこれまでの施策方針とかがあるので抜本的な見直しどころか、こんな風
にS「特に重要な施策等であり、積極的に実施すべきもの」評価がついちゃうん
だよなあ

[2933] ようじろう 氏(yojiro@gol.com) 2003/10/30 Thu 01:58:36
西川兄の意見募集に一言。

公務員試験は身分保障のためにあるのではなく、その職責遂行に適しているかどうかを
見るに過ぎないので、試験で登用された公務員が後に非公務員になることは何らおかし
いことではありません。

公務員の身分保障は、行政(あくまで「行政」!)の公平性・中立性を、政治権力等と
の関係で維持するためのもの。政治的圧力で研究の内容や成果などが捻じ曲がるおそれ
のある研究をしている人だけが公務員身分を持てばよいのでは?

国税当局在任中に永田町の住人から圧力がかかり「君も出世したいだろう?」「それで
仕事を続けられると思っているのか?」などといわれたこともあります(もう逮捕され
た人ですけど)。そんなとき、女房子供がいても気が弱くてもやっぱり筋を通させる、
そのために左遷はされても首にはならない形で最低限のモラールを維持する、それが身
分保障の趣旨でしょうに。何だって研究者がそんな身分保障を求めるのだか…。
ちなみに、この圧力、僕には逆効果でした(笑)。他に見聞きした圧力まがいの話も、
国税ではやんわりいなして仕事の筋は守っていましたので皆さんご安心を。

[2932] 大島一樹 氏 2003/10/30 Thu 01:26:44
粥川さん、ご長男誕生おめでとうございます。
夜泣くときに起きてやるのが、2ヵ月から8ヵ月くらいの
間は、大変になってくると思います。粥川さんは夜強いから
大丈夫かな?
「日本書紀」はいいですね(笑)

ぜんぜん話は変わるのですが、よくマンガやドラマのイメージ
として「子供に寝ながら本を読んでやっていると、いつの間にか
子供が眠ってしまう」というシチュエーションがあるかと
思います。あれって、いざやってみると現実感ないんですよね。
まず、本をどの位置に置くか、というのが結構困る。で、普通に
一人で寝転がって読むときのようにセットすると、子供には暗くて
読ませるのに気がひける、と。

[2931] ちゃっく 氏 2003/10/29 Wed 23:01:08
(若干遅いですが、)おめでとうございます!
特に、”美和さん”お疲れさま〜
名前は決まりそうですか? 
世間ではパパ&ママの考えだけでなく、ジジ&ババSの意見とかも出てきて大変だった
りするようですが、「閃く」か、「期限まで考え抜く」か・・・複数で迷ったら、このH
Pで投票するとか?! って、人の子の名前で、遊ぶなって?! 失礼しました。でも、命
名に参加したことないからちょっとしてみたい・・・
兎も角、名前の発表始め、コンスタントな成長の記録を楽しみにしています。
では、粥川ファミリーにお目にかかれる日を楽しみに!

[2930]西川武志 氏 2003/10/29 Wed 19:18:52
>[2929] 上村さと子 氏
>私も長女の時は予定日より9日早かったので、朝からの鈍痛を陣痛とは
>”夢にも”思わず、
うちの奥さんの場合は、大変だったらしく・・・、はたから見ていてそんなに大
変では無いと思っていたのですが、陣痛が始まってから出産まで2日半ぐらいか
かったのを、大変ではないと思っていたので今でも批難される始末です。

え〜、職場のメンバー紹介のWebを作成していないのを作成せよとのお達しが出た
ので作りました。1996年から2002年までの自分の変遷をあらためて確認して、う
〜ん、痩せねば。


>[2929] 粥川善洋 氏
粥川氏の筆からは何なので、私からトヨタの素晴らしさを
・豊田工業大学
日本で唯一、国立大学と資金的にタメを張れるか勝る私立大学です。
このくらいの大学を本当は多くの企業が作っていて当然なのに(アメリカの有名
大学に研究費をブランド投資として出すくらいならという意味で)
国立大学と同額の学費、実際には奨学金や特待生制度があるので国立より安くな
ります。そして学生7人に専任教員1人!

・豊田中央研究所
も素晴らしい研究所ですが、こちらは教育機関でもなく、トヨタグループからの
研究受託を生業としていますが、それだけでは無い、研究機関としても一流の研
究機関です。

(財)豊田理化学研究所
私の前任所の分子科学研究所の「分子科学フォーラム」の後援じゃなっかた、共
催を行っている財団。最初は研究をやっていて、そのうち研究助成に中心を移し
(戦後のインフレでそうせざるを得なかった)、1990年から研究を再開。
京セラの稲盛財団とともに私がお世話になった数少ない財団、といってもどちら
も私は直接助成してもらっていませんが。

この辺ね、寄付金税制とかが不便なので作りにくいんでしょうけれど、もっと
あってもいいと思います。

[2929] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2003/10/29 Wed 17:41:50
上村殿どうもありがとうございます。
溜まっている公務員話にも一言。

>[2924] 西川武志 氏 
>そもそも実施計画がどんぶり勘定で使うべき予算が使いきれなくなったりした場合(東
>大副学長の事例)、返納すべきなのです。
これは別に公務員に限らず、民間企業でも同じですね。だから3月はとくに銀座やゴル
フ場が潤ったりする(笑)。使わず残せば前年ベースということで次予算が削られて仕舞
う。削られても翌年足りればいいが、いずれ本当に必要になった時に増やすには何か明
快な理由(例えば、社長の指令だとか)が無いと極めて難しいということは良くありま
す。結果、一律何%削減で段々予算の数字が細かくなっていく。

>そして一番の問題が評価です。
(民間企業であっても)生産や営業といった時間管理か、或いは実績で綺麗に数字が出
る部門以外、評価というのはなかなか成立し難い、で結局成果報酬の部分もその成果を
同じ階級の一団の中で入社年次順に付け実質年功序列になることもままあったりして。

両例に共通するのは、「結果の平等」の悪影響でしょう。

>[2925] 西川氏
>旗色を明らかにしないで公務員を隠れ蓑にして政治活動に明け暮れている〜
あまりマスコミ批判はしたくありませんが、この点はマスコミにも当てはまりますね。

>「公務員試験を受けて国の研究をする研究者になったのに非公務員になるのは納得が
>行かない。」
は一理はあると思います。
>自分の生活設計が狂うからと反対するならカワイイ
の部類ですが、安定しているから公務員になったという人もいるでしょう。ただそれは
「安定しているから大企業に入った」のと同じ感覚で、とくに東京以外で就職を探すと
安定大企業の選択肢が少ないので、公務員かそれに順ずる類の電気・ガスかが就職人気
ランキングでも上位にくるということでは。それならば、大企業も「安定」でなくなり
つつある現在、公務員だけがすべからく長期雇用という理屈は通らない、となっても文
句を言う筋合いはないという見方も成り立ちます。

でよく言われることですが、今更ある程度の年齢に達している人に、雇用される力を自
ら持ちなさいと言ってみても酷ですし、また今後も一定程度長期雇用の世界は残り続け
ると思います。ので過渡期は必ずしも一定の回答は出ないということではないでしょう
か。個人的には、やむを得ないと思いますが。

>[2918] 太田康広 氏 
# たまに「公的資金はクリーンだけど,民間資金はダーティだ」というような
# 空想的社会主義者もいたりしますが。
これはまだ"たまに"ではないと思います。新聞TVはそう思っている人を煽るため、
或いはその類の文章に慣れたがために記者本人もこの思想に毒されて仕舞ってるケース
も未だ少なくありません。
となると、公務員→独法職員ならまだしも、企業から資金が出たり企業の傘下に入るこ
とは研究に悪影響を及ぼす!という思想を世間受けのよい口実として使うのみならず、
真剣にそう思ってる人も少なくないということではないですかね。

[2928] 上村 さと子 氏 2003/10/29 Wed 10:43:25
粥さん、奥様、ご長男のお誕生、本当におめでとうございます!!

私も長女の時は予定日より9日早かったので、朝からの鈍痛を陣痛とは”夢にも”
思わず、暢気に新生児用衣類の洗濯などしていました。夕方になり実家の母に叱
られ、病院に電話したところ即来る様に言われ、用意はかなり前からしてあった
のでそのまま入院となりました。知らぬが仏と言うか、陣痛の殆どをそうと思わ
ず過ごしていた為、非常に楽でした。

お名前が決まったら、お知らせ下さい。因みに長女は、来年から幼稚園(年中)で
すが、あんなに華奢だった(可愛かった!?)のに、今ではバリバリの反抗期で超口
達者。私も敵わず毎日がバトルです。現在NYの渡辺夫妻が帰国されているので、
11/3に綾のご実家にお邪魔するのですが、当日は長女を実家に任せ、1歳の長男
と”デート”がてら楽しんで来よう!!と思います。”反抗期の口達者”が一緒で
は、友達と話どころではありませんからね。滅多に無い事なので、たまにはいい
かな…と。ごめんね、綾ちゃん!!長男はまだ1歳、生意気な口をきくのはもう少し
先のようです。でもこの長女の、良くも悪くも”姦しさ”に慣れている為、それ
が聴こえないと非常に物足りないのも事実。実に矛盾した母親であります。

それでは粥さんのパパぶり、楽しみにしております!!

[2927] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2003/10/29 Wed 10:04:03
書いてるうちに更にご記帳を戴きありがとうございます。
>[2925] 高谷氏
>ところで、今年は、特に私たちの学年は男児誕生が多いような....。
今年も平田、二木とそうですし、わが家でもこの傾向が話題になってました。もともと
男の子が生まれる比率が若干高いとはいえ、男の子ラッシュの印象が強いのは事実で
す。ということで私の把握している88世代のお子様を数えてみたところ、30対21で男児
でした。もっと多い様な印象があるのは、合田家・木村家の印象が強いからか。

[2926] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 2003/10/29 Wed 09:49:01
公務員談義が続いているところ、話の腰を折って仕舞いますが、
 おかげ様で速報通り、無事生まれました。お祝いのご記帳、メールを戴き、皆様あり
がとうございます。予定日より三週間も早かったので、朝はまさかまだ陣痛ではないだ
ろうと言っていたところ、同日夜半(23:07)にはスムーズに誕生致しました。
 余りに早く生まれたのでまだ名前も決まってないのですが、近日中に本誌に掲載出来
ると思います。当面はお父さん業に励うと思っていますので、引き続き親子ともどもよ
ろしくお願い致します。

>[2915]河田氏
>前日のゴルフ・麻雀の時には「ひょっとしたら来週かも?」と聞いていたので、
>びっくりです。
仰る通りで私も大変驚きました。選挙が終わってからと思ってましたので、いち早く
「当確」が出た様な気分で、これで選挙戦に弾みがつきます(?)。はともかくとして、
ゴルフ・麻雀は26日で当面打ち止め、と言ったところに翌日に生まれるとは何とも
タイミングの良いことでありました。

>>[2921] やすお 氏
>>これで粥も「いないいないバー」とかするようになるのでしょうか。
>[2923] 西川 氏
>親がする気が無くとも強要する娘に無理矢理「いない、いない、ばぁ」をさせられて
>います。
なるほど。練習に励みましょうか。生まれる前は日の丸を持たせて撮影しようかとか思
ってたのですが、思想を強要するのは良くないかと思いましたので、まずは物心つく前
に、「神さまのお話し」(日本書記の子供向け本、全3巻)を読んで聞かせることから
始めようかと思ってます。というのは半ば冗談、半ば本気ではありますが、私は幼児期
に読んだ本の中で一番印象に残ってるのがこの本です。別に私の親は思想的に右寄りと
いう訳ではなく、あの世代だと自然にわが国の歴史・伝統などを子供に継承していこう
という意志が働いていたのでしょうね。

>[2916] 矢野氏
>名前が決まったら、是非その由来等教えてください。
ということで名前も以前、本誌で「日本をイメージする言葉」を募集し、それを基に考
えようと思っていたのですが、どうも「日本」ぽくて名前としも美しいというものが浮
かばず、見事ダイエー日本一の日だったので「さだはる」とか、YMOに因んで「はる
おみ」というのも何だし、、、。ということで改めてもう一度考え命名させて戴きたい
と思います。

 ありがとうございます。

[2925] たかやあやこ 氏 2003/10/29 Wed 09:39:35
粥川くん、おこさまのお誕生おめでとうございます!
美和さんも長い陣痛時間のようでしたがまずはゆっくりお体を休めてください。

ところで、今年は、特に私たちの学年は男児誕生が多いような....。

[2924] 西川武志 氏 2003/10/29 Wed 09:16:45
>[2922] ようじろう 氏
>権利権利と言い募って義務を果たさない連中が、特に「教育機関」
>なるところにはたくさん巣食っているように思います。
大学よりも公的「研究機関」の方が問題です。私の勤務先はつくばで一番組合加
入率が低いのですが、それでも研究者の邪魔をする。加入率が高いところでは組
合の反対派のところに押しかけて邪魔をするわけです。事務方はチームワークで
対応できますが、研究者個人に押しかけてっていうのは・・・
ちなみにそんな人たちですが、個々人は弱いです。怒鳴ったら「脅迫された」と
事務職員に泣きついていました。どこの誰だと先方が言って来たことの方が脅迫
だろうと思いながら、先方の所属と名前を私も確認しました。
なんで怒鳴ったかというと、非公務員型への説明会が終わり講堂から皆が退出し
ているときに後ろの出入り口の扉が一つしか空いていなくてラッシュ状態になっ
たのですが、「皆暇じゃない、この事務サイドの不手際を糾弾する」とか言い出
して、「そんなのゆっくり出れば問題じゃない、皆、研究者なんだからそんなバ
カじゃないでしょ」と私が言ったら「明石の圧死事件を知らないのか」と言い出
したので、私は爆発!遠縁が犠牲になっているのが起爆剤になったのは事実です
が、本質的に違うだろう!たかが説明会で百人も居ない、しかも進むも引くもで
きるような状況で、かつお互いに知らないと言え、同じ組織に属する集団だろ
う。と、まあ、どうして関係ないことを、かつ思慮が浅く例に引き出すかな。

>研究者の公平性とか中立性について、自然科学系では問題になりにくいので
>はないか、と書いたのは、社会科学系だとダイレクトに政治に結びつき
>かねないためです。
社会科学系だとダイレクトに政治に結びつく可能性があるから公務員に反対なの
です。つまり偏向しているくせに公務員だから中立なんだと装う輩が多いから。
旗色を明らかにしないで公務員を隠れ蓑にして政治活動に明け暮れている国立大
学教官、独立行政法人研究員を何とかしないといけない。
自分の生活設計が狂うからと反対するならカワイイものの、イデオロギーでわけ
の分からないことを言い出すのは困ったものです。


最後にご意見募集!
「公務員試験を受けて国の研究をする研究者になったのに非公務員になるのは納
得が行かない。」
という主張はどう思いますか?

[2923] 西川武志 氏 2003/10/29 Wed 08:54:29

>[2920] 太田康広 氏
>もっとほかに無駄遣いしている分野はある,科学技術予算は相対的に
>有効活用されている,という議論にはまったく賛同します。
太田も私も研究者なのでこの辺は心情的に身贔屓になってしまうので、科学技術
予算執行の恥部を。
・予算の流用:最近良く報道されましたが別目的への資金流用のためのカラ出張
やカラ雇用です。予算の使途ががんじがらめに決まっているとか、私腹を肥やす
ためではないという言い訳が出ていますが、数年前から予算の使途は総額の
1,2割ならすんなりと費目の着け替えが認められています。要は意識が昔のま
まで怠惰なのです。また自然災害や社会災害などで購入装置が被害に有った場
合、追加支出を認めてくれたりしています。そもそも実施計画がどんぶり勘定で
使うべき予算が使いきれなくなったりした場合(東大副学長の事例)、返納すべ
きなのです。分配された予算は使いきらなければならないと思っている研究者の
多いこと多いこと。計算機関係の支出を監査すると予想されるのは、コストパ
フォーマンスを無視した支出の多いこと。計算目的でも事務目的でも常に購入時
の最高機種を購入しているケースが続出するはずです。
まあ日本社会(公共予算)の縮小版ですから予算と決算、特に決算に問題がある
のはもう。そして一番の問題が評価です。成功しないプロジェクトは無い。未来
開拓学術推進事業という年間1〜2億円を5年間支出するプロジェクトで複数の
プロジェクトに「当初期待された成果をなし得なかった」と評価を下しただけ
で、その評価が妥当なのに、評価委員の弟子に列なる若手研究者の研究補助申請
に常に不採択の点数を付けまくる学者・・・江戸の敵を長崎で打たれても。
ほとんどの基礎研究は失敗して当然だという共通認識ができていないから大変で
す。

あと、しょせん大学の先生方は年数億のプロジェクトの管理しか出来ません。
普通は1千万円以下が数年に1回、2,3年支給されるので、大きな予算を獲得
すると最初はたいてい予算執行で失敗します。学問はしていますが、マネジメン
トを勉強していませんから。ということで基礎研究とは異なり、ある程度、成功
の見込みがある応用研究では、研究計画不備、途中の管理不備で失敗する(実質
失敗、報告書では成功)わけです。


>[2921] やすお 氏
>これで粥も「いないいないバー」とかするようになるのでしょうか。
親がする気が無くとも強要する娘に無理矢理「いない、いない、ばぁ」をさせら
れています。娘が生まれて性格(人格)は遺伝子が決めている要素が最初は強い
んだなあと感じました。

[2922] ようじろう 氏(yojiro@gol.com) 2003/10/29 Wed 00:09:08
粥川おめでとう!みわさんもおめでとう!!
きっと親ばかになるんだろうけど、そのとき粥川の口からどんなコメントが飛び出すか
今から楽しみです。

出遅れ組がまだ何人かいるけど、いずれ我々にも春がくる、はず!


で、(気を取り直して)公務員型の研究者の議論に戻りますが、
研究者の公平性とか中立性について、自然科学系では問題になりにくいのではないか、
と書いたのは、社会科学系だとダイレクトに政治に結びつきかねないためです。逆に自
然科学系だと、企業との癒着などは議論になりうるのかも知れないけれど、偏向はしづ
らいですよね?
最近ようやく少し緩んできましたが、ついこの間まで国家公務員は海外旅行は事実上許
可制(基本的に海外旅行は禁止、但し上司の許可があればOK)でした。完全に適用違
憲?ですよね。
で、その理由としてまことしやかに言われていた事情というのが振るっていて、「学問
の自由を隠れ蓑にしてソ連や中国に出かけてはスパイ活動をしている連中がいるので、
その大学教員の旅行を食い止めたい、しかし大学教員だけ×とすると問題になるので、
国家公務員全体を対象に規制を掛けた」というのです。ホントかね?
権利権利と言い募って義務を果たさない連中が、特に「教育機関」なるところにはたく
さん巣食っているように思います。もちろん立派な人もたくさんいるけど…。西川兄あ
たりが憤慨しているのはそのあたりのことだろうなあ、と、組合活動と対峙した経験か
ら、心底共感します。

[2921] やすお 氏(syasu1967@aol.com) 2003/10/28 Tue 20:27:06
少し遅くなりましたが,粥川おめでとう。
健康そうな赤ちゃんですね。めでたい,めでたい。
これで粥も「いないいないバー」とかするようになるのでしょうか。
見たいような見たくないような・・・。
何はともあれ,本当におめでとう。

[2920] 太田康広 氏 2003/10/28 Tue 19:40:58
[2918] 西川武志 氏 2003/10/28 Tue 16:43:37
> 「高エネ研のトリスタン」ですが、一番最初の目的から言えば、失敗、が、
> それはそれで加速器施設を別の目的に有効に活用しています。放射光施設と
> して太陽の10万倍もの輝度の光源として役に立っていますし、それがもと
> でSpring-8につながりました。カミオカンデも当初の目的の陽子崩壊の検出
> は見込みが違ったもののニュートリノ天文学に転用したりして無駄にはなら
> ないように努力しましたから。

カミオカンデは転用の成功例ですからね。それと比較した場合のトリスタンの
費用対効果の議論です。

(僕のような応用経済学者も含めて)日本に経済学者が八千人いるとしましょ
う。八百億円を分配すれば,一人あたり一千万円です。これを五年間で一人二
百万円ずつ支給したと仮定します。

いかに,文化系・社会科学系の研究者の能力が素粒子物理学者の能力より劣る
と仮定しても,これだけの資金があれば,かなりの成果が期待できます。はた
してそれを上まわるだけの成果がトリスタンから出てきたか,というのがポイ
ントです。資金配分の問題は,結局のところ,比較の問題ですから。

[2919] 西川武志 氏 2003/10/28 Tue 17:08:32
> 科学技術予算内での分配問題も重要ですが、やっぱり省庁の枠を超えた予算
> の見直しが必要ではないでしょうか?

もっとほかに無駄遣いしている分野はある,科学技術予算は相対的に有効活用
されている,という議論にはまったく賛同します。日本列島改造論の延長で,
いまだに開き直っている連中は神経がどうかしている。

[2919] 西川武志 氏 2003/10/28 Tue 17:08:32
高エネ研のトリスタン弁護でもう一つ
>[2918] 太田康広 氏
科学技術予算内での分配問題も重要ですが、やっぱり省庁の枠を超えた予算の見
直しが必要ではないでしょうか?
太田が日本を離れた頃から日本中につくられた1か所平均7億円で1000億円
以上を費やした「道の駅」というものがあります。原資はウルグアイラウンド対
策費だし、民業圧迫の公設ドライブインというのが一番の問題点では?
国道41号線沿いが一番多くて愛知=岐阜=富山と民間ドライブインがたくさん
影響を受けました。

で、このウルグアイラウンド対策費、国内農業の基盤強化に使われた名目です
が、多数の予算が農業土木予算に流用されました。
平成7〜12年の6年間で6兆100億円が費やされましたが、科学研究費補助
金は同期間で総額6976億円でした。
これから稼いでくれるであろう科学技術への投資と国際競争力を無くした農業へ
の投資がこのような比率でした。

最近は道路公団とか、石油公団とかの無駄遣いに目が行くようになりましたが、
まだまだ無駄遣いが見過ごされています。
是非、年金基金等の株式市場運用による損失とかも報道機関がしっかりと継続的
に報道してもらいたいです。

[2918] 西川武志 氏 2003/10/28 Tue 16:43:37
私の勤務先の場合、工業技術院時代から居る人々(あるいは国家公務員試験を受
けて研究者となった人々)と最近の博士研究員で任期付き採用の後、審査後、任
期無しとなる人々の間で意識がかなり違います。
研究機関として何をめざすか、ある目標のために既存の人材をどう活かすか、新
しい人材を(どう他機関と競争して)獲得していくかが見えていないのが一つの
問題。

が、頭に来ているのは非公務員化問題で盛んに質問に出るのが
・雇用継続
・定年延長
・共済加入継続
・官舎居住継続
・行き過ぎた(と彼らが主張する)成果主義への懸念
・基礎研究が出来なくなる
という主張です。
前半の生活権に関わるものは、まあ安定を求めて公務員研究者を目指した人々に
してみれば話が違うだろうということでしょうが、ろくに研究も研究以外の業務
も出来ない人々が多いのが問題。以前も愚痴ったような記憶がありますが、敷地
内に新しい研究施設を建設するのに玉突きで敷地内のテニスコートが駐車場にな
ることになってしまったときの反対運動をした連中が、真っ昼間からテニスをし
ていること。研究の合間の気分転換ならいいけれど毎週決まった時間にやるなよ。

いけない、具体例過ぎて一般的ではない。
「高エネ研のトリスタン」ですが、一番最初の目的から言えば、失敗、が、それ
はそれで加速器施設を別の目的に有効に活用しています。放射光施設として太陽
の10万倍もの輝度の光源として役に立っていますし、それがもとでSpring-8に
つながりました。カミオカンデも当初の目的の陽子崩壊の検出は見込みが違った
もののニュートリノ天文学に転用したりして無駄にはならないように努力しまし
たから。

その点、始まった時点から成功裏に終わることが作文されているプロジェクトを
多発するいくつかの省庁のものと比べれば、高エネ研のトリスタン計画は、本当
に世の中の役に立っています。

[2917] 太田康広 氏 2003/10/28 Tue 12:51:43
[2909] 西川武志 氏 2003/10/27 Mon 20:04:26
> 話は変わりますが、公務員で無ければ出来ないことって何でしょう?研究は
> 公務員でなくても出来るのに、公務員身分にこだわる研究者と本日も相対し
> ました。安定を求めて公務員になったのなら、そう主張して欲しい。研究の
> 自由が公務員でなくなると奪われるとかって主張するのはやめて欲しい。

うーん,業績を上げろというプレッシャーがかかると困るタイプの研究をやっ
ている人にとっては不都合かもしれません。そういう人は,「公務員の方がム
ダがあっても許される」と勘違いしている(あるいは正しく洞察している)の
でしょう。

# たまに「公的資金はクリーンだけど,民間資金はダーティだ」というような
# 空想的社会主義者もいたりしますが。

「研究の自由が公務員でなくなると奪われる」というのはある意味そうかもし
れませんよね。でも,それが「競争原理の導入はいやだ」という意味ならば,
その程度の自由は奪われてしかるべし,だと思います。具体的には,任期制の
導入とテニュアレビューの導入です。これは公立私立関係ない。

たしかに,競争原理にも弊害はあって,論文数で評価されると低レベルの研究
をやって数をこなすようになるとか,任期内に結果のでないような野心的な研
究に若い人が挑戦しなくなる(同じか...)とか,いろいろ問題はあります。
しかし,次のようなケースを根絶するメリットの方が大きいように思います。

某国立大学にある教授がいてですね。彼は,書籍も書かなければ論文も書かな
い。で,自分は一流の研究者だという。「なぜ,書籍を書かないのですか」と
いう質問に「一般読者に私の学問が理解できるわけがない」といい,「なぜ,
国際学術雑誌に投稿しないのですか」といわれると「アメリカの学者なんかに
私の論文の価値がわかるわけがない」と宣う。で,何も書かず,何も研究しな
い。こういうの,何とかなりませんかね(笑)。

[2910] 内野洋次郎 氏(yojiro@gol.com) 2003/10/28 Tue 02:34:27
> 「研究機関は公平性・中立性を求められるので、公務員型の独立行政法人で
> なければならない」などという議論を某省のヒトから聞いたことがあります
> が…それで?って感じです。特に自然科学の研究については不公平とか偏向
> とかがどれだけ関係するのか分かりません。

自然科学においても,テーマの選択・重要性の評価など「不公平とか偏向」が
影響する場面はあるでしょう。とくに,基礎研究と応用研究のバランスが,公
的団体だと前者に傾き,私的団体だと後者に傾くということはありそうです。
この場合,「公平性」「中立性」というのは,たぶん「基礎研究をやり続けた
い」ということの言い替えではないかと思います。

どれくらい基礎研究を重視するべきかは,むずかしい問題です。あれだけの税
金をつっこんで,否定的結論しか出せなかった高エネ研のトリスタンをどう考
えるか。もちろん,基礎研究ですから,どういう結果が出るかやってみるまで
わからないのは事実ですね。しかし,たとえば,マクロ経済研究にあれだけの
税金をつっこんでいれば,現在,多少はマシなマクロ経済政策の処方箋が得ら
れていたことでしょう。

[2916] 矢野 酉太郎 氏 2003/10/28 Tue 12:28:49
ご長男のご誕生、おめでとう。
ひさびさにアクセスしたら、こんなおめでたい情報がのっているなんて。
元気そうな赤ちゃんでなによりです。
名前が決まったら、是非その由来等教えてください。
何はともあれ、おめでとうございます。

[2915] 河田 浩 氏 2003/10/28 Tue 12:27:28
粥川ご夫妻:

お子さんの誕生、おめでとう!前日のゴルフ・麻雀の時には
「ひょっとしたら来週かも?」と聞いていたので、びっくりです。
粥ちゃんにとってはダイエー優勝と一緒に大喜びのことでしょう。

忙しい時期とは思いますが、「家庭も」大切にするお父さんに
なって下さい。

[2914] 太田康広 氏 2003/10/28 Tue 08:05:45
粥川ご夫妻,ご長男のご誕生,おめでとうございます!

いやぁ,これはめでたい。多くの友人のお子さん誕生をウェブにアップし続け
て,ついに自分の番がまわってきた! という感じですね。おめでとうございま
す。詳報を待ってます。

[2913] 西川武志 氏 2003/10/28 Tue 07:25:52
粥川氏、ご子息誕生おめでとうございます。「あかちゃ〜ん」と娘が隣で写真を
指差しています。

>[2910] 内野洋次郎 氏
あはは・・・
『「研究機関は公平性・中立性を求められるので、公務員型の独立行政法人で
なければならない」などという議論を某省のヒトから聞いたことがありますが…
それで?って感じです。』
まさに私の所属しているところが主張している意見です。
が、私の思うところは
「研究機関は公平性・中立性を求められるので、公務員型の独立行政法人であっ
てはならない」なんですが。
自分の所属する組織はまあまあですが、独立行政法人になっても「国立**研究
所」と名乗っているところは以前は国立、現在は公務員型独立行政法人なので未
だに研究にイデオロギーの影響が見られます。その研究所のすべての研究者がそ
うだと言うわけではありませんが、センセーショナルな研究発表をし過ぎる傾向
があります。

良心に従うならば、環境中の規制物質の検出基準を「検出せず」のままに放置し
たりするのはまずいと警鐘すべきなのに。ダイオキシン騒動とか、水銀騒動と
か、検出コストをかけるなら現在の技術なら必ずある濃度で検出できます。
多分、法律上、1京分の1とか、極端には10の23乗分の1とか検出してしまったら、
「検出せず」の基準は守れないことになるわけですよね。

あ、洋次郎 氏の関係でも関連するんだ。税関の食品中の物質濃度基準も確か検出
せずがあるはず。もっともこっちは税関の基準と厚労省の基準と地方自治体の基
準が、この順に厳しくなって輸入は許可されたか販売できない食品、この前この
件で中国産のエビが抗生物質で問題になっていたはず

[2912] imo 氏 2003/10/28 Tue 06:24:51
粥川家長男誕生、おめでとうございます!
阪神まけたのくやしくて目が覚めましたらいいニュースが!!
粥ちゃんに似てる気がする。目のあたり。^^

[2911] 穴吹安武 氏 2003/10/28 Tue 04:04:30
速報拝見しました。いやぁ、めでたいですね。
粥も父親ですか。とにかくめでたい。

とりあえず、お祝いでした。

[2910] 内野洋次郎 氏(yojiro@gol.com) 2003/10/28 Tue 02:34:27
医者については何も知見はありませんが、自身の経験で言うと、苦情を言うヒマがあっ
たら他の医者を探したいと思っています。その意味で、淳ちゃんが「他のドクターの受
診を厭わない医者が誠実」というのには共感しますね。ただ、他の医者にかかるとまた
検査のやり直しになるのはかなわないので、カルテも検査結果も全部引き継いでもらい
たいものです。

さて、西川兄ご指摘の研究者で公務員である必要性についてですが、確かに良く分かり
ませんね。「研究機関は公平性・中立性を求められるので、公務員型の独立行政法人で
なければならない」などという議論を某省のヒトから聞いたことがありますが…それ
で?って感じです。特に自然科学の研究については不公平とか偏向とかがどれだけ関係
するのか分かりません。

[2909] 西川武志 氏 2003/10/27 Mon 20:04:26
>[2908] 坂本淳子 氏
患者からとしてはお医者様には質問しにくいから、どういう症状だからどういう
方針で治療をします。処方する薬はこういうものだから(は最近、院外処方の薬
局がしてくれますね)用法を守ってくださいねってくらいを医師としては過剰な
くらいに説明するのがよいのではないでしょうか。よくしゃべる医師が軽薄と感
じる人は「すべてをまかせます、私はまな板の鯉です」って感じで、しっかり説
明してくれるお医者さんを忌避するならそれはそれでその患者さんの自由で良い
のでは。

話は変わりますが、公務員で無ければ出来ないことって何でしょう?
研究は公務員でなくても出来るのに、公務員身分にこだわる研究者と本日も相対
しました。安定を求めて公務員になったのなら、そう主張して欲しい。研究の自
由が公務員でなくなると奪われるとかって主張するのはやめて欲しい。

話ががらりと変わって我が娘は「らくがん」ブームです。
なんか嗜好がとても渋めです。
納豆、葛切り、ふぐ唐揚げ、にんじん、だいこん、れんこん
好物がこんなラインアップって

[2908] 坂本 淳子 氏(jujurbar@aol.com) 2003/10/27 Mon 13:57:00
西川さん、ごめんなさい。言い訳しますが、閉店間際のインターネット喫茶店で
したのでミスタイプに気がつかなかった。本当に失礼なことをしました。
実際の現場にいると医療がどうあるべきかってわからなくなります。病院に来る
ひとの思いは「うまくやってよ(正直に。誠実に。手を抜かずに)」でしょう
か。医療サイドはというと基本的には同じだと思いますが。
ただひとによってどこに誠実を感じるかは異なるのでそれを読み取れない医師は
受け入れられなくなってきているのかも知れません。よくしゃべる医師を丁寧と
とるひともいれば軽薄ととるひともいる。そういうことが大事なのかも。後はそ
の医師の経験の有る無しが、どう自信の有る無しにつながるか、かなあ。
個人的には、できませんわかりませんをはっきり言ってくれた上で他のドクター
の受診を厭わない医師に誠実さを感じます。

[2907] 西川(ぐるぐるドッカーン疲れ)武志 氏 2003/10/27 Mon 09:16:56
2歳9ヶ月の娘、早生まれが身体的なハンデにならないかと心配していたのが杞
憂どころか、そうなって欲しかったと思うような今日この頃です。職住近接かつ
フレックスという研究者生活のため、「いないいないばぁ〜」「おかあさんと
いっしょ」などは毎日欠かさず見て(見せられて)います。

>[2906] たかやあやこ氏
自分で検査・治療内容に疑問を持ったらその場で言わないと分からないと思いま
すよ。患者に検査内容を説明しないのがあたりまえと思っている医師には聞かな
いと。患者様教育がある大学から次の大学に拡がるまでの遅延などがあるので医
師の年代で一括りにできませんが、そのような教育や意識改革を行っていない医
師、病院にはちゃんと言わないと。
病院経営者の方針が「患者にサービスする」となっていれば意見箱とかもありま
すから。
病院に限らず、地方自治体の窓口何も結構同じですよ。大学生時代の横浜市役所
はとても横柄でしたが、岡崎市役所やつくば市役所はとても丁寧です。岡崎税務
署はすばらしく丁寧でしたが土浦税務署は一昨年横柄でしたが昨年は改善されま
した。

科研費の人件費コストはその仕事をする人材の平均収入をもとに算出するので仕
方がないです。謝金単価が高くても納得がいかないでしょうが、安ければよいと
いうものでもない。
特許を取るのに「優秀で短期間に必要十分な請求項目と申請書を作成する」弁理
士に依頼したいのですが、科研費の標準単価では報酬を払いきれない。払える額
の弁理士に頼むと日数や請求項目数が無駄に多い(審査に時間がかかる)特許申
請をするので支払総額は膨らみ結局は損なのです。

その支出が妥当かどうか、科研費で決算がしっかりしていれば・・・
きりがない、そして改善のためにあがいてひどい目に遭う日々。
最近、研究に付随してくる周辺業務へのモチベーションが維持できません。

[2906] たかやあやこ@経済も苦手 氏 2003/10/27 Mon 08:41:29
じゅんちゃん、お元気そうですね!
私は連日、息子の夜泣きならぬ夜しゃべり(午前3時から5時前後の2時間、ひたすら大
声で愛想を振りまく)に付き合わされて寝不足だけど、まぁ元気です。
それにしても、さすが大阪、そんな急患さんがいらっしゃるのね。

コストの話ですが、先に私が書いた出産予定日算出について。もし医師が私の話とエコ
ー上の胎児の大きさとを勘案して出産予定日を算出していれば、妊婦検診やNSTを受ける
回数が減っていたはず。それを計算すると、自己負担分だけで2万円以上は浮いたはず。
妊娠を見逃した胃腸科については、1日だけで自己負担分8000円は浮いたんじゃないか
な。なぜ聞かなかったって?だって一番最初に尿検査もあったから妊娠検査もしていた
だろうって思ったからです。
患者の話を聞いてほしい、カルテに記載してほしいというのは、サービスの面よりもよ
りコスト面でも診察・治療面でも効率的な対応をしてほしいというのがまずあります。

人件費のほうはよくわかりません。保健所勤務していた医師の友人もよく「職場の逆差
別がつらいよぉ」といじけていました。
ただ厚○省の科研費関連の会計作業をした者としては、医師というだけで謝金単価が一
番上なのには理解できませんでした。臨床なら当然なのかもしれないけど、社会医学で
も、なんて。あの基準でいくと、たとえば医療経済の研究で、経済学の学位取得者より
も卒業1年未満の新米医師のほうが謝金単価が高いのは納得できませんでした。

[2905] 西川武志 氏 2003/10/26 Sun 08:30:38
おはようございます。昨日、朝、娘に無理矢理起こされたとか、カナダの医療制
度について興味があると書いたのですが、ボタンを押し間違えたようで書き込ま
れていませんでした。
太田氏、是非、カナダの医療制度の概略でいいので教えてください。

>[2904] 坂本 淳子氏
とほほ・・・、私の名前は西川です。
医療機器ですが、数が売れないので膨大な開発費が製品価格に反映されるので部
材の製造原価に比べて価格が非常に割高になります。もっとも日本国内の医療機
器、CT、エコー、MRIに関しては開発費うんぬん以上に割高です。価格=開
発費+製造原価+販売経費+利益+サポート費用という感じで将来のサポート費
用を見込んで相当高くなっています。高崎氏は売っていたから良くご存じでしょ
う。全身用開放型MRI、標準価格15億円で実売が2〜10億円という世界で
す。

[2904] 坂本 淳子 氏(jujurbar@aol.com) 2003/10/25 Sat 20:03:21
こんばんは。お久しぶりです(しだちゃん、元気ですよね?)。
粥川さんに伺い、慌てて掲示板にアクセスしました。お久しぶりでごめんなさいです。
難しい話がたくさん、その発端は白い巨塔でしょうか。阪大第二外科の話です。うー
ん、でも現実とはちょっと違うかなあ。そんなに医師は利己的ではないし、高飛車なこ
とは世間に通用しません。
たとえばまあまあ大きな病院にはHPがあるでしょう。なにか不快な経験をしたらそこ
に苦情をのせたらいい。どの病院も経営努力してるからそういう医師は早遅解雇されま
す。もっといいのはマスコミに持ち込む。メディアは医療ネタに飢えていて、すぐに病
院に取材申し込み。それでその医師はさようならです。病院と医師の関係は野球球団と
選手の関係に近いです。かなりあっさり戦力外通告されます。
西村さんは鋭いですね。お給料や仕事内容の問題ではなく、50代以上の医師とそれよ
り若い医師とは異なる人種です。
年配の医師は要するに先生。そう呼ばれて仕事をしてきた世代ですので患者さんへの対
応もやや強めのところがある。でもかつての患者さんは医師にカリスマ性(この人なら
大丈夫)を求めていたでしょう。自分の苦痛を癒すひとはスーパーヒーローであってほ
しいのかな。これが白い巨塔の30年前の話。モデルの医師はいまも現役です。
もっと若い医師はどちらかというと臆病です。患者様(と呼ぶようになりました)や医
療従事者さんやから「医者だからってつけあがるなよ」って常に監視されているような
自覚(強迫観念?)がある人のほうが多いです。団塊の世代から無気力の世代にカラサ
ワやエグチはいないなあ。それとも関西だからか(笑)。
ただいずれにせよサービス業に必要な丁寧さがない医師は嫌われますね。淘汰されるべ
きです。淘汰してください。
コストはねえ。でも言っておきますが診察費やなんやって人件費じゃないですよ。エコ
ーとかMRIは数千万から億円です。診察する機械にすぎないのに。ちょっと胸になに
かあてられ何千円は当たり前です。賢い患者として「その検査って必要なんですか?」
と必ず質問しましょう。

昨日は阪神勝ちましたね。興奮して乖離性大動脈瘤で心肺停止なったおじいさんの緊急
手術が夜中からありました。こんなのが現実です。

[2903] 太田康広 氏 2003/10/25 Sat 07:52:51
[2898] 西川武志 氏 2003/10/24 Fri 02:39:08
> 「そもそも,医師は,費している労働に比し,受け取っている対価が高すぎ
> ます。」というのも極端&過去の日本のイメージに捕らわれているのでは?

1999年以来,一度も日本に帰っていないので,最近の日本の病院を知らないと
いわれれば一言もありません。

歯科治療を医療と同視していいかどうかよくわかりませんが,最近,保険会社
に治療費請求するためにの書類をみた印象では「ぼっている」という感じです
ね。基本的に,拠点病院の話ではなく,町医者・歯医者の話ですが。(カナダ,
オンタリオ州。)

まぁ,労働と対価を直結して考えるのは,マルクス流の労働価値説です。普通
に考えれば,高度な専門知識を有する稀少な人材ですから,ちょっと何かをす
るだけで,高額の報酬を受け取るということそれ自体は悪ではないでしょうね。

ただ,僕の見るところ,コスト削減の余地は大いにあります。規制があるから,
非効率が出る。医療に関しては規制をやめるわけにはいきませんから,規制の
仕方を工夫するしかないでしょう。

なお,アメリカとカナダは医療については大きく異なるので一緒にできません。

> 北米の医療がそうなのでしょうか?とにかく日本の医師は割りに合わない労
> 働をしている医師とそうでない医師に二極分化しているのが現状です。拠点
> 病院の勤務医、三十代後半から四十代の先生方は医者の不養生を地でいって
> います。

医療関係の知人・友人から聞くところによると,アメリカの拠点病院レジデン
トのスケジュールは半端ではないようです。日本の医師の方々がそういうわけ
ですから,たぶん,アメリカの方がきついのでしょう。

[2902] 西川武志 氏 2003/10/25 Sat 04:03:03
とほほ・・・
またこんな時間だ。
割れそうな頭痛に、いろんな懸念をしながら無理を続ける不毛な毎日

>[2900] 粥川善洋 氏
>「高額の初診料」というのは2000円では?
これが結構バカにならないのでそれなりに減ったという話が医事新聞だったかに
載っていたのを制度導入後1年だったかの頃に読みました(病院の待合室か、昨
年の入院中かな?)。

>[2901] たかやあやこ
>ドクターたちには能力・技能以前に患者の話をきちんと聞いてほしい、
>カルテや紹介状に記載してほしい
医術の能力以上に人に接する能力を磨いて欲しいですね、医者に。
私も1年半以上前、自分が倒れる前に、娘が深夜に高熱を出して、その日は救急
担当がつくば市内の病院ではなく隣の土浦市の病院に、夜間救急で行ったのです
が2時間以上待って診察を受けたものの、担当のお医者さんはこちらの話も聞か
ないし、口の聞き方も横柄だった。1歳児なんだから症状は親にちゃんと問診し
たらどうかと言えば、その様な必要は無いと言われて一悶着ありました。

が、別の日、つくば市内の病院にやはり休日診療で娘を見てもらうときには非常
に良い応対をしてくれましたが、医師曰く、「つくばは研究者が多くて医師をお
医者様と見る人が少なくて医師は医師と見てはっきりと物言うからでしょう。土
浦はそう言う雰囲気ではないからでしょう。」と土地柄で説明されました。
お医者さんに患者が言いたいことを言っていない(言えていない)から変わらな
いんだなあとその時は思いました。

まあ、つくばも岡崎も普通の地方都市とはちがった雰囲気ですからね。
岡崎は岡崎医師会設立の救急医療&共同検査&検診施設があり、個別の医院にか
かりつつ岡崎医師会にかかるという雰囲気でした。
つくばは筑波大学病院よりも向かいの筑波メディカルセンター病院という地域拠
点病院のほうが人気が高いし・・・

[2901] たかやあやこ@おひさしぶり 氏 2003/10/24 Fri 11:15:57
お久しぶりです、医療ネタが続いていますね。

私が娘を時々連れて行く総合病院(近所で唯一ぜんそくの吸入ができるので、症状によ
ってはかかりつけ医をとばして行ってます。)では、朝6時から受付があります。
そこでは家族の人が車で老人を連れてきてそのまま待合ロビーに置いていきます。あれ
を見ていると老人の居場所がもっとあればいいのに、と思います。公共交通機関は本数
が少なすぎて使えない(当然こんな地方都市には高齢パスがない)、車は自分で運転で
きない、知人に会えるのは病院か駅近くのスーパーの前(朝からカップ酒飲んで集って
いる)、そんなの見ていると年とったら絶対都心部に住みたい!とペーパードライバー
の私は思ってしまいます。

小児科はホント、深刻ですよね。先の総合病院でも非常に信頼していたドクターがご病
気のため退職され、提携先の大学病院の若いドクターが交互に来てくれるようになった
のですが、それも週3回午前中だけ!娘の喘息発作は曜日を選んでくれませんのでこれ
からの季節悩んでしまいます。まぁ深刻な喘息ではないんですけどね。

ドクターたちには能力・技能以前に患者の話をきちんと聞いてほしい、カルテや紹介状
に記載してほしい、というのが2度の妊娠・出産を経験した者としてありますね。
妊娠の疑いがあるかもしれない、といったのに妊娠検査をしなかった胃腸科、人の話を
聞かないで勝手に出産予定日を決定して、エコーで見るたびに「胎児が小さめ」といっ
ていた産科、臨月に入ったらこちらに移ります、と以前からある「町医者・拠点病院連
携」の利用を伝えたのにカルテに記載しないで、そのままガンで急逝して後の引継ぎで
ちょっと混乱した産婦人科病院など。

勤務医のハードさはドクターじゅんちゃんに聞いてみたいです。
じゅんちゃん、元気?学会で木更津アカデミアパークとかにくることがあったらぜひこ
ちらまでお立ちよりくださいね〜!!
[2851-2900]