[Back to New掲示板][home page][501-550]

[500] 大島 一樹 氏(kazuki_oshima@msn.com) 98/08/16 Sun 18:52:34
 久しぶりに暑い中、秋葉原にPC下見に行ってきました。
 私も、3年前に買った486DX2、8MBのAptivaをそろそろお役御免
にしようと思い、今回のPC談義を興味深く読んでおりました。

 私の場合は、このHPを読むのと、メールの送受信をするくらい
しか普段は使わないので、安さと簡単さ重視(64MBメモリとモデムの内蔵は欲しい)です。
 今日のところはNECのVALUESTARの省スペースモデルという
のが18万円くらいで魅力的でした。ただ、Win95でしたが。
 Win98って、95と比べどのくらい差があるものなのでしょうか。

 あと、アドレスを上記に変えました。前のニフティのも一応使って
いますが。

[499] 三浦章豪 氏(tmiura@sorifu.go.jp) 98/08/16 Sun 18:21:02
平島、平田、前田と同じく粥川邸にお邪魔してしゃぶしゃぶを御馳走になったところ
です。最近真面目に仕事に邁進していたせいであんまり遊んでなかったのですが、9
月末には少し暇になる予定ですんで、また遊んでください。温泉なんかVERY GOODです
ねぇ。親子3名で参加しますんで、健全な遊びを企画している方是非御連絡ください。

[498] 前田 史哉 氏(Fumiya_Maeda@msn.com) 98/08/16 Sun 17:53:28
平田・平島と同じく、粥川家でのしゃぶしゃぶパーティに参加をしているところです。
お面舞踏会及びにせYMOパーティのビデオを見ていますが、冷静に見てみると恥ずかし
いものがあります。時の勢いって本当に怖いですね。今後もまた懲りずにやってしま
うことでしょうが温かく見守ってください。

[497] 平島 俊彦 氏(作成中につきお待ちください) 98/08/16 Sun 17:44:44
同じく粥川邸にお邪魔してしゃぶしゃぶを食べている平島です。うちではINETに接続
していないので始めて書き込みをさせていただきます。皆さんのコンピュータに関する知識
と意欲の旺盛さに驚嘆しております。そんななか不謹慎ですが9〜10月にに温泉旅行
に行きたいと思っているので一緒に企画していただけるひと募集したいと思います。
来週中には接続予定なのでそのときまた書き込みさせていただきます。

[496] 平田 泰隆 氏(yasutaka.hirata@boj.or.jp) 98/08/16 Sun 17:34:15
こんにちは。ご無沙汰してますが、平田です。今日は粥川邸にお邪魔しております。
早いもので帰国から2ヶ月以上たってしまいました。光陰矢の如しです。

この場を借りて、矢野君にお詫びです。先日、椙山さんの家に電話しようとして、矢
野君の家に間違い電話をしてしまいました。お母様が出られたようですが、失礼致し
ました。上田谷君、間違って私に矢野家の電話番号を教えないようにしてください。

[495] 太田康広 氏(yohta@dd.iij4u.or.jp) 98/08/15 Sat 15:43:32
太田です。

コンピュータの話が続いていますが,何か,みんなすごいですね。西川,雄三,岩崎の三氏,
勉強させていただいています。とくに雄三(大塚氏というべきか),大変詳しい情報をあり
がとう。参考になりました。助言通り,英語版のOS,英語版のMS Officeもインストールす
ることにします。さらに,プリンターの話,わかった気がします。(本当にわかっているか
どうかはあやしい(^^;)。)

(大塚氏)
> Windows NTでないなら、Windows 98か95 OSR2をお勧めします。〔中略〕Windows 95の
> オリジナルではHDのパーティションサイズに制限があり、もったいないからです。

OSR2を使っていますが,HDはFAT16で使っています。FAT32にすると,そのパーティションが
Linuxから読めないという理由からです。これもひょっとすると何か解決策があるのかもし
れませんが。

(西川氏)
> AdobeのAcrobatの日本語版を入手して、それを使ってPDF文書を作成しそれを印刷すれ
> ば英語版のプリンタでも日本語が印刷できます。

ということで,Acrobatの日本語版は入手してあります。(TeX使いの考えることは同じ(笑)。)
もっともいちいちPDFを作るというのは結構面倒だと思います。むしろ,公開用のファイル
と割り切った方がいいかも。あと真偽のほどは定かではありませんが,PDFファイルは数式
のハンドリングがお粗末だという説もあります。
(私は今のところトラブルにあっていません。)

ところで,Acrobatの日本語版の作成するPDFファイルは,TTFを埋め込んでいる(という表
現でいいのか?)のでしょうか。以前,Ghostscript付属のps2pdfでPDFファイルを作ったと
き,日本語フォントの印字品質が著しく低かったりしました。この点はAcrobatでPDF化すれ
ば解決されるようですが,そのPDFは日本語フォントがなくても印刷できるのでしょうか。
また,日本語OSと英語プリンターの組み合わせでも問題はないのでしょうか。

なんか,だんだんコンピュータのサイトのようになってきた(笑)。

[494] 大塚雄三 氏(yyotsuka@earthlink.net) 98/08/14 Fri 15:19:00
大田氏の質問「米国でPCを買う時の注意点」についていくつかコメントをさせていただきます。
マック党さん。私も昔マックを米国で買って、そのようにして使っていました。そのころの
マックはほとんどのソフトが問題なく走りましたが、システムに限りないところをいじるユ
ーティリティなどでは、システム関係の部分で日本語表示できないので、動かないことがあ
りました。もう4〜5年前の話ですが。今はその部分も変わったのですか。操舵としたら、
やっぱりマックは進んでいますね。
ところでNTも次期バージョンから、マックと同じようにIMEを英語版にも搭載できるようにな
ると聞きました。私の会社の東京では、システムをデュアルブートにしていますが、NTは起
動にとてつもなく時間ガかかかるし、弊社では英語版については世界共通システムで、世界
中の何処のオフィスからでも自分の名前でログインできる事に理論的にはなっています。
ただし、日本や2バイト文字を利用する国々では現地言語とのデュアルブートで、そちらのほ
うは、本店のシステムから事実上管理できていませんし、現地以外ではOSレベルの書き換え
はNT4.0でも出来ませんから、日本語環境等は日本でしか利用できません。英語版でも日本語
のIMEを入れることが出来れば、日本語環境まで、海外オフィスで実現できるし、システム担
当者としても、管理が一元化できるし、ブートしなおさなくてもいいし、とメリットはたく
さんあります。Windows/NTでのこうした噂の真相について知っていたら教えていただければ
幸いです。

[493] マック党 氏(VYC04171@nifty.ne.jp) 98/08/14 Fri 09:55:59
二カ国語使用環境の件で白熱しているようですので僕も一言。

MacOSの場合、OSの日本語版、英語版の違いは日本語を表示できるフォントと日本語イ
ンプットメソッドの有無、そしてAppleScript(マクロ言語)が日本語/英語のどちら
になっているかだけです。

従って日本語版のMacOS上でも英語その他各国語対応のソフトが全く問題なく走ります。

また日本語の入力、表示についても各国版OSにJapanese Language Kit (日本語フォン
ト、インプットメソッド、ScriptSwitcherのパッケージ)をインストールしてやれば、
日本語の入力、表示も自由自在ですし、日本語版のソフトも走ります。日本国内でも
ユーザの一割はこの方法で英語版を使っています。

また10月にリリースされるMac OS8.5からは日本語フォントがシステムフォントに含ま
れるので、例えばブラウザーで日本語のホームページを表示するだけならば、英語版
等でも出来る様になります。 
ちなみにWindowsでもIE4.01ではこの機能が既に実装されています。(御陰で戸谷君
は会社のPCからこのページを見ることが出来るのに書き込みをすることが出来ない
そうな。(^^;)

当地の在留邦人の間でもこれを理由にマックを使い始めた人が結構おられます。

ではまた

[492] 岩崎伸哉 氏(shinya.iwasaki@cctyo.tohmatsu.co.jp) 98/08/13 Thu 04:24:52
私も粥さんから太田さんの質問へのinputを振って戴いた(沖さん・太田さんが書い
ている通り、粥さんの熱意にほんとに頭が下がります)ので、ちょっと違った角度
から米国でのデスクトップ購入/バイリンガル環境について書いておきます。
(1)上手な買い物を
結構値段が店によって違い、また急に変化するので、Directを使うので無ければこ
の面にも要注意でしょう。また、周辺機器を量販店で買う場合等、一定期間最低価
格(best price)を保証していることが多いので、買った後の価格チェックも欠かせ
ないといえます。
(2)小手先の日本語対応では駄目ですか?
OSレベルからの日本語対応がコスト的に引き合わなければ、シンプルなソフト一つ
いれるだけで(例えばtwin bridge)最低限のことはできるような環境を作ることも
できます。従来のPCを日本語用、新機種を英語用と使い分け、後者に何とか日本語
を乗っけたいくらいの意図なら、簡単な方がいいのでは。もっとも、太田さんにと
ってはPCは大事な商売道具(?)でしょうから、このインプットは的を得ていないかも。
(3)アメリカで買うのは安いか?
バイリンガル環境を作る為には、日米のどちらで調達する方が得なのかは結構難し
いかもしれません。デスクトップでなければ駄目、というのであれば、日本から持って
いくのは厳しいですが...

亀な上、全然technologyから遠い話になりましたが、お許しを。

[491] 西川武志 氏(nishi@draco.ims.ac.jp) 98/08/12 Wed 13:29:02
皆さんに役に立つ情報交換の場にこの掲示板がなりつつありますね。
私の経験から、最近の決定的な印刷環境の解決法を報告します。
プリンタが英語版でもOSが英語版でも日本語の印刷が出来る解決策、
AdobeのAcrobatの日本語版を入手して、それを使ってPDF文書を作成しそれを
印刷すれば英語版のプリンタでも日本語が印刷できます。
また、PostscriptファイルもPDF文書に変換すれば非Postscriptプリンタで印
刷できます。

私の最近の文書作成はText EditorでLaTeXの文書を書き、Postscriptファイル
を経由してPDF文書を作成しております。そのままPDF文書を人に渡したり、印
刷したりしております。
結構な量、30ページ超くらい、の文章ならPDF文書にした方かPostscriptプ
リンタでの印刷がPostscriptファイルやデータをプリンタに送るより速く印刷
が出来ます。

注)Acrobatは無料のReaderでは無く、有料のPDFが作成できる商品の事です。

[490] 大塚雄三 氏(yyotsuka@earthlink.net) 98/08/11 Tue 15:27:07
かゆ、アップしてくれてどうもありがとう。理論的にはポストスクリプトのプリンタ
ーならフォントを入れれば米国仕様でも日本語を印字できるそうですが、米国仕様の
プリンターで日本語を印刷できない理由は、プリンターのメモリーの容量によるよう
です。2バイト文字環境のプリンターはメモリーが米国仕様のものより多く載っている
と聞きます。Macの場合はインクジェットでは完全に画像として、PCが印字をコントロ
ールしますが、DOS/Vの場合は一部の作業をプリンターに指せているので出来ないらし
いのです。弊社のNYでは米国仕様のプリンターに日本語を出力させているようですが、
かなり大きなプリンターを使っています。個人使用には向かないようです。安上がり
なのは、日本仕様で外国の会社の作っているプリンター、たとえばHPなど、を使われ
るほうが後々面倒でなくていいと思います。
Dual Bootについてもう一言。Windows NTでないなら、Windows 98か95 OSR2をお勧め
します。Officeなどを日米両方に入れると少なくともそれぞれに2GBぐらい持っていな
いと辛いので、結局4GBぐらいのHDが必要になります。値段から考えると、6GB買って
もあまり変わらないので、Windows 95のオリジナルではHDのパーティションサイズに制
限があり、もったいないからです。
以上、蛇足のようですが、経験則から書いてみました。

[489] 西川武志氏((nishi@draco.ims.ac.jp) 98/08/10 Mon 21:34:12
西川(KO88)です。夏風邪を引いてしまったらしく頭痛が激しいです。
研究室から徒歩10分の自宅に帰って療養しております。
私は現在、文部省管轄下の国立研究所の全国共同利用研究施設にご厄介になっ
ているのですが、そこでは研究目的は分子科学なのですが電子計算機センター
ということと、スタッフがチャレンジャーなので非常に多くのメーカーの計算
機が有ります。URLは以下の通りです、みなさんの税金によって運営されて
いる施設なので是非、一度、見てみてください。
・岡崎国立共同研究機構
http://www.orion.ac.jp/
・分子科学研究所
http://www.ims.ac.jp/
・電子計算機センター
http://ccinfo.ims.ac.jp/

さて、そこではBeOSもインストールされた機械が有りまして、結論を述べれば、
趣味ならともかく今は仕事の道具としては使い物にはならない、ということです。
Linuxの方が実用的です。TurboLinuxというパッケージが出てWindowsと格闘し
ている方なら簡単にLinuxをインストールできるという品物です。
日本語入力プログラムも最近は商用のものが続々と移植され販売される動きが
有ります。でも、まだしばらくは初心者にはお勧めできません。
初心者または面倒が嫌いな人にはMacOSをお勧めします。

コンピュータの話はそろそろおしまいでしょう・・・
と言いながら、以前もここに書きましたがどなたか不要なPCはございません
か?日本委員会に寄付していただけませんか?私はPentium90MHzのロートルマ
シンを提供する予定です。
では

[488] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 98/08/10 Mon 17:23:35
さて皆さん。PC談義ありがとうございます。
ゆっくり考えたい所ですが現PCの外付けハードディスクが死亡目前で焦りが出てきてます。
とりあえずあとは自分で考えます。しかし皆さん詳しいですね。脱毛、でなく脱帽。

なお私はHP作成には、「NOTEPAD」しか使ってません。
送信はWin95付属の「FTP」。写真にはOfficeのオマケに付いてきたフォトレタッチ。
高機能のHP作成ソフトは全く要りませんね。

さて、将棋の村山聖八段が亡くなりました。あの太り方はやはり腎臓が悪かったのか。
同い年29歳。残念。合掌。

[487] 大塚雄三 氏(yyotsuka@earthlink.net) 98/08/10 Mon 14:38:35
大田氏の質問「米国でPCを買う時の注意点」についていくつかコメントをさせていただきます。
私は日本のGateway2000でPentium Pro200に有名なメーカーの周辺ボードを差し込んだもの
を購入しました。その後米国へ持ち込んで、いろいろ更に周辺機器を付け加えています。最近
では日本でもそうですが、米国では自作機や販売店のOEM機が多いので、PCのサポートについ
ては、DellやGatewayを除けば、ここの部品メーカーがいかにOEMパーツ購入者に対して無料
でサポートしてくれるかがポイントになります。特にOSが頻繁にアップデートされる今日で
は、ドライバーのアップデートも注意が必要です。ドライバーのアップデートがちゃんと無
料でされるかはwww.windorivers.comを見てみるといいと思います。
あまり頻繁にされない会社のパーツを組み込むことはお勧めしません。もっとも手っ取り早
いのは、有名なメーカーのパーツを入れておくことでしょう。SCSIボードなら、Adaptecな
ど。gatewayやdellはその点自分でパーツが選べるので、便利だと思います。もっとも、値段
は高くなりますが、将来的にはお得だと思います。

モデムは早いほうがいいと思いますが、ISDNはお勧めしません。何しろ日本と比べて高いし、
56Kモデムと比べて、通常の使用ではメリットがありません。それよりも、ケーブルモデムを探
したほうが圧倒的に早くて安く上がります。

FDについてですが、私はのPCにはLS-120というFDとそっくりで、上位互換性があり記憶容量が
120MBも或る物です。近頃のマザーボードはこれらの非FD(ZIPDriveも)からのブートもサポ
ートしていますので、考慮してみたらいかがでしょうか。

デュアルブートについてですが、Powerquest社のDisk CopyとPartition Magicを使って、
パーティションをきり(これらを使うと現在のHDの内容を消去する必要がありません。)、
V CommunicationsのSystem CommanderをBoot Managerとして使えば、簡単にDual Bootに
でき、安定したPC環境を作ることが出来ます。パーティションをきらないで、Windows 95/
98のDualBootを作ることはお勧めしません。動作がかなり不安定になります。NT4.0の場合
は、私の会社の東京支店でのシステムを見ている限りかなり安定しているようです。
(作業の詳細については、若干の注意点がありますので、お電話ください。212-526-3457、
212-982-4908)私がDual Bootにしている理由は、いくつかのSoftwareがUS Versionの
Windowsでしか動かないか、動作が極端に遅くなってしまうからです。特にユーティリティ
やゲームがそれに当てはまります。

また、Financial Modelなどをマクロを使って組む時に、日米の互換性に注意しておかない
と、マクロの中で、妙な動きをするものがあるように思われます。マイクロソフトはマクロ
は全世界共通であるといっていますが、会社のシステムに載っているマクロなど、第三者が
作ったものは問題が多々あるようです。太田氏の場合、統計ソフトやモンテカルロなどの
pathを生み出すExcelアドインなどを使う可能性があると思われますが、こうしたソフトは
米国バージョンしかサポートしていないことが多く、米国Windows及びMS Officeを乗せて
おくことをお勧めします。(ビジネスの世界では、MS Officeが圧倒的ですが、沖さんが行っ
ているように、弁護士事務所などは政府へ提出する書類作成の関係か、または印刷業者のシ
ステムとの関係からか、Word Perfectやら、Lotusを使っていることが多いので、必ずしも、
MS Officeというわけではありませんが、Office Suite的なものは乗せておいたほうがいい
と思います。)

以上今日までの間に誰も書き込んでいない事項について書き込んでみました。

ところで、米国のパソコンは日本ほどテクノロジーの発達したものは店頭では買えないようで
す。たとえば、SCSIHDのように、通常の使用には安価なEIDAとあまり差がないようなものは、
ほとんどの場合通信販売で買うことになります。といいますのは、ほとんどの消費者は日本と
違い最新テクノロジーなんかに興味がないからです。

[486] 太田康広 氏(yohta@dd.iij4u.or.jp) 98/08/10 Mon 17:13:58
切れてしまったので,続きです。

(沖さん)
> Word Perfect最新版は Word からインポートできますから、あまり問題ないかもしれませんが、
> 一度大学のコンピューターセンターに行って、いじくってみておいてください。

Word Perfectは,Macintoshの頃に買って使ってました。数式が不安定だったので,すぐNisusに変
え,しばらくして業界慣行から,TeXへ移行してしまいましたが。

TeX 派にとっては,ワープロ自体が宿敵なんですね(笑)。なんで,みんなテキストファイルにしな
いんだろう。HTMLが数式に強くなれば事態は改善されるかもしれませんが。

(西川)
> 企業に勤めている人には難しいことかもしれませんが、基本的にマイクロソフトの製品には依存
> しないような人生を送った方が良いと思います。
> 私はMS-ExcelとMS-WORDの日本語版、英語版の両方を他人とのデータ互換のために仕方なく使用
> していますが、使うと必ず面倒に巻き込まれます。

西川はかなりコンピュータに詳しいのに対して,私はまったくの素人ですが,この点については不思
議と意見が一致します。とくに,サイズの大きなファイルを作ると大変なことになる気がします。
(最近は,改善されているのかもしれませんが。)簡単な文書であればいいのですが,相互参照や数
式の入った巨大なファイルは,印刷するのも困難でした。

また,Outlook Expressを使ってしまったために,メールをエクスポートするのに大変苦労したこと
もあります。正直なところ,できればOSも依存したくはないわけです。しかし,全面的にUNIXで生き
ていくのは,私のような素人には苦しいものがあります。

ということで,BeOSが気になっているのですが,どなたか使用されていませんか。感想などお聞かせ
いただけると幸いです。

ではでは。

[485] 太田康広 氏(yohta@dd.iij4u.or.jp) 98/08/10 Mon 16:36:19
慶應の太田です。卓,お嬢さんのご誕生おめでとうございます。

沖さん,荒木氏,どうもありがとうございます。大変,参考になりました。
また,書き込みを促進,連絡までしていただいた粥川氏,ありがとうございました。やはり,ここが
元アイセッカーの結節点になっているのは,理由のあることだったかと認識を新たにした次第です。

コンピュータについてですが,小生の場合は,TeX の環境がすべてに優先するというやや特殊な事情
があります。pLaTeX2eを統合環境で使用するということを考えますと,Windows上で秀丸+TEXMACか,
Linux上でmule+YaTeXかですね。UNIX系はFEPというか,入力系がダメな気がするので,Windowsが
メインです。また,DVIファイルをPSファイルやPDFファイルにするのも,Windowsの方が素人にわか
りやすい気がします。(MacintoshからAT互換機へ移ったのは,TeXの統合環境を求めてのことでした。
Macintoshの方がOSとして使い勝手がいいと思うのですが,如何せん,あのTeX環境では仕事にならない)

今は,LinuxとWindows95のデュアルブートにしてあります。LILOを使っていると,Nortonが警告す
るので,少し気持ちが悪いです。この上,英語版のWindowsを乗っけるとどんな感じなのでしょうか。

一応,念のため,システムコマンダーというOS切り替えソフトを買ってきてはいます。これで切り替
えてやればオーケイだという説明を聞いたので投資はしてみました。まだ試していないのですが,
デュアルブート派の方は一考の価値はあると思います。

あと,プリンターについてです。PSプリンターは日本語フォントを持っていないのでダメだという話
はわかります。が,インクジェットの場合はどうでしょう。

(沖さん)
> その他、考慮すべき点としては、プリンタのドライバです。こちらで購入したプリンタのうち、
> 日本語がうまく印刷されない場合もあるらしい。
> といっても、どう見分けていいのかは良く分からないが... 普通は、Truetype Fontを画像と
> して処理すれば問題ないはずですが。

この問題を一番心配しています。原理的には行けるはずですよね。何とか見分ける方法はないのでし
ょうか。また,ビデオカードなどのドライヴァについはどうでしょう。これも,英語ソフトを日本語
OS上で動かすことになるはずですが...。

[484] 西川武志 氏(nishi@draco.ims.ac.jp) 98/08/10 Mon 16:06:51
西川(KO88)です。コンピュータの話題が続くので傍観していました。
でも我慢できずに書き込みます。

その前に、尾上夫妻、御長女の誕生おめでとうございます。
機会があったら子守をさせてください。(ごく少数の人しか知りませんが、私は子供が大好きで、研
究者になっていなかったら、保父さんか小学校の先生の道を選んでいた可能性もあります。)

さて、本題に戻って、記事[470] 粥川善洋氏、本人の言によれば主としてはWebページ作成という
ことなのと、民族路線〜のくだりがあること、そして何より、私も今購入しようと計画している(理
由ありで凍結中)SONYのVAIOノートシリーズでデジタルビデオ入出力端子のついているもの、
 PCG−505GX/4G
が良いのではないでしょうか?
敢えて挙げるなら問題点は、価格とSONY製・・・
私はSONYの商品をたくさん勝手痛い目にあっております。
30万円弱という価格、CD-ROMドライブは別売ということが難点です。
ただ、DV入力出力端子があるのでWebページ作成機としては有利な点と思います。
粥川氏の2次会を撮影していたビデオカメラは2台ともデジタルビデオ(DV)でした。
そのインターフェースとソフトウェアが標準でついて、ノートで場所をとらないということでVAI
Oノートで決まりではないでしょうか?

拡張性なんて考えない方がいいです。その先にはカードとボードの相性だの、本体メーカーと拡張機
器メーカーとの(あるいは取り付け時に破損させたのではという販売店との)責任のなすりつけあい
に巻き込まれる可能性があります。貴重な時間を無駄なことで浪費することはもったいないです。
(自分自身の行動と人に勧めることは別です。私はいつもひどい目に遭っています・・・)

言明しておきたいことはWebページを作るならAdobeのPageMillでアウトラインを作って、最終的
には手で修整することを基本とすること。間違ってもMS-WORD なんて使用しないことです。
企業に勤めている人には難しいことかもしれませんが、基本的にマイクロソフトの製品には依存しな
いような人生を送った方が良いと思います。
私はMS-ExcelとMS-WORDの日本語版、英語版の両方を他人とのデータ互換のために仕方なく使用して
いますが、使うと必ず面倒に巻き込まれます。

[483]荒木 勤(パート1) 氏(taraki@stanford.edu) 98/08/08 Sat 16:25:06
ごぶさたしています、荒木です。粥さんの話題提供の絶妙さにHP運営の秘訣を見る思いです。
私、業界の者ではないんですが、個人的経験に基づく話をさせてください。

私の経験で申しますと、ウィンドウズマシンを買うことを前提として、米国でマシンを購入する場合
でも、英語OSに特別な思い入れがない限り日本語OSをインストールすることをおすすめします。
マックの場合は戸矢君からも何かコメントがあると思いますが、英語版プラス日本語キットという形
がよいのではないでしょうか。(マックOSの日本語版は気が遠くなるほど遅い。)(私の環境は、
日本語ウィンドウズ95のラップトップ(Pentium 150)と英語ウィンドウズ95のデスクトップ
(Pentium II 350)と日本語マックOS7.6のラップトップ(Power PC 100)です。)

英語環境で日本語を実現するのは、やはり不自然です。もちろん、IE4.0環境でマルチリンガル
キットのアドインを組み込めば、ウェブとメール(アウトルックエクスプレス)は完全に日本語を扱
えるようになります。しかし、英語版ワード、エクセルも日本語表示可能ですが、改行送りだとか細
かなところでフォーマットが狂うので、日本語版OS+日本語版ソフトの組み合わせのようにはうま
くいきません。また、英語OSでの日本語環境構築には、漢字キットのようなシェアウェアを使う手
もありますが、これはやめた方がいいと思います。私の試したところ、一日に10回ほどシステムが
フリーズしました。英語での文書作成しかしないとわりきるのならば、英語版はおすすめです。たし
かに、スピードは早いような気がするし、安定度も少し高そうだし、私はTahomaというフォントが気
に入っているので、いいと思います。(好みの問題ですが、ワードやエクセルのヘルプに出てくるマ
スコットが日本語版はかわいいイルカであるのに対して、英語版では「ニヤニヤ笑う生意気そうなペ
ーパークリップ」という不思議なキャラであります。)

[482]荒木 勤(パート2) 氏(taraki@stanford.edu) 98/08/08 Sat 16:24:31
他方、日本語版OS+日本語版ソフトの組み合わせは、なかなかよいです。ワード97やエクセル9
7以上であれば、日本語版で作成した英語版文書は問題なく英語版ソフトで編集できます。私の経験
より、日本語版で問題が生じるのは以下の点です。

1.パワーポイントは英語文書を作成しても、英語版パワーポイントで読み込むとFar East版で作成
  した文書であるとの警告が出る(縦書きサポートのためと思われる)。
2.LAN接続でアウトルックを使用している場合、日本語版アウトルックでエクスチェンジサーバ
  ー内の住所録を参照できない。ローカル住所録は問題なし。
3.ワードで「HTML文書として保存」を選択すると、とてつもなく冗長なコードを生成する。

これらは、いずれもささいな問題ですので、ほとんど無視できると思います。逆に、日本語OSのほ
うが便利なこともあります。例えば、「窓の杜」にあるようなフリーソフトは日本語モノが多く、当
然日本語OSを前提としています。英語版ツールは私の知る限り、フリーソフトは少なくシェアウェ
アが多いです。日本語版では英語ソフトが使えないのでは、との不安もあるかもしれませんが、LA
Nカードのソフト、ZIPのソフトなど色々な英語版のものを使っていますが、問題はないといって
いいでしょう。

どうしても英語環境も使いたいのであれば、英語文書のみとわりきるか、沖さんのように、日本語/
英語双方の環境を実現するというのではどうでしょうか。大容量ハードディスクがあれば、有効な手
だと思います。

それでは。

[481] 東海岸在住者 氏(KGD03217@nifty.ne.jp) 98/08/08 Sat 13:00:16
  沖村です。

  マルチブートの危険性ですが、たしかに設定が難しいという話は聞いています。しかぁし、私の場
合は、すでに他人がやって安定した状態で譲ってもらったので、問題なしです。ってアドバイスにな
っていませんね。

  大学のコンピューターセンターのパソコンは、なんとすべてマルチブートになっていて、Win95と
Win3.1が選べるようになっています。一部ソフトの関係らしいです。

  てなわけで、私の周りではマルチブートはよく目にする光景になっています。
といっても、素人が設定するのは注意が必要なわけで、goo あたりで検索を掛けて、詳しい人のHP
に行って勉強するのが手だと思います。アメリカだと、本買って勉強、というわけに行かないので、
インターネットが数少ない情報源です。はい。

[480] 三田寺 要治 氏(ymita@jyuri.co.jp) 98/08/08 Sat 08:59:22
続きです。以下、DELLについてです。
納期についてですが、昨日、マシン(ノート)を発注したのですが、2週間以内で届くと言ってまし
た。「振り込みが確認され次第」というところがちょっと気になってますが。
DELLは会社に5台あるのですが、そのうち2台は「立ち上がりのハングアップ」がしばしば起きます。
いきなりWINDOWSのSAFEMODEに行ってしまうと、やはりびびります。(手順通りに再起動すれば問題
ないケースがほとんどですが。)かなりの高確率ではずれってことですよね。
あくまで私の想像ですが、WINDOWS やソフト(特にウィルスバスター系)との相性が若干悪いような
気がします。使用中にハングアップして、CTRL+ALT+DELで再起動した後は、持病のように「立ち上が
りハングアップ」が起きるような気がします。
私のマシンが調子がいいのは、ノートンでまめにチェック&補修しているからだけなのかもしれませ
ん。DELLのサポートについては、受けたことがないので分かりません。

沖さんがマルチブートについて触れられていましたが、つい半年前までマルチブートって危険(素人
にはできない)というイメージを持っていたのですが、どうなのでしょうか?
興味があるので教えて頂けると有り難いのですが。

とうところです。

[479] 三田寺 要治 氏(ymita@jyuri.co.jp) 98/08/08 Sat 08:51:40
こんにちは。アクセス件数が2万件に近づいていますね。何月何日に2万件達成か?
なんていう予想しませんか?

PCの話の続きです。以下、特に悪気はないので、関係者の方ご了承下さい。
EPSONって良いのですか?私は疑問です。98互換機の撤退&その後のサポートの悪さ(サポート打ち切
り)でちょっとイメージが悪いのですが。
NECはもっとひどい気がしますが。これも仕方がないのでしょうか?

FMV は今のDELLの前に使ってました。沖さんのおっしゃる通り、また、ちまたの噂通りハードのバグ
らしきものが多く、動作も鈍かったように感じてます。
沖さんのおすすめのIBM は「昔は」よくありませんでした。古いアプティバ(ペンティアム90)が会
社にあるのですが、MIDIボード(確かこのような呼び名)という悪名高きボードがついています。
(やたらに初期不良が多く、信頼性が低い。)
この辺は、粥さんが使う場合、死活問題になってくると思うので要注意な点だと思います。
こうした有名な事件を起こした両社は、その後はいろいろ点が改善されたいるのではないかと思うの
ですが、どうなのでしょうか?私は詳細は知りません。

あと、Micronも会社に1台あるのですが、「立ち上がりハングアップ」があるようです。このマシン
を使っている人間は、私などより遙かにCPU を酷使するユーザー(アクセスで30分もかかる計算を実
行させるなど)なので、一般性のある話かどうかしりません。興味があったら、彼に話を聞きますの
で、メールを下さい。

実際に購入する場合、PCショップの店員さんに、いろいろなことを突っ込んでみる(「評判のいい機
種は?」とか、「クレームが少ない機種は?」とか、「拡張性の高い機種は」等々)といいかもしれ
ません。中には、知ったかぶりをする、大うそつきな店員もいるので注意して下さい。(昔いろいろ
騙されました。)
ちなみに、私の周りでは、九十九の店員さんは結構評判がいいです。他の店の方が安い場合も多いの
で、九十九で知識をGETし、安い店で購入するということがおすすめのようです。
<次に続く>

[478] 東海岸在住者 氏(KGD03217@nifty.ne.jp) 98/08/08 Sat 01:40:24
  大田兄に呼ばれたなぁ、と思っていたら、粥から掲示板にメッセージを書き込む依頼メールが届い
ていました。なんて友達思いの管理人なのでしょう。
粥えらすぎ。

  我々のニーズとしては、日本語・英語が両方使える環境で作業がしたい、ということになるでしょ
う。ということで、一番手っ取り早い解決策は、日本語95と英語95のデュアルブートにするって
ことかな。実際、私は先日日本に帰る方からデスクトップを安く購入したのですが、そのようになっ
ています。これで、アメリカでどんな機種を買ってもほぼ問題解決。日本から持ってきたソフトは全
部日本語95の方にほうり込んで、そっちで作業する、と。必要に応じて、インターネットで日本の
サイトに入り込んでフリーウェアをダウンロードすればOK。

  その他、考慮すべき点としては、プリンタのドライバです。こちらで購入したプリンタのうち、日
本語がうまく印刷されない場合もあるらしい。
といっても、どう見分けていいのかは良く分からないが... 普通は、Truetype Fontを画像として処
理すれば問題ないはずですが。

  英語ソフトについては、Word Perfectというワープロソフトがアメリカでは一番メジャーです。
っていうのも、公共機関では、一社独占を避けたいがために、OSはマイクロソフト社から、表計算は
ロータス社から、ワープロはノベル社(だったとおもう)から、と分けて買っていた時代のなごりが
あるかららしい。論文も Word Perfect Fileで送れ、といわれたことがあります。Word Perfect最
新版は Word からインポートできますから、あまり問題ないかもしれませんが、一度大学のコンピュ
ーターセンターに行って、いじくってみておいてください。

  SPSSについては... メールください。

[477] 東海岸在住者 氏(KGD03217@nifty.ne.jp) 98/08/08 Sat 01:39:33
  ども、沖村です。PC談義に花が咲いていますなぁ。私も遅れ馳せながら
参加します。

  周辺機器の拡張性という点から考えると、富士通は却下ですね。
(富士通関係者、すまん)拡張ボードを入れようとすると、純正品のみOK
という答えで、一時はSCSI では一番メジャーな Adaptec 社製のボードも
入れられなかったらしい。その後、有料で入れられるようになったらしいですが。

  各種ボードについては、確実に「相性」の問題が生じてくるでしょう。
粥の場合、HP作成等で画像系の処理をするために、ボードをつっこむことに
なるでしょうから、この点は大切なのでは。ってことは、サポート体制が
充実してないとことはやめましょう。秋葉原の各店が作っているオリジナル
モデルは安いですが、サポート体制はまちまちです。例えば、最近では
ツートップは大変評価が下がっているので、ここはやめときましょう。

  話に上がっていた Dell, Gateway は納期に関して後れがちという
話を聞きます(Mes[469] みたじ参照)。Dell に関しては当たり
はずれがあるらしく、問題ないケース(Mes[475] 太田兄参照)と
よくハングするケース(Mes[469] みたじ参照)があるらしい。
ただ、Dell のサポート体制はかなり良いらしいですねぇ。
Micron については.. 良く分かりません。

  ということで、実は私のお勧めは IBM だったりします。
どの程度安いのかは分かりませんが、DOS/V の本家だけあって、
「相性」問題はだいぶよろしいのではないかと。サポート体制も
しっかりしているし。

  とりあえず、この辺で1000字くらい?なので、おしまい。

[476] 尾上卓太郎 氏(onoe@mars.dti.ne.jp) 98/08/07 Fri 09:51:35
三浦さん
御無沙汰してます。「すみ」と読みます。7月27日に3628Gで生まれました。栗
岡ともさん、速報ありがとうございました。
母子共に健康で、8月末に帰京予定です。
ちなみに私は、渋谷で勤務しています。
03-3797-7715 です。お近くにきた際は、ご連絡ください。

[475] 太田康広 氏(yohta@dd.iij4u.or.jp) 98/08/06 Thu 13:42:50
KO88の太田です。ご無沙汰しています。

25日の会合は,参加できなくて残念でした。26日出発で,引っ越しの荷造
りやら何やらギリギリまでしておりました。

現在は,とりあえず,サンディエゴ州立大学のビジネス英語のプログラム
に参加してみています。英語の得意な人の多いアイセックの中で,30歳に
なってようやく英会話と取り組みはじめるのは,大変遅いほうですが,
まぁそれなりに頑張ってみます。

コンピュータの話で盛り上がってますね。私はたんなるユーザーなので,
専門的なコメントをする立場にはありませんが,ちょっとだけ...。今ま
では,1年前に買ったDellのPentium II・300MHz,メモリ64Mを使っていま
したが,メモリをもう少し積んだ方がよかったかなというくらいで,とく
に不満はありませんでした。

...ということで,とくに積極的に勧めはしませんが,デスクトップなら,
Dellは悪くないんじゃないかと思います。

結局,一般人にとっては,日々使う道具なので,できるだけ安定した状態
で,許容できる程度の速度で動作してくれれば,文句ないんですねぇ。
(Linuxなんかを使う人は,少し枯れた古めのマシンを買った方がいいと
は思いますが。)

ついでに便乗質問させて下さい。アメリカでコンピュータ(デスクトッ
プ)を買う場合,とくに留意する点はあるのでしょうか。「ここが日本と
違うから注意!」といったような情報をお待ちしています。経験者の方に
助言いただけると幸甚です。

ではでは。

[474] 三浦章豪 氏(tmiura@sorifu.go.jp) 98/08/05 Wed 14:13:36
尾上君、おめでとうございます。
ちなみに「澄見」と書いて何とお読みするのでしょうか。

[473]栗岡 智子 氏(kurioka@rainbow.co.jp) 98/08/05 Wed 09:40:43
速報!です。
8月3日に尾上卓太郎(KO89)に長女が誕生いたしました。
名前は「澄見」ちゃんです。

卓、おめでとう!!

[472] こにしてるえ 氏(teru@cooltips.com) 98/08/04 Tue 22:10:36
OC86のこにしです。PC談義に入れてくださいまし。

「デスクトップで、周辺機器が豊富で」というだけなら、いわゆる
DOS/V機であれば、どこのでもいいと思うのですが、「余計なソフトが
入ってなくて」となると....

既にどなたかも書かれていましたが、Gateway、DELL、そして誰も
書いてないですけど、Micronなんてどうでしょうか?
ちなみに我が家はMicronとThinkPad560と自作機でLANを組んでいますけど、
Micronは筐体も小さいし、(これはMicron全般にいえます)音も静かなの
で、(自作機はうるさい(^^;)おうちの中で使うのにはよろしいかと
思います。あ、それとEPSON Directもよろしいかと。
要は、この手の主として通販で頑張ってるメーカーのは、周辺機器や
メモリ、HDDも自分でほしいのを選んで買う感覚ですし、ソフトは基本的
にはOSだけだと思っていいはずです。サポート体制も十分だと思います。

我が家がMicronにした理由は、夫がGatewayの筐体デザインが嫌いだった
という単純な理由なんですが、Gatewayは「おまかせもーもー便」とか
いって、配送から設置まで全部やってくれるサービスもあったりします
ので、結構楽です。Micronはどちらかというと「玄人向け」かもしれま
せん。なにせマニュアルがそっけない。私も夫も「プロ」のはずなのに
導入に随分時間がかかりました。(NT Server入れたせいもあるけど)
DELLはかつて顧客のところでよく見ましたが、なんだか不要に筐体が
大きい気がしました。でもこのへんはほんと、好みの問題ですね。

メーカーもさることながら、PCを購入される上での注意点をあげるとすれば

・CPUよりメモリにお金をかけた方がBetter
(但し特殊なソフトや機器を使うのでなければ、ですが)
  我が家はMMX200にNT Server 4.0を入れていますが、家庭で使うには十分
  です。ただし、メモリは96MB積んでいます。(ほんとは128MB買ったつも
  りだったのですが、Shopのにいちゃんが梱包を間違えた)

・周辺機器の増設(たとえばフィルムスキャナといったような)を考えて
  いるなら、SCSIも積んだ方がいい

・もしもディスプレイも一緒に買うなら、ディスプレイはそうそう買い
  換えるものではないので、こちらはお金をかけてもお得
  (といいつつ、我が家はトリニトロンはやめてダイアトロンですけど)

それから、すでに一台お持ちなわけですから(ですよね?)もう一台
買うならば、LANを組むこと・

[471] 弓場潤一 氏(VYC04171@nifty.ne.jp) 98/08/04 Tue 15:08:52
うーん、ではMac党からより具体的(かつ技術的な)アドバイスをば。

まず中古市場でPowerMac7600(去年のモデル)をなるべく安い値段(10万位か?)で
調達します。

何故中古を探すかと言うと去年までのデスクトップMacは皆標準でSCSIインタフェースをサポート
しており、データの転送速度がPC/AT互換機の標準規格であるATA/IDEより20%〜40%早いからです。
 こいつに今話題のG3プロセッサを元のCPUの代わりに入れてやれば、製造コストの引き下げが至上
命題故に標準部品を使わざるを得なかった最新G3 デスクトップよりも高ベンチマークをたたき出す
マシンを手に入れられます。
(所謂プロのデザイナー諸氏の間でもこれを実践している人が多いようです。)

CPUについては間もなく300MHz台を出す新世代のG3が市場に出るようですので、これに伴い型落ちと
なる250MHzバックサイドキャッシュ512KBのCPUドータボードをお買い求めになるのが良いのでは
ないかと思います。これが多分10万円くらいでしょう。
(つまり本体中古と新しいCPUを合せて20万円。)

ちなみにキャッシュとはCPUが画像描画等で反復計算行う際に繰り返し使用するデータを一時保存す
る特殊なメモリのことなのですが、G3シリーズではこのキャッシュがCPUの中に組込になっており、
CPUと同等乃至その半分のスピードで動作できるので、これを備えたG3は汎用の部品で作られた信号
速度の遅い本体のロジックボードに制約されずに本来の性能を発揮出来ると言う訳です。 

ペンティアムのロードマップではこのロジックボードとCPUのギャップを埋める技術的解決策が提示
されておらず、ひたすらCPUの高速化(とマルチプロセッサ化)及びメモリの速度向上で性能を上げ
ようとしており、それに伴う電源の大型化と熱処理の問題がパソコンメーカ(特にラップトップにア
ドバンテージを持つ本邦各社)にとって頭の痛い問題になりつつあります。

アップルの株価がここに来て急速に回復しているのは何もiMacが出たことや市場シェアを10%ま
で回復したことだけが理由なのではなくこうした技術的バックグラウンドにおけるアドンバンテー
ジをマーケットが正当に評価した結果だと思います。

ではまた。

[470] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 98/08/04 Tue 08:28:29
「新PCは何が良いか」の話題が「Hに〜」の連続話題記録(14)を
更新しそうな勢いですね。ありがとうございます。
三田寺どのの指摘に従って述べますと、主としてはHP作成か。
音楽にはPCは使いません。価格は丸裸で20万位。
なお付属機器とは、ご指摘のメモリ、HDDなどのほかボード類など。

民族路線に拘るとEPSONがいいのかなぁ、と考えましたが如何なものでせう。
(小倉京子氏に聞いたところ、EPSONのPCは可もなし不可もなしのやうですが)。

[469] 三田寺要治 氏(ymita@jyuri,co.jp) 98/08/04 Tue 00:58:39
パソコンの話で盛り上がっているので私も仲間にいれて頂きたくメールします。
ただ、掲示板全部読んでないので、だぶりがあったらお許し下さい。

粥さんへ
「主として何に使うか」「予算制約」をお示し下さい。そうすれば、たぶん話が収
束に向かっていくと思います

「デスクトップで、付属機器等のスペックをある程度自由に選べて、ソフトが余り
入ってない奴」
ということですが、付属機器とは何を指すかはよくわからないのですが、
私の知っている範囲では、DELLかGatewayがいいと思います。
どちらのメーカーも、HDD容量、メモリ、などが選択できます。
また、余分なソフトはほとんどはいっていません。確かWindouwsのみだったと思います。

さらに、価格がやすいです。どちらかというと、DELLの方がやすいと思います。
少なくとも3ヶ月ほど前は、最速のCPUの機種は、DELLが最も安かったはずです。
実は、会社でDELLを3台購入しました。うちの会社は零細企業なので、結構金に細
かいので、上の人がいろいろ調べたようです。ペンティアムUの333で20万ちょっと
だったと思います。(本体のみ)
そのうちの1台は私の専用マシンなのです。
私は、大容量のデータを使う仕事をしているので、CPUを酷使する方ですが、まあま
あ快適に動いてます。

それから、デメリットを不安要因を書いておきます。
まず、DELLはオーダーしてから納期までに時間がかかります。最悪1ヶ月近くかか
るので、そのうちに最速マシンが更新される可能性があります。
それから、機種(もしくはマシン)毎に、当たりはずれがあるようです。私の会社
で半年以上前にもDELLのマシンを購入しているのですが、このマシンの内の1台は
結構不安定で、しばしば立ち上がりの時にいきなりハングアップしてくれたりする
ようです。(私のマシンはそんなことはありません。)
それと、私は、音楽や画像はほとんど扱っていないので、よく分かりません。粥さ
んにとっては重要なポイントだと思いますので、チェックした方が良いと思います。

もし興味があったら、これらのメーカーのホームページをご覧下さい。
長々と失礼しました。

[468] 内山 氏(ufumi@wb3.so-net.ne.jp) 98/08/01 Sat 21:42:44
私の所属する研究所の方々には,Gatewayが人気があるのですが,Gatewayってどんな
感じなのでしょうか?
何でも,容量が大きいとかいうことなのですが。

ちなみに,私は2月頃,Mebiusノートを購入しました。知識の乏しい私は,出来る限り
簡単に使えるものをということで,CD-ROMもモデムも内蔵しているものを選びました。
でも,持ち運びに耐え得る重さではない。
ついでに,何だかとっても不安定で,よくわけのわからない事態に発展します。
ザウルスを使う方には便利かもしれません。

[467] 戸矢博明 氏(htoya@st.rim.or.jp) 98/08/01 Sat 17:12:27
どうも御無沙汰しております。TO89の戸矢です。
私も弓場さんと同じく、マック党です。
パワーPCは速いし、ウィンドウズより機能拡張の出し入れが簡単ですので、
スピードが遅くなるようなコンポーネントははずしてしまうなどして、自分
好みの環境で楽しく使っています。ワードもエクセルもデータの互換性あり
ますしね。ここは是非Powerbook G3でもいかがでしょう。でも高いから、や
はり(爆)ですかね。
私も、ビデオのBetaに続いて、負け馬に乗るのは2回目ですが、今度は互換性
があるので、少なくともあと買い換えサイクル1回位は持つのではないかと
思っています。
ま、どんな機械を買うにせよ、やはりメモリーをたくさん積むことをおすすめ
します。

さて、しばらくニューヨークに滞在することになりました。明日から9月5日
までおります。連絡先は212-355-7300ですので、もしお時間のある方がいらっ
しゃいましたら是非遊んでください。
ニューヨークにいる間もメールアドレスは変わりませんが、アルファベットの
みとなりますのでよろしくお願いします。

[466] 椙山泰生 氏(syasu@aol.com) 98/07/31 Fri 18:37:21
なにやらパソコン談義で盛り上がっているようですね。
ソニーのなんちゃら(VAIOのことですね)のユーザーとして、また、最近パ
ソコン購入を検討した立場から一言コメントしておきましょう。

まず、VAIO(私が買ったのは505Xの64mbのやつです)そのもののについてで
すが、思ったよりも使い勝手がよくてびっくりしています。買ってからまる2
ヶ月以上たちますが、場所をとりたくない寮暮らしの私にとっては、この薄さ
と軽さは、当初想像していたよりも効用が高かったですね。能力的にも特に難
しいこと(巨大な画像ファイルの処理やとてつもない計算)をやらなければ問
題はありません。持ち運びたい人だけでなく、使わないときは片づけたい人に
はおすすめです。この点、VAIOに限らず、その他のB5薄型(最近コピー品が
たくさん発売されたようです)も同様の効用が期待できます。

ただし、タッチパッドよりは、光学式トラックボールの方が当たり外れはない
でしょう。それから、周辺機器の設定がやや変わっていて、中途半端な知識し
かない私のような人がいろいろつなごうとするとお勉強が必要になることは確
かです。なによりもデスクトップよりは高い! このディスカッションの主旨
である「粥川になにをすすめるか」という観点からはやや的外れかもしれませ
ん。ただ、使って愛着がもてる一品であることだけは強調しておきましょう。

ソニーの元社員だからといって、むやみに肩入れしているわけではないのであ
しからず。ペディオンの使い勝手がよくて安ければ、そちらを買っていたかも
しれません。ちなみに三菱の方へのエールとして、VAIOを作っている人たち
の声をオフレコで(?)伝えておきましょう。「VAIOを出す直前にペディオ
ンがでたときは愕然とした。」 

PCに関しては、ソニーも三菱もこれまではうまくいってなかったはずで、な
ぜ薄型で差がついてしまったのかは興味のある話題ですね。

[465] 粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/31 Fri 18:15:03
皆さん、PC情報ありがとうございます。
大雑把な問い掛けで恐縮でしたが、
「デスクトップで、付属機器等のスペックをある程度自由に選べて、ソフトが余り入ってない奴」
がいいのですが、どういうのがあるでせう。
再度伺い度く。

[464] chiha 氏(PXS02671@niftyserve.or.jp) 98/07/31 Fri 17:47:29
芝村くん

お久しぶり。
Let'S Noteは、あの当時(96/12)いろいろ調べて、秋葉原もかなり歩き回って決め
たもので、名前を付けようかと思ったくらい、気に入って可愛がっています。
出張が多いもので、持ち運びができるもの、ということで捜しました。
あのサイズにしては液晶部分が大きいし、値段も程々(32MBまでメモリを増設して
30万弱だった記憶があります。)で。
でもHPを編集したりするとしたら、もっと大画面のD/Tの方が良いんじゃない?

[463] 芝村 茂樹 氏(shibamura@ntc.panasonic.co.th) 98/07/31 Fri 11:50:57
粥川 殿

やっぱりPCはLet's Note(松下)でしょう。
私も96年12月に購入し現在も活用していますが、
弊社製品には珍しく「ええで」と言えると思います。
B5サイズという小ささも魅力です。
最近のモデルは良く知りませんので悪しからず。
ちなみに、ちは氏はいかがでしょうか?

1強時代に入った電機業界には対抗馬も必要です。
粥川、買ってね。

[462] chiha 氏(PXS02671@niftyserve.or.jp)) 98/07/30 Thu 19:06:03
だに殿

ペディオンは、当社製品としては、画期的な製品だと認識しています。
ソニーのなんちゃらが出るまで、少し時間があったし、あれで販売力があれば・・
・ととても残念に思いました。

あれが予想以上の売れ行きを示してはじめて、「世の中の人はこういう製品を待っ
ていて、多少高くてもかうんだなぁ」と私のみならず、当社のコンピューター関連
セクションの面々も、知ったのではないかと思います。
あの製品がソニーに負けちゃった原因は、勝利体験のほとんどないコンピューター
のメンバーが、市場の動向が良く分からず、また賭けに出ることも出来なかった事
にあるのではないか、とコンピュータセクションのOGとして密かに分析していま
す。製品自体には触っていないので、性能については良く分かりませんが、あんな
に売れると思わず、充電池の納期トラブルを起こしてしまい、市場投入が出来なか
ったのは、本当にもったいなかった。

つい最近まで同じ本部にありながら、(98/4に新本部として独立)信じられないほど
必死にユーザーの声を収集して製品戦略に生かしているのが、携帯電話のセクショ
ンです。こちらは、その努力が功を奏したのか、今期も予定外の売上を計上する見
込みとなっています。
最新の製品はD206ですが、開発が4ヶ月も遅れたにもかかわらず、評価が高く、携
帯電話のセクションは、今期売上を数十億円も上方修正すると聞いています。あの
製品は決して前評判は良くなかったのです。重さも薄さも他社製品に優るものでは
なかったから。でも、あのセクションにいる私の同期は、売り出し前からものすご
く自信をもってました。

コンピューターセクションのこの手の過ちは、これが最初ではなく、クライアントサーバ
ー立ち上げのときにも、同じ事があったそうです。

コンピューターがもっと好調だったら、当社も楽なんですけれどね。

ところで液晶モニターはあこがれです。
消費電力も少ないし、薄方なら場所もとらないし、目に優しいし。
でも、お値段がね。でも、あれはお金を出す価値があると思う。

[461] 上田谷 氏(uetadani@work.ohmae.co.jp) 98/07/29 Wed 20:55:25
ちは殿。ペディオン(三菱のえらく薄い奴)は駄目なんですか?
単にマーケティングが下手なのか、本当に駄目な代物なのかどちらなんでしょう?
私も近いうちに薄いノート買おうと思ってるんですが、Windowsパソコンは選び方
が良く分かりませんねえ。やっぱり見た目でしょうかね?

ちなみに日立のフローラは調子いいですよ。液晶デスクトップの奴ですが。弊社で
は大量に使ってます。

[460] chiha 氏(PXS02671@niftyserve.or.jp) 98/07/29 Wed 18:44:51
ちはです。
短時間でしたが、みんなの手つきと、高橋氏の恐い顔に圧倒されました。
本当にみんな真剣でね。

私は、高校時代に、伯父に教えてもらったのですが、今回久しぶりに見て
みーんな忘れちゃっていることを良く知りました。
私が参加したら、カモ葱だわ。
何度か周りから見て、思い出せたら参加するね。

パソコンの件、私はうちで松下のLet'S note (96/12購入)、会社でDELL 
GXL5100(96/7購入)を使ってます。DELLは酷使しすぎたのか、最近あまり機嫌が良
くありません。2年くらいが寿命なのでしょうか。
ここの所日本のノートパソコンは薄いのがはやりのようですね。今回買うのはD/Tで
すよね。
パソコンも当たりはずれがあるし、寿命もそう長くはないから、そう高級でないも
のを買って、メモリをつむ方が良いのではないかと思っています。
少し前は、個人useなら富士通が値段的にも機能的にも無難かなと思いました。

会社で購入したgateway2000のマシン(98/1購入)ははずれでした。
DELLのGn+(98/3購入)は、メモリを64mbまで積んだので、作業スピードは速いよう
ですが、ウィルスバスター97との相性が悪いようで、トラブルが続いています。
いずれも20万円以下で購入しました。(大量に買ったからかもしれませんが)

最近の各社の製品を研究してないので、具体的に言えず申し訳有りませんが、
アプリコット・・・は残念ながらお勧めできないな。

それでは。

[459] 内山 史子 氏(ufumi@wb3.so-net.ne.jp) 98/07/28 Tue 23:38:19
内山です。

粥川氏ならびに令夫人,大変お世話になりました。
朝から晩まで遊ばせて頂いたあげくに,夕食までご馳走になってしまい,誠にありが
とうございました。
次回は,麻雀食持参といたしませう。

ちは殿。次回は是非実践参加なさって下さい。

[458] 弓場潤一 氏(vyc04171@nifty.ne.jp) 98/07/28 Tue 01:12:51
弓場です。

新しいPCを買うならやはり"iMac"でしょう。(爆)

半透明のブルーとホワイトの素材で曲線を主体に構成された筐体は新婚のご家庭にも
違和感なくなじむことと思われ、奥様にもきっと気に入って頂けることと思います。
CPUもコンシューマーユーズとしてはPC/AT互換機、マックの別を問わず世界最速です。

問題は貴君が保有しておられるWindows 対応アプリケーションが走らなくなってしま
うことですが、大丈夫! VirtualPCというエミュレータソフトを立ち上げればあら不
思議、マックの中でもWindowsが走ります。スピードは貴君が現在保有されているマシ
ンよりも遅くなってしまうかもしれませんが。(^^;

本件についてのWindows ユーザの皆様からのコメントは特にお待ちしておりませんの
で悪しからず。

ではまた

[457]粥川善洋 氏(kayukawa@mui.biglobe.ne.jp) 98/07/27 Mon 12:22:52
昨日の麻雀、内山氏が勝利。粥川、平田氏が浮き、小林家が小沈み。
主賓の高橋氏が大敗しました。
(関氏は社より差し入れ持参のみ御参加−大変ありがとうございます。)
今後も偶に麻雀行い度いので、打つことの出来る方、御一報下さい。

ところで、新しいPC購入を検討中ですが、どこのがいいのでせうか。
詳しい方お教え戴ければ幸いです。

総裁選については、別掲しましたので、私の名前を押して下さい。

[456] 乾喜一郎 氏(inuiki@r.recruit.co.jp) 98/07/25 Sat 01:21:39
福岡の乾です。
昨日おとといと仕事で田舎の自治体回りをしました。
情けないくらい立派なハードの数々にはあいかわらず口がふさがらないです。
車の陰がなくなる地帯になると突然立派になる
建設省や各自治体がつくったものではない(だれだ?)道路。
中途半端に立派なスポーツ施設。別の敷地に別棟でたてられた
福祉施設と病院…。地元の人は健気に工夫しながら利用しているものの、
本質的な問題には目をむけてはいない。
だって失敗したのは彼ら本人ではないのだから、愚痴をいえばすむわけだ。
すでに、多くの村や町にミニマムは揃っている。
なんとか、彼らが本格的にリスクを冒し、リターンをもとめる機会を
勝ち取れないものか。てひどい失敗に終わる可能性も高い。町や村に
実務能力の高い人材は少ない。でも彼らには現在、「失敗する権利」すら
与えられていないのだ。
「大きな格差のない行政サービスを守ろうとする善意の方々」に
奪われているもの。企業家であれば、だれでもが持ち得るもの。

[455] 西川武志 氏(nishi@draco.ims.ac.jp) 98/07/24 Fri 23:10:53
またまた西川です。
かなり前に粥川君に現在のNCスタッフを紹介していただいて、私所有の
Pentium90MHzマシンをNCに寄付することにしたのですが、まだ発送の準備を
しておりません。8月末から9月の上旬には送り、NC事務所に行ってセット
アップを使用と思っております。
で、この重い体を岡崎から飯田橋まで運んで1台だけセットアップするのも何
だなあと思いました。
どなたか、ご不要になりましたWintelマシンがございましたらAIESEC-Japanに
寄付していただけませんか?

しかし、以下のような記事が在るのに世の中はWindowsなんですよね。
http://www.ne.jp/asahi/personal/kobayashi-osamu/Translation/kirch.net/
unix-nt.j.html

[454] 西川武志 氏(nishi@draco.ims.ac.jp) 98/07/24 Fri 22:58:15
最近、頻繁に書き込んでいる西川(KO88)です。先程、東京から名古屋経由で岡
崎に戻ってきました。また博士論文に駄目出しがあり書き直しております。明
日の最終の「のぞみ」で上京し、月曜に書き直した論文を審査員の先生に見せ
に行きます。難産の博士論文です。

え、話を本題に・・・
次期総理大臣が小渕さんにほぼ決まりました。
私は今晩の米国株式市場の反応と週明けの日本株式市場の反応に注目しており
ます。(今年の春先から定期収入無しで月々の生活費を株への投機で賄ってお
り、小渕さんが次期総理に内定したことは市場が荒れることを引き起こすので
はないかと予想し相場を張っております。)

小渕さんでは株式市場が安定するという意見があるなら是非聞いて参考にした
いのですが?

私個人の現在の感想は来週に長銀が破綻するのではないかと思っております。
一気に株が売り浴びせられて・・・

話は変わりますが株式取引はWeb経由で楽しんでおります。
私は米国株式市場は
http://www.discoverbrokerage.com/index.html
という所を利用しております。
日本では大和証券を利用しております。
https://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/
今なら大和証券のホームトレードの有料情報サービスが1年間無料です。
ご参考までに

[453] 高谷綾子 氏(HQE01274@nifty.ne.jp) 98/07/24 Fri 21:20:26
お久しぶりです。
高谷(志田、KO88)です。
遅れ馳せながら粥川くん、ご結婚おめでとう。
はるちゃん、驚いたわぁ、おめでと!
その他色々ある皆様、おめでとうございます&頑張って下さい、えっとそれからど
ういう挨拶があるかな?

小渕氏が自民党総裁になりましたね。
ネガティブなイメージしかないけど、こうなるだろうとも思っていたので何とも言
えません。まあ私の持つネガティブなイメージといっても政治談義が得意なアイ
セックの皆様ほどレベルが高くないんだけど。

*出身地の群馬県N町に友人が嫁いでおり、披露宴に行ったり遊びにいったりした
が、どうも閉鎖的な雰囲気でいい印象がない。(出身の方、いらしたらごめんなさい)

*96年1月にパレスチナ評議会選挙監視に行ったときに議員の監視団とガザ派遣組
との食事会があった。そのとき結構近くに座ったんだけど、開発援助業界/保健医
療援助業界では「70年代の常識、90年代の非常識」的な発言を得意そうにしていて
あちゃー、と感じた。

こんな程度なんだけど。でもネガティブなものはネガティブなんだよぉ。

相変わらず次元の低い「しだ」でした。

たかやあやこ

[452]栗岡 智子 氏(kurioka@rainbow.co.jp) 98/07/23 Thu 11:52:57
お久しぶりです。栗岡ともです。
みなさん、お元気にお過ごしですか?

実は8/1〜9まで小林たけるが一時帰国します。
そこで、8/8(土)ですがBBQをしませんか?
もちろん、たけるさんは参加します。
この機会にみなさんともお会いできたらうれしい。
というわけで、ご都合のいい方は栗岡までご連絡くださいな。
では。

[451] 大西基量 氏(onishi@proj.ei.nsc.co.jp) 98/07/22 Wed 23:58:54
三上世代のおおにし(KY86)です。
当HPに載せていただきましたが、このたび住居を横浜青葉台(寮)→杉並浜
田山(寮)へ変わりました。
バルブの寮であり大変快適で、さらに長居しそうです・・・。
麻雀好きの方がいらっしゃれば立派な麻雀ルームもございますのでご一報下さい。

なお、私の部屋の斜め向かいにはあの豊田裕氏(JO86)(三上世代)がおいで
になります。
いつ私の転居に気づくか静観していたのですが、ドアには表札があるにも関
わらず全く気づく気配もなく半月以上たってしまいました。2日前に一緒に
ゴルフをやった折り、たまりかねて教えてさしあげました。彼は仕事も大変
そうで、また体のお肉も過去最高レベルに達しているようです。お知り合い
の方は連絡でも入れて上げて下さい。
(豊田E-mail : N9606200@hq.nsc.co.jp)
寮にはこの他木村一仁くん(KG88)もおりますのでお近くのかたは遊びに来て
下さい。ちなみに木村くんは豊田氏と同じセクションで働いております。
それでは失礼致します。

[401-450]