●
02/12/31(火)
昼前に起床。
なじみの楽器屋に挨拶にいくが、やはり休みであった。
古本屋、本屋めぐりをして、亀屋の肉うどんを食って帰宅。
「きょうの伊予弁」という本を買って読む。
なかなかおもしろい。
甥の兄弟にお土産をわたす、デジQをあげたのだが、ちとむずかしいかもしれん。
しかし、ビットレーサーとデジQ、同じ小型遠隔操縦車だが、違いがよくわかった。
ビットレーサーは普通と同じように前輪をまげて曲がるが、デジQは動輪である左右の後輪
の回転数を制御して曲がる。
すなわちビットレーサーの方が普通の車に挙動がちかいわけね。
まぁ、それぞれ個性があって、いちがいにどっちがよいともいえないな。
しかし、男の子2人だと同じものを2つかってやらないかんかったかもなぁ。
やはり、デジQのタンクバトラーのほうがよかったかもしれん。
年越しそばを食って、紅白をみつつ、寝る。
●
02/12/30(月)
帰省の移動日。
渋滞もなく、すいすいと。
8時間かからなかった。
これはまた記録。
実家に到着後、なぜかTVでやってた、「仮面の男」見てしまう。
●
02/12/29(日)
寝る寝る。
カイジの新刊買う。
明日は帰省だ。
●
02/12/28(土)
正月休みの始まり。
昼は寝て。
バンドナイト忘年会。
いろいろ芸を見る(笑)。
バンドナイト忘年会は普通に演奏ではいかんのだ、隠し芸であるべきである。
メリーユー一時休業のおしらせ。
メリーユーとバンドナイトは、いつのまにやら、われわれバンド屋さんの活動のささえに
なっているのである。
メリーユーがあるから気軽にバンドができるという状況なのである。
なんとか復活してほしい。
●
02/12/27(金)
仕事納めの日だというのに11時まで仕事
長い休みだというのに、外国の取引先がみんな稼動しているという状況は
なんか、踏ん切りがつかんもんだ。
●
02/12/26(木)
いそがしいっすよ。
来年は1/16から中国出張があるだろう。
●
02/12/25(水)
録画してあった。
「猿の惑星、征服」なんかも見ている。
これが4作目なんだけど、どの話もおもろいわ。
●
02/12/24(火)
先日勝ったDVD「帰ってきたウリトラマン」をみている。
頭のなかは、常にワンダバダバである。
●
02/12/23(月)
NTTのほうからBフレッツの工事のしたみになってきた。
5分で終わり。
あっけなく。
年賀状の印刷にかかる。
案の定、プリンタの調子が変になっていたが、無理やり印刷。
やはり90枚になったか。
買ってきていたDVD「帰ってきたウルトラマン」を見る。
「ほれ、これが本物のタッコング」などと妻に説明する(笑)。
本物なのか?(笑)。
一挙に4話見て疲れた。
やはり加藤隊長はいい。
●
02/12/22(日)
STORYの冬至ライブの日。
朝からでかける、ドラムの搬入を手伝うつもりだったのだが。10時ちょうど着では
もう終わっていた。ううむ。
本番はまぁまぁだったのではないでしょうか?。
思えばキーボードなしでSTORYをやったのは初めてだったかもしれんし、
個人的にはほとんどの曲が新曲であった。
「サイレンス」ってもともとKIZZの曲ではフクシ君がかなり怪しげな演奏
だった(笑)。ソロになるとザッパですよあれは(笑)。
その後、うちあげに。
いつも顔をみていて、知っているだけの人をつかまえ
「どこまで知ったら知っている気になれるのだろう実験」をする。
案外表面的な事(どこ出身で今までなにをしていてどこに勤めているなんてこと)
を知るだけで本人の本質的なことはしらなくても、かなり知った気がするのは不思議だ(笑)。
まぁ、うちの会社の人からみると、知らない人はみんなY社の人だと思っているようで(笑)。
そうでもないんだが。
打ち上げを終えて帰宅。
眠いので早く寝た。
●
02/12/21(土)
STORYの最後のリハ。
NTTに連絡、下見の日を明日に決定。
「飛燕」はついに迷彩塗装。
フリーハンドで蛇行迷彩をする。
![](hien5.jpg)
うーん、なかなか適当だ。
ところどころ、塗料がたまって、失敗したが、やり直しもきかんので、できたことにした。
●
02/12/20(金)
にんにくやで職場の忘年会。
駐車場代を浮かすために、3階でクリアー塗料を買う。
これだけ買うだけで、駐車券を450円もらえる。
帰宅。
NTTのほうから、留守電にBフレッツの工事のしたみに部屋まできたいとのこと。
デカール張った上からクリアーを軽くコーティングして保護。
●
02/12/19(木)
「飛燕」には、デカールを張る。
なかなか難しいのう。
●
02/12/18(水)
DVDムービーライターVER2を買ってくる。
なかなかよいぞ。
安いし、最低限の機能もあって、シンプル。
お手軽にDVDを焼きたいだけの人にはちょうどよい
●
02/12/17(火)
ARGUSの練習。
またもや新曲をさらう。
これは星加氏のDADA時代の曲なので、曲が出来上がっているので、構成をさらう
だけである。
が、ややこしいとこもあるので、最後まで行き着いたところで練習は終了。
野村君は欠席だったので、周回遅れ(笑)。
●
02/12/16(月)
再放送の「猿の惑星」を続々とDVDにしていく。
しかし、一作目を録画しそこねて、残念。
最新作の「Planet Of Apes」も見ていたが、最後の方でDVDが止まった。
うーん、続きがみれない。
●
02/12/15(日)
昼過ぎまで寝て、WOWOWで「猿の惑星」をつい2本も見てしまう(笑)。
5本全部DVD化計画は失敗だ、なんかPCがおかしくなってた。
その後、でかける。
![](hien4.jpg)
「飛燕」は、いまこんな感じ。
このあとデカール張って、蛇行迷彩をせねばならん。
「利家」最終回を見る。
CFS3をすこしやる。
いやー、空中戦が勝手が違って難しいぞう。
●
02/12/14(土)
夕方まで寝て、STORYのリハへ。
その後ポルカへ。
帰宅後、寝る。
●
02/12/13(金)
午前半休。
会社にいくまえにOAナガシマによって、発売したてのCFS3を買う。
帰宅後すぐインストール。
ちょっと飛んでみたが、フォースのかかりかたが、前と違うので飛びにくい。
スピットファイヤーでフォッケを追っかけていても、なかなか補足できない。
ちょっと疲れて、国内のCFS2の対戦サーバーへいってみる。
やはりわしらはそこそこの腕のようだ。
●
02/12/12(木)
今日は午後半休でTOTOのライブをみに名古屋へ。
半休といっても15時まで仕事しているていたらくである。
GP5のメンバーも2人ほど御同様のよう。
わしらは、いつのまにか忙しい人になってしまったのう。
演奏は、大熱演でよかったねぇ。
「味仙」によって帰宅。
![](hien3.jpg)
「飛燕」は先に塗ったところをマスキングして、一気に銀塗装。
うーむ、圧塗りが過ぎたか?
●
02/12/11(水)
今日は「飛燕」のプロペラを塗装、先端の黄色と細い白ラインはなかなかマスキングが
大変だ。
●
02/12/10(火)
GP5の練習。曲が増えるというのはいいもんだ。
![](hien2.jpg)
「飛燕」は、補助翼やら、胴体の線やら、味方識別帯などを塗装。
うむ、上カップ式のエアブラシのほうが洗浄に便利ねぇ。
●
02/12/09(月)
![](airb2.jpg)
というわけで昨日かった0.2mmのエアブラシ
で、STORYのリハ。
●
02/12/08(日)
ちなみに昨日の夢にはフクシ君しかでてこんかったんだよ。
昼過ぎまで寝て、起きてイケダさんと空戦。
ヤフーBBからなにやら勧誘が着たが、「すでにBフレッツに申し込んだ」といって、
えらそうにいう(笑)。(申し込んだだけなんだが)
夕方になって「飛燕」に数色ぬって、外出。
ジョーシンへいくと、前泊で台湾からきている合弁の社員とばったり会う。
ちと挨拶して、わしは模型コーナへ。
0.2mmのエアブラシを買う。
やはり細かい塗装は0.3mmでは苦しいと判断したのと、カップ式のエアブラシも
試したかったからである。
こうやって、道具はどんどん増える。
しかし、プラモデルを買うのは我慢したんだから、われながらえらいと思った(笑)。
帰宅後、「利家」を見てGP5の新曲とstoryの曲を8曲ぐらい一度に採譜してつかれた。
さて、寝る。
●
02/12/07(土)
夕方までねた。
夢をみた。
なぜかフクシ君とサワコと妻と私で同じ部屋にすんでいるのだが、なんでもフクシ君の
海外への移動が決まったという夢。
まともにライブもできていないARGUSはどうなるのか〜、などと思ってるうちに目がさめた(笑)。
いったいどういう夢なんだろう。
イケヤへよって帰宅。
1/72飛燕を製作中。
![](hien1.jpg)
すでに、下塗りを終了。
1/72はやはり小さいね。
飛行形態で飾るにはよいかもしれん。
●
02/12/06(金)
今月の中国出張はなくなった。
で、STORYの練習。
とりあえず、やってみただけである。
●
02/12/05(木)
最近多忙なんである。
今月あったかもしれない中国出張はなくなりそう。
●
02/12/04(水)
多忙なうえに突然力仕事のお手伝いが入ったので細江の工場へ。
んで、一時間遅れで、メリーユーへ。
センスオブワンダーを見る。
相変わらずそうる透氏は男らしい(笑)。
新譜を買って帰る。
●
02/12/03(火)
ARGUSの練習。
突然新曲をはじめた(笑)。
ハードなプログレ。
星加さんのDADA時代の曲のリメイクです。
●
02/12/02(月)
DVD「新幹線大爆破」を見ている(笑)。
飛燕用にスタンドを自作してみた。
まぁこんなもんか。
●
02/12/01(日)
![](hayabusa5.jpg)
![](hayabusa6.jpg)
隼のほうは完成にしといたる(笑)。
ちなみに満州国軍仕様なので日の丸ではない(笑)。
というわけで、「飛燕」にかかる。
やはり1/72は小さいのう。
「利家」を見て寝る。
|