●
03/12/31(水)
昼過ぎに起きて餅を2個食い、カズノコを食って正月だなと感じる。
妹夫婦は外出していて、しずかなので、街へでる。
やはり古本屋群は営業してなく、馴染みの楽器やも閉まっている。
DEODEOにいってみうと、なんだかDVDの品揃えが良いことにきずく。
昔からだが、こういうものは松山のほうが浜松よりそろいがええのだな。
春屋本店にいってみる。
古書部が1月で閉店するらしい、ここも思い出の多い店なので
残念であるなぁ。
帰宅すると、おいっこたちが帰っていて、お土産お土産という顔をしているので、
もったい付けて出す。
しばし堪能。頼むから、わしがいるあいだには壊さないでくれよ(笑)。
その後、ボブサップが勝ち白組が勝ったのを見て寝る。
●
03/12/30(火)
帰省の日。
昼にでて、夜の21:30に実家着。
実家の界隈でも市町村合併が計られているが、
せっかく進んでいた話を隣の伊予市が突然拒否したため、
白紙になったんだそうな(笑)。
もめとるもめとる。
餅を食って、「映像の世紀」をみて寝る。
●
03/12/29(月)
ゴジラ見に行く。
うむ、去年のほうがよかった。
主役は釈由美子じゃなきゃ。
明日から帰省。
●
03/12/28(日)
髪をきって、お好み焼きを食べて帰宅。
「映像の世紀」をみて寝る。
●
03/12/27(土)
バンドナイト忘年会。
妹尾氏と人生設計について語り合うが、明るくないじゃないか(笑)。
●
03/12/26(金)
ああ、仕事納め。
いやな感じで今年を終えた。
来年早々忙しいのが見えてるのがいやね。
●
03/12/25(木)
今年最後のGP−5の練習。
来年はもっと活動ができるだろうか。
●
03/12/24(水)
出社。
●
03/12/23(火)
お休み。
やっぱり寝て暮らしてしまう。
●
03/12/22(月)
出社、あわただしい。
●
03/12/21(日)
STORY冬至ライブの日
朝8時におきてでかける。
リハあと本番。
緊張しつつ、気持ちよくできたと思います。
最後に18人がステージにそろったときに、全員前を向いて両手を腰にあてて
みてほしいと一人思った(笑)。>ウルトラ兄弟。
打ち上げに参加して、おもに服部君と話す。
んでは、音楽と仕事以外で普段なにか趣味はありますか?。
という質問をだれかにぶつけてみようということで、矢野さんに聞く。
矢野さんの意外な一面がきけて、きいてよかった(笑)。
錦織さんもね。あんたら、ついていけまへん。
帰宅、寝る。
●
03/12/20(土)
夕方まで寝て、しほちゃんのコンサートに行く。
時折きこえる息継ぎがセクシー(笑)。
こんなこといって、気になってふけなくなったらすんません(笑)。
帰宅後、英雄(HERO)を見る。
ま、めちゃくちゃおもろいという映画ではないのう。
映像はええんだけど、話がいまいち。
●
03/12/19(金)
●
03/12/18(木)
●
03/12/17(水)
STORYのリハ。
4時間やるのは結構きついっすね。
●
03/12/16(火)
脇田氏は帰国してたので、飯。
●
03/12/15(月)
製品は発売されましたが、まだちと多忙です。
●
03/12/14(日)
今日も夕方におきて、年賀状の印刷。
でかけて、OAナガシマへよって帰宅。
今日は「武蔵」がないので、時間に余裕があるぞ(笑)。
何度かしっぱいして、塗装をやり直しているF6Fを進める。
●
03/12/13(土)
いやよく寝られる。
夕方より、でかけてイケヤにいったのち、お好み焼きを食って帰宅。
●
03/12/12(金)
なにごともありませんように。
●
03/12/11(木)
STORYの練習。
●
03/12/10(水)
なんとかなったか。
●
03/12/09(火)
●
03/12/08(月)
仕事は、今週が山場です。
でるものが出たので、ひたすら生産。
●
03/12/07(日)
昼から年賀状の印刷。
いまいちプリンタの調子わるし。
もう買い替え時か。
(あまりつかってない。)
うへ、半分印刷失敗。
歩留まり悪し。
外出して、電気屋などをめぐり帰宅。
「武蔵」最終回を見て寝る。
●
03/12/06(土)
夕方まで寝て、OAナガシマとイケヤへ。
T1用のオプションケーブルを注文する。
帰宅後、鍋食って過去のライブ音源をCD化したりしながら、すごす。
●
03/12/05(金)
夕方22時ごろ、帰りぎわに、開発にいくと、真昼のような賑わいをみせており、
佳境なようす。
●
03/12/04(木)
男の子だとわかったようです。
名前が絞れる(笑)。
というわけで「夕子」はなし。
(それじゃ、星司ちゃうんかというツッコミ禁止)
●
03/12/03(水)
●
03/12/02(火)
●
03/12/01(月)
|