航天機構
履歴
what's new
水城
self introduction
読書
bookreview
宇宙
space development
化猫
"GEOBREEDERS"
雑記
text
他薦
link
Send mail to: mizuki@msd.biglobe.ne.jp

October,14,1994

「銃夢」
著者:
木城ゆきと
出版社:
集英社
分類:
SF,漫画

> 「銃夢」GUNNM 1〜8巻をイッキ読みした感想。

どーです、いーでしょ?

ベスターの「虎よ!虎よ!」の影響モロ受けですね。あれは。

主人公の名前、2巻最後に出てくるサイボーグ、ザーリキの額の文字、そして7,8巻の超能力者ケイオスの視覚障害……

また、舞台がカンザスということで、「オズの魔法使い」の影響をも考慮せべきでしょう。(……・ドロシー……・どろしーちゃん……・うっ!そっちに走ってはいけない!)

オズの魔法使いといえば、樹なつみの傑作「OZ」にも言及すべきでしょう。白泉社系SF少女漫画の一つの頂点です。

さあ、こいつも読みましょう。 (そして、深みにはまりましょう)

> スカラー電磁場兵器なんて本当に可能なんだろうか?

不可能です。(キッパリ断言)

縦波なんて、どこにでもありますし、「電気重力波」など笑止!です。

それと、旧ソ連時代サリシャガンで行われていたのは、超伝導送電実験です。

まあ、「銃夢」にはこの手のデタラメが散在しています。例えば、

「拳に100Hz以上の振動を込めて打つ」 <効果器の最高制御速度は、筋電パルス間隔によって規定される。脳からの神経信号であるかぎり、100Hzなど絶対無理。

「機の引き込み」 <共振あたりを勘違いしている。

「高純度の鋼は意外と脆い」 <超高純度の鋼は一変して恐ろしく粘り強い

「ナノマシンは15分ほどで自分の完全な複製を……」 <ドレクスラー辺りの本を鵜呑みにしているようだが、そんな速度は事実上不可能。エネルギー源がない。

「イオンクラフト」 <無理無理。そんなものより飛行船のほうがはるかに合理的。

「電波人間」 <電波を聞く……おい。

「EPR通信機」 <光速を越えて離れたものが影響しあうEPR相関は、たしかに実在する。しかし、情報を伝えることは不可能。

 もし、情報を伝えることができるなら、今頃私は、数万円かけて時間通信機を作って、小倉競馬場で大金持ちになっている。この1点からも、EPR通信機は不可能だと言えよう。

 ほかにもでたらめは一杯ありますが、「虎よ!虎よ!」と同じで、それが魅力の一部になっているんですよね。

「プラニパーズ」
著者:
A・K・デュードニー
出版社:
分類:
変,一般書

二次元の世界というのは、有名なもので、アボットのそのものずばり古典的作品「二次元の世界」がありました。

しかし真打ちは、A・K・デュードニーの「プラニパーズ」でしょう。

この本は、大きな本屋なら見つかるでしょう。かなり厚いハードカバーです。二次元世界の惑星、二次元人の体構造、住居、飛行機、蒸気機関、コンピュータ、芸術、戦争(戦争は、敵味方先頭同士が屍を乗り越えて一騎打ちを繰り返す)そして宗教。非常に面白い本なのでお薦めです。

おまけ
「ジーン・ダイバー総集編」

すごい!すごすぎる!!

暴走する仮想空間、遺伝子痕跡を追っての時空移動、進化の空白、知的異種属との種間闘争、人工的に大絶滅を誘発する謎の存在、遺伝情報を操作するスマートウイルス、三畳紀の軌道上の巨大な太陽レンズ、ペルム紀の、軌道リングで釣られた超伝導物質でできた極地ヒートシンク、磁場で会話するエウロパ人……・さまざまな謎が謎を呼び、壮大な生命史が今、明らかになってゆく……

最新の知識(本当に最新、最先端)と考証され尽くした設定、そしてバリバリのハードコアSF的展開!!

クラクラするほど、鼻血が出そうなほどすごいです。

「SFだ……これこそSFだ……・しあわせだぁ」

……・しまった。全話ビデオに録っておくんだった。

この先の展開も期待大。さて、シルル紀では、あの全脊椎動物の95パーセントが死滅したという、あの大絶滅は……・わくわく。

-戻る-