[message 301-400] [message 501-600] [掲示板へ戻る] [竹ソフトのホームページへ戻る]

掲示板 ”gb”(5枚目)

メッセージ #401 - #500
(1997/03/10 - 1997/04/17)


[500]青山 哲三 さん(aoyama@namos.co.jp) 1997/04/17 Thu 21:51:43
RE:499
perl以外ならCで作ることも可能ですが、サーバ上でコンパイルしないとだめだし・
・・
perlが使えないということはプロバイダで提供するcgi以外はだめということかな?
なにが使えるか管理者に聞かれた方が早いと思います。

[499]余語 宗紀 さん(suwa@fed.tottori-u.ac.jp) 1997/04/15 Tue 21:04:08
はじめまして。余語と申します。初歩的な質問で申し訳ないのですが、掲示板を設
置したいと思い、サーバー管理者にcgi使用可能かどうか問い合わせたところ、「
perlは使えないが、それ以外の物なら使える」と言われました。perl以外でも掲示
板は可能なのでしょうか。もし可能ならどこを参照したらよいのでしょうか。
ぶしつけで申し訳ないのですが、教えて下さい。

[498]高本秀行 さん(takamoto@mxc.meshnet.or.jp) 1997/04/13 Sun 21:21:26
tacf.gif を用いて、カウンタを設定しようとしています。
ftp で、quote site cdmod を設定したいのですが、
WS_FTP で打つにはどうすればよいのでしょうか?
若しくは、他の方法(telnet等)の方法が使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。

[497]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/04/13 Sun 04:14:07
竹中さん、こんにちわ。ご教示ありがとうございます。おかげでなんとか設置できま
した。フレームに入れてしまったの
で一見rimnetのサーバーにデータがあるようには見えません。丁寧なご指導、本当に
ありがとうございました。今後と
もよろしくお願いいたします。

[496]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/12 Sat 16:59:13
#491の龍田さんへ:とりあえず、gb_sの(S4)の部分のTEXTAREAタグの
COLS=$textarea_limit と WRAP=hardを取ってみて下さい。貴方のgb_sでは、
Netscape Navigatorでの自動改行はされなくなると思います。

[495]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/12 Sat 16:55:07
#488,490,492のKajiさんへ:telnet(shell)のUNIXのコマンドを使えるモードで
どこのディレクトリにいるかは、pwdというコマンドを御利用下さい。UNIXのコマ
ンドについては、竹ソフトの技術資料のページの最初の資料も御参照下さい。
 メモ帳を一度保存して終了してから、エクスプローラでファイル名の文字の部分
をゆっくり一回クリックしてファイル名を変更してみて下さい。
 最近この掲示板のデータは修正していません。うまく書き込めなかったのは、
BIGLOBEのwww2aのサーバー計算機が混んでいたかもしれません。書き込んだ後、
しばらく他へ行ってから、また、見に来ると書き込まれている場合があります。
つまり、書き込み作業に時間が10分ぐらいかかる場合があります。よそに行った
り、一度接続を切ってから、もう一度見に来てみると書き込まれている場合があり
ます。送るやリロード(再読み込み)すると2重に書き込まれますので御注意下さい
。

[494]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/12 Sat 16:45:05
#485の綾小路さん、#486の進藤さんへ:掲示板gb_sを御利用いただきありがとう
ございました。今後とも宜しくお願いします。

[493]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/12 Sat 16:12:59
1997年3月9日のBIGLOBEのwww2aのディスク故障で、竹ソフトの全Webページのデー
タがなくなり、その後復旧を行いました。しかし、この作業の際に、グラフィック
タイプのアクセスカウンタgacf.cgiで使用するtrans.gifという透明な四角いgif
ファイルを用意するのを忘れており、御利用の方よりNot Foundとなるとのメール
をいただきました。申し訳ありませんでした。先ほど、image/trans.gifファイル
の方を参照するようリンクタグを変更してダウロードできるように致しましたので
御利用下さい。

[492]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/04/12 Sat 12:34:03
先ほどhttp://www.t3.rim.or.jp/~ユーザー名  へアクセスしてみたらちゃんと行けま
した。昨夜はサーバーが混んでい
たかダウンしていたのでしょうか???とりあえずindex.htmlはちゃんと読み出せる
ので、ファイルの転送はできてい
るようです。しかしgb_s.cgiはソースのまま表示されています。まだアクセス権の変
更を行っていないからなのでしょう
か?それともなにか他の理由でしょうか?

また、昨日ここに書き込んだときsurver error のメッセージで書き込めなかったのは
.htaccessの表記のせいではな
いようですね。みなさん書かれてますし(それに下のも何故か直っている...竹中さん
が修正なさったのでしょうか?)。
たぶんWin95のメモ帳で先に書いておいて貼り付けたのでその辺に原因があるのかもし
れません。今はオンラインで
書いています。

[491]龍田英世 さん(fwhd1346@mb.infoweb.or.jp) 1997/04/12 Sat 10:05:15
gb_s.cgiを使わせて頂い
ている龍田です。私は
MACNS2.02を使っている
のですが、こメッセージ
の様に自動改行してしま
い、皆さんのように横に
長く書き込めません。何
か設定があるのでしょう
か、困っています。


[490]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/04/12 Sat 03:59:29
長くてすみません。パート3です。これで最後です。

あと、.htaccessというファイルなのですが、Win95のメモ帳で作ると .h
taccess.txt になって
しまいますがいいのでしょうか?あとで .txt を消そうとしても「ファイル名を入力
してください」のメッセージが出
てしまい変更できません。どうやらピリオドの後は拡張子とみなされているようです
。

以上質問の連発で申し訳ありませんが、お答えいただけたら嬉しいです。

追記:いっぺんに書き込みできなかった原因は.htaccessを半角で書いてい
たからのようです。全角表記にした
のはそのためです。

[489]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/04/12 Sat 03:56:15
量が多かったのでしょうか?分けて送ると出来るようですね。ではパート2です。

また私はbekkoameにホームページがあり、rimnetのサーバーは掲示板用に人から借り
ているので、public_html の下に
は何もファイルがありません。で、試しにここにindex.htmlを置いてみたのですが、
http://www.t3.rim.or.jp/~ユー
ザー名 で開くことが出来ませんでした。「サーバーがダウンしているか応答がないよ
うです云々」のメッセージが出ま
す。当然送ったgb_s.cgiも見ることが出来ませんでした。なにせrimnetは不馴れなも
ので、とんでもない初歩的なミス
をしているのかもしれませんが、何かお心当たりがありましたら教えていただけると
嬉しいです。

[488]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/04/12 Sat 03:54:55
いっぺんに送ると書き込めないようなので、少しずつやってみます。

竹中さん&みなさんこんにちわ。すみません、またまたやって来てしまいました。
gb_s.cgi他をrimnetのpublic_html/gb/にFTPで送ったのですが、アクセス権の変更が
出来ません。
telnetでhikari.rim.or.jp(東京第3ドメインのftp/telnetサーバー)に入ると日本語
のメニューが出ます。そこで
shellを選択すると、hikari% と出てきます。そのあと何を入力したらいいのでしょう
か? cd public_html と入力し
ても hikari% がまた出ます。どなたかrimnetでgbをお使いの方、ご教示ください。

[487]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/04/12 Sat 03:53:07
質問を書こうとしたら、書き込みできなかったので、テストです。すみません。


[486]進藤 誠 さん(shindow@mb.infoweb.or.jp) 1997/04/11 Fri 18:27:03
本日、何回も何回も失敗しながら18:00頃やっと動きだした時は、正に感動の
極みでありました。
竹中様本当にありがとうございました。心から感謝もうしあげます。
私はInfowebに加入しているのですが、高良信一さんのInfoweb用の
解説ページがとっても参考になりました。絶対お薦めいたします。
http://village.infoweb.or.jp/~fwhj3436/index2.htmです。

竹中様きょうは本当にありがとうございました。これからMy familysと祝
杯をあげに行ってまいります!

[485]綾小路 さん(ayakoji@mtd.biglobe.ne.jp) 1997/04/09 Wed 00:06:11
わかりやすい解説のおかげで、わがHPにも掲示板(gs_s)とアクセス
カウンターを設置することができました。
本当にありがとうございましたm(__)m


[484]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/09 Wed 00:05:53
#482の龍田さんへ:掲示板gb_sを御利用いただきまして、ありがとうございます
。シューベルトの”冬の旅(人)”というのはドイツリードでしょうか?
今後とも宜しくお願いします。

[483]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/08 Tue 23:49:23
みなさん、すみません。4月8日の8:00-20:00ぐらいは、BIGLOBE(mesh)のwww2a
のサーバーの調子が悪く、CGIがうまく実行されずに最初のWebページから、他の
ページへ行けなかったようです。最初のWebページのカウンタgacf.cgiからエラー
メールを来るように設定していたら、"Unable to open ./count.txt"というエラ
ーメールが160通ぐらいきました。CGIがうまく動き出したらエラーメールの部分
は、コメントに戻しておいた方がいいですね。
 BIGLOBEさん、しっかりして下さいね。プンプン。

[482]龍田 英世 さん(fwhd1346@mb.infoweb.or.jp) 1997/04/06 Sun 10:26:00
はじめまして、掲示板ソフト
gb_sを利用させていただきまし
た。とても手引きが親切でわかり
やすく助かりました。ありがとう
ございます。


[481]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/05 Sat 10:46:30
#478の川戸さんへ:竹ソフトのアクセスカウンタgacfを御利用いただきありがと
うございました。今後とも宜しくお願いします。

[480]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/05 Sat 10:40:18
#477の石川さんへ:うまく動くようになって良かったですね。
他の方もtelnet(shell)からUNIXのコマンドを使用できる場合は、

perl -c gb_s.cgi

で文法チェックができます。また、

perl gb_s.cgi

で実行してみてチェックするとエラーが出る場合もあります。これらのperlの部分
は、プロバイダによっては、フルパスで、

/usr/local/bin/perl -c gb_s.cgi
/usr/local/bin/perl gb_s.cgi

のように入力する必要がある場合もあります。また、perlのインタプリターのある
場所は、プロバイダによって異なります。

[479]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/04/05 Sat 10:34:01
#476のNaruseさんへ:CLWBはファイル数が多く、4個のCGIがセットになっている
ので少し複雑です。また、わからない場合は、メールでお問い合わせ下さい。最近
また会社に勤めているので返事は数日から1週間後になるかもしれませんが、回答
していくつもりです。

[478]川戸 仁 さん(kawato@mxr.meshnet.or.jp) 1997/04/04 Fri 11:47:06
始めまして、アクセスカウンタを設置させていただきました
いろいろなページのカウンタサービスを見てきましたが、
竹ソフトさんが、一番わかりやすく、設置できました。
(当方、超初心者なもんで)
本当にありがとうございました。
これからも、よい、cgiを提供していただければ、なお
うれしいです。かってなこといってすいません。

[477]石川瞳 さん(hitomi@kiwi.co.jp) 1997/04/04 Fri 00:56:35
竹中さん #466の石川です
メールで教えていただいたとおり perl-Cでは OKだったので
Perl gb_s.cgi を実行したところ jcode.pl にエラーがあり 転送時の文字化け
が原因だとわかりました。
新しいjcode.plに代えたところ 作動するようになりました。

どうもありがとうございました。



[476]Naruse さん(m_naruse@mxa.meshnet.or.jp) 1997/04/03 Thu 07:45:21
マック用の設置マニュアル見つけました。ごめんな
さい。
CGIって、難しいですね・・・


[475]Naruse さん(m_naruse@mxa.meshnet.or.jp) 1997/04/02 Wed 19:58:38
はじめまして、
clwbをつけさせていただこうかと、悪戦苦闘してい
るところです。
そこで、説明の中に
「掲示板”gb”の設置の部分にあるMacユーザ用”
gb”設置マニュアルも併 せて御覧ください。」
この一文をみつけたので、過去の掲示板もざっと見
ましたが、見つけられませんでした。Mac用のマ
ニュアルとは、どこにあるのでしょうか?
gcounterにも挑戦しましたが、こちらはうまく行き
ました。これから使わせていただこうと思います。


[474]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/31 Mon 09:25:41
みなさんへ:
4月1日より、再び会社勤めをすることになりました。このWebサイトは今まで通
り維持しますが、質問に関する回答などは今までより遅れることがあるかと思いま
すが宜しく御了承下さい。また、ここを御覧になった方で、質問の回答やヒントが
わかる方は、書き込んでいただくと助かります。
 今後とも宜しくお願いします。m(__)m

[473]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/31 Mon 09:19:57
#470のKajiさんへ:掲示板だけ、rimnetやmeshにしている方は、だいぶいますの
で問題ないと思います。どこにあってもすぐ飛んでいけるところがWebの便利なと
ころですね。

#471のおいどんさんへ:URLを秘密にして、メインのページからはリンクしないよ
うにするだけでも通常は、なかなか気づかれませんので、特に重大な秘密で漏れる
と大変困るのでなければ、この方法が簡単でいいと思います。

[472]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/31 Mon 09:12:58
#469の堀籠さんへ:うまくいって良かったですね。今までは、幅を指定していなか
ったのでブラウザが適当に幅を決めていたのです。片方は、ランクが何段階かあっ
たり、タイトルが長くなったりしたのでランクの数字の部分の幅を少なくして表示
していたのだと思います。もう片方は、幅に余裕があったのでこのランクの数字の
部分をゆったり幅をとって表示していたのだと思います。
 メッセージ送信確認等は、日本語にしていただいてかまいませんが、Shift 
JIS やJISで御使用の場合は、文字化けに御注意ください。数人の方は、日本語に
されています。元々日本語にしておけばいいのですが、そうするとCGIをEUC, 
Shift JIS, JISの3通り用意するか、CGIで読み込むファイルを3通り用意する必
要があるので、少し省略して英語にしているのです。すみません(^^;)。

[471]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/31 Mon 07:58:01
#462竹中さん:アクセス制限の件、いろいろとご指導ありがとうございました。
とりあえずInfowebでは、サーバソフトを利用したアクセス制限ができず、
簡易的な方法のみしかないということが分かっただくでも大収穫です。


[470]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkomae.or.jp) 1997/03/31 Mon 00:40:50
RES#465
こんにちわ。早速のご教示ありがとうございました。cgiは全く経験ないので難しそ
うですが、頑張ってやってみます。では。


[469]堀籠琢巳 さん(seven@mxv.meshnet.or.jp) 1997/03/30 Sun 23:46:11
RES#459
早速編集しました。
うまくいっているようです。
なぜ、1つだけうまくいっていたのでしょうねぇ・・・
疑問が残ります。

先日、バックアップ前の物をFTPしてしまい、
真っ青になってしまいました。
みなさんも、バックアップはこまめにね!!

いろいろありがとうございました。
また、お世話になると思いますので、よろしくお願いいたします。

個人的には、メッセージ送信確認の部分は
日本語にした方がいいと思います。

[468]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/30 Sun 18:17:33
#467の赤丸さんへ:tacf.cgiはうまく動いたのでしょうか。アクセス権を705に変
更する方法は、tacf.cgiもgb_s.cgiも同じです。ただし、ファイルを変更して、
ftpで送る度にアクセス権を変更する必要があります。また、.htaccessファイル
が必要な場合は、CGIを置くディレクトリ毎に.htaccessファイルを置く必要があ
る場合があります。

[467] 赤丸悟志 さん(sendai@post1.miyazaki-med.ac.jp) 1997/03/29 Sat 22:11:20
ファイル変更の件うまくいきました。竹中さんありがとうございました。

今、gb_s.cgiを設置しようとしているところですが、WS_FTP95LEというFTPクライ
アントソフトを使ってパーミッションを変更したはずなのに、
Forbidden, you don't habe permission to access....
というメッセージが出て自分でアップロードした文書にアクセスできないというオ
マヌケな状態です。くやしいなあ。



[466]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/29 Sat 10:34:27
#464の石川さんへ:長くなりそうなので、メールで、gb_s.cgiを置いているディ
レクトリをお知らせ下さい。また、gb_s.cgiをgb_s.txtというファイル名でコピ
ーし、それを、gb_s.cgiと同じディレクトリにftpで送っておいて下さい。
 なお、4月以降仕事の都合で出張が多くなり、御回答が遅れる場合がありますが
あしからず御了承下さい。

[465]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/29 Sat 10:22:20
#463のKajiさんへ:掲示板だけrimnetとにするということは可能ですし、実績も
いくつかあります。
$home_page = 'http://bekkoame.or.jp/~sekiko/';
$owner_url = 'http://bekkoame.or.jp/~sekiko/';
としてください。radioheadを付ける場合は
$home_page = 'http://bekkoame.or.jp/~sekiko/radiohead/';
$owner_url = 'http://bekkoame.or.jp/~sekiko/radiohead/';
です。この場合は引用符は一重でも二重引用符でもいいです。


[464]石川瞳 さん(hitomi@kiwi.co.jp) 1997/03/29 Sat 09:14:49
こんにちは
掲示板を作りたいと思っているのですが kiwiでは gb-s.cgiがうまく作動しません
。jcode-plは、なかったので 他からダウンロードしたものを 同じファイル内に
作りました。
kiwiではCGIは、制限なく使える事になっているのですが。

[463]Sekiko Kaji さん(sekio@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/03/28 Fri 20:43:21
竹中さんこんにちわ。コメントありがとうございました。
掲示板のことを会社で話していたら、同僚がrimnetに入っていてサーバースペース
を貸してくれることになりました。rimnetのサーバーに掲示板のページだけを置い
て、bekkoameにある私のホームページからリンクを張ろうと思うのですが、可能で
しょうか?gbのページを読んだところ、"$home_page="の記述のところをどう書い
たらよいのかわかりません。bekkoameのアドレスを入れればよいのでしょうか?
お手数ですがご教示お願いいたします。では。

[462]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/28 Fri 11:19:47
#460の赤丸さんへ:お手元の計算機でtacf.txtをコピーしてtacf.cgiにするか、
竹ソフトからダウンロードする際にお手元の計算機でのファイル名を、tacf.cgi
にするか、お手元の計算機のOSのファイルを操作するソフトでファイル名を
tacf.txtからtacf.cgiに変更するかのいずれかの方法を御利用下さい。

#461のおいどんさんへ:BIGLOBE(mesh)とInfowebでは、Webサーバーソフトのア
クセス制限機能は使えないということみたいですね。CGIでパスワード機能のよう
なものを作ってパスワードを持っている人だけに、暗号化したファイルを元に戻し
て表示するということが可能だと思いますがやったことはありません。興味があれ
ば、Cマガジンの1997年2月号に暗号化プログラムPGPなどの記事が載っていま
すので研究してみて下さい。
 簡単なのは、最初のWebページのすぐ下に秘密のディレクトリを作り、このディ
レクトリにWebページのファイルを置いておき、会員だけにこのページのURLを教
えるという方法です。この方法は、簡単ですが、会員から、情報が漏れる可能性が
ありますのでプロテクトというにはガードが甘い方法です。

[461]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/28 Fri 08:02:44
竹中さん:いつもお世話様です。アクセス制限の件、Infowebから質問の回答が
あり、Infowebではhttpdのアクセス制限は使用不可だそうです。
やはり大手プロバイダの場合はだめみたいですね。
そこで、CGIかSSIを用いて、会員ページのファイルへプロテクトをかけるやり方
というものはできるものなのでしょうか?

[460] 赤丸悟志 さん(sendai@post1.miyazaki-med.ac.jp) 1997/03/28 Fri 07:51:34
質問です。
「tacf.txt のファイル名を tacf.cgi に変更する」にはどうしたらよいのでしょ
うか。拡張子が変わるということはファイルタイプの変更ということですよね。テ
キストファイルをCGIファイルにするやり方がわかりません。ご教示お願いしま
す。

[459]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/28 Fri 00:07:24
#436の堀籠さんへ:遅くなりましてすみません。CLWBのタイトルページのメッセ
ージ番号や"+"を書くところの幅を狭くするには、タイトルページのタイトルのデ
ータの表の最初に一行、幅だけを指定する行を追加してつぎのようにして下さい。

<TABLE>
<TR>
<TD WIDTH=20><BR></TD><TD WIDTH=20><BR></TD><TD WIDTH=20><BR></TD>
<TD WIDTH=20><BR></TD><TD WIDTH=20><BR></TD><TD WIDTH=20><BR></TD>
<TD WIDTH=20><BR></TD><TD WIDTH=20><BR></TD><TD WIDTH=20><BR></TD>
<TD WIDTH=20><BR></TD><TD><BR></TD>
</TR>
<TR>
<TH COLSPAN=10>メッセージ番号</TH><TH>氏 名:日付・時間:タイトル</TH>
</TR>

この例では、幅を20pixelにしています。最初の行に20pixelの列を10個と
幅を指定しない列を1個用意する訳です。20pixelでは狭すぎる場合は、この数
字を25とか30とか任意の値に変えて表示してほどよい値を決めて下さい。最後
の列は幅を指定しないようにして下さい。

[458]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/27 Thu 18:04:29
#453,457の伊澤さんへ:FMVにバンドルされているDr.Surfおよびプロクシに要注
意ですね。情報ありがとうございました。

#454の秀Pさんへ:竹ソフトの掲示板を御利用いただきましてありがとうございま
す。

#455,456のSekiko Kajiさんへ:レンタル掲示板のことはよく知らないのですみま
せん。ちなみに、BIGLOBE(mesh)は2000円/月です。掲示板gbだけmeshを御利用さ
れている方も何人かおられます。

[457]伊澤 英敏 さん(eitoshi@izawa.com) 1997/03/27 Thu 14:10:24
#453 に書き込ませていただきました 伊澤 英敏 です。

自己レスで恐縮ですが、64Kモデムの送信不能の件は解決いたしました。
原因はISDNではなくFMVにバンドルされていた「Dr.Surf」という翻
訳アプリが災いしていたようです。
ネットスケープの設定を調べていたら、プロクシが手動で設定されており「Dr.
Surf」を起動しておかないとネットスケープが使えず、またプロクシ経由だと
CGIがうまく作動しないようです。とりあえずプロクシを解除したら、送信でき
るようになりました。お騒がせいたしました。
128Kの人ももしかするとこれかも知れません。以上結果報告まで


[456]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/03/27 Thu 13:33:39
さきほどプロバイダに問い合わせたところ、現在のところCGIのサポートは行ってい
ないとのことでした。残念。サポートする予定はあるそうなので、それまでレンタ
ルページで我慢します。参考までにこのプロバイダは三鷹武蔵野ケーブルテレビ(
パークシティー)です。CATVのケーブルを使った個人向けのLAN接続でとても早い
そうです。では。


[455]Sekiko Kaji さん(sekiko@aqu.bekkoame.or.jp) 1997/03/27 Thu 02:53:27
竹中さんはじめまして。NIFTYのFINETで見て来ました。

私は現在CGIの使えないBEKKOAMEにホームページを持っていますが、4月からケーブ
ルTVのインターネット接続サービスに加入する予定なのでホームページもケーブル
TVのプロバイダに移動しようと思っています。新しいプロバイダがCGIを使えるの
かまだ調べていませんが、もし使えるようなら掲示板を設置したいのでその時はgb
を使わせていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

でもなんとなく使えないような気がするので、その時はレンタル掲示板を使うしか
ないですね。レンタル掲示板はデザインの変更が自由にできないのが多くてイマイ
チ気が進みません。どこかそのあたりの自由がきくところをご存じないですか?っ
てここでする質問ではなかったですね。ごめんなさい。もう少しプロバイダのこと
を調べてからまた来ます。これからもがんばってください。ではまた。

[454]秀P さん(hidep@din.or.jp) 1997/03/27 Thu 00:14:16
はじめまして、竹中さん。

掲示板使わせてもらってます。
私の契約しているプロパイダは、DOLPHIN INTERNETというところです。
.htaccessと、jcode.plが必要でした。
perlのパスは、/usr/bin/perlで大丈夫のようです。

よろしかったら覗いてやってみてください。

[453]伊澤 英敏 さん(eitoshi@izawa.com) 1997/03/26 Wed 23:52:38
竹中さん お世話になります

BBS大体うまく動いておりますが、2〜3の接続不能報告が有りましたのでお尋
ねさせていただきます。

1.LANからインターネットに出た場合 .cgi を拒絶するシステムが存在すろよ
うです。:これは仕方ないですね。そのため「読むだけ」というリンクを作り、
gb/book1.html にジャンプさせるところを作り書き込みはメイルにして手動のメン
テナンスをつくりました。ところが、ネスケではhtmlとして扱われるんですが、I
EではTXTになっちゃうみたいですね。これもしょうがないかな。

2:(こっちのが重大問題)ネスケで入ってきてくれた人なんですが、ISDN の6
4K のひととか 128K のひとが送信ボタンをおすとバグるらしいんですが、過
去にそんな報告ありましたか?FAQにはありませんでしたので質問させていただ
きました。もし過去ログがあるんでしたら、場所をおしえて頂きたくお願いいたし
ます。

おいそがしいところ愚問を書いてもうしわけありませんが、よろしくお願いいたし
ます。
                                            伊澤 英敏






[452]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/26 Wed 20:27:41
#451のおいどんさんへ:その通り、サーバーのアクセス制限というのは、
.htaccess等を使用してディレクトリにプロテクトをかける方法です。
FTP操作ではできませんが、CGIから、Bourne shell(B shell)は使えるのではな
いでしょうか。そうすれば、ある程度のUNIXコマンドをCGIから実行できます。詳
しくは、メールでお知らせします。

[451]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/26 Wed 19:45:34
竹中さん:アクセス制限の件、コメントありがとうございました。
>Webサーバーソフト(HTTPD)の機能としてのアクセス
>制限が利用可能かどうか聞いてみてはどうでしょうか。
Infowebへさっそくその旨の質問メールを出してみました。
サーバソフトによるアクセス制限というのは、.htaccessを使用してディレクトリ
ごとプロテクトをかけるやり方でしょうか?
そういえば、Infowebではテルネットの使用は解放されていないのですが、FTP操作
でシェルなどの操作はできますでしょうか?

[450]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/26 Wed 16:55:48
#449の長崎さんへ:Takesoftのコピーライトの表示とリンクどうもありがとうご
ざいました。また、宣伝もありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。

[449]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/26 Wed 16:22:39
竹中さん:MACのネスケで確認したところ、うまくMSIEとの仕分けができてい
るようです。MSIEのモジラにはそんな事情があったのですね。
一応 Takesoft のコピーライト表示とそこからのリンクを(勝手に)加えさせてもらい
ました。このダウンロードカウンタはFWSW作家HPの必須アイテムになるんじゃ
ないでしょうか。わたしも知り合いに宣伝しときます。(^^;

[448]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/26 Wed 09:45:21
#446,447の長崎さんへ:Netscape Navigator2.0は多分、Mozilla/2.0でNN 3.0
はMozilla/3.0を返すのだったとおもいます(for Windows 95というような文字も
ついていたかもしれません)。なぜ、IE 2.0/3.0がMozilla/2.0という文字列を返
しているかというと、米国のWebページには、NNファンが多くいて、
HTTP_USER_AGENTの環境変数にNNを示すMozillaがないと、ごく簡単な情報しか送
らないというWebページがあるので、Microsoftのブラウザであるのに、ブラウザ
の名前のデータにMozilla/2.0を返しているらしいです。
 #447の対策で大変いいと思いますのでそれでしばらく様子をみて下さい。

[447]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/26 Wed 01:31:00
ネスケが何を返してくるか聞くまでもなかったですね。結局MSIEが返してくる文
字列の中のMSIEそのものが含まれるかどうかで、含まれた場合1、含まれない場
合2カウントアップし、表示を1/2するようにしました。最初0.5と1でやったので
すが、コメント文字列がくずれる症状が出て、1と2にしたら問題が解消しました。
とりあえず、こんなとこでいいかなと思います。

[446]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/25 Tue 21:44:49
竹中さん:IEの3.01ではこんな文字列が返ってきました。 
Mozilla/2.0 (compatible; MSIE 3.01; Windows 95) 
ネスケではどんな文字列が返ってくるのか教えてもらえますか?


[445]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/25 Tue 21:07:45
竹中さん:わざわざテストしていただいてありがとうございます。やはりネスケでは
1回だけででしたか。改善のヒントをいただいたので、いろいろ試してみます。うま
くいったら報告します。

[444]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/25 Tue 20:21:27
#440の長崎さんへ:貴方のリンクカウンタをNetscape Navigator 
3.01[ja]を用い、roku101.exeを使ってテストしたところ、2回ダウンロードする
と1回、成績のページのカウント数が増えます。IEがダブルカウントするのがおか
しいので、LDCのCGIの中で、HTTP_USER_AGENTという環境変数を調べて、IEだっ
たら、ldc1.txtのカウント数を、0.5増加させて、それ以外のブラウザだと、1増
加するようにするともっと正確にカウントできると思います。ただし、IEにも2.0
と3.0があり、Windows用とMac用があるため、これらの挙動と、HTTP_USER_AGENT
に返す文字列をまず調べる必要があります。

[443]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/25 Tue 19:54:54
#441の長崎さんへ:リンクカウンタLDCに御送金いただきまして、ありがとうござ
います。5番目の正式ユーザーとして登録致しました。

#442のおいどんさんへ:CGIを実行するのは、Webサーバーソフトを実行している
ユーザー(NobadyやWWW)なので、一般ユーザーです。従って、pass.datも一般ユー
ザーから見ることができる必要があり、アクセス権の付与でpass.datの中身を見
られるのを防ぐことは、残念ながらできません。
 貴方のプロバイダーでは、Webサーバーソフト(HTTPD)の機能としてのアクセス
制限が利用可能かどうか聞いてみてはどうでしょうか。ちなみにBIGLOBE(mesh)で
は、サーバーの負荷が大きくなるため、アクセス制限機能は使えなくしているよう
です。

[442]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/25 Tue 18:11:56
竹中さん、こんにちは。
アクセス権のことでご教授頂きたいのですが。
会員ページを作るのに、CGIかJavaでアクセス制限ページを作り、同時にパスワー
ド等の設定ファイル(仮にpass.datとします)を作ったとします。
この場合、pass.datの存在を知る者がURLに直接入力するとpass.datの中身が
ブラウザ上に見えてしまいます。そこで、アクセス権をうまく付与して回避
することはできまでしょうか?
よろしくお願いいたします。

[441]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/25 Tue 10:03:37
ダウンロードカウンタが順調に稼動し始めましたので、本日郵便振替でLDCのSW料金を
振り込みました。いやぁ手数料が安くていいですね。ダウンロードカウンタの効果は
抜群です。リアルタイムでダウン数が(ちょっとづつですけど)増えていくのは実に
気分がいいです。いつもながら、どうもありがとうございました。
前のメッセージでHPのURLが間違ってました。m(_._)m

[440]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/25 Tue 00:24:15
2カウントの原因はどうやらダウンロードの確認ダイヤログのようです。いったんI
Eでアクセスして確認ダイヤログを表示し、OKなら再度アクセスにいくので2回カ
ウントされてしまうようですね。カウントをみていると0.5の端数がでているので
、そうでない場合もあるようです。まぁ厳密なもんじゃないからよいとしましょう。
(^^;

[439]長崎 義男 さん(candynag@ga2.so-net.or.jp) 1997/03/24 Mon 21:01:55
竹中さん、お久しぶりです。懸案だったダウンロードカウント表示
のために、リンクカウンタを試用させていただきました。基本的に
.exe や .lzh ファイルでもうまく動作するようです。ただ一点、これ
はIEのためかどうかはわからないのですが、1ダウンにつき2カ
ウントしてしまいます。現在暫定的にダウン数を2で割って表示
しております。もうすこし使い込んでみて、もんだいなさそうなら
送金させていただきます。ところでNIFのSW送金は可能になり
ませんか?

[438]古屋 孝明 さん(furuya@cosmo.ne.jp) 1997/03/24 Mon 00:46:33
竹中さんご無沙汰してます。
今までmeshで掲示板利用させて頂いていましたが、このたび地元のプロバイターに無
事引っ越す事が出来ました
gb_sl.cgiに変更となりましたが何とか動いていますので報告します。これからもよろ
しくお願いします。

[437]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/22 Sat 10:16:07
#432の伊澤さんへ:掲示板gb_sを御利用いただきありがとうございました。桜の
バックがきれいですね。また、リンクしていただきありがとうございます。

#436の堀籠さんへ:御送金どうもありがとうございました。タイトルのページの
"+"やメッセージ番号の表示の幅は、私の場合、使用しているブラウザをNetscape 
Navigator 2.01から、3.01に変えたら広く表示されるようになったのでブラウザ
の処理の仕方かと思いました。調査してみます。

[436]堀籠琢巳 さん(seven@mxv.meshnet.or.jp) 1997/03/21 Fri 23:59:21
CLWB代金、今日振り込みました。
おくれてごめんなさい。

私のホームページには、CLWBが2つありますが
CLWB.CGIのほうがちょっと変です。
竹中さんのホームページのCLWBもそうなっていますのでオリジナルかとも思いま
したが、+と番号と名前の間隔が広いと思うんです。うちのHPのCLWB2.CG
Iのほうは間隔が狭くてとても見やすいんですが、どうやってこうなったのかわかり
ません。
なんとか、狭いほうにできないでしょうか?

[435]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/21 Fri 22:41:24
#434の佐藤さんへ:うまく動くようになってよかったですね。ftpソフトの
autoはあまりあてにしない方が良いみたいですね。".htaccess"ファイルは、CGI
のある各ディレクトリに置く必要がある場合と、最初のWebページを置くディレク
トリにだけ置けばいい場合があるということですね。情報ありがとうございました
。

[434]佐藤哲也 さん(a_chan@cc.rim.or.jp) 1997/03/21 Fri 21:11:30
433で質問をしたあと、この掲示板の過去ログをきちんと読みました。
fetch での送信の際、autoではまずいのですね。textをチェックし、raw data
でアップしたところ無事にいきました。
また、僕の場合、.htaccessファイルはpublicディレクトリにいれ、gb_s.cgi
と同じではありませんが、うまくいってます。リムネットでの話がでてました
ので、ご参考まで。


[433]佐藤哲也 さん(a_chan@cc.rim.or.jp) 1997/03/21 Fri 20:55:46
ずっとgb_s.cgiを使わせていただいていました。2カ月以上完璧に動いていた
のですが、リセットしようと思い、すべてアップロードし直したらおかしく
なってしまいました。CGIプログラムがそのまま表示されていまいます。
シェル上で、プログラムを実行させているのにです。どうなってしまったので
しょうか。


[432]伊澤 英敏 さん(eitoshi@izawa.com) 1997/03/21 Fri 14:53:19
はじめまして
伊澤 英敏 と申します。本日より www.kt.rim.or.jp/~eitoshi/sakura.html
という私的なクラブの掲示板として gb_s.cgi を利用させていただきました。
cgi のご提供にたいして心から御礼申し上げます。

最終行ではございますが、貴ページへリンクさせていただきました。
不都合がございましたらご連絡ください。

ありがとうございました。          伊澤 英敏

[431]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/21 Fri 14:37:07
#429のmiranoさんへ:Fetchの設定がうまくいかないようでしたら、また、御連絡
お願いします。

#430のおいどんさんへ:CGIのPerlの文法チェックや簡単な出力のチェックなどは
、Perl for Win32だけでもできますが、Webサーバーソフトとブラウザの連携を含
めた総合テストには、Webサーバーソフト(httpdソフト)が必要だと思います。で
も、アクセスカウンタと掲示板gbは、Perl for Win32もWebサーバーソフトもなし
で作りましたので、ないとPerlのCGIが作れないというわけではありません。

[430]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/21 Fri 12:59:35
竹中さん、こんにちは。
このところ何から何までお世話さまで、申し訳ありません。
>#425のおいどんさんへ:Windows 95では、Perlのflockという関数が使えないの
>で御注意下さい。
ご忠告ありがとうございます。
ところで、ローカル環境でのCGIテストは、Perl for Win32の他に、HTTPサーバの
ソフトが絶対に必要なのでしょうか?



[429] mirano さん(mirano@sainet.or.jp) 1997/03/20 Thu 22:12:12
竹中さん、お返事ありがとうございます。

なんとかがんばって設置してみます。


[428]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/20 Thu 17:32:58
#427のmiranoさんへ:化けていますね。Fetchで送る際に、gb.cgiのEUCコードに
対して、FetchがShift JISからJISへの変換を行う等の何らかの操作をしてから送
られているようです。Fetchの設定をCheckしてみて下さい。もし、Fetchの設定の
仕方がわからない場合は、話が少し長くなるのでメールにて御連絡下さい。あるい
は、掲示板もJISコードで統一されたい場合は、シェアウェアですが、コメントリ
ンクWebボードを御利用下さい。

[427]mirano さん(mirano@sainet.or.jp) 1997/03/20 Thu 17:03:14
こんにちは、竹中さん

掲示板gb.cgiを使わせて貰おうかと思って設置したのですが、動くことは動い
たのですが、文字コードが化けてしまいます。何処を間違っているんでしょう
か?、アドバイスお願いします。

http://www.t3.rim.or.jp/~cyclone/gb/gb.cgi

に設置しています。



[426]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/19 Wed 08:41:10
#424のキッズ・トレインさんへ:掲示板gb_sを御利用いただき、ありがとうござ
います。最近は、小学生でもWebページを作るのですね。すごい時代になったもの
ですね。

#425のおいどんさんへ:Windows 95では、Perlのflockという関数が使えないの
で御注意下さい。



[425]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/19 Wed 08:20:27
竹中さん、
>私が最近使っているのは、OmniHTTPdというWindows 95
>上で動くWebサーバーソフトです。Internet Magazin 4月号のCD-ROMにもあるよ
>うです。また、PerlのCGIのテストをするには、Perl for Win32も必要です。こ>
>の入手先は、2番目の技術資料の中に書いています。
ご指導ありがとうございます。
さっそくInternet Magazine4月号を購入してきました。
今度の土日に試してみます。

[424]キッズ・トレイン さん(haruki31@na.rim.or.jp) 1997/03/19 Wed 01:01:14
竹中さん、初めまして。
掲示板使わせてもらっています。
どうもありがとう!これからもよろしく頼みます。

[423]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/17 Mon 22:06:26
#422のtonoさんへ:CASIOのQV10Aの写真拝見しました。よく写っていますね。今
後とも宜しくお願いします。

[422]tono さん(fwhn.7940@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/17 Mon 20:21:55
「おいどん」さんの紹介で竹ソフトさんの掲示板を開設しました。
これからもどうぞヨロシク。(^.^)

[421]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/17 Mon 10:47:20
#419のひろさんへ:#420の補足です。最近もIE 3.0/3.01であるWebサイトに行く
だけでパソコンのハードディスクのデータが全部消されるという事件が発生してい
ます。このような危険なWebサイトのリンクタグを書き込まれたり、SSIが使用で
きるWebサイトに掲示板を設置されている場合は、Webサーバー計算機のファイル
を消すようなコマンドを書き込まれたりする危険があるので、タグは書き込めない
ようにしていますのでなにとぞ御了承下さい。
 なお、IE 3.0/3.01を御利用の方は、MSのサイトから、セキュリティーの改善の
アップデート用ファイルを入手できるようですので、御検討下さい。

[420]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/17 Mon 08:40:56
#419のひろさんへ:保安上の理由で、タグは、書き込めないようにしています。た
だし、所有者は、ftpでダウンロードし、ファイルにタグを書き込む変更を行い、
ftpでアップロードしていただくことにより、書き込むことはできます。

[419] ひろ さん(0000) 1997/03/17 Mon 03:20:20
これってタグは使えるでえすかね?
<h1>テスト</h1>

[418]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/16 Sun 21:44:54
#417のおいどんさんへ:私が最近使っているのは、OmniHTTPdというWindows 95
上で動くWebサーバーソフトです。Internet Magazin 4月号のCD-ROMにもあるよ
うです。また、PerlのCGIのテストをするには、Perl for Win32も必要です。この
入手先は、2番目の技術資料の中に書いています。

[417]おいどん さん(oidon@mb.infoweb.or.jp) 1997/03/16 Sun 15:47:33
竹中さん、本日はわざわざメールいただきありがとうございました。
さて、私はこのところCGIの勉強を始めたのですが、CGIプログラムを
ローカル環境でテストする方法はどうすればいいのでしょう?
何かの本で、Windowsだと"CGI for Win32"とかいうフルーソフトがあるらしい
のですが、入手先等ご存知でしたらお教えください。


[416]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/16 Sun 14:40:36
#415のGT-Xさんへ:復旧作業ご苦労様です。私のところは、一応復旧しました。
掲示板のメッセージが、7個と、コメントリンクWebボードのメッセージが5個失
われましたが、そのほかは何とか復旧したつもりです。meshのwww2aでも被害にあ
わなかったWebページもあるので、www2aに繋がっている複数のハードディスクの
うち1台または、数台が故障したのではないでしょうか。
 GT-Xさんのところの”謎の掲示板”によるとmeshは毎日MT(磁気テープ)にバッ
クアップしているそうですね。でも、復旧できないのなら意味がないですね。

[415]GT-X さん(gt-x@mxa.meshnet.or.jp) 1997/03/16 Sun 12:56:53
竹中さん、復旧の方はいかがでしょうか?
私はまだまだです。改変もかねてやっておりますもので(^_^;
メイン他から入れるページには全てtacsを設置しようかと思っております。
うちの売り?(笑)であるページにldcを使ったランキングを導入しました。
URLではなく替わった使い方です。

しかし、バックアップの書き込み装置の不備とは<mesh
頭いたいですね〜(T_T)

[414]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/15 Sat 08:51:18
#413の田村さんへ:メッセージありがとうございました。田村さんの御指摘で、掲
示板gbシリーズを、フレームで使用するときは、3箇所変更する必要があることが
わかりました。この件に関しては掲示板gbのFAQのページの説明を変更しています
ので、フレームで御利用の方は、御一読下さい。今後とも宜しくお願いします。

[413]田村 哲 さん(tamu@avisnet.or.jp) 1997/03/15 Sat 01:51:45
竹ソフトさん:

 おかげさまで、gb_slw.cgiが、avisnetで完璧に動き始めました。すべて順調です。
 ほんとうにいろいろとお手を和ずらせまして申し訳ありませんでした。
 私のHPに「掲示板」をつけるのは、長い間の夢でしたので、ほんとうに喜んでい
ます。
 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

[412]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/11 Tue 15:02:06
#411の日高さんへ:だいぶ改造されましたね。掲示板にフレームレス・フレームを
使うとまたおもしろい感じが出ますね。掲示板のデータは、時々バックアップをお
忘れなく。ここみたいに、ハードディスク障害が発生する可能性がありますので。

[411]日高 昇 さん(kyowanet@urban.or.jp) 1997/03/11 Tue 11:34:29
広島県呉市の日高です。
先日、gb_sを利用して伝言板が完成しました。(^_^)
その節はどうもありがとうございました。
いろいろな人の声が聞きたくて、伝言板を載っけてみました。
なんでもありですので、気軽にご利用ください。
地域情報なんて欲しいですね。

[410]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/11 Tue 10:16:26
#409の木下さんへ:お見舞いと、メッセージありがとうございました。木下さんも
掲示板のデータは、時々バックアップするようお願いします。掲示板をのぞいた後
、ブラウザのメニューの”ファイル/名前を付けて保存”でファイル名を
gb970311.htmlというような日付の入った名前にしてお手元の計算機に保存できま
す。ファイル名に日付を入れておくと後で管理が楽です。

[409] 木下 さん(gandalf@urban.or.jp) 1997/03/11 Tue 07:09:18
よくみたら 下記のは生きてましたね(^_^;) 失礼しました。
その後のはどうも思い出せないです(^_^;) 申し訳ない>皆様


[408] 木下 さん(gandalf@urban.or.jp) 1997/03/11 Tue 07:06:38
思いだしながらなので中途半端ですが、たしか最初の書き込みはgb_sl.cgiの
動作の報告とお礼だったと思います。以下に書き込みます

初めまして>皆様 gb_sl.cgiの動作報告をいたします。
ホストは http://www.urban.or.jp/、すでにgb_s.cgiの動作報告があります。

昨年11月頃にv1.3をいただいてから、私のプロバイダでは登録制なので手直し
しながらの作業が出来ないため、自前で検証するためにWEBサーバーとperl
(マックなんです)を用意しながらいろいろ付加機能を付けてみました。
いまはv2.4なんですねもっとこまめに見に来れば良かったです(笑)

あちこちのHPやドキュメントなど頼りにして、手抜きできるよう、1つの
cgiで複数のブックに対応、悪戯防止機能などを付けたり、やれば出来る物で
すね。

この場をおかりして、最良の教材ときっかけを与えてくださった竹中さんに感
謝のお礼を申し上げます。今後とも宜しくお願いいたします。


[407] 木下 さん(gandalf@urban.or.jp) 1997/03/11 Tue 06:33:12
あちゃー これはご愁傷様でした。ときどきいきなり来る税金みたいなものだ
からこればかりは普段の用意しか手当できないですもんね。

私の書き込みがキャッシュの中でも残っていれば、また改めて書きます。無け
れば、時間を掛けて思い出します(笑)


[406]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/11 Tue 01:01:26
#405の堀籠さんへ:大変な目に遭いました。竹ソフトのCLWBをやっと、復旧した
ところです。
1)BTが、Begin Title, ETがEnd Titleです。MSGNがMessage Numberです。BTの
あとすぐタイトルなどがきます。ETは、そのMSGNの勢力範囲の最後を示していま
す。メッセージのページも同じ方式です。
2)どうしてもうまく行かない場合は、また、伺います。ちょっとしばらくは、復旧
作業で行けないかもしれません。
3)Windows 95のDOS窓のftpなら、getコマンドです。このftpコマンドについては
、竹ソフトの技術資料の”計算機コマンドの...”を御参照下さい。それ以外の
ftpソフトに付いては、それぞれですが、Webサイトのファイル名をドラッグして
、ローカル(パソコン)側にドロップすればよい場合などがあります。
時々、タイトルページとメッセージページをローカルファイルにコピーしてバック
アップをお願いします。ftpでダウンロードしなくても、ブラウザのメニューで、
”ファイル/名前を付けて保存”しておくと、後で切り出せば、復旧できます。


[405]堀籠琢巳 さん(seven@bc.mbn.or.jp) 1997/03/10 Mon 23:56:12
大変な目にあっておりますね。
私のサーバーは大丈夫だろうなぁ。
そんなに多いんでしょうかねぇ。

質問、
1・昨日、コメントリンクの移動でエライ目に遭いました。
何とかできたようです。
コメントの間にある「あの数字の入った行」は
どんな意味があって、どんな順番でくっつくのか
今後のメンテのために教えてください。

2・うちのページでは2つのCLWBがありますが
CLWB2の方はいい感じなんですが、CLWBの方は
なんか「数字」と記号と(+|等)名前が間が抜けています。
何度テストやってコメントつけても変わりません。
どこがおかしいのでしょうか?

3・ホームページのアップロード用の最新のデータがどっかに行ってしまいました。
こうなったら、サーバーからDL(って言っていいのかな?)するしかないんですが
、FTPでやりゃいいんでしょうけど、よくわかりません。

3つも質問してすみませんです。

そろそろ、送金しなくっちゃ・・・

[404]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/10 Mon 23:23:09
#402の飯星さんへ:早速お見舞いありがとうございます。そうそう、エイリアスで
はなくて、(ハード)リンクかシンボリックリンクだろうという話をしていたのでし
たね。これで、この掲示板で失われた5件メッセージの内、2件はわかったように
思います。ありがとうございます。

#403のGT-Xさんへ:お互い大変ですね。私もパソコンのハードディスクが2月
28日にクラッシュしたのですが、家族用のだったので、Webページのあるパソコ
ンは、何とか無事でした。2月、3月は、ハードディスクがクラッシュしやすいの
でしょうかね。8月の盆休みで計算機を止めているときも要注意です。コメントリ
ンクウェブボード(CLWB)の方も現在復旧作業中ですが、こちらも5件ほど、メッ
セージが失われてしまいました。meshのサポートの人の話では、バックアップ系の
ディスクも同時にだめになったらしいです。昔の大学の計算機センターの大型汎用
機では、毎週月曜の朝にオープンテープ(磁気テープ)にバックアップしていました
。今なら、DATにバックアップできるのに。まあ、コストがかかるから無理かもし
れませんね。

[403]GT-X さん(gt-x@mxa.meshnet.or.jp) 1997/03/10 Mon 22:26:02
いや〜竹中さん大変ですね。お互いに・・・・・・
うちも吹っ飛びました。バックアップはとってあったのですが
そのバックアップが入っているHDDが3日前に吹っ飛びまして(爆泣)

キャッシュから戻しましたが復旧率は30%ぐらいです。
とりあえずcgiをもらいに来ました。いつ完全復旧はいつか?とほほ〜
meshにきちんとした説明を求める気ではいます<私

[402]飯星 さん(ryusoft@interserve.or.jp) 1997/03/10 Mon 22:19:19
#401 竹中さん
夕べここに入れなかったのでメンテ中なのかな?なんて思ってたのですが、
大変な事だったんですね。
ここのバックアップは取ってたつもりですけど、私のも7日付けでした。(;_;)

私が覚えている事は、
・私が使ったエリアスという言葉は不正確で、正確にはリンクフォルダ(だった
 かな?あれ?もう忘れてる(^^;)
・私の居るプロバイダのページに竹ソフトさんの掲示板搭載方法を掲載しても
 良いとの答えにお礼を言い忘れていた事。(^^;改めて有り難うございます。
 http://www.interserve.or.jp/docs/users.html に載せて頂きました。
・木下さんの「掲示板自身にリンクを張る」を真似させて頂きました。
です。
私もそろそろバックアップ取っておかないと。

[401]竹中 誠 (takesoft@mxs.meshnet.or.jp) 1997/03/10 Mon 19:13:29
みなさん、すみません。BIGLOBE(mesh)のwww2aのサーバー計算機のハードディス
クの一部が3月9日14:30ごろクラッシュしたらしく、竹ソフトのWebページの全
データが吹っ飛びました。この掲示板のデータは、3月7日のデータを元に復活し
ましたが、3月7日から9日に書き込んでいただいた方の書き込みは、消えてしま
いました。木下さん、飯星さん、おいどんさん、およびそのほかの方にお詫び致し
ます。大変申し訳ありませんが、もし、メッセージをおぼえていたら、また、書き
込みをお願いします。
 2月28日には、パソコンのハードディスクがクラッシュしたと思ったら、3月
9日には、Webサーバー計算機のディスクのクラッシュらしいです。みなさんも、
掲示板のデータは、こまめにバックアップして下さいね。
 また、竹ソフトの他のページもまだおかしいですので、気を付けて下さい。CLWB
はまだ復活していません。
Since March/10/1997

[message 301-400] [message 501-600] [掲示板へ戻る] [竹ソフトのホームページへ戻る]


著作・制作(c)1997 竹中 誠: 竹ソフトのWebページに掲載の文書,図,表,アイコン,写真 ,プログラム等の無断転載はしないで下さい(本文でよい旨表示している部分は除く)。竹ソフトのサイトから転送したファイルにより生じた損害等 あるいは転送作業による損害等は補償できませんので御了承下さい。
Copyright (c)1997 Makoto Takenaka: All rights reserved.
連絡先:takesoft@mxs.meshnet.or.jp /初期設置日:1997年4月28日/最終変更日:1997年4月28日