航天機構
履歴
what's new
水城
self introduction
読書
bookreview
宇宙
space development
化猫
"GEOBREEDERS"
雑記
text
他薦
link
Send mail to: mizuki@msd.biglobe.ne.jp

October,31,1995

「赤い惑星への航海」

著者:
テリー・ビッスン
出版社:
早川書房
分類:
文庫,SF

この秋最大のお薦め!!です。いや、今年最高のお薦めかも。

内容は文字どうり、火星探検。しかし、目的が、映画を撮るため、なのだ。

なにせ、NASAを始めとして、軍隊から郵政省から福祉局やら、政府機関が皆赤字で民間企業に身売りしてしまった時代。20世紀フォックスが海軍を買収しているし、ディズニーは国連を買収してしまう。宇宙開発は完全に停滞し、映画産業こそが時代の牽引車なのだ。なにせ、グリニッジ、ではなく、ビヴァリーヒルズ標準時である。

というわけで、挫折した火星探検と、完成しながら封印された火星船に、3流SFばかりを制作する映画会社が目を付け、ハリウッド俳優2人、密航者(懐かしい響き!)と猫1匹を含む撮影隊が出発するのだが…………

内容は、ロマン溢れる古典SFと、ビッスン流のジョークが入り交じり、例えば、火星に着陸したと、歴史的な言葉を地球に送るのに、電話を使うものの、うまくゆかずに、しまいには映画プロデューサーの留守番電話に吹き込む事になる部分など……・

知る人ぞ知るマイナーコミック「EVA・LADY」を知っている人なら、これとの落差におもわずにんまりしてしまうだろう。

(NASDAの人によれば、有り得ない話ではないそうである。有人の通話チャンネルはほとんど、普通の電話網への乗り入れなのだそうだ。この本、小型衛星開発を仕切るその方によれば、細かい点で良く出来ているそうだ)

妙な小説「世界の果てまで何マイル」や映画「JM」のノベライズやら、今脂の乗りまくっているビッスン、おいしいです。

「ガラパゴスの箱船」

著者:
カート・ヴォガネット
出版社:
早川書房
分類:
文庫,SF

経済危機の混乱の中、徹底的に略奪された船で始まるクルーズ。ガラパゴスにたどり着いた一行を除く人類は、長く続く戦争と疫病の果てに、やがて滅びへの道を辿り始める。

そして百万年後。大海の孤島で、人類は進化した。そう、皮膚はなめらかな毛で覆われ、手はひれに、そして、かつての人類の最大の欠点、巨大すぎる脳はちょうど良い大きさ、そう、数百グラムちょいに…………

この世の最大の問題点は、物事をややこしくし、混乱させる巨大な脳にあるとするヴォガネットの皮肉な主張は、確かに説得力があります。

「蜻蛉日記 (上)」

著者:
作者本名未詳
出版社:
講談社
分類:
文庫,古典

なぜかって?ただ、創作資料としてです。

何を創作するつもりだ?)

古本です。

「学生版 牧野日本植物図鑑」

著者:
牧野富太郎
出版社:
北隆館
分類:
辞典

これも古本。いきなり欲しくなりGET。500円。

何か、買って得した気分。

「アメリカの小型衛星の動向」

著者:
斎藤宏文
出版社:
日本ロケット協会
分類:
専門書,宇宙

これはフツーの本屋では手に入りません。でも、なぜか、宇宙センターの食堂の売店で購入。仕事がらの興味も有りますが。仕事がらみでなくとも、興味は大きいです。

内容はそりゃもう専門的ですが、こっちももういい加減専門家の仲間入りを果たしたので。オッケェ。しかし、SDIの末裔たる”ブリリアント・ペブルス”衛星だが、主さ6キログラム? すっげぇの世界です。

「赤い星の軍用機」

著者:
航空ファン編集部
出版社:
文林堂
分類:
別冊,ミリタリ−

ロシアの軍用機の写真集です。

好きモンと呼んでくだせぇ。ああぁ、Tu-95の二重反転プロペラ、空母にたたずむSu-33、不幸なSTOL機「飛鳥」の生まれ変わりのようなAn-72、好きじゃああぁぁぁぁぁぁ……………………

(………………変態……)

「PANTZER 11月号」

著者:
PANTZER編集部
出版社:
サンデーアート社
分類:
雑誌,ミリタリ−

戦車雑誌です。表紙のT−80で思わずGET。

「今月は大漁じゃあああああ、しあわせぇぇぇぇえええ」

(……………………………………………………超変態……)

「日経サイエンス 11月号」

著者:
日経サイエンス編集部
出版社:
日経サイエンス社
分類:
雑誌,科学

今月は「21世紀のキーテクノロジー」とのこと。SFマニアとして、日々創作に取り組む(?)身としては、この程度の考察は当たり前。と、言い切ってしまいたいところ、ですが、まあ、結構読みではありました。

特に面白いと思ったのが、将来的には、CPUのキャッシュメモリは今後肥大し、CPUとの速度差を解消すべく、メインメモリすべて、CPUのパッケージにぶち込むようになるだろうとの予測。そうすれば、CPUの足も、たとえ64bit化しようが、少なくて済み、パッケージも小さくなり、マシン本体も小さくなるし、いいことづくめ。

来月はお待ちかねのカレンダーが付いてきます。

「アースと電源ノイズ」

著者:
伊藤健一
出版社:
日刊工業新聞社
分類:
専門書,電気

仕事柄、ノイズ関連の知識が欲しくて買いましたが……

損した。

「ブレイク詩集」

著者:
ウィリアム・ブレイク
出版社:
平凡社
分類:
詩集,古典

有名な「虎」を含んでいます。「虎」の全文を読みたかったのだ。

-戻る-