








 |

山梨県立博物館「県民参画事業」
みなさんといっしょに
つなぐNPOでは、山梨県教育委員会博物館建設室と協働で、県立博物館「県民参画事業」を行っています。この事業は、2005年秋に予定されている山梨県立博物館(仮称)のオープンに先駆けて、2003年度から行われているもので、建設中の博物館のことを、少しでも多くの方に知っていただきたいという願いから、「みなさんといっしょに」を合言葉に、「わいわいミュージアム」「県立博物館交流拠点形成事業」「県立博物館収蔵品ゆかりの地ツアー」の3つのプロジェクトを展開しています。
情緒あふれる古民家や資料館などを会場に地域の魅力についてゆったりと語り合うひとときや、つなぐNPO特製のガイドブックを手に県内各地の史跡を巡るツアーなどに、2003度だけでも、のべ970名の方にご参加いただきました。参加者には、1)県立博物館の準備状況や魅力の数々が一読してわかる新聞「わいわいミュージアム新聞」、2)「はくぶつかん応援団・団員証」3)「はくぶつかん応援団・缶バッジ」と、4)それぞれのプログラムごとに作成した特製ガイドブック、をプレゼントしています。
2003年度は、3つのプロジェクトで11のプログラムを実施しました。おかげさまで、参加希望者数が、毎回定員を上まわるほどの好評を博し、2004年度も引き続き実施しています。各プログラムの一覧は下記をごらんください。
山梨県立博物館「県民参画事業」
2003年度
○わいわいミュージアム 詳しくはこちら
第1回 「かかあでんか」と「おかいこさん」 詳しくはこちら
第2回 古民具も現代ではお宝−蔵から博物館へ 詳しくはこちら
第3回 いらっしゃい 200年前への時間旅行 詳しくはこちら
第4回 やまなしのお仕事−水晶のはなし 詳しくはこちら
△県立博物館収蔵品ゆかりの地ツアー 詳しくはこちら
第1回 江戸時代の元気!甲府城下を歩く−甲府八日町−詳しくはこちら
第2回 甲州街道ものがたり−道がつなぐ出会い 詳しくはこちら
第3回 ぶどうとワインの郷 勝沼いまむかし 詳しくはこちら
第4回 よみがえる甲府城 詳しくはこちら
□県立博物館交流拠点形成事業 詳しくはこちら
[春日居町編] 春日居町史蹟めぐりとあったか足湯 詳しくはこちら
[御坂町編] 御坂みち史蹟ツアーとみさかの湯 詳しくはこちら
[石和町編] 石和 笛吹川ものがたりを歩く 詳しくはこちら
2004年度(ここでは現在募集中、あるいは終了したものを紹介しています。)
○わいわいミュージアム
第1回 親子でわいわい、昭和の教室
△県立博物館収蔵品ゆかりの地ツアー
□県立博物館交流拠点形成事業
[一宮町編]一宮町史蹟めぐり 〜甲斐文化発祥の地をゆく〜
山梨県立博物館「県民参画事業」参加者へのプレゼント
プレゼントその1「わいわいミュージアム新聞」

県立博物館の準備状況や魅力の数々が一読してわかる新聞です。「現場リポート・博物館ただ今建設中」「学芸員にインタビュー」など、興味津々の記事満載。
プレゼントその2はくぶつかん応援団・団員証

プレゼントその3はくぶつかん応援団・缶バッジ
プレゼントその4 ガイドブック

プログラムごとにオリジナルのガイドブックを用意しています。
←画像をクリックすると、ガイドブックのラインナップをご覧いただけます。
(2004.8.15更新)
|
甲府校(山梨県)
TOP
ガイドブックプレビュー
山梨県立博物館「県民参画事業」
○わいわいミュージアム
△県立博物館収蔵品ゆかりの地ツアー
□県立博物館交流拠点形成事業
「国重要文化財・安藤家住宅」活性化事業
「甲斐の小道」づくり
第14回ふるさとまちなみデザインセミナー
観客の学校・朝日小学校地域開放教室
|
|