津島通信

JANUARY 2002
PREV|NEXT

|1997|1998.3|1999|2000|2001|2002|2003|2004|


◆CONTENTS◆

【広告】
【きむたく日記】

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

back numbers


広 告(刊行より1年間)

 ¶ 『敍 説』第2期第3号「特集・夢野久作―聖賤の交雑―」2002.1.6,花書院,1,800円(税込)

 ¶ 于 耀明氏『周 作人と日本近代文学』翰林書房,2001.11.9,4,000円(税別)

 ¶ 菅 聡子氏『メディアの時代--明治文学をめぐる状況』双文社出版,2001.11.1,2,800円(税別)

   (近代文学成立期の一側面/<文士>の経済事情/初期硯友社と吉岡書籍店/『読者評判記』の周辺/百合とダイアモンド/小杉天外『魔風恋風』の戦略/<対話>の生成−−場所としての一葉身体/『通俗書簡文』の可能性/流通する<閨秀作家>)

 ¶ 仲 秀和氏『漱石―『夢十夜』以後―』2001.3.30,和泉書院,2,500円+税

 ¶ 江種滿子・井上理恵編『20世紀のベストセラーを読み解く――女性・読者・社会の100年――』2001.3.29,学藝書林,2,500円(税別)

    (所収論文;菅聡子「吉屋信子『花物語』『女の友情』――〈花物語〉のゆくえ」,根岸泰子「太宰治『斜陽』――その揺籃期の物語」他9本.)

 ¶ 花田俊典氏『太宰治のレクチュール』2001.3.10,双文社出版,5,600円

 ¶ 木村小夜氏『太宰治 翻案作品論』2001.2.25,和泉書院,4,800円


「きむたく日記」

 

1月30日水曜日

     午前中,ゼミ生の卒論指導.不要部分を削除する指示を出し,各論の輪郭がようやく姿を見せた.あとは,細かな補正作業だけである.一日前にしてようやく目途がついた.指導を受けずに,時間を浪費していた事を理解してもらっただけでも意味はあったか.ヤレヤレ.
     学生の自律や自主性を尊重したつもりだが,自律・自主性を持たない学生が登場してきたことで,懇切にケアしていかなければ到底卒論などかけない事が分かった.他の大学では卒論を廃止しているところもあるようだが,その気持ちは理解できる.入試を控えた多忙期に教官の過重負担になるからだ.しかし,この年代の学生たちを受け入れていく社会の組織はもっと大変だろう.
     

1月29日火曜日

     午前中4年ゼミ生に最後のダメ出しをする.昨夜は誤字・脱字・意味不明の章句で彩られた卒論を読んでいて,脳細胞に甚大な影響を受けたせいか,熟睡ができた.
     
    昼休みに表町のスタバまで,コーヒー豆を買いに行く.今回はイタリアンローストを選ぶ.他,アップルシナモンスコーン,キャラメルドーナツ,「囚人」のためにダブルスクイーズ(バナナとクランベリーのミックスジュース)を買った.
     研究室にもどって,修論読み.昨夜の卒論を読んでから,今日の啄木短歌の国語学的考察を読むと,さすがに院生の論文ということもあってか,かなり読みやすい.論文を書くというのも,情報伝達の訓練なのである.

     インターネットの紀伊國屋書店書店で,新刊情報を検索していると,佐藤泉さんの『漱石片付かない<近代>』NHKライブラリー,920円の情報を見つけた.早速2冊発注する.1冊には,今度学会か研究会で会ったらサインしてもらおう(笑).

1月28日月曜日

     午前中大学院の講義.三浦哲郎「おろおろ草紙」を取り上げる.飢餓の苦痛から救うために息子を殺した父親と,その遺骸を食おうとする姉娘を通して,生きることの意味を考えさせるテクストである.身体観の観点からは,死んだ遺骸に人称を認めて食うことを拒絶する父親と,死んだ以上は魂の抜けた肉の塊に過ぎないという娘の対照が,非常に興味深い.これは,臓器移植をめぐる問題にも展開できるテーマである.脳死した親族の肉体を他者のために使えるのか,否か.臓器が他者に移植されることは,他者の中でその人が「生きる」ということなのかどうか.人間の身体観をゆるがす問題の原点を,僕はこのテクストに見る.
     先日NHKの22時のニュースを見ていると,例の外務省「不条理」問題で田中真紀子外相が泣いた映像が流れた.そのあとに小泉首相がマイクを向けられて,「女性には,涙という最大の武器がありますからね」という主旨の発言をしていた.次に切り替わった画面の中で,森田美由紀さんが小首をかしげてから,次のニュースですと繋げていったのを見て,思わず吹きだしてしまった.
     僕には,森田さんの行動が,小泉発言への違和感の表明に受け取れた.女性が社会進出を果たしていても,女性を「女性としか」見ない(見下ろす)男性の意識が,一国の首相の口を通じて表出された瞬間だった.僕も気をつけねば.

     卒論の締め切りが3日後に近づいているが,問題のゼミ生は,1章,2章のまとめがまだで,3章の草稿が今日上がってきた.添削して,方向性を示す.提出は,もうギリギリかもしれない.「非常事態宣言」である.しかも,別のゼミ生の卒論の最後のダメだしもしなければならない.修論を早く読んで,次の人に回さなければならない.そして今の時間は,21:00前.……,この2週間近く,僕んちの冷蔵庫はカラの状態が続いている.今日も外食,いやコンビニ弁当か(号泣).

1月25日金曜日

     午前中,学部の講義.村上春樹「鏡」については,渡邉正彦氏『近代文学の分身像』角川書店(平成11年)にも,言及があった.
     昼休みに,院生来室.メールでウイルスをばら撒いたお詫びに参上したと,フリュティエ(市内では超有名な洋菓子店)のお菓子を持参.固持したが,結局受け取る.自宅のPCが,コンピューターウイルスに感染し,大学院関係者や友人にばら撒いていたのである.昨日,他の院生に彼女からウイルスメールが来たと伝えたのが,「被害を被った」と伝えられたらしい.これが伝言ゲームの恐ろしいところだ.「良心回路」(「人造人間キカイダー」用語)が相当痛んだので,他にもお裾分けする.
     そのあと,3年のゼミ生が,「先生,卒論のことで相談があります」とやってくる.対象を決めたので,その適否についてコメントを聞きたいということなので,参考資料がどれくらいあるかとりあえず集めなさいと指示する.小川洋子なのである(また,マニアック…).
     賢明な読者はお気づきだろうが,卒論を書きあぐんで強制収容される4年生もいれば,早々(というか早すぎる!)と卒論に着手する3年生もいるのが,私のゼミなのである.ちなみに囚人の4年生は,ただ今「逃走中」である(笑).

1月24日木曜日

     寒い.修士論文の査読に入る.今年は修了予定者が,5名いるので例年になく忙しい.午後,ゼミ生の卒論指導を行う.締切はあと一週間に迫っている.研究室に強制収容して,厳重な監視のもとにノートパソコンで書かせることにする.ゼミの院生から,ご指導ありがとうございましたと,プリンの差し入れあり.稲田先生にもお裾分けして,監視下の「囚人」とともにありがたく頂戴する.
     「囚人」を背後にして,もう一台のパソコンで明日の講義の準備.やるのは,村上春樹の「鏡」.最近出た船木亨氏の『<見ること>の哲学』世界思想社,2001,12を使おうと思う.鏡ではなく,まなざす主体の問題として取り上げられないか,試みてみよう.
     講義のレジュメほぼ完成.あとは,自宅で練り直そうっと.自転車操業はつらい.(20:01)

1月17日木曜日

     2限前に突然蒼白な顔の院生が来室(来襲?).鬼気迫る形相で「見てください〜」と,修論の草稿を渡され,震え上がらされた.提出4日前に草稿を渡されるとは,予想外の展開でこれには驚く.ダメだしは最小値でやらないと,とり殺されるかもしれない.
     一方柳美里論を書いている予約者は,プリンターの調子が悪いとかで,50分遅れてやってきたが,修論草稿の査読でそれどころでは無かった.構想をまとめなおし,道筋を整える指導が終わったのは,13:30.2時間半掛かった.来週の予約を取り付け,意気揚揚と帰っていきやがった.
     それから生協へ食事に行く.おやつにポッキー(いちご)を買ってから,ブックストアにも立ち寄り「言語」の2月号(言語のジェンダー・スタディーズ)や,文芸文庫のアンソロジーの第8集など3冊を購入する.さて,査読の続き…….

1月16日水曜日雨のち曇

     13:30〜17:20まで,教授会.時節柄入試関係の話題.明日2限に卒論指導のアポが入る.

1月15日火曜日

     3連休を皆さん,いかが過ごされましたでしょうか.ワタクシメは,引越しのパッキンを開けて,中のCDを聴いたり,ビデオが故障しているのを発見したり(泣),洗濯物にアイロンを当てたり,年賀状の当選番号をチェックしたり(5等3枚当選!)するなど,ウカツな日々を過ごしておりました.ウカツといえば,沖縄の成人式.今年も新成人が後輩ともども警官隊と衝突したり,逮捕されたりしていたが,そこまでしてやらなければいけない成人式なのかと思う.父兄同伴の成人式にしろ,「成人」の内容を考えさせられる日になった.昨年も書いたと思うが,幼児性が強い人間が増えてきていることを,今後の日本社会のために憂慮せざるを得ないのである.
     連休中大学のメールアドレスに,『結核の文化史』(名古屋大学出版会)『結核という文化』(中公新書)を書かれている福田眞人氏からメールが入っていた.一ファンとして嬉しかった.
     今日は生協に行って,若桑みどり『皇后の肖像』(筑摩書房,2001.12),『猪瀬直樹著作集』第3巻(小学館,2002.2)を購入.

1月11日金曜日

     暖かい.午前中学部の講義.井伏の「『槌ツア』と『九郎治ツァン』は喧嘩して,私は用語について煩悶する事」を紹介.そういえば,講談社文芸文庫編集部の編んだアンソロジーの7巻には,「貧乏性」が入っていたが,これはよく分からん選択であった.
     午後,3限に4年生のゼミ.4限に3年生のゼミ.4年生の卒論の草稿20枚ほどという苦境は変わらないようだ.この卒論地獄でもがき苦しむカンダタたちに垂らしてやる「蜘蛛の糸」(=つまり善行)がなかったかどうか,「お釈迦さま」は蓮の池のほとりで思案しているのでございました.でも,時刻はもう夕方(締め切り間近)でございます.
    3年生には,先日スターバックスで豆を買ったときに購入した金貨型のチョコレート(80円)をお年玉がわりに配布.ウケてくれた.

     平野啓一郎はどうなったのだろうと下に書いたら,高松?の「あんどう」さんが,公式サイトを教えてくれた.PHP出版からエッセイ集も出すそうだし,今は「葬送」という作品を書いているということだ.健在で何よりだが,読みやすく面白いものをお願いしたい.
     岩波文庫にも入っているサー・アーネスト・サトウの日記抄『遠い崖』(朝日新聞社)が読みたくて全巻を注文したが1,2巻が品切れとの連絡を受けた.附属図書館には,1,2巻だけあるのだが,なんという皮肉.探さねばなるまい.

 

1月9日水曜日


  1.  12:00〜14:00まで教室会議.修士論文や卒論の口頭試問日が決まる.
     1ヶ月前に校費で購入した書物がようやく届く.その中から,昨年話題になっていた高校生作家綿矢りさ「インストール」(河出書房新社)を自宅に持ち帰り,食後に目を通した.
     登校拒否を始めた女子高校生が,同じマンションの小学生に風俗チャットのバイトを紹介されて,短期間活動し,やがてもとの現実の世界にもどっていくという異界訪問譚である.この場合の異界は,風俗世界に足を踏み入れるオトナの世界であり,こちらもあちらも現実の姿を隠しているという意味でバーチャルな世界である.主人公の「私」が,その世界をどのように感じ取っているのかが,幾分太宰の「女生徒」を髣髴とさせる文体で書いてある.異世界やオトナたちは,興味本位で書かれているので,人物像の彫啄にも浅さがあることは否めない.むしろよく書けているのは小学生の母親で,唯一リアリティを感じることができた.
     生身の人間の世界にもどってくることを選択させているところが健康的で,安心して読めるのでオッサン世代にはありがたかった.もっともバイトの依頼主であるヤンママ主婦が,フーゾクでバイトするという設定にはヒヤリとしないでもなかったが(笑).
     言葉で現実の世界を切取り再構成して独自の世界を作り上げる事は容易なことではないし,言語表現能力の衰えた十代が,ここまで書いたというのは,20年近い自分の高校時代を想起すると驚異である.これから彼女がどのように化けるのか.ヘンな人たちの群像を描く事を通して,壊れていく日本社会を観察してもらいたいものだと思う.まだ原石である彼女の精進を期待したいが,もちろん文学というバーチャルな世界から「落ちる」のも自由である.
     そういえば京大生作家として話題になった平野啓一郎は,どうなった.誰かご存知か?(22:01記)

1月7日月曜日

     冬季休業最終日である.明日から講義が始まるが,学生のいない構内は,教官が年頭の挨拶を交わすくらいで,大変閑静だ.
     講義の準備をする合間に,今年から大学の受講生限定のページを立ち上げる作業をする.「AREA SOSEKI」は,基本的にオープンサイトであったが,とうとう限定のページが設けられるのである.ここには,大学の講義関連のレジュメや資料,連絡事項などを配置する予定だ.今年こそは,コンテンツの見直しと充実に努めたい.とりあえず,プロフィールを更新.
     最後になったが,文芸批評の同人誌『敍説』2−3(最新号)が刊行された.特集は夢野久作である.名作「ドグラ・マグラ」や「犬神博士」に関する論考が盛り込まれている.是非是非,ご購入を!(拙も書いてヤス)

1月5日土曜日

     皆さん,明けましておめでとうございます.

     雪の但馬から無事戻ってこれました.今日の岡山は快晴&暴風(笑).正月早々,4年ゼミ生の卒論の指導を,津島の「CYAIYA」で行う.エスニック料理の店で,たくさんの紅茶・チャイ・ラッシーがあった.ほうれん草入りのラッシーなんてのがあってビックリした.卒論の草稿が,20枚だというのには,もっとビックリした.締切まで,あと26日.そして,去年卒論で苦しんでいた連中は,広島で「ポルノグラフティ」のコンサートの行列の中にいる(18:05).

    yuki.jpg (26207 バイト)「1月2日の庭先の光景(夜中)」→

     この時は,昨年に懲りず,ノーマルタイヤで帰省した自分を呪っていた.